• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2020年06月24日 イイね!

惜別のアクセル〇〇。

惜別のアクセル〇〇。久々にGT4を駆り出すも霧雨だわ、虫つくわ。
天国に届けーとばかりにアクセル踏むもやはり718GT4のエンジンサウンドは癖がある。3800回転から音質変化するんだけどそこから5000回転までがボワーッと反響するホラ貝みたいな音💦ここがいただけない点なんだと思う。一般道でちょっと飛ばす時に一番使用するゾーンだけになおさら。それを越すとメカニカルな音になってくるけどGT3の甲高い音とは明らかに違う。でもそこまで回している時はヒリヒリするパワーとアジリティで音に気が回らなくなるのが正直なところ。そんなわけで吊るし命の私だけどもマフラー変更は十分検討の余地があると思う。ただし出庫入庫時に肩身の狭い思いはしたくない。
Posted at 2020/06/24 13:08:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月22日 イイね!

母の車歴。

先週母が突然亡くなった。
みんカラなので故人の車歴を振り返る😢



家族一台でボルボ乗り継ぎ3〜4台。このアウディ80が初めてのセカンドカー=母車。


お次はこれ、シトロエン。赤い車が好きだったんだよね。


年上の父も高齢となりこの頃からまた一台体制へ。ローバーは二台乗り継いだ。
モスグリーンよりこの色が好きで長く乗ってたな。部品供給が止まり仕方なく手放した。



最後はこれ。207じゃなく308だったので画像訂正。当時私はプリウスを勧めたのだけれどのらりくらりと拒否して知らぬ間に替えていた💦
なんか数台忘れたような気もするけどこう並べてみるとニッチな選択で私ならしない選択、笑。

あなたの車好きは私がきっちり受け継いだ、誰が見てもわかりやすいスポーツカー、GT4を見せたかったよ😢
Posted at 2020/06/22 21:52:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | Life | 日記
2020年06月14日 イイね!

「あれは・・・いいものだ」(2回目)

「あれは・・・いいものだ」(2回目)天気のいいうちに、と今週も朝掛け。ぼけっとしてたら高速道路を反対方向に走っていた💦💦(逆走ではないですよ。)にしても高速道、一般道、農道、どこを走っても「見事な出来だっ!」という思いが日に日に増しています。ホントにこの車にはオーディオがいらないですわ、エアコンとナビはいるけど、笑。で、走り慣れてきた道と初見の道を織り交ぜて。慣れぬ道での取締りの餌食話はよく聞くだけに細心の注意を払う。今日の収穫はマニアックな撮影ポイントの発見、ほぼ誰もおらずハイキングしてる人が通るくらい😁

その撮影場所で感じたことは、というより撮った画像を見て感じたことはその「陶器感」の美しさ。これってなんとマ・クベの壺をもじって6年前のブログで書いていたことなんですよね💦 ポルシェのソリッドカラーであるキャララホワイトとマイアミブルー、時を超えて一貫性を持たせてあることにただただ感心。

alt
それにしても水色と緑のコラボばっかりだな、、、、。

続きはフォトアルバムにて。
Posted at 2020/06/14 19:39:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記
2020年06月08日 イイね!

素晴らしきかなNA+MT。

素晴らしきかなNA+MT。718GT4、速度域が高すぎてサーキットで開放するしかないだろっ!と呟くものの公道が楽しくないってことでは全くありません!まず低速度域だから頭に余裕ができて色々考えることができる。そこではNAとMTの相性の良さを日々実感、音のショボさもちょっと実感、以前より頭使って運転するようになりました、笑。その一方で愛車撮影も時間を見つけて継続中。こちらはどうも新緑、木洩れ日に完全にハマったらしくマンネリに苦しんでます💦 iPhoneで撮ったりコンデジで撮ったりしてみましたが違いがわからない💦💦

で、こちらもマンネリなのですがNA+MTとなってアクセル開度をかなり意識するようになりました。PDK+ターボだとちょいシフトダウンとちょい踏みでもう速さは十分、楽に激速だけど自分で何かしてる感はあまりない。一方NAエンジンはアクセルを開ければ開けるほどタイヤに力が伝わる感じが増してきて安心感とスリリングな感覚が混在するなんともいえないイイ気持ちになるんです。自身のギア選択とアクセル開度でその気持ちはいかようにもできて「NAエンジンこそMTで操作するべし。」なんて極端な考えも!?ついこの間まで熱狂的PDK信者だったのに。
まーただ踏めばイイってわけでもなく、アクセル開度に関しては高回転維持でより踏んだ時のエンジンの反応がリニアになっていくので4000回転以上キープでアクセル開度最低50%以上、こんなシチュエーションで走れればもう毎回恍惚の体験でしょうね。あれ?やっぱりサーキットなの??(以後繰り返し💦)
とにかく公道でも娯楽の精神に満ちた完成度の高いクルマであることは間違いありません。

長くなったので木洩れ日画像はフォトアルバム にて。
Posted at 2020/06/08 12:48:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記
2020年05月29日 イイね!

みん友に影響受ける。

みん友に影響受ける。最近は自分が盛り上がっているからか、みん友の記事にコメントを意識して入れるようにしているようでその返信を見るのが楽しみでもあります。標的になってる方々すみません。で、今回はそのやりとりからまた話を膨らませようという魂胆。ごろん♪さんからは「楽しさ」と「快適性」の共存について、アフエン里美さんからは「車体色」について。ま〜、こじつけてでも話のネタにしたいんですね、多分、笑。
写真は前にも撮ったお気に入りの場所。段々緑が深くなっていて早朝人もいないのでコロナの陰欝な気分も少しの間忘れることができます。

①「楽しさ」と「快適性」の共存。
(快適性とは実用性でもあります。)私は996C4Sをまさにその共存を狙って選びました。とにかく好きなクルマに長時間触れていたい、だからなんでも一台でこなす!C4Sはその点かなりイイ線いってたと思います。でも歳をとって色々周りが見えてくるとやっぱりなんでも一台にはどこか妥協が付きまとう。私の今の結論は「楽しさ=ポルシェ」「快適実用性=メルセデス 」の理想は2台持ち。ただポルシェとメルセデスはその豊富なラインナップと飽くなき全モデルへの注力でそれを1台でこなせるような車種も用意してあるからごろん♪さん含め購入層を悩ませるんだと思うんです、笑。でも目が肥えすぎてるごろん♪さんを1台で満足させるクルマってナカナカ見当たらないような気がするな〜。

②「色」。
今回ソリッド色を選ぶことになり不安だったのは前車で味をしめていたメタリック色による陰影の美しさがなくなっちゃうってこと。確かに色は派手なんですがベターっと一色であります(汗。そんな時、アフエン里美氏のモノマネシリーズで気付かされた「色の深み」。ソリッド色の強みはまさにコレだと思います!マイアミブルーも光の加減でいろんな表情を見せる、これこそが「深み」だと思うんです。この深みを写真で表現するのは非常に難しいんですがなんとかモノにしたいですね!

③克服した点と問題点。
718GT4のリアビュー撮影って非常に難しい!そもそも911が持つあのリアフェンダーの膨らみがないのでなにか物足りない。プロフィール画像は997ターボSの時からリアビューと決めているのですがコレっていうのがなかなか撮れなかったんです。今回新緑の中撮れたのは結構満足。「深み」もちょっと出せたかな。
alt

一方問題点はiPhone撮影による隅っこの歪み。広角だからかなんなのか、よ〜〜く見ると車の左側が歪んでまるで貞子のよう、、、、。これでボツになる写真やたら多い(涙
alt

おわかりいただけただろうか。バンパー開口部に明らかな左右差が、、、。

Posted at 2020/05/29 17:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation