• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月19日

【ホンダ XR600R】 恐らく誰も知らないバイク? だったら私が紹介しましょう (笑)

【ホンダ XR600R】 恐らく誰も知らないバイク? だったら私が紹介しましょう (笑) ホンダ XR600R

1990年式 逆輸入車


このバイクは去年の11月に

ヤフオクで落札しました。


不動車を現車確認せずに

買うのはかなり無謀です。


しかも、逆輸入車だから

さらにヤバい代物なのは

重々承知の上でした。


とは言え

どうしても死ぬまでに

一度乗りたくて・・・ (笑)


ちなみに

このXRはレストア終えて

すでに車検を通しています。


その際の苦闘の様子については

以前のブログで紹介済みです (^_^)


・・・


そして、ついに先日

XR600Rを使って

初めてのツーリングを決行 !

alt

Nバンで苫小牧へ行き

XRを降ろした際の様子です。


ここから室蘭までの国道を

往復160km走りました。


そんな訳で、今日は

ちょっとしたインプレを

書いてみたいと思います。


エンジンや駆動系の

諸元については以下の通り。



エンジン 空冷4st SOHC
     
     4バルブ単気筒 591cc

ボア×ストローク 97×80

圧縮比 9.0:1

キャブレター ケイヒンPD39

点火方式 CDI

始動方法 キック

出力  42PS/6000rpm

トルク 5.1K g-m/5500rpm

変速機 5速リターン

ファイナル F14T/R48T(50T)
      
Oリングチェーン#520


ファイナルに関しては

リアスプロケを加速重視の

50丁へ変更しています。


・・・


このバイクの魅力は

なんと言っても大排気量の

単気筒エンジンでしょう。

alt

alt

ヘッドのRFVC文字は

Radial Four Valve

Combustion Chamber

放射状4バルブ方式燃焼室の略。


バルブの駆動はワンカムですが

低回転からレブまで素晴らしい

レスポンスを味わえます。


乾燥重量124kgの軽い車体に

怒涛のトルクが襲い掛かる。


だから気を抜くと

ウィリーしちゃうし (笑)


もしも、0–100mの

加速勝負なら ?

alt

以前乗っていた

ZRX1200Sにだって

負けてない気がする。


驚異のスタートダッシュで

リッターバイクの人を

驚かせてみたいな (・∀・)ニヤニヤ


あっ、と言っても

0-400mはダメですよ。

alt

だって、最高速はZRXと

100km/h以上違うからね (笑)


・・・


まだ本格的なダートは

走っていませんが舗装路でも

十分に楽しめました。


こちらは室蘭の測量山へ

上ってみた時の写真。

alt

alt

オフ車ってクネクネ道でも

結構速いんですよねー ♪


軽量な車体と低回転から

湧き上がるトルクで

地面を蹴飛ばして走ります。


実際に大した腕がなくても

無敵の気分になれる

不思議なバイクなのだ ♪


足回りの諸元は

以下の通り。



Fサスペンション ショーワ製正立φ43

トラベル295mm

Rサスペンション Pro-Linkショーワ製

トラベル280mm

Fブレーキ シングルディスク256mm 

NISSIN 2ポッドキャリパー

Rブレーキ リーディングトレーディング

ドラム

Fタイヤ 80/100-21


Rタイヤ 110/100-18

ホイールベース 1455.4mm


私のXRは90年式だが

翌年からリアブレーキが

ドラムからディスクへ変更。


そこのところが

ちょっと悔しい (≧∇≦)


・・・


今回のツーリングでは

燃費も判明しました。

alt

alt

約100km走って

ハイオクを給油する。


信号の少ない舗装路を走り

入った燃料かこちら。

alt

5.14リットルですから

リッターあたり19kmぐらい。


タンク容量は10リットルだから

一回の給油で200kmを

走るには少々辛いところです。


・・・


ちなみにXRのシート高は

レーサー並に955mmもあって

決して低くはない。

alt

身長168cm 体重65kgの

私の体型では悲しいかな

両足の爪先すら着きません。


片足で立つと足の裏半分が

ようやく接地します。


もう一台の愛車CRF250Xは

シート高が998mmなので

XRはそれでも43mm低い (笑)


・・・


インプレを書くと言いつつ

最終的には数字の羅列に

終始してしまいました。


きっと仕事が現場監督なので

頭の中が理系なんでしょう。

勘弁して下さい σ(^_^;)


大排気量のオフ車に

興味のある人は遠慮なく

コメント欄から質問してね。


って、それで済むなら・・・

alt

こんなインプレを大袈裟に

書く必要ないじゃん (爆)


おしまい。





【 関連情報URL参照 】

XR600Rのレストア記録は

コチラになります。

↓ ↓ ↓ ↓
ブログ一覧 | ホンダ XR600R | 日記
Posted at 2023/01/19 19:49:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

愛車と出会って2年!
スライム。さん

大型二輪に乗ろう(ちょっと三島まで ...
ntkd29さん

東京都23区から東京都下に!
senakunnLOVEさん

バイク放浪記⑧400X
AMAMさんさん

【 バイク通勤 】
ステッチ♪さん

ツーリングしたら壊れた。(ホンダM ...
帰国オヤジさん

この記事へのコメント

2023年1月19日 20:09
こんにちわ(ΦωΦ)
エンジンの写真拝見してたら
なんか見た事ある感じが・・・。

ひょっとしたら
私が初めて新車購入したホンダさんの
GB400T.T(1988製)と親戚筋かも知れません。

オイルラインの取り回しが異なりますが
スペック的には似ている気が致します。
コメントへの返答
2023年1月19日 20:29
なおまそさん
こんにちは!

おっしゃる通りです。
GB400のエンジンとは
同じ系統なんですよ。

社外のオイルクーラーを
後で追加しているので見た目は
少々違いますが・・・

大きな排気量の単気筒エンジンは
やっぱり楽しいですよね (=^▽^=)
2023年1月19日 20:37
最高出力は私のSRX-6とほぼ変わらないですよね。
SRX-6はガバっと開けてもウィリーする感じはないですね。
車重が25~30キロ違うからかな?
それにしても寒い中お疲れさまでした。
雪が溶けるまでバイクは冬眠。
スノボ廃人化してます。
(とか言いつつ昔懐かしのパーツ買い込んでますが)
コメントへの返答
2023年1月19日 20:50
2速でもガバッと開けると
いとも簡単にフロントが上がります。

そんな荒馬を操っている
自分を誇らしく感じます(爆)

まあ冗談はさておき
生涯で一番楽しいバイクに
出会いました (o^^o)♪
2023年1月19日 20:46
余談ですが
私の友人が以前XR600に乗っていて
現在はSRX600となっております♪
コメントへの返答
2023年1月19日 20:54
↑ 2LN_serowさんに借りて
SRX600に乗ったことがあります。

息の長い加速を楽しめるのは
SRX600の良さだと思います。

XR600Rは一瞬で吹け切るので
ギアシフトが結構忙しいです(笑)
2023年1月19日 20:50
先日のツーリングブログで気になってた燃費、想像していたよりイイです。
まあ4stであることと、ソロツーリングでペースを上げていなかったであろうと思います。
これがダートとなれば負荷が大きくなるので30%くらい低くなりそうですね(笑)
コメントへの返答
2023年1月19日 21:01
おっしゃるる通りでダートを開けて
走ればリッター当り15kmを
恐らく切ると思います。

元々レーサーを基にしているし
それは最初から諦めているんです(笑)
2023年1月19日 21:58
いゃあ珍しいバイクなのですが、年式を考えたらホントに奇麗な車体ですね。あちこち手を入れているマシンだけに、よけい美しいですね。
思ったより距離が走れないのはタンク容量もそうですが、エンジン特性によるものなのでしょうね。
コメントへの返答
2023年1月20日 6:21
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

日本に現存するXR600R中でも
かなり状態の良いところまで
仕上げることが出来たかな?(笑)

燃費あまり良くないのは600ccの
排気量もそうですが性能を重視した
39Φのキャブの影響があるかと・・・

まあ、それを含めて魅力のあるバイク。
オリジナルを大切にしてこれからは
メンテを楽しみたいと思います♪
2023年1月19日 22:20
昨年手放してしまったV-maxはワイドにスロットルを開けると3速でもフロントが上がってしまいます😁そしてそんな事して遊んでいると燃費はリッター7㎞を切ってしまい…GTRより悪いとか…それでも自分には一番のバイクでした😢次があるのか…
コメントへの返答
2023年1月20日 6:29
リッター7kmですか~!
なかなかですね。

私の経験ではホンダNS250Fの
リッター10kmが最低でしたので
完全に負けました(笑)

次のバイク・・・
決まったら教えてください (*^^)v
2023年1月19日 22:44
92年あたりのNZ仕様のXR250に乗っていました。
非力でしたがサスの動きがXLRとは次元が違って、流石XRだなと感心しました。
本当はXR350が欲しかったんですけどね。
その前にはTT600乗りたかったのですが、敵わずXT600テネレ乗って北海道に2回行きました。
600ccシングルは面白いですね。
北海道では30km/L走っていました。
コメントへの返答
2023年1月20日 6:32
XT600テレネでリッター30km・・・
ちょっとショッキングな数字です!

XR600Rと同じ排気量ですが
バイクの性格上、仕方がないと
自分自身を慰めて諦めます(笑)
2023年1月19日 23:12
こんばんは。
当時逆輸入車のXR250豪州仕様に乗っていた私。
600は憧れでした。
機会があればと思いつつ、30年経過してしまいました。
じっくり付き合ってみたい1台ですが、もう身体が追いつかないでしょうね…☺️。
コメントへの返答
2023年1月20日 6:38
大佐。さん
ありがとうございます。

先にコメントを頂いた
postpapaさんもそうでしたが当時は
XR250が日本へ沢山入りましたよね。

250も機会があれば
一度乗ってみたい魅力的なバイクです。
というかレストアしたい方かな?(笑)
2023年1月19日 23:26
エイジングさんやっぱり北海道と言う土地柄オフ車が凄くマッチするんでしょうね~(^-^)舗装からグラベルまでいろんなところをいけるので世界が広がりますね(^^)自分はまだオンロードが好きなのですがもう少し歳を重ねたら乗ってみたくなるかもです(^_^)/嫌いではないんですよ(^^;)自分は器用ではないので滑らない路面じゃないと自信がないのです(^^;)オフ車は舗装路でもよく動く足で速いですよね~(^^;)おそろしや(゚Д゚)
コメントへの返答
2023年1月20日 6:53
Gprさん
ありがとうございます。

オフ車に乗るとバイクの挙動が
よく分かりますし、それに対応する
身体の動きを覚えることが可能です。

なので小さい奴でも良いですから
いつかオフロードにも
チャレンジしてみて下さい♪

以前ZRX1200Sで峠を
走っている時に砂で滑ってリアが
横に飛んでも立ち直れました。

オフ車に乗っていると
そんなバランス感覚を
自然に養えると思います。

上手く行けば自分の体幹がバイクと
馴染んで一心同体になれるかも?(笑)
2023年1月20日 11:23
トリコロールカラー綺麗だね…良いね!
暴れ馬操る楽しさは羨ましい限りです。
YZ250WR乗ったけど…2stは精神衛生上良くない。
血が沸騰するのが判るから…血圧も上がるんだな…
でもオフは最後だよ…王様はXR600だよね!!
コメントへの返答
2023年1月20日 11:46
是非とも研兄ロバⅡさんには
このXR600Rに乗ってもらいたい・・・

キッチリ整備をしてありますので
オリジナルの素性の良さが
きっと分かるはずです ( ^ω^ )

北海道へ来た時?
私がそちらへ行った時?
この夢をいつの日か叶えてみたいです(笑)
2023年1月20日 12:24
はじめまして、コメント失礼致します
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)‬
懐かしさにふと手が止まりました。

バイク屋さんで働いていた当時に乗っていたお客さんがいて……峠でスポーツバイクを追い抜いてました♪
その方は元、HONDAのテストライダーの方でした。

今でもレストアして乗ってる方が居ることに感動しました
これからも思い出を増やすと共に大切になさってくださいね
(*´꒳`*)
コメントへの返答
2023年1月21日 2:07
ユウナ721さん
素晴らしいエピソード
ありがとうございます♪

レストアをようやく終えて
XR600Rとの付き合いは
まだ始まったばかり・・・

出来ればキャンプ道具を積んで
日本一周なんてやってみたいです ( ^ω^ )
2023年1月20日 17:09
XR600R は名車ですよね!
北米だと現在でもXR650Lが売られていて、多分、35年とか40年?とかXL500とかから大きな変更はないかもですね。しかもリーズナブルだし、部品は一杯あるし。

自分もレストア中ですが、、、いつになることやら。。。素直に650Lの新車を手に入るうちに買っておこうと思ったのですが、足つき性が悪いので600RとNX650をニコイチにしようかと(笑
一生完成しないような気がしますが。。。
コメントへの返答
2023年1月21日 2:13
mx5ミアータさん
ありがとうございます。

XR600Rってアメリカでは
根強い人気があるみたいですね。

そんな理由もあって部品に関して
まったく心配ない事がわかりました。

ちなみに先日XR650Lの
2023モデルが発表されています。
何十年も変わり映えしていませんが・・・(笑)
2023年1月20日 21:23
ZRX1200S懐かしい!

600のオフ車の加速はヤバそうですねぇ〜!!
コメントへの返答
2023年1月21日 2:21
R1250GS ADV + R1200Sさん
ありがとうございます。

ZRX1200Sのような息の長い
加速は期待できませんがXR600Rの
暴力的なトルクにメロメロです (*^_^*)

バイクの軽さは正義と言いますが
まさにそれを証明してる感じ・・・
でも年寄りには過激すぎたかな? (笑)
2023年2月1日 22:46
鹿児島にいる6つ上の先輩が
HONDA Dominator NX650
というバイクを1年ほど前に購入しました。

高校生の時、オーストラリアに留学された際に乗っていたそうです。レーサーではないようですが、時代&ビッグシングルから親戚かなっと勝手に思って拝見しました。

今後の展開を楽しみにしています。
コメントへの返答
2023年2月2日 8:08
序二雷電さん
ありがとうございます。

ドーミネーター650はXR600Rの
排気量拡大版ですね♪
かなりレアなバイクだと思います。

私も死ぬまでに一度
見てみたいです (*^_^*)
2023年3月11日 10:54
コメントします
XR600凄そうですねー
昔MTX200Rに乗ってた頃、周りはXL250ばかりでしたが、1人XL500の方がいていつも交差点ウィリーしてました、排気音がタタタン、タタタン!って思い出しました。今はDT50とモンキーバハに乗ってます^_^ブログ楽しみにしてます
コメントへの返答
2023年3月11日 14:05
マスタングさん
コメントありがとうございます。

私もMTXに乗っていましたよ♪
R 2ですからフロントブレーキが
ディスクのタイプでした。

D T50とモンキーバハとは
楽しそうなラインナップですねー ( ^ω^ )

ウチのゴリラはあまりブログに
登場しないけど今度出してみるかな?(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:41:37
牛太郎と張さんの話 ( 'ω')ŧ‹"ŧ‹" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:39:20
札幌でザンギと言えば !? はい、その答えはブログにて・・・ ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 23:19:51

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation