• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月04日

バイクに乗って「氷の世界」をチラッと見てきました ( ´ ▽ ` )ノ

バイクに乗って「氷の世界」をチラッと見てきました ( ´ ▽ ` )ノ  ここは根室市の入り口

道の駅 44スワン根室です。


Nバンにセローを積んで

釧路から根室にやって来ました。


場所は根室半島の

付け根あたりになります。

alt

現地の看板によると

大体この辺なんだな (笑)


道の駅の裏へまわると

結氷した風蓮湖が

美しい姿を現します。

alt

alt

よく見たら小動物たちの

可愛い足跡があったぞ。

(*´ω`*) キュン


・・・


その後、根室市の郊外で

Nバンからセローを降ろす。

alt

日曜日の早朝

張り切って目指したのは

根室半島の先っぽです。


この場所から

20kmほど離れた納沙布岬へ ♪

alt

でもマイナス気温に加え

ずっと強風が吹いており

命の危険を感じるレベル (≧▽≦)


そんな環境のなか

根性で納沙布岬に到着。

alt

一昨年の12月末に

セローで訪れて以来です。


と言うかバイクなのに

納沙布に来るのは

いつも冬だよね (苦笑)


・・・


今度は移動して

遠くにある崖の上から

納沙布岬を眺めてみます。



すると眼下に港らしき

場所を見つけました。


下へ降りてみたら

珍しい物に出会ったし。

alt

alt

あの有名な

ジュエリーアイス ?


うーん、もう少し

氷に透明度があれば

完璧なんだけど (笑)


・・・


どんなに寒くても

腹だけは減るんだな。


ここは納沙布岬から

バイクで30秒の食堂です。

alt

納沙布へ来たら必ず寄る

「ともしび」 さん。


ラーメン屋なので

alt

alt

お店自慢の

海の幸ラーメンを頂いた。


ツブ ・ あさり ・ ホタテ

北海シマエビ ・ 花咲ガニと

根室の名物が勢ぞろい ✧٩(ˊωˋ*)و✧


各種魚介のダシが出て

めちゃくちゃ旨いのだ。

alt

alt

凍りついた私の体を

しっかり温めてくれました。

ごちそうさま~ ♪


その後、望郷の岬公園で

写真撮影を行う。

alt

これは北方領土に想いを

馳せる人たちの象徴となる

大事なモニュメントです。


そしてNバンの元へ戻り

極寒ツーリングは終了。

alt

とりあえず

凍死しなくて良かった (笑)


・・・


このまま釧路へ

帰るのは忍びない。

alt

そこで、根室の喫茶店

薔薇さんへお邪魔しました。


カウンターに座ると

昭和のままの雰囲気が

目の前に広がります。

alt

alt

マスターが一生懸命に

調理している姿が見えて

ほっこりしました (❁´ω`❁)


すると今度は

ママさんが気を利かせて

alt

カウンターから

空いたボックス席へ

案内してくれたよ。


注文したのは

コチラになります。

alt

alt

こちらは根室が発祥の

エスカロップです。


竹の子入りのバターライスに

揚げたてのカツが載っている。


えっ。

また食べるのって ?


ラーメン一杯だけじゃ

全然足らないからね (笑)


エスカロップは

生まれて初めて食べました。

ごちそうさま~ ♪


・・・


結局、朝6時にホテルを出て

釧路へ戻ったのは17時すぎ。

alt

ちなみに他のライダーは

一度も見かけなかった。


寒いし、そんなやつ

いるワケないよね。

だって・・・


車の人が私にビックリして

二度見するぐらいだもん (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2024/03/04 09:02:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

真冬の釧路湿原へバイクに乗ってSL ...
エイジングさん

北海道の大自然の中で野湯&地元ラン ...
エイジングさん

bayfm it!!の企画商品 マ ...
梅一輪さん

出張なのに休日出勤 !? (*ノω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2024年3月4日 10:52
エイジングさんお疲れ様でした🙇‍♂️
北海道いつかはツーリングで回ってみたいです。
でも冬は勘弁ですね😅
エイジングさんは、年がら年中バイクに乗ってて凄いです👍
コメントへの返答
2024年3月4日 11:25
トリストさん
ありがとうございます。

北海道の道東地方をバイクで走ると
人工物の一切ない原野が広がっていて
日本じゃないみたいな感じがします。

手軽に冒険した気分になれるので
北海道も悪くないですよ。
季節の良い時にぜひ! (*^ω^*)
2024年3月4日 11:30
このラーメン、すごく贅沢でおいしそう(^^) ここ数年うちに食べに行きます(^^)
エスカロップ、北海道料理のようですね。独自の外国風の面白い名前は佐世保のトルコランチみたいなものかな。
Escalope、フランス料理で、肉や魚の薄切り材料を使った様々な料理の名前です。調べてみたら地方によって料理も違い、トンカツ(独語圏のウイーン風カツレツ、イタリア圏のミラノ風カツレツ)にも使うそうですから、フランス語のある地方のEscalopeという語源をそのまま「トンカツ」として使っているようです。Escalopeという言葉に色々馴染みがあるものですから、蘊蓄臭くてすみません。
コメントへの返答
2024年3月4日 12:09
44loveさん
ありがとうございます。

知らず使っていましたが
フランス料理に縁が深いとは
正直ビックリしました (*'ω'*)

言葉の由来がわかったので
次回食べる時はより美味しく
感じるかも知れません(笑)
2024年3月4日 12:47
エイジングさんこんにちわ❢
風蓮湖にも沢山丹頂いますよね~寒くてそれ処ではなかったかもですねwwwバイタリティありますね~自分は休みは大谷翔平並に惰眠を貪って終わってしまいますね(T_T)
コメントへの返答
2024年3月4日 13:37
ボスMAXさん
こんにちは。

風蓮湖のタンチョウを
撮影するために大きなカメラを
持った人が大勢いました。

それこそカメラを構えて
じっと待つだけなので
相当寒いと思いますよ (≧∇≦)

私の場合はバイクに乗ると
アドレナリンが出て興奮するのか
寒さをあまり感じません(笑)
2024年3月4日 13:04
こんにちは🙋

写真だけ見ると風強い🍃のはわからないですよね😫

やっぱりラーメンだけで終わって無かったですね( ´艸`)
喫茶店は本当に昭和感満載ですね!最近だと中々無いですよね。
コメントへの返答
2024年3月4日 13:59
まぁあーるさん
こんにちは。

うーん、確かに(笑)
動画も撮ったので機会があったら
ブログにアップしますね。

でも今度は風切り音がひどくて
ひょっとしたら使い物に
ならないかも知れません σ(^_^;)
2024年3月4日 13:09
そりゃガン見しますわ。
初日の出の宗谷岬ならいざ知らず、この時期の根室でバイクですから、どこから来たんだ?ってなもんです。
コメントへの返答
2024年3月4日 14:18
ラーメン屋の女将さんに
どこから来たのと聞かれました。

札幌と言ったら驚いていましたが
でも現在は出張中で釧路にいて
バイクは根室から乗って来ました・・・

こう追加したら理解不能になり
女将さんは困ってしまったみたい (^_^)a

ややこしいツーリングは
するもんじゃありませんね(笑)
2024年3月4日 18:42
こ、こんな、こんな、
こんなラーメン、美味しいに決まってますぅ~~~♪
ものすご羨ましい~♪(笑)
食べてみたい!!
コメントへの返答
2024年3月4日 19:34
taccul23@巻巻初心者さん
ありがとうございます。

この海の幸ラーメンだったら
わざわざ往復300Kmも
走る価値があるでしょ(笑)

この場所でしか食べられない
地元の海鮮が満載ですもんね。
美味しかったですよ (*^ω^*)
2024年3月4日 19:36
こんばんはー!

根室は私も仕事やプライベートで何年かに一回行ってます。
ノサップ岬に行くとの事で、岬のラーメン屋さんに行くのだろうというのは想定内でしたが、薔薇の名前が出た瞬間に「あ、エスカロップはしごする気だ…w」と結果を見るまでもなく気づいてしまいました。
さすがです!( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2024年3月4日 20:14
かちゃぷーさん
こんばんは♪

エスカロップを食べるって
すでにバレていましたか (笑)

わざわざ根室まで行ったし
どうしても素通り出来なかったです(≧∇≦)
2024年3月4日 19:57
朝、外に出たら土曜日ほどではないが風強いな~と思ってました(^▽^;)

根室にはエスカロップの他
オリエンタルライス、スタミナライス、フロレンテンなどありますから次回はハシゴで( *´艸`)
(量が少ないですから、ワタクシでもハシゴした事が(^▽^;)

道の駅 スワン44はソフトの大きいサイズがあります。
コメントへの返答
2024年3月4日 20:20
江戸川びんぼーさん
ありがとうございます。

風が強いと言ってもバイクで走れば
同じことなんですけど(笑)

フロンテレン?
想像もつかないほど謎だけど
ぜひ食べてみたいな (〃ω〃)
2024年3月4日 20:24
こんばんは
日曜日は朝から風が痛いと感じるくらいでしたのでバイクだと手が凍傷になりそうですね💦
流氷時期は風が氷や氷水の上を吹き抜けて来るせいなのか特に痛く感じます。

薔薇にはカツ2枚乗った大盛りのエスカロップもあったはずなので次回にぜひ(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2024年3月4日 21:17
けんじゃがさん
コメントありがとうございます♪

そのエスカロップについてお店で聞きくと
ライス2人分とカツが2枚に加えて
ハーフナポリタンが付くそうです。

それなら個人的には
ぜんぜん余裕なのですが・・・

ラーメン食べなきゃ良かったなと
後悔しきりでした(笑)
2024年3月4日 20:54
根室半島は風の強い日が多いから木が斜めに成長しているのがおもしろいですよね。ま、北も南も海なので風通しがいいのでしょう。お寒い中、行って帰ってこられてよかったです。
街中の喫茶店「薔薇」さんは予め捜してあったのですか、とてもいい雰囲気、LUXMANのアンプもいい味を出しています。
やはり、最後の下りが面白すぎです。バイクの人なんていなく、車の人がびっくりして二度見とは・・・。いい休日でしたね。
コメントへの返答
2024年3月4日 21:21
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

薔薇さんはエスカロップが食べられる店を
検索していたらヒットしたので訪れました。
だから行き当たりばったりなんだな(笑)

でも正解でした。
お店の雰囲気が良くて根室へ行ったら
またお邪魔したいと思います (#^.^#)
2024年3月4日 20:59
こんばんはです。

う〜む、強風氷点下の中バイクで20kmですか、、(驚)
コチラ関東じゃ考えられないです(笑)
いつも疑問に思うんですが、防寒対策はどうされてるんでしょう?
ライディングに集中してるとはいえ、手なんかかじかむレベルですよね。
私はもう電熱装備ないと耐えられないカラダなので非常に気になります(笑)

しかしラーメン美味しそう!
コメントへの返答
2024年3月4日 21:30
comachanさん
こんばんは!

電熱などのハイテク装備はありません。
グローブはワークマンの安物です (≧∇≦)

ちなみに足元は冬用長靴という
超貧乏仕様なんだな。

つまり自分の防寒装備は気合いのみです。
参考にならずにスミマセン(笑)
2024年3月4日 22:10
エスロカップ聞いたことはありますが、カツライスのライスゴージャス版ですね。ソースも美味しそう!!。
でも、海鮮ラーメンの豪華さが北海道ですね。
ホタテとエビがいい感じ。
今度はぜひ毛ガニラーメンもお願いします(笑)。
コメントへの返答
2024年3月5日 6:20
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

なんでもカツがのっているものが好きな
エイジングです(笑)

ちなみに毛ガニは高級品だから
そのまま茹でたやつを食べたいな (≧∇≦)

プロフィール

「@yotti@BP さん
ありがとうございます。

フェリーはまったく揺れずに
快適そのものです。

現在は能登半島を通過しました♪
陸地に近くて電波が届きます。

YouTubeで映画を観ながら
船旅を楽しんでいますよ *\(^o^)/*」
何シテル?   03/28 16:08
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

売れたゴリラの引渡しと、何故かついてきた嫁さんの気持ち (´。✪ω✪。`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:30:23
仲間5人で焼肉ツーリングへ行ったら迷子になりました (˶°口°˶)アセアセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 03:31:22
6人のオジさんライダーが勢揃いしてジンギスカンを食べた話し ٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 14:07:34

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation