• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~☆かいらのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

25クラブSターボタイプX スーパーハイキャス・ABS装着車

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004210243/index.html

実際この仕様だったらかなり価値がありそうだけど、どう思う?
Posted at 2009/08/31 20:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記
2009年08月31日 イイね!

5.1chオーディオ

意外と勘違いしてる人多いんだなー、と思った。

いわゆる、多チャンネル=エライみたいな。

いわゆる、5,1chシステムの「チャンネル」というのは音声出力チャンネル数を指します。
例えば、(カーオーディオでは良くある)4スピーカー2チャンネルシステム等の場合では、4スピーカーそれぞれで独立した音声出力があるのではなく、2×2スピーカーという扱いで制御されており、独立して2つの音まで出せるということです。

逆に、4スピーカーの場合でもこれが4チャンネルシステムとなると、仕様上は4つのスピーカー個々にそれぞれで全く別の音を出すことも出来るのです。

さて。

ここまで言ってお気付きでしょうか。

そうなんです。別に「5.1ch」というのはゴールではなく、音声出力チャンネル数を更に増していけば、更に多チャンネルシステムを構築することも可能なんです。
現に、車の世界でも擬似ですがレクサスに7.1chシステムというのが登場しています(実チャンネル数は5.1)。

ただ、多チャンネル化を進めれば進めるほど、そのチャンネル数に対応した制御系・機材・音源等が必要となりますので、現実的でないだけであって。

あと、こういった多チャンネルオーディオシステムの性能をフルに発揮させるためには、当然対応の音源が必要になります。

主に多チャンネルオーディオというのは、3次元的な音響効果を生むために存在しているものであって、例えば「後ろ斜めから音が迫ってくるような」といったような音響効果は5,1chなどの多チャンネルシステムの本領発揮と言うべき部分であります。

従って、DVDビデオ等ではそういった臨場感の演出のために5,1ch音源に対応しているものも多いので、そういったシステムの性能をフルに発揮させることも可能でありますが、「音楽を聞くのに5.1ch」はムダです。

何故ならば音源が対応していないからです。

音楽ソースというのは大概2ch(ステレオ)収録、時には1ch(モノラル)収録ですから、残りのチャンネル分への信号の割り振りが行われていません。
従って、5,1chシステムで音楽を聞いても、スピーカーからは音が出ても対応音源でなければ実際には2chで音は出力・再生されているのです。
(もちろん、DSPなどで擬似的に5.1ch環境を再現することも出来るでしょうが)
それに、仮に5.1ch音源を5,1chシステムで再生しても、その機材がプアだったら・・・?

この通り、音質とチャンネル数は実は切り離して考えるべき部分なのです。

ですから、純粋な高音質を実現したい方、或いは音楽メインに聴取される方は、デッキやスピーカー等の質に金と手間を掛けるべきであって、5,1chなどの多チャンネルオーディオは基本的にDVDなどを見まくる方むけということになります。
Posted at 2009/08/31 01:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | アフターパーツ | クルマ
2009年08月29日 イイね!

シビック

FD2の絶版話には驚いたが、よくよく考えてみればFDシビックってもう発売から4年経ってるじゃないか。
あの驚異的にカッコ悪いスタイリングに毒されて全く忘れていたが。
(それ以上にウチに来ることのなったことに驚いたが)

つまり普通に考えてもう1~2年以内にはモデルチェンジ。
まあ現行の売れてなさ具合を考えたら、国内での次があるかは怪しいもんだがな。

しかしまあ───車としてのデキは200万の車として見れば素晴らしいんだが(車そのもの資質はティーダより遥かに上だろjk)、如何せんあの人を引き付けられないスタイリングと見た目の質感がな。

次期モデルはそこを改善───を希望したいが、車格があまりにハンパだからな。
そもそも日本で次はあるのか。

これ以上肥大化すればそもそもシビックの名を語りながら、従来のアコードのクラスに完全に突入する。
まあ、現行アコードがアレだから、従来のアコードのポジションは今ぽっかり空いてるが。

だが、いくらシビックをビルドアップしても、従来のアコードユーザーがシビックに「ダウンサイジング」するのはなかなか難しいだろう。
どこまで行っても、シビックという名前を名乗る以上はシビックでしかない。
そうなると現状維持、或いはダウンサイジングして従来の枠に戻るか。

欧州シビックはプラットフォーム自体が違うが、日本でもああいう路線になるか?
3ナンバーのシビックはガラではない。だからダウンサイジングと言えば聞えはいいが、欧州シビック=フィットだからな。

フィット=シビック・・・んー。

フィットは確かにエンジニアリングの妙という意味では実にホンダらしい車だが、「シビック」ってガラではない気がするな。
こういう時代ではないのは山々承知ではあるけど、やはりシビックとは「安くて凝った」車であって欲しい。

そう考えると、やはりもうシビックって引導を渡されるべき車なんだろうか。
Posted at 2009/08/29 01:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2009年08月27日 イイね!

燃費

最近このカテゴリーを使わなくなったのは

https://minkara.carview.co.jp/userid/135138/car/180265/fuel.aspx

こちらに燃費記録を統合したからですが、やっぱり燃費のことを考えないと気が楽だなぁ(笑
いや、距離と給油量を打ち込めばあとは全部サイトがやってくれるからね。
以前は電卓叩くから、記事を書く前に燃費の数字まで見えちゃって余計なこと考える元になってたけど(笑

でも、こうしてみるとやはり乗る・乗らないが最近極端化してきたような。
東京から帰ってきて10日ほど経ったけど、帰ってきてすぐ給油してからまだ半分もガス使ってないしね。

最近は7(萌ミ・岐阜)・8(コミケ・東京)・9(名古屋&東京?・予定)月と連続して長距離遠征があったので、それのせいで給油回数は多めに出ていますが、それの無さそうな10・11月は月1回でも事足りる月が出るかも(笑

現に車検やブレーキ換装などの重整備が入った5・6月は走行1000km・給油2回で事足りているワケであります。
Posted at 2009/08/27 17:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費記録 | クルマ
2009年08月27日 イイね!

*おおっと*

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133268666

車体番号:G50-200772
モデル記号:NG50AEJ6
製造年月:93年9月
グレード:タイプR
カラー:WK1(シルキースノーパール)/R(トープ)
装備:鋳造ホイール、本革シート

おおっと!

この特徴的な商品紹介ページは某掲示板で評判最悪のあの業者ですね(笑

しかしこの車・・・どこかで見たことがあると思ったら、先日まで相模原かどっかの中古車屋からオクに出品されていた車ではないでせうか。

WK1のタイプRで本革、古臭い社外ディッシュホイール、そしてこの距離。
以前は車体番号末尾が間違っていて素性検索できなかったのですが、こちらでは修正されています。

あまりにも売れない(1年以上掲載されていたような?)もんだから、前の業者は手放しちまったようです。
(値段は前と一緒?・笑)

この車、以前の写真ではKL0のようにも見えましたが、そう見えた理由は写真の具合以外に、どうやらフロントバンパーだけが再塗装されてワントーンになっていたせいのようです。
ぶつけたのかな?

ま・・・少なくともこの車はこの業者ではメーター巻いてないみたいですし(笑)、欲しい方はお好きな通りに(笑

しかし、せっかくマイチェンしたのに3ヶ月でG50・HG50合計で1500台程度しか製造されてないってどうなんだろう(笑
Posted at 2009/08/27 15:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中古車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #M5 おしゃけんの事前見積もり https://minkara.carview.co.jp/userid/135138/car/3507547/8307605/note.aspx
何シテル?   07/22 15:46
http://twitter.com/tommy_kaira

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 5678
91011 12 13 14 15
16 17 18192021 22
2324 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

カメムシに襲われました(゚o゚;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 20:23:03
特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation