• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月08日

コレって・・・ MC21 NSR250R SP?  誰か教えて~ (笑)

コレって・・・ MC21 NSR250R SP?  誰か教えて~ (笑)

 以前、ブログで紹介した

MC18 NSR250R SP


結局・・・





購入には

至りませんでした (悲)



紹介者 が

現車を確認 したら




EG腰上 バラバラ。


( 焼き付いていたみたい )






しか~し !?





捨てる神あれば

拾う神あり ♪





自力で・・・




NSR250R 

発見しました。




こんなところに

あるなんて~ 






モロ 自転車屋 

ですぅ~ (笑)





一瞬、通り過ぎましたが




(-ω+)キラン☆




見逃しませんよ~ (爆)




・・・




この NSR 



自転車屋さん の

同級生 の

息子のバイクです。




見ての通りの

不動車 ですが・・・





じゃまなので

売りたいみたい ♪






どうやら

SP みたいデス。





ガルアーム ♪


MC21 ですね。




走行距離 は ?






走行 1万3千キロ !



エンジン 生きていれば

イイのですが・・・





タンクの中は






 ありました・・・




現在、書類の所在 を

確認中。




既に !?










妄想の旅 に

出てたりして~ (爆)






こうなる予定 ?









おしまい ♪


以前、紹介した

NSR250R SP ブログ です。



イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ダホでふらふら…😁
伯父貴さん

6/9(日)タフト唐津オフ会決定 ...
烈弩さん

「晴れた☀️」と思いきやヽ`、ヽ` ...
badmintonさん

加賀百万石 1
バーバンさん

温泉探訪772(新潟県・雪ささの湯)
a-m-pさん

SWK エアスクープ付きました
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

この記事へのコメント

2013年10月8日 22:36
今、一番欲しい車体です!!

45psの最終型が魅力的です(笑)
コメントへの返答
2013年10月8日 22:40
究極のレーサーレプリカ ?

もし、再生出来たら・・・



素晴しい人生が、待っているかも~ ♪ (笑)
2013年10月8日 22:41
残念!と思ったら♪
何とか2st再生して欲しいです!!
勉強させて下さい!!!
コメントへの返答
2013年10月8日 22:49
書類があれば、必ず買います!

モチベーションは、メチャ高いですぅ~ ♪


再生の過程を、UP出来たら
イイのですが・・・
2013年10月8日 23:04
いやいや、鉄クズと言ったら
失礼です。






アルミクズです.......



更に失礼ですね。

陳謝。m(_ _;)m



書類見つかって、
ナンバーついて…


再び走れる事を
願っております。
コメントへの返答
2013年10月9日 6:40
確かに~ (笑)

昨日の出来事に

興奮して ?



今日は、朝の5時半に

起きちゃいました ! (笑)


書類に関しては

素性がハッキリしているので

心配は無いのですが・・・



問題は、税金の滞納かな~



だって





既に、ナンバー付いてるもん (汗)
2013年10月8日 23:20
これお宝デスヨ…\(◎o◎)/

希少なキャビンカラー
確か90SP仕様です♪
乾式クラッチにマグホイールですよ!!
エイジングさんのテクニックで復活させたら大儲け出来ますよ…(*^^*)
コメントへの返答
2013年10月9日 5:58
キャビンカラー っていうんですね ♪

乾式クラッチは、確認できました。
マグは、外見から判らなかったので・・・ (汗)

しかし

この手のバイク は
ほとんど認識が無いんですよー。


・・・( ゜д゜)・・・ポカ~ン 
2013年10月8日 23:56
また青森往復か!?

うちのクーペ、スタッドレス完備www
コメントへの返答
2013年10月9日 6:00
何とか、起こしたいですね~

泥沼にはまる!?


そんな予感もありますが・・・ (怖)
2013年10月9日 2:29
ホイールはマグの様なので、交換していなければSPのはずですねぇ・・・

なんか・・・実走っぽいですねぇ・・・

オイルはGR2ではなくて、レプソル化学合成油を入れて見て下さい・・・オイルの違いが体験出きると思います・・・(爆)

とりあえず、ハリケーンのセパハンとビートバックステップを付ければ、峠が楽しめますねぇ・・・

書類が有ることをお祈りいたします(爆)
コメントへの返答
2013年10月9日 6:04
エイジングも、実走だと思いました。

ホコリを、かなり被っていましたが
サビは、ほとんど見えません。


オイルの件。

NSRだけに、レプソル ? (笑)

是非、試させてもらいます。
エンジンが、かかればですが・・・
2013年10月9日 2:48
こんばんは~(o^^o)
こりゃあいい出物の可能性大ですね

自転車屋さんで室内保管じゃないですかね?
自転車屋さんに息子さんから乗らなくなった理由を確認してもらえれば、おおよその検討はつきませんか?

クランクさえイッてなければ、多少の手間くらいで乗れる程度の復活は可能な気がしますよ~

購入時の価格にもよりますが、カウルやタンク、ホイールも程度良さげなのでバラして売るのも有りですね~結構いい金額で売れますよ(笑)

頑張ってくださいな~(o^^o)
コメントへの返答
2013年10月9日 6:37
このNSR・・・

ナンバーが付いています。
保険のステッカーは

平成10年!  \(◎o◎)/ 
 

同級生の息子さんが、NSRを
いつ手にに入れたか ?

名義は 「 前所有者 」 のままなのか ?

税金を15年間、払い続けてきたのか ?

↑ これらは、本人しか分からないので
今後の課題です。


車体の方 は
クランキングを確認しました ♪

さらに、外装 & エアクリボックス を
外して、キャブを点検させてもらいました。

偶然? ガスを抜いて、保管してあったので
内部は、とてもキレイ~ 

本当は更に進めて、インテークから
ピストンを、覗きたかったんですけど・・・

サスガにねぇ~ (笑)


今後の展開は、ブログにアップしますので
ご指導のほど、よろしくお願いします ♪

ペコリ(^¬^)
2013年10月14日 7:46
こんにちは。
STDの白ホイールとこの金マグを持っていたのでわかりますが、STDのホイールはリムが薄くて端部が5mm程折り返した形状になっています。
写真のようにリムが厚くて先端までまっすぐなのは確実にマグです。
金マグならロスマンズカラーも再現可能ですね~
懐かしの愛機、欲しいな~
コメントへの返答
2013年10月14日 19:31
やーまだ.さん は
詳しいですね~ (=^ェ^=) 

あれから1週間。
未だ、書類が発見できないようです。

このままじゃ、厳しいかなー (汗)

プロフィール

「@yotti@BP さん
ありがとうございます。

フェリーはまったく揺れずに
快適そのものです。

現在は能登半島を通過しました♪
陸地に近くて電波が届きます。

YouTubeで映画を観ながら
船旅を楽しんでいますよ *\(^o^)/*」
何シテル?   03/28 16:08
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

売れたゴリラの引渡しと、何故かついてきた嫁さんの気持ち (´。✪ω✪。`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:30:23
仲間5人で焼肉ツーリングへ行ったら迷子になりました (˶°口°˶)アセアセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 03:31:22
6人のオジさんライダーが勢揃いしてジンギスカンを食べた話し ٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 14:07:34

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation