• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

現代ポルシェのえげつないアピール力。

現代ポルシェのえげつないアピール力。ボクスター/ケイマンGTSが登場。
GTSモデルは贅沢お得モデルないし富裕層優遇モデルとしての立ち位置を確立したようです。
パナメーラ、カイエンでは見本のターボモデルが存在、GTSモデルはその外装をまとって登場していたわけですがボクスター/ケイマンにはその見本がない、よって今回小技を使って外装差別化を図ってきています。

それがバンパー付属樹脂エアロパーツ。コストと差別化をバランスさせたこの戦術、最近のポルシェでは多用される技法。

①911ターボS

いまだにダクトとデイライトの幅の不整合に疑問を感じているのですが、その隙間を埋めているのが件の樹脂エアロ。

②マカンターボ

991カレラ4にその原型をみることができるバンパー内”コの字”樹脂パーツ。さらに両サイドのダクトを低く、ナンバープレート部を高く見せ918のイメージを刷り込もうという意図が感じられる樹脂パーツも追加されています。

ちなみに刷り込みたい918のイメージはこれ。


③ケイマンGTS

そして今回の小技、①②の技法がさらに進化しているのがわかります、918のイメージングもさらに強化。

低コストと思われる樹脂パーツに秀逸なデザイン性を与え下位モデルとの差別化に使う。樹脂パーツを色塗りしてでも隠したいという二十年弱を過ごしていた私にとってはポルシェのあまりのマーケティングの上手さ(えげつなさ)に少々の嫌気も、でもカッコいいのは事実。

さあ次は991GTS。ターボボディをまとった993C4S、996C4Sの復活なるでしょうか?
Posted at 2014/03/24 13:12:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23 4 5 678
9 1011 12131415
16 17 1819202122
23 24 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation