• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

タイヤマネージメント。

タイヤマネージメント。開幕前は更なる躍進を期待されていたレッドブルホンダ。蓋を開けてみれば今年のメルセデスW11が速すぎた💦 予選では毎回レッドブルより1秒近く速くマシン自体はハミルトンの時代の中でも過去最強、伝説のMP4/4並みの完成度じゃないかしら💦💦 そんな中レッドブルはタイヤへの優しさとそれに基づいた戦略、そしてフェルスタッペンの完璧なドライビングによって70周年GP完勝!!いや見事でした。やっぱりホンダが優勝争いすると眠気も吹っ飛ぶ(^^)

で、そのレース数時間前、GT4の右フロントの空気圧低下警告が点灯(-0.3 bar)。まずはパンクを疑いタイヤ観察も特に問題ナシ。多分私の補充怠慢だろう。。ってことでせっかくのTPM(タイヤ空気圧モニター)機能に頼ってみることにした。
ポルシェってかなり計測値誤差が少ないらしく、例えばガソリン残量もかなり正確に表示されているらしい、、、(ポルシェで耐久レースやってる人の話。)だったらTPMも精度高いでしょ!!

説明書を読んでみると絶対値で入れるのではなく、温度変化も加味されたこの足りない分表示を信じて入れてくださいとある。やってやろうじゃないの。

スタンドで借りた空気入れのメーターを見ずに車内の表示を何度も見ながら調整しているその姿は明らかに変。スタンドのおじさんにもなんでそんな面倒なんですか!?と同情された💦 そうやってみたけど表示が-0.3 → -0.2 → -0.1 → 0.0とリニアに動いてくれるタイヤもあれば表示反応が鈍いタイヤもあるようで結局入れ過ぎた、笑。これで投げ出すのではなくもう少し慣れるまでやってみようと思う、高いシステムだしね。


このタイプの空気入れ、入れ過ぎの時抜けないんだ、、、。
Posted at 2020/08/10 10:46:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記
2020年08月01日 イイね!

「音」、、そろそろ最終回にせねば。

「音」、、そろそろ最終回にせねば。久しぶりにGT4に乗る。もうなんもいらね〜ってくらいイイ車。だからこそ唯一の欠点?「音」に気が行く。乗っててナイスな例えを思いつく。「ホラ貝」も結構イイ線行ってると思ったけれど今回はそれよりイイかも、笑。
今回の例え、それは「ハーモニカの和音」💦
反響音に2〜3の音の集合、これは動画ではなかなか伝わらない。この風変わりな点が動画で表現されないのは残念?

で、GT3とGT4の音の違いをニュル車載動画で聴き比べ。

やっぱりこれ聴きすぎていたのがいけなかったのかな。クウォーンって感じがたまりません。

件の718GT4。

こう聴くと特に気にならないんですけどね。緻密なGT3と比べると音が粗く雑に感じる。繰り返しますがスポーツカーとしては最高なんですよ。

音なんて気にしない、気にしない、というスタンスだったはずなのにいつの間にか「音」に御執心のポルシェオタク💦 そろそろこの話題は終わりとします。(ホントか?)
Posted at 2020/08/01 23:59:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記
2020年07月31日 イイね!

試行錯誤?

試行錯誤?JCR側はまずサイレンサーを替えてみて満足しなければGPF delete pipeを検討するのがいいんじゃないですか?とのアドバイス。それを土台にサイレンサーのみを発注したわけですが注目している2メーカーJCRとFABspeed、共にGPF delete pipeをなかなか発売しない。はて、どうしたものか? するとFABspeedのGPF delete pipeの試作品がガラッと仕様変更。

これが、(最初の写真も初期の試作品)


これに。

かなり大掛かりな変更、抜けが良すぎるんじゃないの?っていう外観。ポルシェのGPF対策なんて未知の世界でしょうから開発に苦労しているのかもしれません。確かに初期の試作品の動画はインパクトに欠けていたんですよね、個人的には。その意味でもGPF delete pipeは焦らず市場評価待ちでいいのかな、とここでも自分を正当化、笑。
ノートラブルで着金も確認されあとは待つだけ(^^)
Posted at 2020/07/31 10:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記
2020年07月26日 イイね!

案ずるより産むが易し? Go To JCR !!

案ずるより産むが易し? Go To JCR !!過去数回のブログ記事でもはや煮詰まった感のある718GT4排気系考察。雨でなかなか乗れていないGT4に今一度「音」のみに着目して乗ってみる→やはり「独特で変わった音」変更決断!!「チタン」への憧れ、対抗馬FABspeedの「アメリカン」よりJCRの「ヨーロピアン」が好き、そしてGPF pipeは今回弄らずサイレンサーの変更後に要検討(このpipeまでチタンである必要はないと考える。)。こんな感じで自分の決断を正当化です。吊るし至上主義の私としたことが、笑。

で、色々JCRとメールのやりとりをしてポチる直前にこの動画がアップ。

JCRのサイレンサー交換を実施したばかりのGT4乗りYouTuber Lukeさんによるパワーチェックもの。これには焦る、だってその表題が「なぜ私のGT4はアンダーパワーを感じるのか?」でしたので💦 てっきりサイレンサー交換による排圧低下がテーマかと思いましたよ💦💦 実際はカタログ値よりパワーが出てない(それはそれでエッ!?なんですが)、その理由はガソリンとまだ十分でない走行距離というものでした(ホントかな???)

発送までは最低でも6週間以上とのことなのでまだまだ先、先導役Unachanさんによると気長に待つのがいいようです。その前に慣れぬ海外送金を無事完了させなくては。
Posted at 2020/07/26 23:10:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月15日 イイね!

一喜一憂?

一喜一憂?前回GPFボックス元凶説を唱えたわけですが、よくよくYouTube動画を見てみるとFABspeedの中間パイプ交換紹介動画が私の思惑通りのリアマフラー純正、中間パイプのみの交換仕様であった模様。マフラー出口がFABspeedだったもので当然タイコも換装されていると思いきやマフラーチップのみ替えてあるとのこと、確かに動画でもディフューザーの隙間から純正タイコらしき物が見えている。となるとこの動画は私にとってメチャクチャ重要なモノになってくるわけです。さあ、GPFボックス(ホラ貝)取り外しのみの効果はいかに!!

とその前にご確認。この動画のコメント欄の一文。
alt
ここにタイコは純正、GPFボックス含む中間パイプのみを替えてあるって書いてあるようなんですが合ってますよね💦

で、これがその動画。確かにこれを知らずに見てた時は物足りなさを感じてた💦

やはり中低音ベースなんだよな、、、、。

で、純正718GT4。


結論、あまり変わりない😭
反響音だけに動画では伝わりづらいのかもしれないがGPFボックス元凶説ってぶち上げるほどではなさそうだ。GPFボックス、タイコ、バルブ開閉、知識はだいぶ入れたけど消化しきれてない、どこをどうすればいいんだ〜〜〜。


ただこの音は好きだな〜〜(^^) 
これはタイコだけ交換→振り出しに戻る(大汗
Posted at 2020/07/15 16:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation