• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月06日

XR600Rのシート張替えで、変態的な感情が湧き上がる ? (´∇ノ`*)オホホ♪

XR600Rのシート張替えで、変態的な感情が湧き上がる ? (´∇ノ`*)オホホ♪ 1990年型 ホンダ

XR600R US仕様


昨年の11月に入手してから

レストアは順調に進んでいる。


だけど最近

この希少な純正シート表皮を

保存したいと考え始めていた。


どうせ張替えるなら

見栄えのするヤツにしたい。

という訳で ?

alt

なんと1990年代

当時物シート表皮を

新品の状態でゲット ! (笑)


アルベイカーの

XR’sオンリー製品です。


しかし張替えるにしても

XR600Rのシートは

なかなか難敵なのね。


その理由については

張り替え作業の途中で

紹介したいと思います。


・・・


まずは古いステープルの

除去から始めますが

新兵器を導入しました。

alt

「ステープルリムーバー」


表皮を傷つけずステープルが

抜ける素晴らしい道具です。

alt

ステープルに差して

奥まで押し込むと自然に

浮き上がって来ます。


あとはテコの原理で

軽く持ち上げると

簡単にステープルが抜ける。

alt

まったく無傷でシートを

剥がせるなんて夢みたいです。

( ̄ー ̄)ニヤリッ


・・・


表皮を撤去したら

シートの防水処理へ進む。

alt

alt

こちらのスプレー糊を使い

表皮とスポンジの間に

薄いビニールを仕込みます。


普段はやらないけど

表皮サイドがスウェードなので

今回は特別に処理したんだな。


・・・


さて次はいよいよ

新しい表皮の張るのだが

ハンドタッカーは使いません。


というか使えないのね (^_^;A

その理由がコチラ。

alt

ベースの凹凸がすごくて

ステープルを打ち込む隙間が

極端に狭いのです。


そこで人力ではなく

コンプレッサーの力を

借りることにした。

alt

alt

エアタッカーを使う場合

圧縮空気圧は0.6MPa程度に

調整する必要があります。


それ以上高いとシート表皮を

突き抜けちゃいますからね。


・・・


ハイ、完成しました。

alt

猛烈にカッコいい。

これはヤバすぎる (笑)


ではさっそく車体へ

取り付けてみましょう。

alt

うーん、もはや乗らずに

眺めるだけでも満足。

( ´艸`)ムププ 


・・・


具合を確かめるため

モエレ沼公園まで

試乗に出かけました。

alt

座面に施されている

滑り止め加工のおかげで

加速時に尻がズレない ♪


サイドの人工スウェード皮は

車体ホールドの助けになり

こちらもグッドなのだ。


あとは耐久性なんだろうけど

アメリカ人向けの製品なので

たぶん大丈夫な気がします。


でも、ここまでやると

汚すのがもったいなくて

山へ行けなくなる ?

alt

いやいや逆に

これが泥だらけになった方が

もっとカッコいいでしょう。


この変態的な気持ちは

分からないだろうなぁ・・・ (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | ホンダ XR600R | 日記
Posted at 2023/05/06 05:28:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スーパーディオSRのシート張替・サ ...
fiatx1/9さん

ジャイロUPのシート張替
fiatx1/9さん

タフトのフロントシート
ユタ.さん

ジュリア 革のシート考 前席編
Tiger3さん

スーパーディオSRがやって来た!
fiatx1/9さん

丸直 CUSTOM SEAT(CB ...
hokuleleさん

この記事へのコメント

2023年5月6日 6:16
おはようございます。
アル・ベイカーのXR’sOnly!。
懐かしいです。
当時憧れました。

乗りたくなって来ましたが、まず体を治さねば…。
コメントへの返答
2023年5月6日 7:09
大佐。さん
おはようございます。

アルベイカーの製品は古いXR乗りに
取っては憧れの存在だと思います。

それだけに機能もデザインも
大変気に入ってしまいました。

一部のマニアにしか知られていないので
コレはもう自己満足の世界です(笑)
2023年5月6日 7:36
そこまで手を入れるとは思いませんでした。
というかシート表皮を見つけたから交換したとか?
でもカッコイイですねぇ。
コメントへの返答
2023年5月6日 8:00
純正品がもう手に入らないので
破れる前に替えたかったのと
加速時に滑るのがキッカケかな?

この表皮が見つからなければ
汎用品を考えていました。

カッコはもちろん重要だけど
乗って楽しめないのはねぇ〜(笑)
2023年5月6日 8:06
エイジングさん
こんにちは⭐︎

雰囲気変わりますね〜!

素敵になりました‼️

コメントへの返答
2023年5月6日 8:14
R1250GS ADV + R1200Sさん
こんにちは。

ありがとうございます♪
純正シートの表皮って性能よりも
耐久性重視の物が多いと感じています。

なので我が家のバイクは
シート張替えが前提なんですよ(笑)
2023年5月6日 8:57
シートを変えるだけでもガラリとイメージ変わりますね。
アメリカ的なポップな明るい感じがスポーティに感じます。
でも、こんなにキッチリ仕事が出来ることに驚かされます。
コメントへの返答
2023年5月6日 9:47
こまんぴゅーさん
ありがとうございます♪

XR600Rに関しては圧倒的に
アメリカ人のファンが多いので
こんな感じのパーツばっかりです(笑)

バイクのイメージはシートによって
ガラリと変わります。
コスパが良いので私は好きですよ (#^.^#)
2023年5月6日 18:33
泥だらけになったほうが、カッコイイ!って、ドMですね・・・(笑) それでもって、洗車してピカピカになった時の快感たるや・・・?  やっぱりドM・・・(汗)
コメントへの返答
2023年5月6日 18:45
バイクを思いっきり汚して
苦労しなから綺麗にする。

その繰り返しに快感を得ているんです。まさにドMので極み・・・

ごーまるはちさんの
言う通りなんだな♪ (*^ω^*)
2023年5月6日 23:04
エイジングさん。

カッコいいっすね〜!
機能性もアップしたのであれば、その本領を発揮するためにはやはりオフへ突撃するしか…w

オフ車の傷や汚れは勲章

との考え方もありますなぁ(^_^;)
ウチは先輩諸氏にそう教わりました。

ただ、部品が出なくなってきた車両には、この考え方は危険ですよねぇ。。。

ではでは。
コメントへの返答
2023年5月7日 0:01
まりぱぱさん
ありがとうございます。

部品のストックは必須なので
この前、外装を含めて
大人買いしておきました(笑)

XR600Rは意外と林道程度なら
走りやすく、3速に入れておけば
オートマみたいで楽ちんなんですよ ( ^ω^ )

2023年5月6日 23:57
お~アルベーカー!
XR250(Dk)乗っていた時に、欲しかった表皮(笑)。
お金無くて、ノーマルで乗っていました。
北海道に行ったけれど、ギア比が低くて大変でした。
コメントへの返答
2023年5月7日 0:08
postpapaさん
ありがとうございます。

逆車のXR250でしたか〜!
乗りにくいのはウチのセローと同じ感じかな?
現在あえてギヤ比を下げています。

だから80キロも出すと
エンジン音が相当うるさいです(笑)
2023年5月7日 1:32
おおっ! このシート表皮
私が乗っていた93年式600Rは、この表皮の赤い部分が青の仕様にしていました。
当時入手先は四国八幡浜のマルカワR
XR乗りの聖地でしたね。

マフラーはメガロイのようですね。
89年式には同じメガロイをつけてました。
コメントへの返答
2023年5月7日 2:23
RIFTERの部屋さん
コメントありがとうございます♪

メガロイマフラーはシートカバーの人とは
別ですが同じく新品の状態で入手できました。

最近ストック品を手放す人が多い気がします。
私も還暦になったけどそれ以上の年齢の方が
断捨離を始めたのかも知れません。

マルカワさんにXRの社外品について
相談したらコロナ以降は輸入の見通しが
つかなくて困っているそうです(汗)
2023年5月7日 9:58
こんにちわ(ΦωΦ)

シート張り替え作業お疲れ様です♪
見ていて私は、最近防水が駄目になり
吸水スポンジ化している自転車の
サドルを張り替えたくなりました。

体重を掛けると潤とするのです(°▽°)
(雨で濡れると滲み出て来る状況)

話は変わりますが、
ひとつ思い出した事が。

私の実家(現在はもう在りません)に
初めてやって来たバイクは
兄が購入したXE50の新車でした♪

歳が離れているので私は未だ
バイクに興味がありませんでした。
しばらく記憶から抜けてたので
XRからXEを思い出せて懐かしいです。
コメントへの返答
2023年5月7日 11:17
なおまそさん
こんにちは。

自転車のサドルも表皮が外せれば
薄いビニールを仕込んで
防水化することは可能だと思います。

XE50とは懐かしいですねー♪
私はXE75に乗っていました。

小さなバイクは面白い。
その辺の話しは次回のブログに
書いてみましたので宜しければ! (*^ω^*)
2023年5月10日 13:27
うわああーーー、XR’sOnlyの新品シート皮!!!
どうやって手に入れたんですかーーーー!
まだ売ってんのかなー。
ウチの昭和63年式XLR250BAJAもXR部品の流用がいくつかありますが、当時たくさんあったサードパーティのパーツが絶滅寸前になっていて見つけられません。
今のところちゃんと走っているのでいいんですが、シート皮はいつか必ずヤレてしまうので、当時張り替えたCEETの皮がいつまでもつかなと思っています。
コメントへの返答
2023年5月10日 15:15
ひでエリさん
コメントありがとうございます。

このシート表皮はヤフオクで
落札したものです。

XR600R用となっていたので
真偽は不明ながらダメもとで
落札したら本物でした。

ひでエリさんのBAJAは1988年製で
うちのXR600Rは90年式・・・
どうりで形が似ているわけだ(笑)

素敵なバイクですし
お互い大事にしましょうね (^-^) 

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

売れたゴリラの引渡しと、何故かついてきた嫁さんの気持ち (´。✪ω✪。`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:30:23
仲間5人で焼肉ツーリングへ行ったら迷子になりました (˶°口°˶)アセアセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 03:31:22
6人のオジさんライダーが勢揃いしてジンギスカンを食べた話し ٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 14:07:34

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation