• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2016年04月02日 イイね!

謁見。

謁見。みん友uroさんのGT3RSが納車に。
納車時の車庫移動以外まだエンジンをかけていない!?というビカビカの新車を見せていただきました。
最新最高の911、どこもかしこも見所だらけ「いや〜、動いていないクルマにここまで胸高鳴るなんて。」とは以前ショールームで思ったことですが、身近な方の所有となると更に萌え上がります(恐るべき勘違い。)

「あの」ラバオレンジのあまりの鮮やかさに車庫内の白壁にオレンジが反射、あたりが朱に染まる、なるほど「ラバ=溶岩」だ。ソリッド系のオレンジ、いと美し。


走行距離19キロ!格好のみんカラネタ(^^)


シートから見える景色は「軽量化への拘り」と「豪華絢爛」のせめぎ合い。カラーステッチ、カーボンに高級縁取りボタン、これ以上なにを望むの??
ニューボタン「PDK SPORT」「PIT SPEED」押してみてぇ〜〜〜。


カーボンバケットシートは乗り降りしづらいし、リクライニングもしない。
でも「男道」「見映え」「存在感(カーボンが剥き出しでっせ〜。)」これでいいんですよ、uroさん(^^)


オーナーの現時点での一番のお気に入り、ツライチ具合とフェンダー隙間の狭さというより「無さ」。巨大リアウイングによるダウンフォースがさらにかかるとタイヤとフェンダーが干渉しちゃうのでは?と心配するくらいの凄まじさ。よく車検通るな・・・。


最後は無理やり収めたツーショット。パナメーラターボもPCCBですから世にも稀なるPCCB3台そろい踏み!?

それにしてもヒトのクルマで自分のブログ大作にしちゃう私の厚かましさも相当なもの。
でもオーナーの「流石」と思わせるきめ細やかなOP選択で仕上げられた最新991GT3RS、人にすぐ言いたくなっちゃうような素晴らしいクルマでありました。

まだ音も走りも見ていませんが、このクルマ、買いです!!1(買えないけど。)
Posted at 2016/04/02 13:21:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年03月30日 イイね!

炸裂、ターボパワー。

炸裂、ターボパワー。400kmを一気走り、オール高速道。
路面凍結なし、半分はフルウェット。安定感半端なし。
どこからでも信じられない加速。
4000回転以降は普段滅多に使わないが、使えば装飾のない快音を響かせる。(スポーツモードで音は激変。)
これだけ路面インフォが濃いにも関わらず、この速度域で怖さを感じさせないクルマってある意味凄い。
やっぱり凄いぞ、ターボS(旧)。

かっ飛んだ後の小休止。夕日に照らされるシルバーはなかなか趣きあり。
この時期、虫の付着がゼロというのがイイですね。


ターボといえば「お尻」なのに上手く撮れないのはなぜ? 
撮った写真はフロント側からが圧倒的に多いのです。


ちょっと人工的な写真。今回はカメラを忘れてiPhoneで。意外に撮れるものですね。

というわけで代わり映えしない写真なんですが、久しぶりにパシャパシャしたのでアップ。
これやりだすとコーティングメンテも頭をよぎる(汗

冷えたPCCBが全く効かないことだけは改めて言っておきます。あの効かなさはマジ焦る。
Posted at 2016/03/30 23:24:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 997ターボS | 日記
2016年03月23日 イイね!

衣替えの春。

衣替えの春。今年は車検延長保証、そしてニュータイヤ、と華々しい春(汗 を迎えるのですが、ターボSにして初のタイヤ交換、これは非常に楽しみ(苦し紛れ?)であります。
996C4S時代は、コスパに優れていたヨコハマAD07を繰り返し愛用していたので、自分の中でのタイヤ情報はその時代でストップ。
さて今回は何を選ぼうか?

心配になるくらいの長期政権、ミシュランPS2?
政権奪取には高すぎる、ミシュランPSS?
野党の雄、AD08R?


この三択かな。
重視するのは乗り心地&寿命&価格。ただアスファルト露出路面で久しぶりに体感する激烈加速を考えると、安物買いはしない方がよいのかな・・・。

素人の私でも空気圧表示を常時表示にして必ずチェックしているということは、このクルマでは極めてタイヤは重要パーツなんでしょうね。(当たり前。)
Posted at 2016/03/23 16:55:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 997ターボS | 日記
2016年03月19日 イイね!

バーチャル911 〜991.2に右に倣えで試乗〜

バーチャル911 〜991.2に右に倣えで試乗〜フェア後、雨、朝一、今なら試乗もすぐできるだろう?と半ば確信してポルセンに行ってきました。
北の巨大ポルセン、1階フロアには991前期型カレラ4が3台、991後期型カレラ4が1台とカレラ4だけで4台という北海道ならではのお出迎え。
まずは展示車をジックリ観察。最近のCG等画像進化のおかげなのか、イメージ通り、つまりはそれほどの感激もなし。普通にイイです(^^)


そして出してきた試乗車(素ターボカレラ4)を見ていると、停止時に閉じていたフロントダクトフィンがゆっくり開く。う〜ん、近代的(^^)
レザーオプションに包まれたコックピットに座ると、見回す景色全てがポルシェ感満載。
こんなに豪華だとシートの前後調整が手動であることに少々違和感を感じます(汗

さあ運転、普通にイイです(^^) ターボ感を打ち消すようセッティングされたエンジンは、ゲヴォーッという派手な反響音や、その音に次第についていけなくなる素モデルならでは?の頭打ち感も変わっておらず。ターボ化の違和感はありません、NA完全偽装ターボの様相。
街乗り常用でエンジンの美味しいところを使う感じになるので素モデルの弱点は前期型より出づらいのではないでしょうか?
ということで感想は「普通にイイ」
ポルシェ感満載です。でもエンジンもインテリアと同様、ポルシェらしさを表現する一つのパーツに成り下がった感じがなきにしもあらず。スパイスというか刺激が正直足りないか。


典型的なポルシェファンが思い描く現代の911像をしっかり具現化しているのが991。
スピード、速さを求めてこうなったというより「ポルシェ感」を求めてたらこうなった。
買ったらどこもかしこもポルシェ、だから非常に所有満足度は高いでしょう、でもそこにはなにかバーチャル感が漂っている、それが良いのか悪いのかはわかりません。極論、マカンに乗っている時の心地よさとそんなに変わらない。

最後に自分のターボエンジンとの比較。もちろん比較したくてターボで行って、試乗後即乗り替えしたわけですが、結論は全くの別物、共通点は極めて少ないです。かたやターボ感を打ち消すように開発されたエンジンですから当然といえば当然。逆に元祖ターボエンジンの「音」「ターボラグ」「暴力的なトルクカーブ」のオブラートで包まれてない「リアル感」を再認識した次第。

そんな911ターボ乗りからみたちょっと辛口ターボ911試乗記でした。
絶賛だらけなのであえて・・・(^^)
Posted at 2016/03/19 21:15:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年03月16日 イイね!

違和感の正体。

違和感の正体。前回Eクラスの記事を書いて思ったことは、「クルマの見せ場があまりに多岐にわたっている。」ということ。単に「走り」だけというのは、残念ながら時代にそぐわなくなってきているようです。「いかに安全に」「いかに快適に」これはもはや外せない要素。社会的には大切です。でも趣味くらい自己中心的でいさせて欲しい。

十数年前、初めてC4Sを手に入れた頃のポルシェのイメージは「走りに金がかかっている、だから内装とか目に付くところはちゃっちいよ。」というもの。でも私の求めるものはまさに「走り」だったからそれでよかった。

ポルシェAGは、その自身のネガ(走り以外の弱さ?)を十分わかっていて、走りに見合うだけのゴージャスさをポルシェ流に貪欲に追求してきました。その結果が現行モデル。
このポルシェ流というところがミソで、現行モデルは見て、触れて、感じるところ、全てにポルシェらしさが濃厚に漂っています。もちろん走りも。(俺がNAと言ったら、ターボもNAなんだと言わんばかりの豪腕ぶり!)そしてその徹底ぶりはポルセン建屋を見回しても感じます。入っただけでそこはもう麗しきポルシェワールド。


「走り」を極める技術屋が「一流ブランド」になっちゃった、もちろん売り方も「一流ブランド」そこがここ最近感じている違和感の正体なのかな。
そりゃあ持てたらいいけど、自分の趣味は「走り」であって「ブランド集め」ではない。(断言できないところがなきにしもあらず(汗)
みんカラのごとく、ヴィトンの商品をあ〜だ、こ〜だとマニアックに語るSNSなんてないでしょう(爆 

結論が近づいてきました。クルマの見せ場が多岐に渡るとそこはポルシェ、各分野で真摯に開発に取り組み、更に魅力的なクルマに仕上げてくるでしょう。でも、でもですよ、そんな多岐に渡って頑張られちゃうとその開発費って何に転嫁されるの?→→もちろん販売価格。
つまりはひと昔前の価値観では「高すぎる、もう買えね〜〜」ってことになるんです(涙


大事にしないとな・・・。

Posted at 2016/03/16 23:19:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation