
後編にはクルマの話題は出てきません。前編に記載しました。後編は食の話題等です。
定山渓にある札幌市職員の保養所『渓流荘』が一年も経たずに閉館します。
北海道内のメジャーな温泉宿はどこもアジア系外国人が多く、正直、落ち着きません。
金額が安いところは日本人客であっても質が悪く、過去のブログでもご紹介してきたように様々なトラブルにあってきました。そこで、今回は日本人しかいない貸切状態のような静かな温泉宿ということで、この『渓流荘』を選択です。
宿泊客は3組程しかいませんでした・・・それもそのはず。同じような料金では定山渓ビューホテル等、有名所があるからです。札幌市役所等の職員でも幾分安くなるとはいえ、やはり、この価格帯であればメジャーなところに行くことでしょう。
この温泉宿が閉鎖するのは客が少ないためです。
でも温泉施設は十年程前に改修され、とても綺麗で清掃も行き渡っています。源泉100%かけ流しの露店風呂も良かったですね。
猛吹雪のなか、口元より上だけだして、温まっていました・・・。
写真は公式HPより拝借です。実際は雪の中に露天風呂がある感じでしたね。
内風呂も2個所+サウナ+冷水風呂があり、刺激性がなく、長くゆったり浸かることができました。これだけ良い湯が入れなくなるのは残念に感じます。
駐車場では業者のバンの後ろに停めてしまったので、窓から除くと、業者が荷物の搬入をしていたので、あわててクルマを移動させました。まともに開けていたらトランクにぶつかる狭さでしたので。
部屋は8畳程。3人寝れる程度です。
昭和46年築で古いですが、改修され、部屋は綺麗に清掃されています。
クーラーも常備しています。
窓からの眺めです。
お客が少ないので、お風呂は貸切り状態といってもいいぐらいでした。
食事以外では他の客をあまり見かけなかったですね。夜も静かです。
このおまんじゅうが、こし餡で美味でした。
同価格帯の定山渓温泉の宿の食事がビュッフェ形式なのですが、こちらは小部屋が食事の会場となっていて、料理は部屋食同様に決まっています。
この点がどうしても他の宿と差が出てしまいますね。温泉が良いだけにもったいない感じがします。
純和食です。高価な食材はありませんが、味は良かったですね。

あんこう鍋が付いてきます。

デザートはアイスクリームに焼きリンゴを添えたものです。
朝食も純和風で、一般的な感じですね。

味噌汁も付いてきます。
宿を出て、家族が昼食は肉やあぶらっぽい物を食べたいとのことで、北区太平にある『すたみな太郎』に。
駐車場に入る入口で、雪で見えず縁石でやってしまいました・・・。

45°程旋回するはずが、縁石を軸に90°以上回転・・・。エアロ付けたままでしたら、また割っていましたね。新雪が積もると縁石が見えないので、あまりよく知らない店に入る際には注意が必要ですね。
生肉は苦手ですので・・・。モンブランのケーキが良かったですね。ソフトクリームも3回程おかわりしました。
家族は平気で生肉を焼いていますが。
隅でにんにくを焼いていました。
今日から、ミスタードーナツで福袋の販売開始です。
2160円の福袋には、178円までのドーナツ引換券が20枚入っていますので、グッズを含めるとかなりお得です。
さっそく1枚使ってみました。
母が年末から正月まで千葉へ遊びに行ってしまうので、家族で食事に。
札幌市北区屯田にある蕎麦屋『松盛庵』へ。
にしん蕎麦を注文してみます。
母は蕎麦以外に『かき鍋』も注文。意外と大きい牡蠣が入っています。
にしん蕎麦とミニカレー丼です。
にしんの甘露煮は美味しいですが、甘露煮の味付けは石狩市浜益区の『そば処冨士味屋』の方が好みの甘さです。蕎麦は更科そばだったので、母がなんだかそう麺を食べているみたいで、蕎麦を食べた感じがしないねとのこと。やはり、蕎麦は石狩市花川東にある『蕎麦瑞祥庵』に勝るものはなく、また食べログに騙されましたね・・・。
息子もカレー丼にしたのですが、肉が固くて思ったような味でなかったもよう。僕もカレー丼でなく、カツ丼にすべきだったと息子と同意見ですね。
蕎麦団子も頂きました。下の飾りも蕎麦ですね。
石狩市厚田区望来にある『味の望海』に。
自分からは行くことはないと思っていた店ですが、職場の他の部署のお偉いさんに連れていってもらいました。
昭和感あふれる店です。
4人で行きましたので、各自自腹だと思ってしまい、店で比較的高いお刺身定食を注文。
連れてきてくれたお偉いさんが、僕の刺身定食を見てゲッと言ったので、あれ・・・もしかして、奢ってくれるのとかなと、空気読めない感を出してしまいました・・・。
先輩は健気にも空気を読んでいたのか350円のうどんのようなものを注文していました。
店を出る際にお偉いさんが奢ってくれることに・・・奢ってもらって言うのもなんですが、値段の割にお刺身が凍ってて、細かったかな・・・。他の方が注文して出てきたほっけやにしんを見ると、そこそこ大きく、ここは焼き魚がメインかも知れませんね。
今度来る機会があれば、ザンギ定食にしてみます(。゚ω゚)
篠路の弁当屋『美味しんぼ倶楽部』へ。
今度はみそかつです。
美味しいとは思いますが、『みそ唐揚げ』程のインパクトはありません。
やはり、ここは『みそ唐揚げ』一択しかないとよく分かりました。
クリスマスは、嫁がケンタッキーフライドチキンを食べたいとのことで・・・僕自身は骨付き肉が苦手なんですよね。ナゲットだけ食べることに。
息子はあまりケーキが好きではないので、今回はホールで買わず、『六花亭百合が原店』で各自食べたいものを買うことに・・・。
これも悪くはないですが、やはりホールで食べたいかな。でもホール半分はどんなに美味しくても飽きるので、これで正解なのかも。
食事時、肝油ドロップの缶が目障りなので、缶の顔を嫁に向けると、嫁も嫌らしく、こちらに向け返してきます・・・。
そこで、付箋を貼ってみましたが、ますます恐く見えます。
別なのに。これでは抜け作先生です。
母からの貰い物とケーキ、菓子は今週購入したオヤツ。
母からなぜかダイエットゼリーを・・・痩せろってこと?
痩せるつもりなどなく、先週のおやつ。
今日購入のおやつ。僕からおやつを取り上げるなど、それは死を意味するのです。
食の話題以外です。
最近、まとめ系サイトを見ていると、頻繁にこれが出てきます。
これはパソコンが感染しているのではなく、サイトに貼られているバナーに仕組まれているものです。ただ、ウイルスバスターなどのウイルス対策ソフトでは半分程度しかウイルス感知しません。
ノートパソコンにカメラが内蔵され、普段使用しない場合はカメラをビニルテープで塞ぐことをお勧めします。Twitter、フェイスブックは、個人情報収集するためのプログラムが内蔵されていると言われています。海外では勝手にカメラが室内を撮影して情報を転送しているという情報が散見されていますので、僕は入れていません。
今年は、日産、神戸製鋼の不祥事で株価が大幅下落、さらにはサッポロドラッグの業績悪化で、株による大きな損失を被りましたが、それを帳消しすることができました。
南アフリカランドの暴騰です。
ただ、小心者ですので、損失分をちょうど補える点で指値を差していたので、株、為替を合わせて損益プラマイ0です・・・このまま南アフリカランドを指値で処分しなければ、ビットコインで一喜一憂している人達を後目にできたのですが、世の中甘くありません。
今年は損失を出さなかっただけでも良しとします。

最後にボーナス全額、北海道ガス株に投入しました。
ところが、その後に政府地震本部が『北海道沖で超巨大地震「切迫している可能性が高い」』と発表・・・なんだろう、この的確な持ち株にかかる災難はと思いますね。