• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月02日

【プレイバック試乗記】ニッサン・NV200バネット

一時期ボンゴのOEMだった500~750kg積みクラスの1BOXバンですが、久々に自社製造に復帰したニッサンの意欲作(?)

セミキャブオーバースタイルなのは最早日本でもキャブオーバースタイルは生き残れないと言われていますから早かれ遅かれこうなるでしょうからいいとして、FFだったり実は荷室の寸法が欧州流儀だったり、実際日本で使うにはどうなの?って感じはしますし、ボンゴ兄弟よりは遥かに見ない気はしますが、タウンエース兄弟よりは多いみたいなポジションには落ち着いてますね。

少なくともニッサンと関係の深い方面には売れている模様。

***
やっぱり乗用ミニバンと比べるとドラポジはキャブオーバースタイルに近いかなり高い着座姿勢で、この辺りはキャブオーバー車からの乗り換えでの違和感低減・・・というよりは少しでも前席を前に出すための工夫なんでしょうね。

しかし、車としては乗用車から貨物グレードが派出したような線の細さを感じます。

全体的に剛性感が低い感じがしてデビュー当初ちょっと話題になった内張りを一切省略した荷室や、貨物車という点を考えてもノイズやバイブレーションが多い気がしますし、何より空荷ではケツの落ち着きが軽トラ並みに悪くて、これがこの車のチャチな感じを増幅している気がします。

聞けばリヤサスは他社よりも「欧州流儀」で凝った構造をしているそうですが、それが全く活きていない感じに。

車の寿命は扱い方次第という面もありますが、でも同じモノコックなのにライバルよりは遥かにモロそうな感じが節々からする辺り、4ナンバー車としてはどうなのかなぁって思いますねえ。

***
車重は1.2~1.3t程度と意外に軽いんですが、それでも600kgまで積むことを想定してこの図体で1.6リッターガソリンのみっていうのは意外と思い切ったなぁと。

実際ATでは4速しかないギアとトルクのないエンジンのリカバーをトルコンでやっている感じがモロに出ていて、空荷でも結構アンダーパワー感があって、これで600kg載せて大丈夫なんかいなという不安を感じたりします。

MTは流石にATよりも元気よく走りますし、空荷ではトルクが余ってる感が結構あるので、まあスペック通り積んでも大丈夫じゃね?って感じで。

勿論、このキビキビした走りはギア比が全体的にATと比べて低い方に振られている上クロスレシオっていうのもあるので、そういうスペックを見てしまうとそんなもんだと納得できる程度のものですけれども、扱いやすくて良かったですね。
ブログ一覧 | インプレッション | 日記
Posted at 2018/09/02 20:20:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

準備万端パート2・・・
シュールさん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
株式会社シェアスタイルさん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

モエ活【35】~ 開門した第1Pへ
九壱 里美さん

ロードスター完成‼️
nobunobu33さん

知床遊覧船事故から3年
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #M5 補助ウォーターポンプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/135138/car/3507547/7981336/note.aspx
何シテル?   10/23 01:50
http://twitter.com/tommy_kaira

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

カメムシに襲われました(゚o゚;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 20:23:03
特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation