• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~☆かいらのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

これ・・・じゃないかなぁ、と。

これ・・・じゃないかなぁ、と。http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4889429488/index.html

車体番号:JHG50-003453
モデル記号:JNHG50GAE/C3
製造年月:91年3月
グレード:標準仕様
カラー:KJ6(ブルーイッシュブラック)/W(グレー)
装備:コノリーレザー+ルーフモール

うーむ。

すでにプレジデントもだいぶ廃車が出ているみたいなので、なかなかヒットしないことも多いのですが、手元の資料で92年生産車で引っかかる末尾453の車はV仕様なんですよねえ。

で、黒のグレーのコノリーとなると、直近ではコレしか見当たらない。

プレジデントは不思議な車で、こういうのって流石に受注生産だと思うのですが、その割りに登録落ちが結構見つかったりするのですよね。
(明らかにデッドストック状態だった10年式の前期型とかはぶっ飛びましたけど)

だから、真っ当に初年度登録を元に判断するとなんじゃこりゃ?となったりする。

この車も、何らかの事情で1年くらい売れ残ったあと、誰かが引き取ったんでしょうけど、それから25年も経って1万kmちょいしか乗ってないという謎個体。

うーむ。
Posted at 2016/07/31 00:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記
2016年07月27日 イイね!

MLEBRUAY32TZAKYEQ-

MLEBRUAY32TZAKYEQ-http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k222426445

車体番号:PBY32-011058
モデル記号:MLEBRUAY32TZAKYEQ-
製造年月:91年10月
グレード:セドリック・V30ツインカムターボグランツーリスモアルティマ
カラー:KH3(ブラック)/W(モーブブラック)
装備:寒冷地仕様、ABS+エアバッグ、サンルーフ+ヒーターミラー、デジタルメーター、本革シート

コレ前にもみたこと有るような。。。

でも前よりはなんか見た目がしゃんとしたような。。。

まあ、今は今で結局フルノーマルではないので、何を持ってシャンとしたかという点については、各々の判断にお任せしますw

***
元々廃車率が高いと言われるY32でも、グランツーリスモ、特にアルティマは割りと生き残ってますね。

最も、これも目立つオプションは色々付いてますが、コレでもフルオプションには程遠いっていうのは恐ろしいところですが。

フルオプションのアルティマって、何台作られたんでしょうね・・・。

***
改めて調べてみたら、8年前に捕捉してますな。

最も、それとは自分が「見たこと有る」と思った個体とは、どうも別だったようで。
Posted at 2016/07/27 23:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記
2016年07月24日 イイね!

黒革の手帖

実際のところ車検証ケースと一緒にアクセラに今度設定されたダウンライトも注文しようと思っていたけど、「アテンザにはまだ部品設定が無いからマイチェンまで待って(意訳)」とのことだったので9月までそれは待つことにしたのでR。

まあ、見るからに部品の形は同じだけど、一応別車種用ということで照射範囲とか違ったら嫌なのでそれもありかなぁと。
Posted at 2016/07/24 22:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2016年07月24日 イイね!

お、おう。

http://response.jp/article/2016/07/23/278904.html

お、おう。

でも記事の最後でも触れられているように、ルノーのMT車は最近の「MTブーム来たる!」という提灯記事が出る遥か以前から特異なシェアを持っており、カングーなんかでも一時期は3割がMT車だったとされている。

そういう風にルノーは肌でその流れを感じてるはずなのに、そして出せば一定数は売れるだろうと吹ける割りには、何故かその辺りを踏み切れなかったって、かなり不思議な話にも感じますね。

限定50台なんて、如何に輸入車でも誤差みたいな数ですし。

***
とはいえ、輸入コンパクトのMTだと、「フォードKa」というとんでもない失敗があるので、それのトラウマが未だに残っているのかもしれない。

まあ、あの車は3ドア・MTのみっていう男らし過ぎるラインナップでしたが。

あとは当のルノーの昔のトゥインゴとか。

どっちも当時としては非常に安かったけど、あまりに欠点の部分が多すぎて評判が悪かった車である。
Posted at 2016/07/24 04:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2016年07月20日 イイね!

マツダがこの先生きのこるには

特別仕様車を出せばいいじゃない。

国産車では「特別仕様車」っていうと決算大売り出し的な安っぽさも付き纏うけれども、同じく早々には新車を投入できない外車は特別仕様車で上手くプレミアム感の演出と間の取り持ちをやっている。
(一部フィアット500のようにどう考えても本国のカタログからいい感じの組み合わせを持ってきてるだけの「特別仕様車」もあるけど)

振り返ってみると、現行世代のマツダ車の特別仕様車って、デミオに早々に設定された以外はアクセラとかの影に隠れるようにCX-5に一度だけ少数設定されただけで、後は一切出てないのよね。

例外のデミオはSKYACTIVエンジンが載った頃から特別仕様車戦略を戦略的にやってるけど、これは不思議な事にあんまりそういう間を取り持つ効果が出ていないというか。

まあ出したタイミングが悪かったんだろうな。

だってFMCしてすぐ出すんだもん。

そういう意味では新車の出し方も下手くそ(3年くらい立て続けに新車を出したと思ったら次の数年間はなんにも無いでござるって、前世代でもやらかしたじゃない)っていうのもあるけれども、まあ間を繋ぐというかそういう二の矢三の矢を出す能があったら、そもそも新車のリリーススケジュールからしてこんな変な偏り出ないか。
Posted at 2016/07/20 00:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車コラム | 日記

プロフィール

「[整備] #M5 おしゃけんの事前見積もり https://minkara.carview.co.jp/userid/135138/car/3507547/8307605/note.aspx
何シテル?   07/22 15:46
http://twitter.com/tommy_kaira

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3 45678 9
10 1112 13 141516
17 1819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

カメムシに襲われました(゚o゚;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 20:23:03
特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation