• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月18日

【ホンダ ゴリラ】 今度はゴリラにヨシムラのキャブを投入 ! (;´艸`)マヂデ...  

【ホンダ ゴリラ】 今度はゴリラにヨシムラのキャブを投入 ! (;´艸`)マヂデ...   先回のブログの主役は

XRモタード50改80でした。


ご覧のようにヨシムラキャブ

TM-MJN24を投入済み ♪

alt

次は、本来なら

セッティングへ進むはず !?


でもね。

alt

実は同じく程度の良い

TM-MJN24を

購入済みなのだ (笑)


タイトルに書いてあるので

ネタバレだけど

alt

alt

ゴリラのキャブも

PC20からヨシムラに

替えちゃいます。


・・・

例のごとく分解して

中身を確認したところ。

alt

alt

MJNニードルには

「M」 の刻印がありました。


これはモンキー用らしいです。

うちのはゴリラだけど

まあイイでしょう (´^ω^`)


ちなみに昨日のXRの方には

「GA」 の刻印が・・・


こっちはヨシムラヘッド用の

スペシャルMJNだってさ (汗)


・・・


ゴリラのPC20を

分解していたら事件勃発 !

alt

alt

スロージェットの先が

折れて中に残った (泣)


まあ35年以上前の

キャブだし仕方がない。


気持ちを切り替えて

TM-MJN24の

中身を軽く洗浄しました。

alt

メインジェット 90#

スロージェット 22.5#


ゴリラは88ccだけど

マフラーがバッフル付きなので

メインは少し濃い目かな ?


・・・


車体に取り付けて

近所を走って来ました。

alt

alt

やっぱり駄目ですね。

アクセルを半分開けると

カブって吹けません。


幸運なことに

予備のメインジェットが

このキャブに付いてました。

alt

でも、これだけあって

全て90#以上という

信じられない展開 (苦笑)


そうだ !

XRのメインジェットは

85#だったよな。

alt

alt

XRから拝借して

ゴリラに付けちゃいます。

(o´艸`)ムフフ


・・・


ゴリラのテストライドを

再開した写真がこれ。

alt

うん、メインジェットを

85#にしたら良くなったぞ。


エアスクリューを調整して

ほぼ完ぺきな状態へ ♪

alt

各ギヤの速度が

10km/hは確実に増してるし。

(゚∇゚ ;)エッ!マジカ!?


ファイナルの4速でも

まだ回ろうとするんだな。


ギヤ比をさらにロングにすると

最高速がもっと伸びると思う。


・・・


ついでに

XR50モタード改80も

テストしてみました。

alt

alt

ゴリラにメインジェットを盗られ

85#→90#へ変更したけど

こちらも悪くないですね。


これまで5速だった速度域へ

4速のままでも到達するのだ。


つまり

最高速が10km/hほど

伸びたというワケ (≧▽≦)ゞ


・・・


ゴリラは88ccだし

XRは80ccしかありません。

alt

だからこそ限られたパワーを

最大限に引き出す作業は

意外と楽しいものです。


と言っても、キャブレターを

知らない世代の人には・・・


何の意味もないブログだったと

思いますけどね (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | ホンダ ゴリラ Z50J | 日記
Posted at 2022/06/18 17:58:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

備忘録CRキャブは嫌や!
トリトンキャブさん

良い感じ
トリトンキャブさん

備忘録(2024.4.17)
トリトンキャブさん

NSR50 山にてキャブ調整 備 ...
☆Piro☆さん

この記事へのコメント

2022年6月18日 18:33
変わるもんですねぇ。
車のインジェクションぐらいしかセッティングした事ないので面白いです。
今度乗せてくださいね~。
コメントへの返答
2022年6月18日 19:00
キャブは変りますよ~
セローが良い見本だと思います。

ちなみにもっと変わるのが
排気量アップですが・・・

XRに関しては
その準備が着々と進んでいます。
(≧▽≦)ゞ
2022年6月18日 19:37
こんばんは🌛
ゴリラにも付けちゃいましたか(笑)
キャブだと色々セッティングで変わるので楽しいですよね😄
今後がどおなって行くのやら😁
コメントへの返答
2022年6月18日 23:19
まぁあーるさん
こんばんは!

こんな事ばっかりやって
一人楽しんでいます (*ノω・*)テヘ

今後どうなるのかについては
成り行きまかせです(笑)
2022年6月18日 20:00
初めまして。

いつも楽しく拝見させてもらってます。

隣町在住なので、エイジングさんのブログに出て来る写真から、いつかお会い出来るだろうと思っていたのですが、今日の15時頃、伏籠川?茨戸川?でXRの写真撮っている所を見かけてしまい、我慢出来ずにコメントしてしまいました笑

ヨシムラのキャブ、うらやましいです!
古ーい2スト、125に乗ってますが、部品と時間と先立つ物が無くて…

今日は車だったので、バイクの時は話しかけさせてもらいます。
コメントへの返答
2022年6月18日 23:28
2人のとーちゃんさん
コメントありがとうございます。

こそっと写真を撮ってましたが
バレバレでしたね~ (≧▽≦)ゞ

古い2ストは得意なので
今度お会いしたら
ぜひ話しかけて下さい(笑)
2022年6月18日 20:51
こんばんは!いいですね~~~(笑

そのキャブ使っちゃうと、キャブ型インジェクション?て位綺麗にガソリンが気化するんで、まじ、パワーでますよね。

ちなみに?パワーが出るので、ギヤ比もかえてボアアップしてる、私のXR、ノーマルより全然燃費もいいですよ(笑

フツーに乗れば、リッター50Km位は走りますよ~~~
コメントへの返答
2022年6月18日 23:33
SEIやんさん
ありがとうございます。

このあとXR50モタードの
給油したら4km/ℓほど
燃費が向上していました。

長い距離を乗ったら
もっと良くなるかも?
ホント不思議です (*´∨`*)
2022年6月18日 22:08
キャブで変わりますね~。

僕のエイプもデイトナ80ccにPC20が付いてます。
メインジェットは#110にしました。

四気筒のキャブセッティングとかやる自信はありませんが、単気筒なら何とか、って感じです。
コメントへの返答
2022年6月18日 23:48
ヨタ郎さん
ありがとうございます。

PC20の方が濃い目の
セッティングなのかな?

XRとゴリラはPC20でしたが
メインジェットはヨシムラより
濃い目だったんですよね~

ちなみにXRはまだまだ
番手を上げられそうなので
もうちょっと速くなるかも(笑)
2022年6月18日 22:52
インジェクションはコンピューターで書き換え可能ですが、キャブより手間なような気がします。
昔、クルマの燃料コンピューターのROMを書き換えしたことありますが、まだ8ビットの頃だったのでマシでした。
今はソフト買うといくらするのか・・・。

キャブもシビアですがセッティングが合うと、馬鹿っ速くなりますからね。ノーマルエンジンでも多少はPowerUPします。
それにハマる人も多いし、今の若い人もキャブ楽しむ人も増えているそうですよ。
コメントへの返答
2022年6月18日 23:53
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

車のCPUの書き換えは
確実に速くなりますもんね。

私は苦手なのでショップに
おまかせでしたが・・・(苦笑)

キャブレターはそれに比べて
アナログだけど自分で出来るから
楽しかったりするんだな (*´﹀`*)
2022年6月19日 0:45
エイジングさんよほどYOSHIMURAのキャブレターがよかったのですね!(^^)自分もそれは良く知ってます(^_^)/キャブレターってFI車で言うとタービンのような印象に映ります(^-^)やっとゴリラも本来のポテンシャルが解放されたようですね(^^)でもブレーキがドラムだと怖いような…(^^;)お気をつけてください(^^;)NSR250にもYOSHIMURAのキャブレターつけたいなぁ^^;…そんなことでも聞いたことないです(^^;)
コメントへの返答
2022年6月19日 1:02
Gprさん
ありがとうございます♪

ヨシムラと言えば4ストですから
ここはもう特権だと思って・・・(笑)

ゴリラはエンブレが強烈なので
かなり手前からシフトダウンして
ブレーキと併用しています ( ^ω^ )
2022年6月19日 9:28
エイジングさん。

おはようございます〜
ヨシムラのMJN。懐かしいなぁと先日から思いながら読んでました。
北海道までご一緒に自走した先輩のSRX400に、MJNとサンパーマフラー換装した時の、別モノ感がいまだ記憶に残ってます。すげえっこれっ!?って感動モノでした。

ゴリラもXRも、見事な変貌ぶりですね。このまま快調に楽しんでください〜( ^ω^ )

あ、ウチのカブプロは、スクリーンを小型化したら、最高速が10km/h伸びました。空気抵抗、非力なマシンには大事ですね。コレにもびっくりでした〜。

ではでは、また〜。
コメントへの返答
2022年6月19日 19:39
まりぱぱさん
ありがとうございます。

カブプロを楽しんでいる様子が
伝わって来ますよ~♪

小さなバイクを工夫しながら
速くするのは面白いですよね。
(´^ω^`)
2022年6月24日 0:21
懐かしい部品を見てしまいました。
学生時代には、ダットサンのエンジンで超希薄燃焼の実験をしていたので、ジェットの穴側(座)もニードルも真鍮で自作してました。
ねじ込んでいって狙いの空燃比にもっていって全負荷試験をするのですが、なかなか安定しなくて結構大変でした。でも面白かったですよ。
コメントへの返答
2022年6月25日 6:58
TMKさん
ありがとうございます♪
超希薄燃焼実験とは興味深いです。

パワーの出る空燃比の理論値は
あるにはありますが実際にはエンジンの
仕様によって幅があると思います。

希薄燃焼の実験なら燃費に関しても
データを取ることができたのかな?

いずれにしろニードルの真鍮まで
自作していたとは・・・
なんだか凄い世界ですね (*^_^*)

プロフィール

「@yotti@BP さん
ありがとうございます。

フェリーはまったく揺れずに
快適そのものです。

現在は能登半島を通過しました♪
陸地に近くて電波が届きます。

YouTubeで映画を観ながら
船旅を楽しんでいますよ *\(^o^)/*」
何シテル?   03/28 16:08
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

売れたゴリラの引渡しと、何故かついてきた嫁さんの気持ち (´。✪ω✪。`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:30:23
仲間5人で焼肉ツーリングへ行ったら迷子になりました (˶°口°˶)アセアセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 03:31:22
6人のオジさんライダーが勢揃いしてジンギスカンを食べた話し ٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 14:07:34

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation