• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月17日

【XR50モタード】80ccボアアップエンジンにヨシムラのキャブをつけてみた (*´・∀・)ふっ…

【XR50モタード】80ccボアアップエンジンにヨシムラのキャブをつけてみた (*´・∀・)ふっ… XR50モタード

デイトナ80ccフルキット


キャブに関してはケイヒンの

PC20キャブを使用中です。


これはこれで高回転まで

キレイに吹けますが・・・


興味本位でヨシムラのキャブへ

仕様変更してみたんだな。

alt

運が良い事に

TM-MJN24の

中古美品が手に入りました。


・・・


仕事から帰って

ヨシムラキャブを分解する。

alt

多少の汚れはあるが

予想通り中身は問題ナシ。


フムフム、これが

MJNニードルか・・・

alt

分かるかな ?

ニードルに小さな穴が

たくさん開いてます。


マルチプルジェットノズル

これがMJNたる由縁です。


燃料を霧化して混合気を

理想的な状態で供給するのだ。


・・・


今度はXRから

PC20キャブを外して

ヨシムラと比べてみます。


PC20の中を見てみると

alt

うわー、これ新品ですよ。


キャブはボアアップキットの

付属品なのでエンジン内部も

新品かも知れない (嬉)


前のオーナーさんに

感謝しなければ〜 (´^ω^`)


・・・


2つのキャブを比較してみます。

まずはジェット類から

alt

メインジェットは85#で同じ

スローはヨシムラの方が

絞ってありました。


マニホールドの出口

alt

PC20よりヨシムラの方が

4mm広いけど分かりにくい。


・・・


ヨシムラキャブを洗浄して

車体へ取り付けてみます。

alt

alt

もう夜なので暗いし

艶消し仕上げのキャブは

全く存在感がありません (苦笑)


エンジンを掛けてみましょう。



あっさり始動しました。

とりあえずアイドリングして

吹け上がるようです ( '∀' )


今後はセッティングをして

またインプレを紹介しますね。


かなりコアな話題だから

そんなニーズがあるのかは

分からないけど・・・ (爆)


おしまい。




ブログ一覧 | ホンダ XR50モタード | 日記
Posted at 2022/06/17 07:32:57

イイね!0件



タグ

関連記事

NSR50 山にてキャブ調整 かな ...
☆Piro☆さん

とりあえず…(o_o)
幸福丸さん

多分決着だわ。
ぎんとさん

メインジェットにジェットニードル
ミジェットタカさん

沼😅
ヒロ桜井さん

D-Tracker ジェット変更
yooky17(ゆうき)さん

この記事へのコメント

2022年6月17日 8:13
随分と小さな穴ですね。

私は0.4㎜のドリルで横穴を加工したことがるのですが、材質が真鍮だったのでどうにかできました。
お写真のだったら私は引き受けません(笑)
そしてパイプの内側にバリが残る可能性◎なので、バリ取りが大変なんですヾ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2022年6月17日 8:55
おとぅさんさん
ありがとうございます。

コメントを頂いて驚いたのが
0.4mmのドリルの刃が
存在するという事実・・・

このジェットニードルに関しては
穴の間隔も重要でしょうから
さらに難易度が上がるのかな?

それにしても、おとぅさんを含め
日本の工業技術もなかなか
やるもんですね (*´∨`*)
2022年6月17日 9:10
KSRに比べ縦型エンジンはスッキリどこらかスカスカですね。
(そこがいい)

僕のKSRにはPE28とやらを組みました。
やっと調子が出てきたので慣らしを再開しようと思います。
XRエイジング号を見てたら乗りたくなってきましたし。
コメントへの返答
2022年6月17日 10:26
田舎の人。さん
ありがとうございます。

PE28は良いキャブだと思います♪
セッティングが決まればプラグの番手を
ひとつ上げる必要があるぐらいパワーがでるし(笑)

ミニモトは面白いですよね。
お互い楽しみましょう (*^ω^*)
2022年6月17日 9:33
おや、また細工を・・・。
最近はいじる方向で遊んでますね。
私は今年からしばらくバイク再生ではなくFRPやできればドライカーボン、鉄工で遊ぼうかと思ってます。
コメントへの返答
2022年6月17日 10:29
2LN_serowさんは
多趣味ですよねー (*^▽^*)

私にはバイクしかありません。
あっ、あとはタマちゃんと
遊ぶことかな?(笑)
2022年6月17日 12:54
エマルジョンチューブなのかな…
車と似てるね!昔の小僧整備士!
コメントへの返答
2022年6月18日 19:01
バイクにおいてエマルジョンチューブ的な
役目はジェットホルダーと呼ばれる部分で
そこにも穴は多数開いていますよ。

今回紹介したのはMJNは
ジェットホルダーから燃料を吸い出して
噴霧するパーツにになります。

それにしても懐かしい・・・
エマルジョンチューブと言えば
ウェーバーを思い出しましたよ(笑)
2022年6月17日 17:33
こんばんは。

使わなくなったキャブをばらして組み直したりして遊んだことはありますが、自分の腕に自信なく動くエンジンには付けたことがありません。

エイジングさんのブログは勉強になるし楽しいです。
コメントへの返答
2022年6月17日 19:20
ヨシ〈YKR〉さん
こんばんは!

キャブに関しては古いバイクを
一からレストアしない限りは
そんなに触る機会は無いですもんね。

でもいつかチャレンジしてみて下さい。
最初にキックしてエンジンが掛かると
きっと感動しますよ (^ω^)
2022年6月17日 20:06
こんばんは! 私とお揃いですね!(笑

私のは、114,5ccですが、80ccでどんなセッティングで走るか楽しみですね!

綺麗にセット出来れば、まじ排気の汚れが減って綺麗な出口になりますよ~~

MJNは、まじ凄いですよ(笑
コメントへの返答
2022年6月18日 3:37
SEIやん
ありがとうございます!

TM-MJN24とPC20が
偶然同じ番手のメインジェットでした。

まずはその違いをさっそく
試してみたいと思います。
またブログで紹介しますね♪ (´^ω^`)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation