• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2014年03月07日 イイね!

用事を済ませ、極寒のなか洗車

用事を済ませ、極寒のなか洗車 今日は休暇を取り、平日でなければ消化できない溜まった用事を済ませてきました。
 確定申告のため札幌北税務署にきましたが、平日にもかかわらず開場30分前で人が並んでいます。


 昼までに順調に用事が終わったので、昼食は、以前紹介したラーメン屋『翔ちゃん家』でみそラーメン。


 昼食後、2か月間洗車していなかったので、洗車場に。
 洗っていても、すぐ凍りつくほどの寒さです。



 このフェンダーへの繋がりがいいです。違和感がありません。



 純正バンパですと、このトランクの下の台に幅があり、冬は雪や汚れが溜まりやすいのですが、幅が半分ぐらいになっています。


 リアバンパが短くなったことで、マフラーが飛び出しますが、平成20年12月登録車までは、リアバンパの最先端よりマフラーが出ていなければ車検が通りますので、ギリギリ大丈夫ですね。(小生のクルマは平成20年11月登録車ですので)
 平成21年1月以降登録のクルマはアウトです…。


 リアコーナーエクステンションを付けなくてもいいように、その形状を考慮して作ってもらいました。取り付け部の幅がそれを物語っています。


 次に、アンダーカバーです。
 何件かお問い合わせいただきましたので。写真を掲載します。


 サイド部分が雪の塊に引っ張れてはみ出してきました…。
 ここは、小さなアルミ板で加工したいと思います。

 帰り道、せっかく洗車したのに、もう泥水まみれ…。
 これだけ寒くて、洗車中は凍りついていたのに、道路はべちゃべちゃ。
 寒いなら寒いなりに凍り付いてくれればいいのですが、しばらくそのような時期が続きそうです。

Posted at 2014/03/07 21:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月05日 イイね!

新たなリアバンパでフォルティスが戻ってきました

新たなリアバンパでフォルティスが戻ってきました CRUISEさんからフォルティスを受け取ってきました。

 事務所で、小生のフォルティスが事務所横に付けるのを待っていたのですが、やたらマフラー音の大きいクルマがきたなと思い、マフラーを変えたエボかなと思ったら、小生のフォルティスでした…。

 以前よりも3割増しに、重低音が大きくなった気がします…。慣れとは恐いですね。


 さて、今回、リアバンパを社外品に交換し、さらにオータンさんにフェンダーの膨らみを苦労して作ってもらいましたが、何故そのようにしたかったのかと言いますと、その理由の一つに大きなリアウイングが純正リアバンパに比べ、あまりにもバランスが悪かったからです。
 そのため、あえて後ろからのアングルの写真はブログに掲載してきませんでした。


 この新しいリアバンパですと、フェンダーの膨らみがあるので、納得できるバランスになるはずです。


 ただし、今、リアウイングを取り付けてしまうと、今年の春一番の強風は、大型台風並みの強烈なものになると聞きますので、春一番が吹き終わるまで、リアウイングの取り付けはおあずけです。 
 二つ目として、純正はリアバンパの下部がブラックで塗り分けられていることで、遠目からは、車高を落としても腰高感が出てしまいます。(下部のブラックの塗り分けは、個人的には好きですが)
 ところが、ここを車体色にすると、腰高感はかなり薄らぎます。ブラックでは目立たないフィンも存在感が増して、満足できる仕上がりです。

 今回、同時にアンダーカバーをアルミ製にしました。

 フロントから見ても、目立たない良い感じです。


 さっそく、帰り道、雪のわだちで、アルミが雪をガリガリ削りながら走行し、これが純正のアンダーカバーなら割れていただろうなと思える道も、ものともせず走行でき、安心感が違います。
 ただし、夏用バンパーと先端が干渉しそうですので、バンパーを改良するか、アンダーカバーの先端をアクリルカッターで折るか対応が必要になりそうです。

 SSTオイルの交換は、冬道ですので、実感はないですが、これであと5年は無交換でいけそうです。
Posted at 2014/03/05 20:14:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月01日 イイね!

そろそろ代車ともお別れなので洗車してきました

そろそろ代車ともお別れなので洗車してきました 新たな装いで小生のフォルティスが戻ってくるのも、あと何日かの気がしますので、CRUISEさんから2か月近く借りている代車を洗車してきました。

 ある一部だけを除いて、借りてきた時よりも綺麗になったのではと思います。
 前の方が使用していた際の、タバコの灰や吸い殻等も捨て、次に使う方も、ある一部の修理が終われば、気持ちよく使用できるのではないでしょうか。


 補修中の夏用バンパーのネット部分がパテや削りカスをかぶり、汚れていたので、再塗装する前に、取り外して洗浄です。今日の本当の目的はこれでした。

 フロントナンバー下のグリルは、飛び石で、黒い塗装が剥げているところが何か所もあります。
 車間距離を開けていても、飛び石は防ぎようがないですね。


 飛び石の被害が及ばない程の車間距離を開けていると、強引に追い越して、目の前に入られ、飛び石を貰うことも時々あります。

 最近は残業で帰りの遅い日が続いているのですが、現行WRXが代車の後ろにベタ付きし、追い越していくことが2度程ありました。その割に、片側3車線になると、さほど速度を出さないヘタれです。
 事故に巻き込まれると、停車時以外では相手が悪くても当方1~2割負担になりますので、どんな些細な事故でも巻き込まれるだけ、お金と時間の損です。
 煽られたら、速度を落として譲るのが利口ですね。
 競うなら、峠かサーキットにして欲しいところです。

 何度か紹介していますが、二週間に一回は、石狩市本町にある『番屋の湯』に行っています。

 ここの湯の温度とべた付のない泉質は好きですね。
 今回は湯の紹介ではなく、食です。
 入湯料600円+食事代600円分で、1980円までの食事がとれるとてもお得なセットです。

 嫁は海鮮丼。通常1280円ですが、600円分の負担で食べれたのでお得です。
 嫁の満足度も高かったようです。

 息子のカツカレーの皿の大きさに驚きました。
 写真では分かりにくいですが、かなり大きな皿です。
 小学3年生ではさすがに食べきれず、小生と嫁で半分程食べています。

 小生は豚丼です。メインの豚丼より蕎麦の方がボリュームがあります。

 帰り際、レジのところにあった鮭みそまんじゅう100円が気になりました。

 割ってみると、予想していたものとはかなり違いました…値引きするはずです。

 9割方、味噌味の何か練ったものに1割の鮭。
 鮭フレーク9割味噌1割の方がよかったかも。
 また、味噌と鮭はまんじゅうに合いません。
 鮭フレークとチーズ、またはバターガーリックなんかだったら美味しかっただろうなと思います。
Posted at 2014/03/01 22:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation