• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~☆かいらのブログ一覧

2013年02月21日 イイね!

雪月花

やっぱり半月くらい前の今シーズン一番の積雪だった時に、もうちょっと山奥の方まで足を伸ばす欲を出していれば良かったと思ってみたりみなかったり。

結局、ジムニーって根本的には不安定な車なので、道が雪化粧する程度の積雪では2駆ではスリップが怖く4駆では安定しすぎて何も起こらないという、あんまり楽しくない結果になる。

昔の2st時代のジムニーは前後の重量バランスも非常に良かったそうだけれども、今のジムニーはフロントヘビーだそうなので、短いホイールベース・高い重心と相まって、2駆でそういう路面を走り回ると案外簡単に回ってしまうし、結構振り出しの動きも速いのでこわい。

そうでなともまっすぐ走らないけど。

***
ところで、このテのパートタイム4駆の説明書きには「高速走行しないでください」という一文が載ってることがある。

このテの注釈は「各ギアの最高速度」の項目と同じで、フールプルーフ的なものかと思ったけれども、ある日4駆のまま60km以上まで出してみたら、その辺りから妙に走りが重くなったのが感じられた。

パートタイムだと前後の回転差は車体側では吸収できないので、タイヤのスリップで回転差を逃がすことになるけれども、高速域になるとその辺りの負担がバカにならないってか。
Posted at 2013/02/21 05:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2013年02月15日 イイね!

アルミ

JB23W_014.jpgあんまりにも上手くいかないので業を煮やしてもう新品も視野に、と思って9型クロスアドベンチャーアルミの正確な値段を聞いてみたところ、1本31Kほどらしい。

実はこれって何気に前々からDOPカタログに載ってるスズキスポーツ製アルミや、3種類ほどある通常のオプションアルミより1~2割程度安いんだけれども、それでも4本揃えれば124Kほど、タイヤも含めれば180Kにも到達するので、何とも言い難いレベルである。

今のところオクを覗いていると新車外しっぽいのの相場は70~80K程度だけれども・・・。

このアルミ、確か1本5.5kg程度しかないはずなので、純正てっちんが8.7kgもあることを考えれば、1本辺り3kg以上もの大幅なバネ下重量の軽量化になる。

もちろん、てっちんが耐久性重視?で重いのは仕方ないにせよ、ジムニーのアルミって他は少なくともこれよりも1~2kg程度重いものばかりなので、乗り心地の改善には背に腹を変えられないというか。
(お高い半競技向けみたいなやつならこれレベルに軽いのは一応ある)

でもピロラテラルリンクも足の動きの改善にはいいらしいけれども。
これに性能の良いショックも組み合わせられれば街乗り最強か。

でも一番のガンはやっぱり結局前後リジットサスの4駆ってところで、確かにこれだとデフなどの駆動系も含めて全部バネ下に掛かるので、そういう原理的な部分はどうしようもないにせよ。

ジムニーJ2?ありゃ邪道だろ(w

しかし、このクロスアドベアルミにせよ、聞けば「高いですよ」とは言われども「売れません」とは言わない辺りにスズキの商魂逞しさを感じる次第であるw

他のメーカーなら特別仕様車とか限定車のパーツって補修向け以外には売らないことすらあるのに。
(それでもどこからともなく流れてくるけど)

まあクロスアドベグリルとかを普通にオプションカタログに載せる会社ですしねw
Posted at 2013/02/15 00:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2013年02月05日 イイね!

津軽レインボー

まあオクに極少数出てくるクロスアドベンチャーアルミを狙うよりも、格安アルミコミで普通にタイヤ買った方が確実とも言う。

社長曰く、冬限定で爆安で商品を卸しているメーカーが有るらしく、そのホイールなら1台3万くらいだよ、とのこと。

まあそれはいいとして、普通に夏タイヤを買った場合、ジムニーの場合はタイヤには普通の乗用車とはまた違った選択肢がある。

M/Tタイヤについてはぶっちゃけ公道でスリックタイヤを使うようなものであるので除外とするが、問題はA/TとH/Tである。

H/Tタイヤはいわゆる乗用車タイヤと同等のもので、オフロードは基本的に不得手なタイヤ。
最近のSUVは断りがない限りは大体コッチを履いている。
最も、最近はジムニーですら純正タイヤはH/Tである。

A/Tタイヤはオールラウンド性重視のもので、4WDらしい力強いトレッドパターン・ソコソコのオンロード性・ソコソコのオフロード性と、カジュアルにジムニーを楽しみたいなら断然コッチである。

最も、自分的な用途では主にジムニーに期待するのは冬場なので、実際のところサマーシーズンは何処にどう乗って行くかっていうプランが全く無い(w

従ってH/Tでも支障は無いといえば無いのだけれども、ジムニー程度の動力性能なら正直スタッドレスの速度記号Qすら過剰なオンロード性能なので、夏場は一部のM/Tに見られるような完全にオンロード性能をかなぐり捨てたようなタイヤを除けば何だっていいとも言う。

悩ましいところである。

***
個人的にはM/Tタイヤに関しては自分はアジアンの方が好印象を持っていたりする。

15年くらいまえに見たエクストリームスワンパーっていうアジアンタイヤが衝撃的だったので。

この辺りは半ばM/Tみたいなジャンルですらファッション性重視の風が吹き込む国産勢に対して、M/Tタイヤを本当に実用とする国向けへの純実用タイヤとしての凄みを感じた故。

当時はアジアンタイヤなんて一般的じゃなかったから、玄人向けのレアモノ扱いだったような・・・。
Posted at 2013/02/05 03:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2013年02月02日 イイね!

アルミ



一応、ディーラーで聞いてみたら9型クロスアドベンチャーのアルミ自体は普通に購入可能、とのこと。

ただ、やっぱり値段がね・・・。

詳しい値段は調べてみないと分からないけど、概ねDOPのカタログに載ってるアルミと同じ値段というから、大体1本3万強である。4本揃えれば13万くらい。

だから中古・・・と言いたいけれども、先日も言った通り中古需要も旺盛なのでそもそも出物が無い(9型アルミとなると更に新しいし)・あっても高い、である。

普通の車なら結構ある「新車外し」も見当たらないしね。
Posted at 2013/02/02 15:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2013年02月01日 イイね!

あたらしいじむにー

ジムニーの試乗車は気が付くとどこかに現れ、そしていつの間にか消えてゆく。

しかもその試乗車とは普通にMTも混ざってるから気が抜けない。
ちなみに今ジムニーの試乗車は地元には1台も無いようだ。

ところで、1回は乗ってみたい、7型以降の新しいジムニー。

やはりエンジン改良はかなり多岐に渡っていて、低速トルク確保の努力は続いているらしい。

概ね、トピックスとしては3つ。

インタークーラーの大型化→4型から?
・12ホールインジェクターの採用
・ヘッド周りの冷却性向上(?)

辺りとなりそう。
残りは排ガス規制絡みの変更(大概マイナスになることが多い)だったり、解説書なりを参照しないと分からなさそうだけど。

ちなみに9型から更にボンネットが変わった関係からか、インタークーラーのエアガイドの形状が変わっていて、副産物的なものかは分からないけど開口部が大きくなっているそうな。

一体これでどれだけ変わってるのか、大変興味があるんだけど、試乗車が(今は)無い。

特に気になっていたインジェクター、やはり7型から12ホールタイプになっているのは確定のようだ。

自分の5型でも更に古い型のものと比べれば4ホール仕様で効率向上は行われているものの、やがり12ホール仕様を流用・投入した人の感想を聞いてると、やってみたいなって。

もちろん、今12ホール化している人の大半は容量強化ついでに12ホール化ってパターンが大半だと思うけど、純正(容量)でも12ホール仕様があるんだから、ノーマル車でも純正12ホールを流用する手法があってもいいんじゃないかって思ってみたり。

あとは同時にインタークーラーも変えると効果的そうだけど、大容量インタークーラーはデメリットもあるので、新型K6Aが果たして単にインタークーラーを載せ替えただけなのか、それ以外の部分まで手を入れたのか調査してから、だね。

とりあえず低速トルク欲しいですゆえ´・ワ・`

こういう時に3気筒っていいよね。

まあQ45はそういうのがしたくても今となっては少数派の規格を使ってたりするからやろうにやれないんですけど。
(SARD380cc/12Hとか使えるといいんだけど、規格違いでたぶん無理なんだよね)
Posted at 2013/02/01 02:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カメムシに襲われました(゚o゚;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 20:23:03
特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation