• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

不精者にはありがたい。

不精者にはありがたい。早くも冬の気配が漂いつつある北海道。雪降る前に乗っておかないと、となにかとターボSを引っ張り出す頻度が多い今日この頃。普通に走っているアヴェンタドールに接近したのには年甲斐もなく興奮しました。案の定、信号待ちでは某アジア系の方が重なる2台を動画撮影、ただファインダー方向は明らかにアヴェンタ(^^)

こんな時はオイル交換等PCに入庫させて晩秋のひとっ走りに備えたいところなのですが、PC大改装中のこともあり、なかなか入庫タイミングが合わせられず。思いついた時に入庫できない、このあたりは「PC様」、改装後に期待。
かれこれオイル無交換6000キロ、ホント今年は整備なんもしてないな、維持費ゼロ!?

そのせいか、タイヤ空気圧モニターの「クウキアツテイカ」警告が点灯。見かけも変化ないし、リア2本共に −0.3bar 表示なのでパンクではない模様。ドライバーも空気圧に無頓着、整備入庫もしてなければこの半年以上、誰もタイヤ空気圧調整してないってこと(恐っ)

こんな不精者には空気圧センサーはありがたい、なければ今でも気づいていないはず。
そして空気圧調整した後は、なんだかクルマのキビキビ感がちと違う。


というわけで外装メンテ(洗車)も大事ですが、内面メンテももう少ししないとな〜、と少し反省、結局まだ洗車もしていないのですが・・・。写真も撮ってないな〜。

そういえば久しぶりに訪れたPC仮店舗には991カレラ4ブラックエディションが展示されていたのですが、全く心に響きませんでした 汗)
Posted at 2015/10/18 15:45:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 997ターボS | 日記
2015年10月13日 イイね!

公式合法改造車。

公式合法改造車。フェラーリ F12 tdf 発表 !!!
tdfとはツール ド フランスとのこと、la ferrariといいフランスかぶれのフェラーリ社?
それにしても一歩間違えると「お下品」とも言える外装修飾。フェラーリがやると皆納得。

とにかく穴だらけのF12 TDFを眺めていると、レギュレーションの隙間を突いたコテコテエアロパーツで武装された近代F1を連想します。

例えばこれ。

正直私はこれがちょっと苦手、美しいマシンはシンプルであるべきと思っています。だからこの時代のF1マシンはあまり印象に残らず、F1オタクの私ですらマシン名がでてこない。ちなみにこれはF2008。

そしてこの流れだといつも登場させてしまうこれ。

このシンプルさがいいんです! 頭に叩き込まれているF640。

確かにこの時代のV12 フェラーリといえばこれ。

う〜ん、絵に描いた様な「スーパーカー」

その末裔がこれですからね〜。

とにかくど迫力! お金持ちは飽くなき刺激探究心を持ってらっしゃるということですね。

デザイントレンドはフェラーリが造る、このゴテゴテ感が他社にも蔓延するのでしょうか?

ちなみはここはこれと共通意匠(^^)


これならゴテゴテ大歓迎なんだけどな〜〜。(結局それかい・・・汗))
ダウンフォースでかすぎて車体が保たないなんて噂もありますが・・・。
Posted at 2015/10/13 21:59:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2015年10月07日 イイね!

やや放置、今年のターボS。

やや放置、今年のターボS。生活拠点が変わったことで、ターボSの走るステージ、保管環境が大幅に変化した2015年。
毎日がせわしなく動いていて気付かなかったのですが、そのホイールを久しぶりに見るとふと実感。
PCCBのブレーキダストの少なさはどのオーナーも指摘するメリットなのですが、現状結構な頑固汚れが付着。
もしかしてパッドが磨耗してくるとダストが増える??と焦るも、考えてみれば半年以上ノーケア。

主たる理由は保管場所が立体駐車場に変わったから。立体駐車場ってやつはまさに「保管」だけがその責務、他住人の手前、外装チェックする時間すら与えてくれません。監視カメラも完備で、車の周りをウロチョロするな、と言わんばかり。一旦地下に潜ってしまうと、車内に忘れ物を取りに戻るだけでも時間がかかる。
かといって洗車場に長居するのも好きではないし、洗車を頼むのもあまり好きではない。
よって「磨かず乗る」こうなっちゃうんです。汚れ目立たずのシルバー色がこれを助長。

初めての立駐ライフは「車高」「車幅」「ドアパンチ」各種トラップがかけられていることもあり、やはり馴染めませんでした。
というわけでもないんですが、この度ターボS収納部屋完成、再びガンガン磨いてやるぞ!


Posted at 2015/10/07 13:19:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | Life | 日記
2015年09月30日 イイね!

いつでもどこでも・・・泣)

趣味限定?無記名SNS「みんカラ」にはまったワケ。
「自分でクルマ持論、自慢を好き勝手に書けるところ」「似たような嗜好の人がコメを通して自然と集まり、空想仲間となれるところ」そしてさらに一歩進んで「リアルなお友達作りのきっかけとなりうるところ」私にとっては非常に居心地のよい場です。

実際みんカラをやっていなければ知り合いになり得なかった方々と交友関係を築けたこともありますし、その中には人生に影響を及ぼすようなビックリするような出会いがあったのも事実。人生のイイスパイスだなっ、と思っていたわけです。

そんな中、突然知ることになった「みん友の訃報」
堅雪かんこさんは上でいう空想仲間でしかなかったのですが、私にとっては自分がブログにハマるきっかけを作ってくれたような人。

彼は911本来の開発思想「いつでもどこでも」を「愛機997 カレラ4 白」で実践されていました、しかも過酷な北国で。
私も当時は「前車996 カレラ4S 白」でまさに「北国でポルシェに乗る」を実践しようとしていて、SNSが何たるかもしらずに「スタッドレス ポルシェ」「冬道 ポルシェ」等の検索で引っかかってくるかんこさんのブログ記事を見ていたものでした。
彼のちょっとニヒルな感じで芯のある文章と美しい写真は、すぐに私の心の琴線を弾き、程なく彼のブログのフォロワーに。彼の記事は全部読みましたな〜〜。

時が流れて自分のエンジンがぶっ壊れ、途方に暮れたことで始めた「みんカラ」。ビビりながらもずっと見てました〜的なメッセを入れると、快くお友達になってもらい感慨もひとしお、彼もちょっとはご自身と同じ匂いを感じてくれていたようです。

美しい風景と愛車911を文面の最後に入れてみたりするところなど、自分のブログ構成を見てみると彼の影響を多分に受けているのがよくわかります、それを彼に褒められると嬉しかったな〜〜。

以降、少々彼のアップ頻度が落ちてきて、私のアップ頻度も落ちてきて、といった流れの中での突然の息子さんによる逝去ご報告。寝耳に水の話で、ひどく動揺しました。会ったことはないのに、精神的につながっていた方の肉体が滅ぶ。ホント変な感覚です。会ったことがないだけに、今でもどこかで見ていてくれているような気がするんですよね。
一瞬これだけここ数年の私に影響を与えた人なんだから、お別れ言いに行ってこようかとも考えましたが、最後だけリアルというのも悲しい話、止めておきます。ちょっとだけみんカラから離れているだけのこと、それでいいじゃないかと。
「いつでもどこでも」この精神はしっかり引き継がせてもらいますよ! 
安らかに、かんこさん 泣)


かんこさんが載せそうなショット。
Posted at 2015/09/30 16:13:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月12日 イイね!

豪腕ポルシェ。

豪腕ポルシェ。スパイショットはネチネチ考察しまくっていたくせに、いざ発表、となると完全に乗り遅れてしまった感のあるshiro4、お久しぶりです(^^)
特徴的なチョイ離れセンター二本出しマフラーはOPだったとか、素もSも両者3.0リッターだったとか、PASMが全者標準になったとか、エッと思うことは幾つかありましたが、おおよそ想定通り。スペック的には996ターボ復刻版といったところでしょうか。

案の定、ターボ化に対する懐疑的な意見がチラホラ見られて、AGも「水冷化の時もこうだったよな〜。」とほくそ笑んでるに違いありません(^^) このささやかな反発、これこそが更なる王国の強化に繋がるってことを経験から知っているんですよ、多分。
さらに今のポルシェには「基準はこちらで創造する、ついてきたい奴だけついてこいっ!」という凄みがあります。911の50年、唯一無比の資産を有しているって強いですよね、その使い方もやたらと上手いですし。


クラシックターボのアイコン、リアフェンダーの穴を死守するために、エンジンフードからインタークーラーへの強引とも思えるダクトの設置、これもマーケティング部門からの要請なんでしょう。

と正直クルマ自体より「マーケティングの妙」に感心しちゃっている今回のFacelift。なにかいい意味でも悪い意味でもマカンを連想しちゃうんです。
ターボだろうが、NAだろうが、そんなの関係ね〜、誰が見ても乗っても「ポルシェの今」を感じられる、マカンも今回の991.2も憎いばかりにこれが徹底されていますよね。そりゃ売れるでしょう、でも・・・ってやつ。これはマカン試乗で強く感じたこと。

それにまんまとのせられるのが悔しくて、あまりHPは見ていなかったのですが、時間ができるとやっぱり見始めてしまっています。いずれお得意の重箱の隅突きもやっちゃうな。
Posted at 2015/09/12 20:33:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 991 | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation