• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

F1開幕戦をみてターボとNAを思う。

F1開幕戦をみてターボとNAを思う。レギュレーション大改訂で波乱が予想される今シーズンのF1がいよいよ開幕!誰が勝つかより誰が壊れるか、こんな気持ちでスタートを見守るのは久しぶり、良くも悪くもパワーユニットが主役級の扱い。レースは案の定メカニカルトラブルが頻発、地元大盛り上がりリカルドはガソリン流量超過で失格、カムイはスタートでミサイルと化しましたがドライバーの過失は否定され一安心。


マルティニウイリアムズは予想通り目立ちまくり、マルティニカラー、F1に映えます(^^)
そしていびつなノーズのフェラーリですが、急激に下降するノーズには潔さが感じられ疾走するその姿は意外にカッコよく見えます、これもフェラーリマジック?

その中で最も印象的だったのは”音”。
ちょうどNA996とターボ997を乗り換えたところでその時に抱いた感覚とまさにリンク。
野太くボワーッとして音がぼやけた感じがターボ、音の粒がはっきりクリアーなのがNAとTVと車内で改めて実感した次第。

むせび泣くような咆哮•••NA。


野暮ったい遠吠え•••ターボ。とまで言ったら自虐か。
さらに一聴?瞭然の比較動画、終わったばかりのオーストラリアGPストレート音比較。

技術力の最高峰F1ではその違いはより顕著、正直”音”の面でターボがNAに勝る部分なし。
ターボで音を切り捨て爆発的な加速力を得たということなんでしょうね。


ただ”音”という多大なる犠牲を払って?獲得した加速力、これはやはりハンパない。
久しぶりの延々と続くドライ農道走行では『目が景色についていかない。』『実速度と体感速度があまりにも大きく乖離している。』これは1年乗ってもいまだ変わらず。
そしてそれをなんてことなく受け止めてしまうシャシー性能、いやはや素晴らしい••••。
それにしてもターボとNA、ここまで意識することになるとは思ってもいませんでした。
Posted at 2014/03/17 14:40:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23 4 5 678
9 1011 12131415
16 17 1819202122
23 24 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation