• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨイガのブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

ジクさんと(6) 海を探す篇

ジクさんと(6) 海を探す篇
近所の花畑では


ラベンダーが満開です。ただ、レンタカーや他地域ナンバーがうろちょろ・・・目の前を走っていたジモティー軽と花畑側の駐車場から出てきたプ(ピ~)ス(函○ナンバーだったな)が側面衝突しそうになりやがりましたが。
明らかにプ(ピ~~)側の確認(距離感の認識)不足でしたけどね(やはりドライバーは爺様でしたわ枯れ葉付けろや)、だからお前ら「プ(ピー)カス」って言われるんやぞ💢、「今日のプリウ(ピー)」に投稿したろかホントに危ねぇな!、巻き込まれかけたぞ💢。

気を取り直して。
海が見たくなったんです・・・普段は山々に囲まれた盆地に居るので。
旭川を越え・・・る前にバイク屋さんに顔だし、ハリケーンのステップオフセットプレートとキジマのヘルメットホルダーを発注、最近は各社の250~400クラスの発注が多くて捌けていないとか。生産は追い付いていますが、船便が滞っているそうです。生産自体がインドが多いしコロナインド株持ち込みになりかねないから・・・。

そこから秩父別へ(「ちっぷべつ」と読みます)。


道の駅にはタワーが、鐘が鳴る町です。
途中、ローズガーデンなるものがあったので寄り道




様々な薔薇が・・・だいぶ暑さにやられてはいましたが。
尚、この赤い薔薇の名前は(薔薇の名前って映画があったな)。

「ベルサイユのばら」だそうですw、近くにはオスカルとかフェルゼンとかベルばらにちなんだ薔薇が色々と。


ベルばら系は6種類ほどあるらしい。しかもフランスで作られた品種だというね。

しかし、薔薇に囲まれていると・・・


某少佐が出てきてしまうなw。
♪美しさは罪~(ちなみに原作はまだ続いていて、少佐は見る影も無いレベルて劣化していますがねw)。
仕方がない、「翔んで埼玉」に切り換えて行け(作者は同じ人です)。最近は作者の出身地新潟ネタを書いているそうですが。

この秩父別から留萌までは高速道路の無料区間がありまして(北海道は全線開通していない高速道路は無料の区間がいくつかあります)。


秩父別PAにて。
実は高速道路をバイクで初走行でしたw、さすがにジクさんエンジンが唸っていましたがなかなか良いペースで行けましたよ。

留萌市へ、海の香りがしてる。
更に先の小平(おびら)町へ。


海っ!


海~~~~~っ!


海が好き~~~っ!w

2年ちょいぶりの海、磯の香りを漫喫いや満喫。前にいた地域は峠を一つ越えるとすぐ海でしたけどね(小樽に近かったので)。

お昼は小平の道の駅である


鰊(にしん)番屋にて


鮭の親子丼
あれ、これイクラじゃなくて鱒子(ますこ、鱒の卵)だな。まあ、こちらのほうがアッサリ系なので美味しゅうございました。

BLANKEY JET CITY:海を探す

以上、海を探しに行く物語でした。
総走行距離は330kmほど。給油したら9リッター消費でした、マフラー換えたら前より燃費が落ちたなw。まあ、高速も走ったしリッター35キロぐらいかな。しかし燃料代高っ!。

最終日は近場をチョロチョロしよう。
Posted at 2021/07/25 09:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジクサーSF250 | 日記
2021年07月23日 イイね!

好きな車( 。゚Д゚。)


うわ、かなりお久しぶりになってしまいました
m(_ _)m。

今回はイタリィで行きますか、お久しぶりのアルファロメオからです。

【Alfa Romeo Montreal】
「アルファロメオ モントリオール」です。

1970年のデビューですが、実はその前「人類の進歩と調和」・・・


いや、それ、大阪万博(1970)のテーマだから。岡本太郎が芸術は爆発だ!していますな♪こんにちは~こんにちは~。
そういえば、2025年にまた大阪で万博が開催されますね。名称は「大阪関西万博」になるそうですが。
ちなみにテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」だそうで。ロゴマークも発表されましたが・・・




何ですかこの「パターン青」はwww最初このマークを見たときにいや、これ絶対使徒だよね、エ(ピー)ァンゲ(ピー)オンに殲滅されるヤツだよねとしか・・・w。

さておき。
「人類とその世界」というテーマを掲げ、1967年4月28日~10月27日まで、カナダ・モントリオールで開催された万国博覧会Expo ‘67が、カナダの建国100周年記念と合わせて開催されました。
このモントリオール万博におけるイタリア館にこの車のプロトタイプが展示され、人気を博していたのです。


こちらがその万博時に展示されていたプロトタイプ、ロングノーズ、ショートデッキな典型的な2ドアFRクーペスポーツですが、とても流麗かつスマートなスタイルで人気があったそうです。
となると、アルファロメオとしては市販へ向けて本気になるわけで・・・それに向けた開発が加速していきます。車名もこの万博にちなんでモントリオールとなりました。
市販型のスペック
水冷V型8気筒DOHC、排気量 2,593cc、最高出力200馬力です。


こちらが市販型、ボンネット上にNASAダクトが追加されたり、ヘッドライト周りのデザインが若干変更されていますが、できるだけプロトタイプのデザインのままで出そうとした努力を感じる事ができますね。
プロトタイプの段階では市販型より若干小型で、エンジンも水冷直列4気筒のDOHC、1600ccの排気量でした。

というのもベースになったのが


こちらのアルファロメオ ジュリア(スプリントGT系)だったからなんですが、エンジンや脚周りなどを共用していたのです。
しかし、当時のアルファロメオのスペチアーレである。


ティーポ33/2ストラダーレのV8エンジン、市販型ではこれを使用することが決定。
実はこのエンジンになった経緯は、その当時のアルファロメオの台所事情とかこのストラダーレの開発費回収のためとか色々な事情があったりするんですが・・・まあ、未来を語るべき車のエンジンが、ジュリア系DOHC2リッター(最大)直4では役不足だとされたからというのが定説なんですけど。


ストラダーレの240馬力に対して、モントリオールは200馬力へとデチューンされてはいますが、実用域のトルクが強化されていて扱いやすくなっております。
プロトタイプの薄いフロント~ボンネット周りを再現するために、エンジンの潤滑をドライサンプ式にしてオイルパンを低くしたりとかなり涙ぐましい努力が施されています。
本来はキャブレターで燃料供給を・・・となるところですが、薄いボンネット周りを実現するために当時としては珍しくインジェクション方式(スピカ・メカニカルインジェクション)を採用しています。キャブレターを装着すると薄いボンネット周りを実現できないからというのが最大の理由ですが。
ジュリアベースのシャシーもエンジンの大型化に対応するために補強が施されたりと本当に努力の結晶がモントリオールなのです。

さて、モントリオールの最大の特徴であるヘッドライトなんですが。


エンジンオフ~始動の段階ではまつ毛があります。樹脂製のクリアカバーなんですよこれ、ちょっと眠そうな感じもしますね。


エンジンオンからヘッドライトを作動させると、ヘッドライトの上のまつ毛の部分が下へ移動します。


完全にまつ毛が下りた点灯状態、つまりカバーがクルリと下へ回転して、ヘッドライトの下に収納されるというギミックなのです。まあ、一種のリトラクタブルヘッドライトということになりますかね。



お目目全開、ライト点灯状態がこちら、かなり顔のイメージか変わりますね。
このように、当時としてはかなり凝ったギミックが採用されております。
尚、デザイナーは当時ランボルギーニでも辣腕を振るったマルチェロ・ガンディーニ氏です。


モントリオールのボディーサイドには「b」のエンブレムが・・・はい、ベルトーネ・デザイン社謹製の証であります。


後ろ姿、一応、後席もある2by2クーペですが、正直後席はとりあえず付いているだけ状態、実質2シーターと割りきるべきです。
リヤウインドーの部分は開閉可能で、ここから荷物を積むことも可能、意外と使い勝手は良いとのことです。


運転席、5MTが基本でセミバケ風の本革シートを装備、リヤシートもチラリズムしていますが、お世辞にも居住性なんて求めてはいけませんレベルです。

さて、万博でのいわゆるコンセプトカーだった車が、ほぼそのままの姿で市販にこぎ着けたというわりと稀有な車であるわけですが。つまり前評判は良かったわけですからさぞかしモントリオールは売れたのか?・・・ん~、微妙っ!というのが実態です。
まず、当時のアルファロメオは大衆車寄りのメーカーであったこと。
そりゃ上記のストラダーレみたいなロードゴーイングレーサーみたいな高額なスペチアーレ(スペシャリティーといった意味合い)もありましたけど、フィアットよりかは上、しかし、同じイタリアのマゼラーティやフェラーリを越えてはいけないという不文律は今現在も案外生きていたりしますし。
ですからモントリオールは同時代のジャガーEタイプやポルシェ911よりかは少しだけ高額で、フェラーリやマゼラーティよりはかなりリーズナブルな価格設定がなされていたんですよ。
しかし、当時のアルファロメオとしてはかなりの高額な車両でした・・・じゃあお金持ちの皆様は同じ国のフェラーリやマゼラーティを買うよね?、こうなったわけです。何が悲しくて大衆車(当時は)メーカーの車にジャグヮー(徳大寺風)やポルシェより高い金出さなきゃならんのよ?と。
1977年までとかなり長めの生産期間でしたが、総生産台数は3925台(諸説アリ)と生産期間7年を考えたら少なめな台数、全く売れなかった訳ではありませんが・・・微妙~な感じですね。
日本にも発売開始から10台が国内に入って来ており、生産期間的に当時の日本でのいわゆるスーパーカーブームの期間にも販売されていた訳で、当時のスーパーカーの展示会では、一部の会場でこのモントリオールもスーパーカーとして展示されていたり・・・う~んスーパーカーとはちょっと違うような気がしますが・・・。
ちなみに、大卒サラリーマンの平均月収が4万円だった頃に、日本で販売された10台のモントリオールの1台あたりのお値段は「770万円」だったそうですよ。
今の感覚だと・・・1台1500万円ぐらいになるのかな?。

さて、中古市場ですが。
国内市場では3台ほと発見、1台は1970年代に10台輸入されたうちの1台という希少な1台、走行距離は1万~5万キロあたりでお値段は3台全部ASK(応談)、おいくら万円なんでしょうか?。
ここは海外へ目を移して、海外でも1台発見!、プライスタグがついていました!。さて、そのお値段は・・・・

13,950,000円! ゚ ゚ ( Д  )

いや、思っていた以上に高額でしたわ。






当初は万博に展示するためのいわゆるコンセプトカーだったわけですが、市販へ向けて3年間を費やして開発、夢の車は現実になったわけですが、アルファロメオの立ち位置の関係でイマイチ不遇に終わったアルファロメオのスペチアーレ、それがアルファロメオ モントリオールです。

購入・・・無理っwww。
まあ、所有するならネジ1本に至るまでオリジナルクオリティーに拘るべき車でしょうね。
走らせると、機械式とはいえ安定したインジェクションシステムによる燃料供給と、豊かなトルクのおかげで旧車にしては案外運転はしやすい車だそうですよ。
まずは、実物を見てみたい1台です。日本でも数台登録はされているそうですし。
Posted at 2021/07/23 22:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好きな車 | クルマ

プロフィール

「スズキS-MALLで購入した刀ステッカー、わりと小さめだったのでカウルのサイドに貼りました。左右ともに悪くないかな~と。」
何シテル?   04/27 15:53
マヨイガです。現在北海道在住、出身(実家)は福岡だったりします。 怖がる事はない。恥ずかしがる事はない。オヂサンと一緒にアブナい世界に行こうね…(嘘です嘘) 追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

好きな車(゚ー゚*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 19:34:14
ENKEI ENKEI SPORT RC-T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 06:18:38
好きな車( ´ー`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 00:27:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ アオタMk-Ⅱ (スズキ スイフトスポーツ)
夏ホイール ENKEI:NT-03RR(17インチ7J) 夏タイヤ NITTO:NT55 ...
スズキ SV650X ABS タナカさん (スズキ SV650X ABS)
2021年モデルの最後の生産分です。遂にパーツ類の取り付け完了しました、いわゆる「短刀」 ...
スズキ ジクサーSF250 ジクさん (スズキ ジクサーSF250)
納車に2カ月以上(去年の9月末納車)、よって去年は1カ月ぐらいしか乗れませんでしたから、 ...
スズキ カタナ400 スズキ カタナ400
ゼファーが車検を迎える前にスズキからGSX400Sカタナが出ると知り即行で予約、販売開始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation