• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~☆かいらのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

キー

インフィニティのキーは3種類存在します。

・・・と言っても、前言ったみたいなゴールドキーとかダイヤキーの話ではなく(笑
いわゆるマスターキーとスペアキーのお話。

本来はマスターキー2本とスペアキー2種類計2本の4本があり、かつ豪華な専用ケースが付いている筈なのですが、僕の車はマスター1本とスペア2本しかありません。

まあこの辺りは中古車だと最悪スペアキーだけとか、ヘタするとどっかの鍵屋で作ったキーだけって事もありますので(インフィニティのキーは内溝の特殊なタイプですから、鍵屋で作ってもらうのは難しいんですけど)、そういう意味ではスペアまで全種類揃っていることは、なかなかよいことだと思います・w・

マスターキーというのは純正はオール白銅製のイマドキ見かけない派手なデザインのもの。
イモビライザーのチップ内蔵とか一切考えない時代ならでは逸品。
まあ最近はイモビ以前にインテリジェントキーって車も多いですが。

これはマスターですから当然インフィニティに付いている全ての鍵に使えます。
で、オプションで例のキー。

次にスペアキー。
2種類あるというのは、まず1つが樹脂の柄の付いたもの、もう1つがステンレス?の板をそのまま切り出したような簡素なもの。
ちなみに全部にインフィニティロゴが入ってます(w

これは2つで役割が若干異なりまして、前者はマスターキーと同等の機能を持っています。
ですから純粋に「スペアキー」と呼べるものでしょう。

後者は海外などではホテルキーとかなんとか言われているタイプのもので、ドアロックとエンジン始動には使えますが、いわゆるフタモノ(トランクやグローブボックス)には使えません。
(ちなみにこういうタイプのキーの由来というのは、ホテルとかでボーイに車を回送してもらう時に、防犯も兼ねて相手に預けるための鍵を作ったのが始まりとか?)

尚、リモコンキー(キーレス)は前期型ではオプションで、後期型ではタイプVには標準になりましたが、どちらの場合でもキーレスのリモコンはキーホルダー形式の別体で、鍵そのものは変わっていません。

で、僕はこれらの鍵を気分に応じて使い分けてます。
そして何故こんな話をしたかと言うとネタが無いからです・w・
Posted at 2009/01/31 02:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | インフィニティQ45 | クルマ
2009年01月29日 イイね!

タペット音



なるほど・・・これがタペット音か・・・。

fm・・・。
この前ヘッドライトの修理を見ていた時にですね(ry

なんかエンジン音に混じってカタカタ違和感のある音がするなぁと。
その時は気になったけど気にしなかったんですが。

まあ、完璧な状態でもゼロではないって話だし、もっかい確認してみないとだけど。

でも、そういえば今年は車検だったね。

当面の対策としてはオイルの番手を上げてもいいかもしれないけど、今の季節最初の5分くらいはただでさえ回転が重いのに、余計重くなりそうだけど。
Posted at 2009/01/29 18:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテ | クルマ
2009年01月28日 イイね!

ブッシュの打ち換え

ブッシュを打ち換える時は、そもそもイチイチ各アームからブッシュを抜いては入れを繰り返していては大変に手間が掛かるので、車や部位によってはアームASSYでアームごと交換してしまう例も多い。

・・・けどねぇ、インフィニティみたいなマルチリンクサスだとそれをやるととんでもなくコストが(苦笑

ブッシュ単品なら1個数百円のところを、アームASSYで出すと1本数千円とかでしょ。
それが4輪全アームってなると一体いくらになるんだか(苦笑

まあ、場所によってはアームごと交換した方が結果的にコストが抑えられる個所もあるみたいだけど(例えば、この時期のニッサンマルチリンクの弱点として有名なフロントアッパーリンクなんかはコストに差が無いらしい)、実際のところ1個ずつブッシュを換えていくのと、アームごと交換するのではどちらの方が安いんだろう・w・
結局、ブッシュだけやるのは部品代は安くても、工賃がアレだしね。

それにFAST見てて思ったんだけど・・・もしかして、ブッシュ単品が出ない個所がある・・・?
まあ、出なくたって実はGT-R用とかの強化ブッシュがそのまま使えたりするんですが。
(ええ、大半のアームとかの形状が全く一緒です)

ただ、GT-R強化品=インフィニティ純正品ってウワサがありますけどね。
まあ当時のスカイラインより400~500kg重い車だから当然・・・?
でも、モーターファン別冊のアレには「スカイラインより柔らかい」って書いてあるので、単に耐久性が高いとかその程度かもしれません。

あと、この車はロアアームを外すと車高センサーがですね(ry
だから、もしかしたらこの点においてディーラーでしかできないかもしれない。
Posted at 2009/01/28 16:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテ | クルマ
2009年01月27日 イイね!

S2000

ま、売れないんだから仕方が無い。
それに10年目だしねぃ。一区切りってことで。

・・・とはいえ、無くなるのなら一応駆け込み需要が起こる程度には潜在需要はあるんだろうなぁ。

結局、何度も言うけれど、昔みたいにそれなりに売り上げが見込める程度(=採算が取れる程度)に売れてくれるのなら、メーカーはキチンと車を用意してくれますよ。

シルビア、セリカ、プレリュード他、こういった車たちが20年ほど前までは時代を謳歌していたのは、結局親世代とかの人たちがそういう車に憧れて、実際に買っていたからに他ならぬ。

今の時代ミニバンやコンパクトばかりをメーカーが作るのは売れるからであって、売れないものを作ってくれるほど「企業」は酔狂ではありません。

ZやGT-R、スカイライン(クーペ)なんかが今の時代も生き残っているのは、そのブランド力以上に「確実に買ってくれる人」と「数が出なくても利益が出せる構造」があるからであって、「利益は出ない」「数も出ない」車なんてどこの誰が作るのでしょう?

それを外野から中古車やミニバンに乗って「嘆かわしい」なんて言っても、メーカーにゃ届きません。
自分好みの車が欲しけりゃ新車買え新車。
それとも、確実に買ってくれる人だけが相手で価格レンジが300~400万円のシルビアやセリカで良ければ、何時でも出してくれるんじゃないか?

だって、あなたたち仮にそういうニューモデル出したって、一通り嘗め回すように見てしたり顔に批評した後は「今は無理だけど数年後には(中古で)・・・」なんですもん。

ま、10年20年後にあなたの好きな車のみならず、メーカーまでがこの世から無くなっていてもいいのなら、「スポーツカーを作れ」の大合唱もよろしいかと。
Posted at 2009/01/27 12:22:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国産車 | クルマ
2009年01月25日 イイね!

ディーラーネットワーク

昨年北陸ではニッサン赤舞台系列のディーラーが倒産して大騒ぎになったけど、まあ実際なんでこんなことが起こるのかというと、元々メーカーとディーラーというのは全く別の会社であるからでR。

○○ニッサンとか○○トヨタと表面上は名乗っていても、それの親会社やディーラーの経営そのものはそういったメーカーとは何の繋がりも無くて、メーカーの名前を借りて、メーカーから商品を仕入れて売っているだけの、いわばコンビニのフランチャイズのようなものですね。

だから、「昨日までA社だったディーラーが、明くる日にはB社になっていた」としても、実はこれは何の問題も無い(と言うと語弊があるかもしれませんが)し、件の赤舞台のように車が売れなければ潰れたりすることも、形式上は普通にあり得る話でもあります。
(まああの赤舞台に関して言えば、4~5年くらい前から販売網を大幅に縮小・統合してたり、なーんか怪しい空気も漂っていましたが)

無論、メーカー自らが作ったディーラーも無いワケではないのですが、全国津々浦々までそういうのを構築している会社は、確か聞いたところによるとホンダのみ、と聞きます・w・
(数年前の系列統合なんかはメーカー直営ってスタイルだから短期間で断行できたとか何とか)

故に、販社の親会社が複数系列のディーラーを経営している地域なんかは、そういう「横の繋がり」で本来ならば別系列で売っている車を買うことが出来たり、極端な例では他社の新車まで買えるそうな。
Posted at 2009/01/25 21:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車コラム | クルマ

プロフィール

「[整備] #M5 オイル交換(58250km)+ヘッドライトLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/135138/car/3507547/8264831/note.aspx
何シテル?   06/14 19:34
http://twitter.com/tommy_kaira

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

リンク・クリップ

カメムシに襲われました(゚o゚;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 20:23:03
特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation