• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2023年07月22日 イイね!

ロイズ クラシックカーフェス 2023に行ってきました(2/5)

ロイズ クラシックカーフェス 2023に行ってきました(2/5) ロイズ クラシックカーフェス 2023に行ってきました(1/5)』の続きです。


(2/5)では、ヨーロッパ車、アメ車、物販の順に見ていきます。



ホンダ・NSXです。ヨーロッパ車ではありませんが、こちらのコーナーにありました。





アウディ・R8です。





ポルシェ・911です。ヨーロッパ車というよりスーパーカーカテゴリーのようですね。





ロータス・ヨーロッパS(2007)です。





メガーヌ・アルピーヌです。





マクラレーン・650S(2015)です。





マセラティ・グラントゥ-リズモ(2008)です。





フェラーリ・812スーパーファスト(2019)です。





ランボルギーニ・ガヤルド(2010)です。





ダッジ・バイパー(2009)です。ここからアメ車ですね。





ポンティアック・ファイヤーバード(1999)です。





フォード・マスタング(2018)です。一度、あかマスさんのクルマを運転させてもらったことがありますが、運転しやすいクルマでした。





キャデラック・フリートウット(1995)です。





キャデラック・ドゥビル(1965)です。







キャデラック・デビルクーペ(1955)です。





キャデラック・エルドラド セビル(1959)です。







ビュイック・リヴィエラ(1966)です。









シボレー・ベルエア(1956)です。


ファン等のパーツは現在のものですね。





フォード・リンカーン コンチネンタル(1983)です。





ダッジ・チャレンジャーです。










ビュイック・エイト(1948)です。







プリムス・ロードランナー(1969)です。





インペリアル・ルバロン(1958)です。珍しいと思います。





ダッジ・チャージャーです。









ここから物販ですね。














次の(3/5)は、コルベット特別展となります。
Posted at 2023/07/22 22:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月18日 イイね!

ロイズ クラシックカーフェス 2023に行ってきました(1/5)

ロイズ クラシックカーフェス 2023に行ってきました(1/5)『ロイズ クラシックカーフェス 2023 アット ロイズタウン』に行ってきました。画像の掲載限度を超えているので、5回に分けて記載します。
さらに、『地域創生MEGAモーターショー2023』 の告知イベントにも、同日行ってきましたので、別で記載します。

今回、これらのイベント前に、車庫問題でひと騒動ありました…。


父が日産・プリメーラを手放したので、実家の車庫には何も入っていないことになります。そこで、父が定期的に銭湯に連れて行けというので、面倒ですが、送迎した帰りに、使っていないのなら、8月から空いた車庫を使っていいと承諾を得たので、今まで借りていた車庫を7月いっぱいで解約したのです。



ところが、車庫に入れる2週間前に迫ってきた銭湯の送迎の帰りに、再確認すると、車庫が狭くなるから駄目だと言い始めたのです。中は左右、車を入れても十分なスペースがあります…賃貸車庫の契約を解除すると伝えていたのですが、そんなこと聞いていないと…喧嘩になりました。毎週、父の買い物をして、植木鉢や庭等いろんな我儘に無償(お金を払うと言って、いままで払ったことがないです)で対応してきたので、最後の最後で、その仕打ちかと。一方で、妹のマンションにはポンと数千万円お金を出し、僕が就職した際に数十万でいいから通勤にクルマが必要で貸して欲しいと言っても1円も貸してくれない仕打ちを胸に仕舞いこんで耐えてきたのですが、父を少しでも信じた自分に落ち度があったと思ったしだいです…。


車庫は色々また探すことになりましたが、最後は今借りているところが折れてくれて、引き続き借りることができました。次の予約の人とかあったのに申し訳ないですが、暫く、現状の遠い車庫を利用し続けることになります。



イベントの前日、7月15日(土)は、ヤマダ電機でホットウィール・ベーシックを3,000円以上買うとキャンペーンカーが貰えるイベントの日です。
ヤマダ電機のトミカ・初回は定価売りなので、先に1時間早く開店するイトーヨーカドーでトミカだけ購入し、その後、ヤマダ電機に並びました。僕の友達との2人以外も並んでいましたが、皆さんガンプラでしたね。
ベーシックは売れ残りで、謎車が9割近く締めるなかで、幾分、実車を入れることはできたと思います。



今回のキャンペーンカーはジャガー・Eタイプ。XKR-Sのご先祖的車種です。


2人しか買っていなかったので、来月のベーシックでも貰える可能性があります。





帰宅し、この日はイトーヨーカドーがロゴマークをちいかわにするぐらいのイベントです。



嫁のちいかわ好きに付き合うことに。






2,000円のレシートで、ちいかわのシールが貰えます。先程のトミカ購入が役立ちました。



また、キーワードを集めて壁紙が貰えます。





キーワードはボカシを入れました。











モリモトで、レモンケーキを購入。予想どおり美味しかったです。これ全部でも500円以下の量り売りです。



それとは別にボストンベイクのパンを久々に購入。値上げしていますね。



イトーヨーカドーの書籍コーナーに行くと、相変わらずSFコーナーはありませんが、SF古典の名作中の名作、ジェームス・P・ホーガンの『星を継ぐもの』が新装で出ていました。既に2冊旧版で持っていますが、ネット注文しました。残りシリーズの4冊も新装で発売予定なので予約。中身の文書は同じですけどね…。



職場の人間ドッグでは病院を4箇所程、選べるのですが、どこも不織布マスクが未だに必須で、僕としては、漂白剤、防黴剤が塗布されているだけでなく、顕微鏡で見ると、中国産が大半なので、細菌塗れで付けたくないことから、一見、不織布マスクに見えるマスクを高いけど購入しました。



この日はゲオのゲームのセールでもありましたが、SNSでは記載している人が見られなく、午後からでも欲しいソフトが余裕でした。




地球防衛軍5を確保。PS4はまだ持っていないですが(笑)



サイバーパンクはこの倍の値段で買っていただけにショックでしたね…。



2本で500円引きなので、



ゲームの値札よりもセール価格でさらに合わせて500円引きです。
ドラゴンクエストトレジャーズはファミコンのドラクエ1~3を遊んでいた人達には懐かしいサウンドだと思います。



遠くのブックオフにも遠征。



初代ファミコンが日焼けなしで千円以下なのは買うか迷いました。




3DSもセットで330円の安さです。



他の店舗では見られないX-BOX360のジャンクの豊富さ。



ここで買ったのは550円を2本です。




別な店舗に行くと、110円セールでした。右側4本が110円です。




マクロス30はやや高いですが、それでもネット相場に比べればまだ安いほうなので。



ここから、ようやくイベントの内容に入ります。前段が長過ぎですね…。
当別のロイズの工場には10時開場のところ、45分前に到着です。



駐車場は半分少々埋まっている感じです。まだ奥の方は余裕があり、前回に比べ、格段に駐車スペースが増えていますね。



イベント会場前に、来客駐車場を眺めていこうと思います。
ジャガー・XJSがありました。




今と違って、エンブレムが凝っています。



日産・パルサーは新車のような輝きです。





キャデラック・フリートウッド。こんなに駐車スペース広いなら、近いですし、来年はXKR-Sで来場したいと思います。





マツダ・RX-7はオフも兼ねているようですね。



いすゞ・117クーペ。とても綺麗な状態です。










ホンダ・NSXも。










ダッジ・チャレンジャー等のアメ車も見られました。












今回もポルシェ数台ありました。





ダットサン・1500まで。来客駐車場というのを忘れてしまいそうです。





時間がまだ30分以上、あるので、お店で手洗いとソフトクリームでも。



9時から空いています。



お客さんが多かったためか、完全に凍っておらず、受け取った時から、やや融け気味です。昔あったチョコ味はなくなり、バニラのみでした。味は美味しいと思います。



工場も眺めることができます。



会場へは15分前に並ぶことに。折り返しで2列目でした。



今回もかなりの台数がありそうです。



前回のように、袋詰め野菜はコロナ対策のためかありませんので、奥のほうから見て行こうと思います。



集まってきたクルマも見応えありそうですね。





では、スーパーカーからですが、容量の関係から(2/5)に続きます。
Posted at 2023/07/18 20:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月13日 イイね!

Euro Fest in EZOに行ってきました(後編)+次は…

Euro Fest in EZOに行ってきました(後編)+次は…Euro Fest in EZOに行ってきました(前編)の続きです。

ほんとポルシェが多いイベントでした。








一方で、企業ブースはBMW率高かったですね。





















ホイールメーカーは、wedsとBBSの2社です。





ラッピングの実演もやっていました。



展示車ブースより、欧州車来客駐車場のほうが活気ありますね。












VWのカルマンギアはいつ見てもいいです。





光岡・オロチもありました。







ビンゴ抽選会は14時なので、まだ2時間程もあり、ルートさんに渡そうとしましたが、ルートさん自身も他の方にあげたそうで、持ち帰ることに。来年あるなら、もう少し遅くに行こうと思います。



じゃんけん大会で商品が貰えるアナウンスが。



タイヤ等豪華賞品があったのですが、5回とも、ずっとチョキを出して、最初で全て敗退です。やはり王道のパーで行くべきなのかも。



キッチンカーで何か食べて帰ろうと思います。



古狐堂のチーズカレーおにぎりにしてみます。



その場で、ガスバーナーで炙って、チーズを焼いていました。



前日のローソンのおにぎりに比べたら、ずっと美味しいですね。



帰りは渋滞避けて、林道に入ったのですが、前のプリウスがあまりにも遅すぎて、カーブが多く追い抜くこともできず…。そんなゆっくり走行するなら、渋滞している道路にいってほしかったものです。ゆっくり走行のクルマに限って、空いている道を走ろうとするんですよね…。



帰りもブックオフです。





獣王記は、裏レアなのですが、この値段だと高い感じがします。



結局、相場的にはネット相場で買うものありませんでした…。




帰宅すると、日糧製パンの株主優待が届いていました。





今日は仕事を2時間程早退し、CRUISEさんにサイドステップの取付けボルト等を届けてきました。



エボXの修理完了は近いとのことです。リアバンパーのFRP製作などもあり、約9カ月ですね。その間、事故の相手はお茶菓子もって謝りにくることはありませんでした。保険入っているからいいでしょ的な感じです…。



ローソンでアプリの50円クーポン使って、濃厚カヌレ(値引後110円)買ってきました。外側は焼き過ぎた感じの苦味がややあり、中は柔らかいです。洋酒成分はないので、ロイズ のカヌレが今のところ最高傑作だと感じます。



『ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン クロニクルズ』(1と2がセット)届きました。メルカリでのプレミア価格での購入や海外輸入(しかも1と2別々)しなくて良かったと思います。人気作品は輸入すると、国内販売する確率高いので…。



次のイベントですが、
次の日曜・月曜となる7月16日(日)・17日(月)は、ロイズ クラシックカーフェス 2023 アット ロイズタウンがあります。

■開催日時
16 日 (日)  10:00 〜 16:00
17 日(月・祝) 10:00 〜 15:00

■会 場
ロイズタウン工場 特設会場
〒 061-3775 北海道石狩郡当別町ビトエ 640-15

僕は日曜日に行ってこようと思います。
そして、この日は重なるように、
地域創生モーターショーの告知イベントがあります。



従来、士別で開催してきましたが、それがなくなり、今年は千歳で開催です。
9月16日・17日・18日と3日間に渡り、規模も大きくなります。
前回、江別に行った距離の5倍ですので、XKR-Sだとガソリン代が心配なため、エボXで行こうと考えています。僕としては、そのガソリン代で、ゲームやミニカーを買いたいと思うので(笑)




Posted at 2023/07/13 21:05:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月12日 イイね!

Euro Fest in EZOに行ってきました(前編)

Euro Fest in EZOに行ってきました(前編)7月9日(日)は札幌の滝野すずらん丘陵公園にて開催のEuro Fest in EZO(ユーロフェスト)に行ってきました。



10時30分から開催なので、10時開店のブックオフ 札幌川沿店を先に廻ってからと。



お手頃な欲しいソフトは相変わらずないですね…しかも、AMAZONで新品が8,500円程で購入できる3DS・シャンティの中古が11,000円で売られている始末です。



芸術の森の前の通りはいつも渋滞…イベントの開場の時間はとっくに過ぎ、青信号になっても進まない状況です。



会場に着いたのは開場から1時間後のお昼近くでした…。帰りは林道を通ったほうが早そうです。



滝野すずらん丘陵公園は通常、500円近い入場料を取られるのですが、前売り券の価格に含まれていたので、イベントの見学料は実質1,000円程ということになります。来客駐車場のスペースは、欧州車と国産車が分けられ、欧州車は展示も兼ねているようです。これなら、ジャガー・XKR-Sで来ても良かったかなと感じましたが、少し雨粒が落ちていましたので、空模様としては微妙なところ。



代車でもドアパンチを避け、端に寄せて停め、気をつかっています。



元エボ乗りのルートさんも同じR35乗りの方と来場していました。




会場に入ると、みん友さんのクルマも。






クルマの販売ブースが駐車場側にあり、こちらから覗いてみたいと思います。







ポルシェ・パナメーラは470万円と比較的手が出そうな価格です。4ドアセダンで、日常でも使えそうですね。




一方で、こちらは1,480万円と一気に高くなりますね…。




アウディ・RS3。





アウディ・R8は、858万円。頑張れば手が出る価格になってきましたね。




メーカーの展示車両は数える程度といった感じです。



展示スペースは、Audiが多い感じです。次にポルシェ911でしょうか。

























こうして見ると他にもポルシェあったのを考えると、希少性が…。


アウディ・TTは生産終了なんですよね。





ジャガーはF-TYPE1台のみでした。北海道でジャガーのコミュニティがないのも分かる気がします…。


基本のフォルムはXKR-Sと変わらないですね。





僕はやはりアルファロメオに目がいきますね。














ロータス・ヨーロッパは途中から参加。あまり早い時間に来てしまうと見れない車種がある一方で、お昼で帰ってしまうクルマもあったりします。





メルセデス。









他のメーカーです。

















来客駐車場はオフも兼ねているのか人が多い感です。





後編ではイベント会場を見てみます。
Posted at 2023/07/13 00:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月10日 イイね!

JAF全日本ラリー選手権・ARK RALLY KAMUY2023に行ってきました(後編)

JAF全日本ラリー選手権・ARK RALLY KAMUY2023に行ってきました(後編)JAF全日本ラリー選手権・ARK RALLY KAMUY2023に行ってきました(前編)の続きです。


市街地をラリーカーが走るのは新鮮ですね。考えてみれば、厚田の林道等、山の中ばかりでしたので。


序盤で奴田原選手の登場です。



ファミリーカーと並んで走行。



撮影が間に合わず、後ろだけになりましたが、ボルボP1800だと同じジャガーXK乗りの方に教えてもらいました。






























番長さんら炎天下で暑そうです…。
























撮影していると、傍のセイコーマートにルノー・アルピーヌが入っていきました。カッコ良いと思います。これで、ツインマフラー、非GTウイングだったら購入迷ったかも知れません。








写真だけ見ると、ファミリーカーとバトルしているように見えますね…。





































ラリーカーの後について、ソフトクリームを食べに向かいます。



スタンドは給油で混んでいました。



お店はななこさんが探したBEARS CAFE。






ありがたいことに、ななこさんが皆さんへソフトクリームを奢ってくれました。



ケーキも美味しそうです。





ソフトクリームはとても肌理が細かく、味わいも他にはない濃厚さが際立ちます。コーンはメイプルの少し苦味があり、味変を楽しめるのがいいですね。美味しかったです。



ここで皆さんとお別れし、昼食は取らず(おにぎり等はローソンで食べましたが…)、



倶知安町へ。



見かけたリサイクルショップが目的でした。



レアなゲームソフトはないですが、ネット相場よりは安いと思います。



ガンプラは、僕が小学生の頃に出ていたのばかり。かなり古そうですが、状態は良さそうです。



小樽のブックオフによりましたが、



結局、この日買ったゲームソフトは無かったです。



せっかくなので、かま栄に。



定番のパンドームを3個に



かぼちゃ、チーズ、南蛮を買いましたが、





圧倒的にパンドームが家族に好評でした。



15時には帰宅で、日射病の症状もほとんどなく、対策したおかげだと思います。翌日の滝野すずらん公園でのユーロフェストに続きます。

Posted at 2023/07/10 21:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation