• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月19日

アクティブサスの信頼性とは?

まあ、僕の車の場合はもう15年選手ですから、ドノーマルだろうがインチアップローダウンだろうが、走行5万kmだろうが15万kmだろうが、壊れる覚悟はいつでもできてますが・w・

さて。

アクティブサスやエアサスはローダウンすると壊れる。

何かのおまじないのように唱えられている言葉であります。
でも僕が思うに、油圧アクティブサスペンションというのは、原理的には従来のエアサスペンションよりも信頼性の高い形式だと思うのですよね。

少なくとも、アクティブサスは常識の範囲内のローダウンならばそれが故障の要因となる可能性は低い。

何故そう思うか。

actsus02.jpg

まずはこの画像を見ていただきましょう。

これはY33シーマのものですが、アクティブサスのアクチュエーターです。
決してバネサスのショック一式ではありません。
シーマのものですので、一部形状が異なりますが、Q45にもほぼ同じものが付いてます。

airsus.jpg

対してコチラは一般的なエアサスペンション。
バネとダンパーが付いているのは同じでありますが、バネがエアスプリング、つまりゴムの風船のようなものに置き換わっています。
ちなみに30セルシオのものだそうです。

エアサスに関しては、何故壊れるかというと、コンプレッサーなどの制御系が逝く事も無いワケでは無いですが、大半は結局このエアスプリングが経年劣化などでそのうち破けて圧を制御できなくなる(エア漏れする)が故に「ムチャな使い方に弱い」ワケであります。

対して、アクティブサスは画像を見てもらっても分かる通り、見た目には普通のダンパーにアキュムレーターと油圧配管がくっ付いてるだけ、構造的にも基本的に油圧をかけて従来のダンパーを自律的に動かすだけであり、エアサスのような物理的弱点が存在しません。

ですから、ガンガン底突きさせるような乗り方とか、アクティブ改で意図的に機構に負担を掛けるような乗り方でもしない限り車高を上げようが下げようがそれがトラブルの元になるとは思えないのです・w・

では、何故壊れるのか?というと、問題となるのが結局その油圧というのがトンでもない高圧(ニッサンの形式の場合で100気圧)を掛けるものだから、どういう状態で使用しようがその圧力に耐えうる状態を保つのが厳しいというのが現実だと思うのですよねぇ。

だから、何かメンテナンス出来る部分があれば飛躍的に「寿命」は延びると思うのですけど、その方法が分からない・ニッサン的には基本的にそういうのはASSY交換で対応というのがね・・・。

まあ、唯一何かできる事があるとすれば、劣化しない空気とは違って「油」を扱うものであって、フルードの交換サイクルも明示されているのですから、エンジンオイルやATFのように定期的に交換していけば、多少は延びる・・・かも。
ブログ一覧 | インフィニティQ45 | クルマ
Posted at 2008/03/19 02:53:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

朝の一杯 4/29
とも ucf31さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

カメムシに襲われました(゚o゚;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 20:23:03
特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation