• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~☆かいらのブログ一覧

2008年08月29日 イイね!

新型・・・レジェンドだと・・・!?

http://www.carview.co.jp/news/0/79788/

どーもホンダのナビゲーションの中身って、パイオニア(カロッツェリア)のOEMである雰囲気が濃厚なのよねぇ・・・。

シビハイのナビのルートの引き方、ナビ自体のシステム構成、そしてインターナビプレミアムクラブのプローブ情報システムの概要を総合的に考えると、パイオニアのシステムを下敷きにしているとしか思えない仕様だったり、現にパイオニアOEMって言っている人が居たり。

そういうことを考えれば出来ればカロッツェリア・スマートループとホンダ・インターナビプレミアムクラブ間でのプローブ情報の共有は出来るだろうし、是非して欲しいところであるのですが。

最も、ウチにはホンダの純正ナビを積んだ車が2台あり、どちらもインターナビ(プレミアムクラブ)には接続できたと思いますが、そのどちらもインターナビには登録すらしていない(=プローブ情報は一切発信していない)ので、そういう事を考えると大体こういうシステムの認知度とかが窺い知れるというものであり、実効性はチョット疑いたい所だ。

・・・で、この新型プローブ情報システムを積んだ車の第一弾が新型(?)レジェンドだそうですが、レジェンドってここ1年ほど受注を打ち切って事実上の生産中止状態だったのですが、一体何やってたんでしょうね・・・・。
Posted at 2008/08/29 20:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2008年08月27日 イイね!

どっかで見つけたネタ

なんで昔のニッサン車のAT(よく言われるのがセドグロやシーマ───つまりRE4R01AやRE4R03Aなんかを積んだ車)が、経年劣化で特に1-2速間がずどごーんと強いショックを伴って変速するようになってしまうのか───。

あれどうも内部のクラッチとかリングギアの磨耗・消耗が原因らしいですね。

元々、あの辺りの車に積まれているミッションって、それほど大きなトルクのエンジンには適さない性格のミッションだそーで。
だからセドグロやシーマのような大きいエンジンを積んでる車は特に繊細だし、RE4R01Aに対するRE4R03Aのように強化品が出たものも・・・。

一応、DUET-EA IIのようなエンジン・ミッション協調制御でそういったシフトショックを和らげようとする機構もバブル前後の車からは組み込まれるようになっていますが。

だから、特に急加速を繰り返すような乗り方をするような人は、特にそういう部分の消耗が激しいらしく、そういう乗り方をされていた車ほど短時間でショックを出すようになってしまうそうな。

つまりこれを根本的に直すとなるとATそのものの交換かOH修理じゃないと対処不可ということで、そうなってしまった車でのATF交換なんて傷に絆創膏を貼る程度の意味しかないということ・・・。
Posted at 2008/08/27 17:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテ | クルマ
2008年08月25日 イイね!

G50のMT車

今月号のVIPCARに1台出ているワケですが、まあ例によってRB26スワップ車なワケです。

ソレの方が楽ですもんね。
元々RB26はMTしかないし(超希少車のR32オーテックは例外)、ミッションから後ろはどうにでもなるし。
この車に限らず、RB26スワップ+MT化は何例か先例が存在するので、あんまり新鮮味がありません。

僕がやりたいのはVH45+MTなのであって、室内の仕立て以外はあんまり参考に・・・。

極端な話、ミッションから後ろはインフィニティ(プレジデント)だろうがスカイラインだろうがZだろうがシルビアだろうがセドグロだろうが、ペラシャの長さが違う以外は一緒(ミッションがRE4R03A、デフがR200V)なんですけど、ミッションよりが問題なんですよね・w・

でも、いくら500馬力以上出てるからって、4速でホイルスピンするのはタイヤの問題じゃないかと思うわけですが(爆
Posted at 2008/08/25 03:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | インフィニティQ45 | クルマ
2008年08月25日 イイね!

サイバーナビ・色々検索してみた

★サービスエリア
いや、別にパーキングでもイイのだが。

例えば、AからBまで高速道路を経由するルートを組んだとする。
その間の立寄地にSAやPAを(検索で出てくる位置で)挟むと、何故か立寄地のSAやPAの手前で下道に降りて、SAやPAの前を1周したあと再度高速に乗り直すという大変謎めいたルートを引いてくださる(爆

どー考えてもこの場合、立寄地は高速道路上の施設を利用すると考えるべき、というかSA・PAなんて一般人は基本的に高速道路上からしか使わないものであるのに、何故かそういう解釈をされる。

最も、検索で出てくる位置からちょっと場所をずらして駐車場の位置で立寄地を登録すれば、キチンと高速道路上からSA・PAに立寄るルートを引くので、どうやら登録されている位置や施設の登録区分?の問題(下道の施設と認識される?)らしい・・・。

まあこれは立寄地を所謂高速道路上での小休止ポイントの指定をする的な感じで使ったのだけど、こういう使い方をするものじゃないのかな・・・。

★ルートイコライザー
どちらかっていうと、何本も有効なルートが考えられるルートじゃないと意味無いね、コレ(爆

いちおー、確かにある程度道が分かってるルートを走る時に時間優先にするとなりふり構わず高速使ったりするから、それなりにそれっぽいバイアスは掛かるらしい。

でも、それは「自宅~富山」みたいなそこそこ色んな要素をバランスよく含んだルートだからこそ「ああ働いてるんだ」って初めて実感したわけであって、先日みたいな「石川~東京」ともなるとほとんど細かいルートは無視できるレベルなんだから(料金超優先とかでオール下道みたいなある種あり得ないルートを除いて)イコライザーの効果なんて分かるはずないんだよね・・・。

★渋滞考慮検索
これウザイ(爆

しかも明らかに「混んでない」って分かるところまで避けようとする・・・。
Posted at 2008/08/25 02:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アフターパーツ | クルマ
2008年08月25日 イイね!

ネタ

メインキーに金メッキかけたらゴールドキーのレプリカ作れるなって思った(爆

ゴールドキーは標準のメインキーとデザイン一緒ですからねぇ。
Posted at 2008/08/25 02:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | インフィニティQ45 | クルマ

プロフィール

「[整備] #M5 おしゃけんの事前見積もり https://minkara.carview.co.jp/userid/135138/car/3507547/8307605/note.aspx
何シテル?   07/22 15:46
http://twitter.com/tommy_kaira

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     1 2
3 4 56 7 8 9
10 111213 1415 16
17 18 19 20 21 2223
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

カメムシに襲われました(゚o゚;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 20:23:03
特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation