• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月26日

【試乗】ニッサン・インフィニティQ45 タイプV(油圧アクティブサスペンション装着車)

実はよく考えるとドノーマルのQ45って乗ったことがなかったのじゃ!!!!

***
だって最初に買った奴はダウンサス+17インチが入ってたでしょー、2台目も陸送して車検の回送のときくらいしかノーマルで走ってないし(爆

それ以外にも近くに現れた個体を見に行ったことも数度あるけど、試乗出来た個体でノーマルだった車は居ないw

***
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4696429117/index.html?TRCD=200002

車体番号:HG50-201194
モデル記号:NHG50XAE/J5
製造年月:-年-月
グレード:タイプV(油圧アクティブサスペンション装着車)
カラー:KL0(プラチナシルバー)/R(トープ)
装備:本革シート+助手席エアバッグ+BBSホイール

まあそれはいいとしてじゃ。

近くにQ45の中古車が現れた。

何年ぶりかは既に覚えていない。

しかしガリバーアウトレット、49万円(でも今日訪ねてみたら17万円に下がってた)、とても怪しい興味が湧く。

***
まず結論から言ってしまおう。

すごくいい車だ。

キャッシュがあったらそのまま買ってしまいたいくらいだ。

時々現れる、安いのは人気がないとか古いとかが原因で、車自体は良いというアレだ。
先日見たミニカなんかもそういうタイプだったけど。

リヤフェンダーに軽くこすった跡があるのと、数カ所クリアのハゲ等のコキズが見当たるくらいで、外装はヘタなオーナーに当たるとモノトーンに塗られてしまうシルバーとホワイト限定の例の謎の2トーンの塗り分けも恐らくオリジナルのままと思われるくらいにノーマルで綺麗。
内装も後期型でもダメージを受けやすい室内灯周りの溶けと破損がある以外はやっぱり綺麗。

なんせオーディオもBOSEがそのまま付いているくらいノーマルな上、アンプも生きている。
(でもたぶん最初に壊れるのはここだと思うw)

アクティブはお約束の跳ね上がりはあるけど異音もなくまあ許容範囲、ATも定番の1〜2速のショックはあるけど許容範囲。
22年・5万kmの個体としてみれば、機関程度は上と言えよう。

***
でもあれから3年経ったけど、色々と覚えているもんだよねえ〜。

自分のHG50では車内の謎の甘い匂いがあったのだけど、これは芳香剤のものかと思ったらこの車でも全く同じ匂いがしたので、どうも革の匂いらしい。
(そういえば布内装ではあの匂いはしなかった)

イマドキの車と比べればミニバンにでも乗ってるような気分になるほどのウエストラインの低さ(と開放感)。
着座やステアリングポストの位置も低いんだけど、それ以上にボディが薄いから、相対的に着座が高く感じるっていう。
とにかく強烈に四隅が分かるから、アテンザよりも数段乗りやすい(w
(でもQ45ってあの当時の車としては実はかなり背が高い方。10セルシオの車高とか調べれば分かる)

そして当時としてはハイギアードの4速ATがずおーっと滑って重い車体がぬべーっと走り出すあの感覚。
うむ。10年間乗り続けた味そのものなのだな!

***
でもアクティブサスの感覚って不思議なものだ。

一番最初に乗ったHG50はどこの馬の骨とも分からない謎の18インチを履いていたのに強烈なフラット感を感じたものだけれども、それ以降に少なくとも記憶しているアクティブサスって、基本的にパッシブサスみたいに自然な感じに走るんだよねえ。

そりゃあ、調子よく飛ばした時の、1tは車重が軽くなったんじゃないかと思うレベルのハンドリングとかは、あの車格の車の走りじゃあないんだけどw

最初の印象よりはフラット感を感じず、かといってアクティブサス特有の軽い乗り味は生きてるってところは、自分の車の場合は少なくとも思っていたよりもアクティブの調子が悪かった+バネ下がたぶん最終段階で少なくとも1輪辺り10kgは重くなってたんじゃないかってレベルのカスタマイズの影響だと思ってたんだけど、その重さ分のドタバタが無くなった割りには、うーんって感じ。

とにかく走ってる間の感触は車体の重さを感じることは全く無い、足回りもハードでは当然ないんだけれどもソフトなのかというと、アクティブが姿勢を積極的に制御してしまうからソフトにも感じづらい、それでいてそれなりに路面の凹凸を拾って路面状況に合わせて車体が軽く揺れてるから、良くも悪くもコンパクトカーっぽい軽さなんだよね。
(もしかしてみんなが言ってるコツコツ感ってこれか)

で、この揺れかたっていうのが路面に張り付くというよりは普通の車みたいに浮き上がる感じなので、普通に感じてしまう。

自分が思うアクティブサスっていうのは、とにかくボディは何があっても揺れない、そして宙にでも浮いているような隔絶感という部分と、ベスモで(セリカの方のアクティブの試乗記だったけど)大井さんが言ってた「下から押されるような違和感」という点にあるので、どうにも普通に走られると戸惑ってしまう。

まあ、後期のアクティブは前期と比べると制御性を大人しくしてるともいうけど、それでも大幅に不利な条件があったにも関わらず違和感というレベルのインパクトのあった一番最初に乗ったアレはひと目で普通の車じゃないと思うに十分なレベルだったので、近い時期にアクティブを総交換してたのかなぁ。
(実際、跳ね上がりの症状というのはアキュムの劣化を示しているので、そういう意味ではアクティブは完調ではない)

***
ただ、やっぱりドノーマルで22年分の積み重ねがあるといっても、やっぱり最新の車と比べると全体的に線が細いんね。

ドノーマルでも、走りがなんとなく華奢な感じがする。

まあ、フロアがなんとなくブルブルしてた感じがするのはゴム類の劣化も大きいんだろうけど、自分の場合やっぱりあの辺りが少しやわに感じたのはローダウンとバネ下のせいだと思ってたけど、大元の部分もそれなりにありそうね。

今度乗るなら、フルノーマルで、といきたいところじゃな。
アクティブのブッシュ交換とかやりたくないんじゃが。

***
まあ、そういうわけで誰か買ってあげなされ(w
ブログ一覧 | インプレッション | 日記
Posted at 2016/06/26 19:09:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2016年6月26日 19:21
 もうこういったクルマは出てこないと思われるので、もう一度だけ乗ってみたいですね…。
 
 我が家のインフィニティは放置しっ放しなので、放置前にアクティブ総交換していてももうダメでしょうし、何よりエンジン等が復活しそうにないし…。
 何れ座間記念庫に寄贈したいと思っていますが、運ぶ手段もないし…。

 なのでゆとりがあったらこれかプレジデントに乗ってみたいと思うんですけど、如何せん余裕が・・・。
 あのアクティブの乗り味やVH45の唸りは、一度覚えちゃうと病み付きになってしまうもんですねぇ…。

>とにかく強烈に四隅が分かるから、アテンザよりも数段乗りやすい(w

 当時Y33セドリックと乗り比べましたが、格段に大きいインフィニティの方が確かに乗りやすかったですね。 
コメントへの返答
2016年6月27日 4:12
もう一度乗りたいのはやまやまですけど、ガスと税金は仕方ないにしても、普通に走るように見えて意外とそれ以外にもカネがかかってしまうんですよねえ。
20年以上も経つと。

願わくば機関系を完全にリフレッシュしてから乗りたいものですが、うーむ。

プロフィール

「[整備] #M5 おしゃけんの事前見積もり https://minkara.carview.co.jp/userid/135138/car/3507547/8307605/note.aspx
何シテル?   07/22 15:46
http://twitter.com/tommy_kaira

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カメムシに襲われました(゚o゚;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 20:23:03
特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation