• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~☆かいらのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

【試乗】ニッサン・インフィニティQ45 タイプV(油圧アクティブサスペンション装着車)

実はよく考えるとドノーマルのQ45って乗ったことがなかったのじゃ!!!!

***
だって最初に買った奴はダウンサス+17インチが入ってたでしょー、2台目も陸送して車検の回送のときくらいしかノーマルで走ってないし(爆

それ以外にも近くに現れた個体を見に行ったことも数度あるけど、試乗出来た個体でノーマルだった車は居ないw

***
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4696429117/index.html?TRCD=200002

車体番号:HG50-201194
モデル記号:NHG50XAE/J5
製造年月:-年-月
グレード:タイプV(油圧アクティブサスペンション装着車)
カラー:KL0(プラチナシルバー)/R(トープ)
装備:本革シート+助手席エアバッグ+BBSホイール

まあそれはいいとしてじゃ。

近くにQ45の中古車が現れた。

何年ぶりかは既に覚えていない。

しかしガリバーアウトレット、49万円(でも今日訪ねてみたら17万円に下がってた)、とても怪しい興味が湧く。

***
まず結論から言ってしまおう。

すごくいい車だ。

キャッシュがあったらそのまま買ってしまいたいくらいだ。

時々現れる、安いのは人気がないとか古いとかが原因で、車自体は良いというアレだ。
先日見たミニカなんかもそういうタイプだったけど。

リヤフェンダーに軽くこすった跡があるのと、数カ所クリアのハゲ等のコキズが見当たるくらいで、外装はヘタなオーナーに当たるとモノトーンに塗られてしまうシルバーとホワイト限定の例の謎の2トーンの塗り分けも恐らくオリジナルのままと思われるくらいにノーマルで綺麗。
内装も後期型でもダメージを受けやすい室内灯周りの溶けと破損がある以外はやっぱり綺麗。

なんせオーディオもBOSEがそのまま付いているくらいノーマルな上、アンプも生きている。
(でもたぶん最初に壊れるのはここだと思うw)

アクティブはお約束の跳ね上がりはあるけど異音もなくまあ許容範囲、ATも定番の1〜2速のショックはあるけど許容範囲。
22年・5万kmの個体としてみれば、機関程度は上と言えよう。

***
でもあれから3年経ったけど、色々と覚えているもんだよねえ〜。

自分のHG50では車内の謎の甘い匂いがあったのだけど、これは芳香剤のものかと思ったらこの車でも全く同じ匂いがしたので、どうも革の匂いらしい。
(そういえば布内装ではあの匂いはしなかった)

イマドキの車と比べればミニバンにでも乗ってるような気分になるほどのウエストラインの低さ(と開放感)。
着座やステアリングポストの位置も低いんだけど、それ以上にボディが薄いから、相対的に着座が高く感じるっていう。
とにかく強烈に四隅が分かるから、アテンザよりも数段乗りやすい(w
(でもQ45ってあの当時の車としては実はかなり背が高い方。10セルシオの車高とか調べれば分かる)

そして当時としてはハイギアードの4速ATがずおーっと滑って重い車体がぬべーっと走り出すあの感覚。
うむ。10年間乗り続けた味そのものなのだな!

***
でもアクティブサスの感覚って不思議なものだ。

一番最初に乗ったHG50はどこの馬の骨とも分からない謎の18インチを履いていたのに強烈なフラット感を感じたものだけれども、それ以降に少なくとも記憶しているアクティブサスって、基本的にパッシブサスみたいに自然な感じに走るんだよねえ。

そりゃあ、調子よく飛ばした時の、1tは車重が軽くなったんじゃないかと思うレベルのハンドリングとかは、あの車格の車の走りじゃあないんだけどw

最初の印象よりはフラット感を感じず、かといってアクティブサス特有の軽い乗り味は生きてるってところは、自分の車の場合は少なくとも思っていたよりもアクティブの調子が悪かった+バネ下がたぶん最終段階で少なくとも1輪辺り10kgは重くなってたんじゃないかってレベルのカスタマイズの影響だと思ってたんだけど、その重さ分のドタバタが無くなった割りには、うーんって感じ。

とにかく走ってる間の感触は車体の重さを感じることは全く無い、足回りもハードでは当然ないんだけれどもソフトなのかというと、アクティブが姿勢を積極的に制御してしまうからソフトにも感じづらい、それでいてそれなりに路面の凹凸を拾って路面状況に合わせて車体が軽く揺れてるから、良くも悪くもコンパクトカーっぽい軽さなんだよね。
(もしかしてみんなが言ってるコツコツ感ってこれか)

で、この揺れかたっていうのが路面に張り付くというよりは普通の車みたいに浮き上がる感じなので、普通に感じてしまう。

自分が思うアクティブサスっていうのは、とにかくボディは何があっても揺れない、そして宙にでも浮いているような隔絶感という部分と、ベスモで(セリカの方のアクティブの試乗記だったけど)大井さんが言ってた「下から押されるような違和感」という点にあるので、どうにも普通に走られると戸惑ってしまう。

まあ、後期のアクティブは前期と比べると制御性を大人しくしてるともいうけど、それでも大幅に不利な条件があったにも関わらず違和感というレベルのインパクトのあった一番最初に乗ったアレはひと目で普通の車じゃないと思うに十分なレベルだったので、近い時期にアクティブを総交換してたのかなぁ。
(実際、跳ね上がりの症状というのはアキュムの劣化を示しているので、そういう意味ではアクティブは完調ではない)

***
ただ、やっぱりドノーマルで22年分の積み重ねがあるといっても、やっぱり最新の車と比べると全体的に線が細いんね。

ドノーマルでも、走りがなんとなく華奢な感じがする。

まあ、フロアがなんとなくブルブルしてた感じがするのはゴム類の劣化も大きいんだろうけど、自分の場合やっぱりあの辺りが少しやわに感じたのはローダウンとバネ下のせいだと思ってたけど、大元の部分もそれなりにありそうね。

今度乗るなら、フルノーマルで、といきたいところじゃな。
アクティブのブッシュ交換とかやりたくないんじゃが。

***
まあ、そういうわけで誰か買ってあげなされ(w
Posted at 2016/06/26 19:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2016年06月22日 イイね!

「ミラーレス車」に危険はないのか?

http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20160618-10246721-carview

案外無いような気がするんだよw

そりゃあ、ミラーを活用するクセが付いている人間はともかくだな、最近は「ミラーの見かたを知らない」「でもバックモニターを見る能はある」って人間が多いじゃろ。

ということは、「ミラーの代わりにモニターを見るようになってむしろ事故が減る」なんて可能性が見える気がするんじゃ。

だからむしろこの辺りは案外車好きのおっさん辺りが事故りまくって、車に興味の薄い若い子とかの方が上手く使いこなしたりしてな。
Posted at 2016/06/22 02:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車コラム | 日記
2016年06月20日 イイね!

これはなかなか・・・

これはなかなか・・・http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700010025230160514001.html

デボネアとかってなかなか低走行車を見ない気がしますが、最終型で1万km・・・。

しかもこれは最上級グレードでは!
(でもミツビシ正規ディーラーから出てきてる割りにはグレードとか細かいところが分かりづらい)

最も、3代目のデボネアって、個人向けのエクシード系とショーファー向けのエグゼクティブ系という2系統のシリーズがあって、どっちが上なのかよく分からない構成(値段はエクシードの方が上)なので、人によってその辺りの認識が違う気がするのですが。

でも、当時過剰装備っていうか「こんなの車に付けてどうするの(今ではほぼ当たり前の装備)」的なものはエクシード系の方に付いてたんだよね。

***
でもまあデボネアが売れなかった理由の一つって、V6・FFなのに値段はシーマより高いっていう部分も大きいよね(笑
Posted at 2016/06/20 20:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記
2016年06月15日 イイね!

ハイゼットキャディー #2

ハイゼットキャディー #2そういえばカタログにリヤシートが立ってる画像が無いなぁと思ったら、これ2シーターなのか。

ますます謎の多い車じゃのう。

しかしながら、2シーターくらいまで割り切るのならば、個人的には商用車然(?)とした売り方をするよりは、ウェイクの1仕様に織り込んでしまって、外装もウェイクのまま・個人ユースのトランスポーター的グレードにしてしまえば良かったんじゃないかと。

昔のノアYY(ヴォクシーTRANS-X)ポジション的な。

ウェイクという車の素性を何ら活かすわけでもなく、150kg積み・CVT、そもそも全体の造りが乗用とほとんど変わんねえじゃんって貨物車に何を期待するかって言われたら、そういう感じのほうが。

昔スズキがマイティボーイという、まあ4ナンバーのトラックとして考えれば一体何に使えるか全く分からない車を出したことがあったが、そういう路線。

あれがあれでそれなりに認知されたのは、上手くマーケティングを駆使したからだと思うじゃ。

ダイハツはなまじ生真面目過ぎてそういう発想があまり出てこない辺りが、弱みだと思うの。

***
では、何故2シーターになったかを考えてみれば、これはもうキャビンスペースの問題としか考えられない。

本家ハイゼットカーゴは最上級グレードになると後席も立派なものが付いているくらい、「4人がきちんと乗れるスペースのある貨物車」なわけだが、キャディー(ウェイク)になると、シルエットから見たキャビンスペースは広大そうに見えるけど、実際は↑の写真通りでかなりキャビンの有効長が短い。

ということは、リヤシート付けてしまうとイメージに反して後席スペースはミラバンに毛が生えた程度レベルになると思われるんじゃな。

つまり見てくれのイメージで寄ってきて、いざ中身を見て文句付けられるよりは、最初からそういうユーザーをお断りにしてしまったんじゃろうが、その分だけ余計「どうしてこうなった」感が・・・。
Posted at 2016/06/15 10:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2016年06月13日 イイね!

ハイゼットキャディー

http://response.jp/article/2016/06/13/276809.html

遂に出ましたか・・・って予想以上にウェイクそのまんまじゃないですかw

単にウェイクバンと名乗るわけではなく、かといって新規ブランド名を名乗るわけでもなく、何故か見た目はウェイクのままなのにハイゼット・・・如何にこのジャンルが難しいかということを物語っているような。

しかしながら、以前もこの車の話題が出てきた時には触れていますが、確かにウェイクって車は高車高・低床設計の極地みたいな車ですから、こういう貨物仕様にしたら面白いだろうなぁと思っていた反面、本家のハイゼットと比べると頭が長いので、案外室内長自体は短いんですよね。

現車が出たので堂々と数字を比較させてもらいますが、キャディーの方が荷室長で約65センチも短い。

となると低床面でのメリット・・・となると、確かにこちらは本家よりは多少低いですが、どうせならアンダーフロアボックス部分も削って本気の低床にしたら・・・と思ったら、ここウェイクと一緒みたいなんですね。
(つまりトータルでは大して低くない)

足回りも強化されてないのか150kg積みだし、どういう用途に使えばいいんだろ。

***


しかし、こうやって見るとウェイクってかなり後ろに座らされるんですね。

ヘタなボンネット付き車より着座後ろなんじゃないだろうか。
(単にオーバーハング先端から着座位置までの距離はジムニー並みにありそう)

そういう意味でもかなりキャビンスペースは(元から)犠牲になってそうだし、運転席とかの足元が狭くなることを許容するならあと20センチはキャビンを前に出せそうですが、まあ衝突安全性とかも考えると無理なんじゃろうなぁ。
Posted at 2016/06/13 14:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記

プロフィール

「[整備] #M5 6か月点検+オイル交換(52340km) https://minkara.carview.co.jp/userid/135138/car/3507547/7770838/note.aspx
何シテル?   04/28 19:30
http://twitter.com/tommy_kaira

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1 234
5 67 891011
12 1314 15161718
19 2021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

カメムシに襲われました(゚o゚;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 20:23:03
特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation