• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2019年02月01日 イイね!

これぞ原点。

これぞ原点。愛車一台溺愛→年中一緒→雪道走破力必須→スポーツカー好き→スポーツ4駆 が私のルーツ。R32も4駆、911も4駆。ここは一貫してました。
でもだんだん気づくのです、用途に合わせての複数台持ちの方が理にかなってるって。でも、でも毎年毎年ポルシェのウインタートレーニング動画と雪道開発車両スパイフォトを見てるとこうも思うのです、ポルシェ乗るなら雪道も!ってね。だって雪道走破力の為に多額の開発費が投じられてるんですよ、客のお布施から、笑。
ドライ路面ではまず見ないPSM警告灯の点滅、これを微妙に作動させてコーナを抜けていく喜び、これをたかだか時速30km/hでも味わえる。やっぱり雪道でポルシェって最高だ!


で思うのがここ最近のポルシェの雪道2駆推し。991.2GT3RSは雪道走行がオフィシャル紹介動画になってるし今回の動画なんて4駆は一台も登場しない!!昔はラリーと言えばアウディクワトロ、ランチアインテグレアーレ、セリカGT-FOUR、ランエボにインプレッサと4駆必須だったわけです。そこに今やポルシェはケイマンGT4を持ってくるわけだから前回の話の続きで2駆のトラクションは相当上がってるのかな??

alt

やっぱりなんだかんだでポルシェって道具として使うことを前提に造られている、私はその原点に惹かれるのです(^^)
Posted at 2019/02/01 12:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年01月18日 イイね!

4駆からの卒業?

4駆からの卒業?久々のポルシェネタ。992型に進化した911、私が注目したのは全車ワイドボディ化。そもそも私が911に傾倒したきっかけは冬道も走れるハイパースポーツ4駆への憧れから。ターボと同じワイドボディ、4駆の証として復活したリアガーニッシュを背負って登場した996C4Sに一目惚れし購入したのが私の911のルーツ。ホントに雪道を楽しめて、その安定性にもう911は4駆しかあり得ない!と思わせてくれる名車でした。
alt
で、997ターボSに移行してその思いを確固たるものとする中で試乗させてもらった991GT3RS。これは驚きでした。RRなのにフロント接地感が凄くある!!スポーツ4駆の権化997ターボSと違和感がなかったのです。あれ?これなら4駆じゃなくていいんじゃないの???

alt
そして992の発表。以前は最初に2駆モデルが発表、その数ヶ月後に4駆モデルが発表されるのが慣例でしたが今回は2駆、4駆同時発表。そして4駆モデルの象徴であったワイドボディとリアガーニッシュは完全に2駆モデルと共通化。見かけ上の2駆、4駆の違いはモデルエンブレムだけになっちゃいました。
そこでその意味を深読みすると、たぶんポルシェAGはその技術力で、わざわざ4駆にしなくてもRRのフロント接地感のなさというネガを克服しちゃったんじゃないかと。だから4駆は立場上宙ぶらりん、下手するとその存在意義がなくなる。じゃその特権であるワイドボディとリアガーニッシュは2駆モデルに与えちゃえ!ってなったんじゃないかと。考えすぎか。

alt
でも4駆モデルの生きる道はあります、それはハイブリッド。919ハイブリッドは回生エネルギーをフロントのモーターが受け止めるという4駆システム。だから992で登場が噂されるハイブリッド版もこの駆動形式を踏襲するのではないでしょうか。
992は現行2駆モデル、そしてハイブリッド4駆モデル、この2本柱が軸になっていくんじゃないかな。GT系はNA、MTをキーワードにモータースポーツエンスージアスト達の為に。

alt
こう考えると元祖ターボの立ち位置はホント難しくなりますな〜〜〜。
Posted at 2019/01/19 00:08:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2018年11月24日 イイね!

でますね〜〜992。

でますね〜〜992。しばらくポルシェニューモデルには無関心を装っていたここ数年。時は流れもう992です。993はもうあるので次のモデルナンバーなんになるんだろ??
はいいとして、992の発表秒読み、恒例のオフィシャルフォト流出も始まりました。
どうでしょ、、、
パッと見はちょっとインパクトに欠けるかな、、、洗練はされてますけどね。
今回はカレラ4Sも同時発表のようです。Sなのにテールパイプが楕円、スポエギ装着で楕円になるということか。


フロントもまあ無難、LEDライト点灯様式に興味が湧くくらい。

ま、いつもこうなんです、911の新型って。最初はこんなもんか、から始まりだんだん虜になってくる。

メカニズム的にはWETモードが気になりますね。レインセンサーが水滴を感じ取り、シャシーセッティングが自動変更されるとか。そしてやっぱり992の主役と言えばハイブリッドなんでしょうね、高そ〜〜。
Posted at 2018/11/24 08:56:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2018年04月21日 イイね!

「素」だからこそ見えてくるもの。

「素」だからこそ見えてくるもの。今回選んだケイマンは「素」も「素」。
OPはPDKくらいじゃないでしょうか。スポーツクロノなし、PASMなし、スポーツエギゾーストなし。内装OPなし。パドルなし。ステレオも強烈にプアー(汗 おかげで乗り降りにはほぼ気遣いなく、キーを回しただ走る。極めて原始的にクルマと対峙しているわけです。こういうポルシェの楽しみ方って懐かしい、「いつでもどこでも」を地でいった996所有末期に感じた感覚。
見えるもの触れるもの全てにポルシェを感じるのではなく、ポルシェの「走り」の部分だけにただひたすら集中。パワーも程々、自分に余裕(^^) そんな道具、機械としてのケイマンはかなりイイ。
MRは背中にエンジンが近づいた分、重心が随分前のめりになった感覚。ズブ素人ですが、高速コーナーリング中にRRとの違いはハッキリわかります、これ意外。
安定してるし、疲れないし、程々速くなにより楽しい。
これぞドイツの機械屋、ポルシェの原点。
911コンプレックスに苛まられるとほんの少し思っていたところもありましたが、逆に同じポルシェファミリーを感じる部分が多いような気がします。「やっぱポルシェだよな〜!」って思うところが多いですもの。
3.4L FLAT6、PDK、MR、そしてポルシェ。なんかイイクルマに巡り会えたな〜〜(^^)


この前後パドルは直感的ではない、慣れたけど。
慣れないのはパーキングブレーキの押す、引っ張る。これ逆じゃないの???
Posted at 2018/04/21 08:44:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2018年04月10日 イイね!

STRIKE BACK!!

STRIKE BACK!!2年ほどの浪人生活を経てポルシェに舞い戻りました。
今回の相棒は981ケイマンS PDK
当初は予想だにしなかった選択肢。予算、価値観に従い997カレラ4(S) OP満載お得物辺りを軸に中古車サイトをさまよう中、ひょんなことから全く別の観点で選んでみることに。
テーマは「ザ・乗りつぶし」??? ベース車両はとにかくシンプルなものを。乗り降りに気を使う必要のないシンプル内装、パーツ交換を想定した走り系純正OPの排除。嬉しいことにそれを満たす個体の車体色がプラチナシルバーメタリック・・・ビビビッ(^^)


まずはその「素状態」と対峙開始しています。
ターボSの低回転巨大トルクに慣れてたのでアクセルの踏み方も要変更。4000回転以上回すのがちょっと気恥ずかしいですが、回転数に比例した加速と高回転での快音はグッド!! 「もう他乗れないわ、、」と思わせたターボSの爆発的加速は2年たったら忘れてた(汗 自分の支配下にあるような気がしてこれで十分気持ち良い。
脚はPASMなし、ゴツゴツですがこれも996カレラ4S時代を思い出させるものがあって無骨だけども悪くない。
クロノもないしボタンもないしパドルもない。でもエンジン、ミッション、脚にブレーキ、それだけに集中できる。これってブランドではなく機械屋ポルシェの本来の姿じゃなかったっけ? と思わせてくれる。
そしてRRベースの4WD「しか」乗ったことのない私にとって初MRポルシェですが、今の所フロント接地感も別に希薄な感じはしません、997RRの方がずっと希薄に感じたかも。


そんなわけで、ガシガシ使ってかなり距離数の伸びそうな981ケイマンS。肩の力を抜いて機械としてのポルシェに乗れるって凄い贅沢だし、更にこれに手を加えることも既定路線で非常に楽しみ。996C4S、997TSと歩んできたポルシェワールドとは別のパラレルワールドに足を踏み入れた感もあり興奮しちゃってます(^^)
Posted at 2018/04/10 23:26:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation