• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

札幌:タイヤ交換(社外ホイール)しました

同じフォルティス乗りとして地元では某方に遅れを取ってしまいましたが、ようやく夏タイヤに交換しました。

足周りが軽くなったせいか、ゼロ発進からの加速が断然違いますね。
燃費も1km/ℓ以上向上しているのを感じます。
冬タイヤ&純正ホイールはよっぽど重たかったのですね・・・。



心配していたタイヤハウスの隙間も予想していたほど、惨くありません。
これなら車高を下げなくても自己満足できる範疇かも。
(人によっては下げたいレベルかも知れませんが・・・)





タイヤは純正の215/45R18に
7.5JJのホイール(純正は7.0JJ)を履かせており
少々引っ張り気味ですが
次回、適正なサイズ225に買い換えても
支障ないと確信が持てました。

Posted at 2009/03/28 22:03:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月27日 イイね!

エボXを取り付けてみました

エボXを取り付けてみましたキーホルダーです
さすがに、フォルティスのキーホルダーはありませんでした。

リヤスポイラーを取っぱらい、全体をホワイトパール、ボンネットのダクトをつや消し黒、グリルのメタル塗装で、愛車のミニチュア化を考えていたのですが、嫁に止められました。
ヘタなことするなと・・・
傷つくなぁ・・・

でも、このキーホルダーはあまり丈夫そうではないので、すぐ傷だらけになりそうです。
そうなってからでも遅くないですよね・・・塗装は。



トミカより幾分小さく軽いです
Posted at 2009/03/27 23:56:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月20日 イイね!

札幌のタイヤ交換時期は・・・

札幌のタイヤ交換時期は・・・毎日、週間天気予報が気になります。
特に週末まで雪マークが付いていないかどうか。
それは早々にタイヤ交換したいからです。

ここ一週間暖かかったため路面は完全に乾いていますが、出勤時や帰宅時に路面が万が一凍結することを考えると交換になかなか踏み切れない心情です。

気象庁HPより過去3年の札幌のデータを参照すると

[最後の降雪日]
2008年3月29日
2007年4月15日
2006年4月 9日

[降雪量0cm達成日]
2008年3月26日
2007年4月16日
2006年4月 8日

[最後の最低気温0℃日]
2008年3月31日
2007年4月15日
2006年4月15日

昼間は夏タイヤで今時期、支障ないと思われますが、やはり出勤や帰宅時に路面が凍結する恐れを考えると4月4・5日あたりがベストかも知れません。
現在、天気予報では3月27日(金)まで雪マークが続いています。
路面状況しだいでは来週、3月28・29日に行いたいですね。

明日は唯一の晴れ日ですので、新しい夏用ホイールにクリスタルガードのホイール用コーティングをして準備。

それにしても、今日洗車しましたが、黄砂がなかなか取れず苦労しました。特にホワイトは目立ちますね。
毎週洗車していますが、ここまで落ちないのには驚きました。
多少カビや化学物質を含んでいるせいでしょうか。
家のホースでは薄っすらと褐色が残るので、洗車場にて洗剤&高圧洗浄。それでも取れず、再び帰宅し洗車。
屋外駐車の辛いところです。
Posted at 2009/03/20 23:26:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月18日 イイね!

馬鹿なことをしてしまった・・・

馬鹿なことをしてしまった・・・ 新品で購入した商品が、傷付いていたり破損していても自分で直さずショップへ交換を要求すべきだと改めて思い知らされました

 雪が解け、乾いた路面が出てきたことから、コルトスピードのエアロワイパーブレードを購入したのですが、パッケージを開けてみると、どうやら留め金の固定が不十分だったらしく、エアロ部分に明らさまに目立つ削れた傷が付いていました。

 この傷ひとつのために、返品交換を要求するのも気が進まなかったので、コンパウンドで消せるのではと、擦ってみると、つや消し部分はプラスチック加工ではなく、塗装だということが判明しました。

 その部分だけテカテカし余計目立ってしまい、荒めのコンパウンドや耐水ペーパで擦ってテケテカ感を消そうと試みましたが、ますます酷いことに。シンナーで拭くと関係ないところも干渉しモワレ状態に。

 最後の手段と、つや消しブラックの塗料を塗りましたが、写真のとおり目も当てられない状況になりました。

 とうとう、この部品(ネジ止め)だけを購入しようとコルトスピードに問い合わせしましたが、取寄せ可能だが購入ショップを経由するようにとの返答。

 返品期間は1週間でしたが、既に手を加えていたので、返品できるはずもありません。(そのあたりは、当然ながらショップもコルトも無償交換についてはスルーでした)

 ショップにて金額を確認してもらったところ

・エアロ部品単体(長い方1本) ¥1,575
・取寄せ送料 ¥1,050
・出荷の送料 ¥840
・代引き発送の場合 +¥525

 送料を入れると新品で購入する金額の半分です。
 それであれば、このまま使い、へたってきたら新品を買い直した方がいいと判断しました。

 後の祭りですが、こういうときは素直に返品するべきですね。手を加えた時点ですべての責任は自身になります。

 むしろ、エアロ部分を既存のノーマルブレードにネジ留めできそうであれば、安く抑えられるかも知れませんね。
Posted at 2009/03/18 18:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月03日 イイね!

動画・フォルティスRAに遭遇

前回の日記は動画を追加しようとしたところ消えてしまいました。
未だ使い方になれていません。これで何度目だろう…

一部、消えた日記と重なりますのでご了承ください。(日記は停滞していた理由や、その間の事件等です)

2月28日から行われているギャランフォルティスのサービスキャンペーン(フードロック ケーブルおよびブレーキのチェックバルブ交換)のため、3月1日、三菱Dラーへ行ってきました。

緊急を要する交換ではないので、当方のDラーでは、こちらから電話をしなければ特に連絡はないと思われます。
自分は、あることが気になっていたので、改善されるのではと、また飛び石による穴がさらに3箇所増え、タッチペンを使い切ってしまったこともあり注文も兼ねて行ってきました。

ある事とは、納車当日からブレーキが凍結し、ぬるま湯をかけないと発進できない状態です。週2~3回このような調子で、当初、シャーシコ-トをパッド接触面以外のところに塗ったのが原因なのではと思いましたが、大方の原因は、週1ペースで厳寒の中、洗車しているためブレーキの水気が抜けていないことによると考えています。Dラーにて確認すると今回の対策ではそのことは何も変わらないことがわかりました。(しかしながら、部品交換から今のところ凍結していません)

冬季に洗車した場合、すぐ駐車場に置かず、ブレーキの水気が完全に除去されるまで、走行するしか対策はないのかも。(ハンドブレーキを10回程動かして動作することがありますが、それは偶然だったのではと…)

さて、車載カメラでは、エンジン作動時に自動的に録画されるため整備の様子が録画されていました。整備工場内や整備員の方が映っており、これをアップするのは正直好ましくありませんので省きました。

さて、今回のサービスキャンペーンでは運が良いことに、赤エボ1台に、希少なシルバー色RAも交換にきていました。
全国でRAは500台余り。札幌市内でシルバー色はわずか数台です。うち2台は『みんカラ』登録されています。
Dラーを出て、自宅のある北区に向かっていくと、10分程前に出たRAが前方に…

隣の芝は青く見えるといいますが、リアスポいいなぁ~と尻を眺めながら楽しませてもらいました。

動画は下記のとおりです。


ギャランフォルティスRA

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6317723

ニコニコのスクリプトがわからないのでアドレスからご覧ください。またRAに追いつくまで少々無駄な時間があります…音量にも注意してください。

Posted at 2009/03/03 00:35:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 34567
891011121314
151617 1819 2021
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation