• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月24日

バイクで林道と温泉を満喫する旅 その② セローで松倉山を登ったら・・・ f(^_^;

バイクで林道と温泉を満喫する旅 その② セローで松倉山を登ったら・・・  f(^_^; 「 Nバンとセローの旅 」

前回からの続きです。


札幌から200km離れた

道南の大成町へ来ています。


朝の嵐が嘘のように止んで

ようやくセローの出番です。


道の駅を出て林道を走り

松倉山の頂上を目指すのだ。

alt

途中から林道の支線へ入るが

そこが難所になるかも (汗)


セローに乗り換えて

国道229号から林道へ ♪

alt

alt

もう天気は最高 !


とは言え、林道は

雨の影響から案の定

ヌタヌタの状況でした。

alt

alt

でもそれなら逆に

楽しんでやるつもり (#^_^#)


・・・


本線8.5kmの分岐を左折

そこから更に支線を

1.5km進んだ地点。

alt

松倉山の頂上まで

あと2kmぐらい。


林道の支線はすでに

廃道化しています。

alt

alt

石がゴロゴロした溝には

絶対にタイヤを落とせない。


明らかに景色が変わった。

alt

標高508Mの頂上付近。

空が近いと感じるのは

気のせいだろうか (笑)


・・・


開けた場所に出たら

alt

alt

本当の頂上は

なんと崖の上にあった。


と、その時

笹薮の奥でガサガサ・・・


ついに熊と遭遇。



alt

じゃなくてホッとする (笑)


あっ、この人は

昆虫の研究者です。


林道支線の入り口に車を停め

3.5kmを登って来たのだ。


探しているのは

ヒメオオクワガタだって。


途中で一匹見つけたけど

小さいからリリースしたとか。

alt

うーん、それにしても

情熱がハンパない。


こんな山奥なのに

偶然すごい人と出会えて

めっちゃ嬉しかった。


・・・


自分も昆虫に興味があるので

1時間ぐらい質疑応答をして

勉強させてもらいました。


どうやら研究者の人って

質問されるのが好きみたい。

よーくわかりました (●´▽`)ナハハ


さて私は松倉山の頂上を

徒歩で目指します。

alt

奥に見えるのは日本海です。

セローはドコにある ? ( ^ω^ )


崖をこんな感じで

頑張って登ってみたが

肝心の三角点がありません。


下に落ちないように

深い笹をかき分けていたら

alt

あったー !

松倉山の頂上を極めたぞ。


昆虫先生も登ったよ。

alt

でもヒメオオクワガタは

残念ながら発見できず (^_^;ゞ 


目的を達成したので

昆虫先生に別れを告げ

私は先に帰ることにした。

alt

またどこかの山で

会うかも知れませんね。

さようなら~ ♪


・・・


復路の出だしは日本海を

眼下に見ながら走ります。

alt

alt

登りはアクセルを開ければ

コケることはまず無いが

下りは要注意です。


無事に下山して

舗装路へ戻った。

alt

alt

次は国道229号を走り

秘境にある露天風呂

臼別温泉を目指します。


とんでもない山奥にあるので

また途中から林道を走るけど

その話は次回・・・


一つの話しが長すぎて

実は書いている自分も

疲れるんですよね〜 (爆)


旅は続く。



【関連情報URL】

前回のブログです。

ゲリラ豪雨の間に書きました (^_^;A

↓ ↓ ↓ ↓  
ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2023/09/24 02:12:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バイクで林道と温泉を満喫する旅 そ ...
エイジングさん

ホンダXR600Rで廃道っぽい山の ...
エイジングさん

林道求めてセローでツーリング!
☆YKM☆さん

国道走破の旅#61(1/9) R3 ...
はりーきゃらはんさん

国道走破の旅#61(7/9) R5 ...
はりーきゃらはんさん

【SEROW】GW後半初日
Tsuka748さん

この記事へのコメント

2023年9月24日 5:13
ヌタヌタ走った後でそのまま車に積み込んだかどうかが気になる〜。
コメントへの返答
2023年9月24日 8:45
それがこんな場所ですから
洗車場なんて・・・(笑)

帰りにセローで大沼を走ります。
途中の七飯あたりでセローを
洗うつもりです (^_^;A 
2023年9月24日 6:51
おはょうございます🤗
スタート時と帰って来た時の汚れが凄い所走って来たのが判りますね🤔
バイクと人が写ってるのは ん!と思いましたが流石にあの着ている物ではバイクに乗る感じでは無い事わかりますがね(≧∀≦)
色々話された様ですが自分だと別れる頃には話し半分も覚えてるかなぁ(笑)
コメントへの返答
2023年9月24日 8:54
まぁあーるさん
おはようございます。

昆虫先生の件ですね。
たくさん話しましたよ~(笑)

クワガタの種類や生態をはじめ
そもそも昆虫の進化は?など
かなり深く切り込んでみました。

こちらの方はクワガタなど
甲虫の専門家でしたが
かなり話が面白かったです o(^-^)o
2023年9月24日 9:08
エイジングさんのブログ見ているとオフ車欲しい病が再燃。
自然の中を走るっていいですよね。
北海道ほどでないですが千葉も林道王国なのです。
もう買うしかないかと嫁説得手段を考えつつあります。
原二なら経費掛からないから大丈夫かな。

昆虫学者と出会う・・・YouYuberなら出会いますが(笑)。
ちゃんと緑の捕虫網持っているのですね。
コメントへの返答
2023年9月24日 19:30
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

オフ車はバイクの可能性を
無限に広げてくれるから
大好きなんです (*^o^*)

緑の捕虫網には意味があって
それで持っているみたい・・・

ある特殊な虫が集まるそうです。
で、その名前を聞いたけど
もう忘れてしまいました~(笑)
2023年9月24日 9:08
おはようございます。

きっとエイジングさんもレストアや修理の質問をされると喜ぶと思います。
コメントへの返答
2023年9月24日 19:32
98specさん
ありがとうございます。

私で答えられることなら
何でもどうぞ♪(笑)
2023年9月24日 10:05
お、雨が止んでから出動されましたね。さすが、行ったからにはただでは帰らない精神に頭が下がります。
毎度のことですが、熊に出くわさないか心配しながら見ています。ま、熊に会って重傷を負えばブログがアップされないでしょうから、ブログを書かれている時点で大丈夫だったのでしょが。昆虫先生も熊が怖くないのか(そんなことはなく、対策してらっしゃると思いますが)と心配しました。
林道を楽しまれ、次の温泉を楽しみにしています。
コメントへの返答
2023年9月24日 19:36
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

昆虫先生は普段から山奥に入るので
熊に関しての見識は確かなものでした。

最近も子熊ですが実際に
遭遇したみたいです(汗)

熊の習性や対処方法を
聞きましたので実践するつもり・・・

ちなみにバイクの音をさせていれば
熊は近くに寄らないそうです。

まあそれでも注意は怠らず
気を付けますね (#^_^#)
2023年9月24日 14:34
>うーん、それにしても
>情熱がハンパない
>こんな山奥なのに
>偶然すごい人と出会えて
>めっちゃ嬉しかった
きっと昆虫先生も同じことを思ってらしたと思いますよ。

それにしても、熊さんとの遭遇については、いつも気がかりではあります。
温泉が楽しみです。
コメントへの返答
2023年9月24日 19:39
TMKさん
ありがとうございます。

フレンドリー182さんのコメントにも
書きましたが注意はしたいと思います。

ちなみに温泉のブログは
まだ書いておりません(笑)
2023年9月25日 11:34
以前林道に行っていた頃は、山深い所だと滅多にエンジンは止めませんでした。
たまに鳥の声や風の声を聴きたくなった時だけストップ。
ハーレーで林道入った時は絶対エンジンは止めません。
だって再始動しなかったら怖いですもん。
たまにそういう事あるからな~
コメントへの返答
2023年9月25日 12:26
postpapaさん
ありがとうございます。

ハーレーで林道ですかぁ〜!
逆に熊に出会うより
数段怖いかも知れません(笑)

鳥の声や風の音・・・
やっぱり自然はイイですね (^-^)v
2023年10月1日 19:46
始めまして!初めてのブログ拝見させてもらいました!自分以外誰もいないはずの場所に突然人が…私もびっくりしてしまいそうです。色んな感情が湧き出るからこそ林道ツーリングって楽しいんだなって感じられました!これからもお気をつけて!
コメントへの返答
2023年10月2日 1:47
ビックキャットさん
コメントありがとうざいます♪

頂上へ来るまで人とは一切
会ってないので驚きました。
しかもこんな名もない山で・・・

林道ツーリングは基本的には
山奥が多いのでバイク修理道具を
一通り持って走ります。

だから良い事だけではなく
リスクが結構あるんですよね(汗)

こんな拙いブログだけど
これからもよろしくお願いします。
(=^▽^=)

プロフィール

「@yotti@BP さん
ありがとうございます。

フェリーはまったく揺れずに
快適そのものです。

現在は能登半島を通過しました♪
陸地に近くて電波が届きます。

YouTubeで映画を観ながら
船旅を楽しんでいますよ *\(^o^)/*」
何シテル?   03/28 16:08
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

売れたゴリラの引渡しと、何故かついてきた嫁さんの気持ち (´。✪ω✪。`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:30:23
仲間5人で焼肉ツーリングへ行ったら迷子になりました (˶°口°˶)アセアセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 03:31:22
6人のオジさんライダーが勢揃いしてジンギスカンを食べた話し ٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 14:07:34

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation