• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

CRUISEさんにてリヤバンパの打ち合わせ

CRUISEさんにてリヤバンパの打ち合わせ リヤバンパの取り付け部の形状について、打ち合わせしたいと昨日、CRUISEのDaiさんから連絡を受け、実際に作業をされるオータンさんと打ち合わせをしてきました。

 フォルティスの車幅に合わせて、フェンダーの膨らみを切り落とすようなデザインにしたくはなかったので、望みどおりのデザインを伝えることができて本当に良かったと思います。
 フォルティス純正のような側面のすっきりしたデザインより、エボXライクなフェンダー部の膨らみがあるデザインが好みだからです。
 またエボXのリヤストレイカーを別途購入せずに済むデザインにもなり仕上がりが楽しみです。
 その分、オータンさんには苦労をかけてしまいそうですが…。

 フォルティスの純正から型を取り、仕上げたFRPの出来が非常に素晴らしいです。
 さすがプロですね。小生がやってもここまで綺麗には作れません。
 仕上がりがとても楽しみです。

 過去のブログ(2012年5月17日)を見ると、ダンボールやCGでこのサイドのダクトを作ろうかと思案していたのがわかります。



 あれから、1年半後、ヤフオクに損傷したTEST&SERVICE製リヤカウルが出品されることはありませんでした。新品を購入することになりましたが、結果的に、ホースメントのカットや牽引箇所の移設等、素人では手出しができない問題が生じていましたので、やはりCRUISEさんにお願いして良かったと思います。

 このように牽引箇所もピッタリです。安心しました。

 エボX用バンパを取り付けると、マフラーがどうしても飛び出してしまいます。
 2~3cm縮めたい気もしますが、見慣れればそのままでもよくなるかも知れません。

 また、トランクの片側が沈んでいるのをオータンさんが見つけてくれました。
 雪が挟まるなか、無理にトランクを閉めたのが原因かもしれません。

 完成が待ち遠しいですね。

 さて、いつもの食の話題です。

 学生時代、札幌の南2条西1丁目に今はありませんが長崎屋があり、地下にやきそば屋がありました。
 非常に大盛りのメニューが並び、10種類以上の様々なソースを自分でかけて食べることができるのが魅力でした。
 その後、長崎屋が閉店し、BIGOFFに変りましたが、そのBIGOFFも潰れました。
 狸小路にあったピザ食べ放題のシェーキーズと同じように、小生の青春の店舗です。
 もう食べることができないと思っていたのですが、大通にある銀行の地下で営業をしていると最近になって知り、高校時代の友人が神戸から遊びにきたので一緒に行ってきました。
 入口は非常に分かりにくいです。


 地下に降りると、ディスプレイがありますが、店は見当たりません。横の階段から1階上に登らないと辿り着けない辺鄙なところに店があります。

 当時のメニューそのままです。
 販売機で券を購入します。

 ここは4玉分のウルトラジャンボで…。


 出てきた量はそれほどには感じないですね。

 ソースを選べるのは同じです。無難な味ばかりです。
 当時は奇抜なソースが多かったですね。


 4玉分のウルトラジャンボは、それほどの量に感じませんでした。と、横を見ると、70歳ぐらいのおじいさんが、7玉分の『これでもくらえ』を食べています…こっちにするべきでした。完敗です。

 街中まで出ると家のお土産でいつも大丸藤井の一久大福堂のお団子を買っています。
 テレビ塔下の新倉屋の花園だんごと悩みますね。
 期間限定の黒みつ団子とかぼちゃパイです。


 友人からのお土産です。


 母からもお土産を貰いました。

Posted at 2014/01/29 21:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

暫くCRUISEさんの代車です

暫くCRUISEさんの代車です 昨年末にパーツの作成・取付を依頼していた地元のショップCRUISEさんにて、代車の用意が出来たことから、フォルティスを預けてきました。
 代車は、軽マニュアルと聞いていましたので、きっとリアガラスにCRUISEの宣伝文字とか入っているのかなと思っていたのですが、年式を考えても綺麗な日産・アベニールです。
 冬はスリップによる衝突事故が多いので、軽は少々不安だったのですが、これで安心して過ごせそうです。


 取り付けるパーツは、TEST&SERVICEのリアカウル(エボX用)、アルミアンダーカバーです。
 その他SSTオイル交換もお願いしました。(5年間無交換でしたので)

 86ナンバーの86を見かけました。
 通勤時にスレ違う4本出しマフラーの86は黒なのですが、こちらは白。エンブレムがブレーキに連動して赤いLEDが点きます。前回の札幌モーターショーでは、まだ展示されている状態でしたが、このように日常的に北海道でも見かけることが多くなったのは嬉しいですね。


 ここひと月はとても寒く、毎週、温泉巡りをしています。
 先週は、支笏湖にある丸駒温泉です。

 平日ですと、まるで貸切りのようでした。
 浴場は、屋内に3種類、露天が2箇所です。
 支笏湖を眺めながらの湯は良いものです。
 屋内の端にある浴場は、温度が高く、東室蘭の水元湯以来の熱さで、とてもよかったですね。
 これほど温度の高い湯は、なかなかありません。

(写真は丸駒温泉HPから借りました)


 露天は、目の前のもの以外に、支笏湖湖面まで、階段を下りた離れにあります。
 手前のは、湖面と切り離されていますが、湖面側にあるものに入ろうとしたら、浴場の半分が湖とつながっていました。魚など泳いでそうです。危うく、湖面側に入るところでした…。

(写真は丸駒温泉HPから借りました)
 

 丸駒温泉内の飲食店で支笏湖を眺めながらの食事です。






ここは札幌から車で2時間程ですので、またこの湯に入りたいですね。

今週は、東苗穂ARIA内にある千の湯です。
千の湯に入る前に、ママスマイルで時間を潰します。

500円一時間で、ゲーム機や遊具、ジュース飲み放題です。

太鼓の達人で子供が汗をかいたので温泉がちょうどいいですね。


千の湯への連絡通路から、サッポロビールのイルミネーションが見えます。


千の湯は街中にあるためか人が多すぎですね…。

湯は少々ベタ付きが感じられ、サラサラな石狩の『番屋の湯』とは対照的な泉質です。
また、湯の流れの滞留している水面に、湯船で体を掻いた人が多いのか、たくさんの垢が浮いて不衛生に感じられました。人が多いので、湯の循環による浄化が間に合わないのでしょう…。
小生にとって、ここはもういいかなと思うのですが、母は気に入ってまた来たいと。
ただ、食べ物は良いと思います。

担担麺は店長オススメなだけあります。


息子はカツカレーですが、小学3年には多いです。


小生は、ラー油ラーメン。

ラー油と言えば、焦がしニンニクを山盛りの方が嬉しいのですが、あまり得意ではない生タマゴが乗っています。それでも。ラー油好きには満足できる辛さなのではないでしょうか。
せっかく湯に浸かったのに、汗を掻いてしまいました。

特におすすめがパフェです。びっくりドンキーと同じぐらいの値段なのですが、ボリュームが倍ぐらいあります。料理を食べた後に、少し食べたいからと注文すると、食べきれないかもしれません。


一昨日は、月寒ドームで開催されているレゴブロックワールド札幌に行ってきました。


東京タワーではありません。札幌の大通公園にあるテレビ塔です。


赤レンガです。


豊平館です。


サッカーです。


また、自分達で街を作ることもできます。


時間は30分程。また、イベント終盤のため、作りたくてもブロックの種類が少なく、限られたもので作らなければなりません…。
左:息子 中:小生 右:小生の母



帰りに、寿司屋トリトンに。平日なので前回のような2時間待ちなく、すぐに座れました。
最初と最後にカタラーナを注文。この味です。


ついでに持ち帰り用に3個注文…。

夕食に、東京ミルキーカフェ(北海道札幌市西区発寒8条11)に。
パンケーキです。



生クリームの甘さも控えめで、落ち着いた店です。

でも、息子がしょっぱいものも食べたということで、チェーン店サイゼリアへ。
少しだけ食べたいとう時にいいですね。
ドリア299円はいつもながら驚かされます。

Posted at 2014/01/19 18:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月08日 イイね!

エアクリーナーこんなに安くて大丈夫?

エアクリーナーこんなに安くて大丈夫? フィルティスラリーアート(セダン・CY4A)用のエアクリーナーが1個735円で売られており、ポイントの有効期限も近かったので、3個買ってみました。
 メーカー名も何も書かれていない、白い紙箱に入っています。型番らしきものが記載されていましたので、ネット検索すると、純正品の品番でした。純正より安いかも知れません…。

 赤色のため、見た目はタジマ(モンスタースポーツ)製のPOWERFLITERぽいですが、そちらは5579円。

 これだけ値段が異なると、同じ商品ではないと思いたいところですが…。
 生地は厚く、純正並みの集塵能力はありそうに見えます。BLITZやHKS製より厚みがあります。
 街乗りメインであれば、これで十分かもしれません。
 サーキットを走る時だけ、スポーツ走行用のスポンジタイプに交換しようと思います。その方がエンジンにも優しいですし。

 さて、CRUISEさんのブログにて、ご存じの方もいると思いますが、注文していたあるパーツが入りました。代車が空くまで作業待ちになります。

 年末、頭を強打してから、しばらく軽い眩暈と吐き気が続いていましたが、最近は比較的落ち着いています。仕事で夕方5時を過ぎたあたりから眩暈がしてくるので、まだ完治とは言えません。
 年明け頃は、黒い影がヒタヒタ付いてくる感じがしていました。
 この強打のせいで、死神が傍にいて小生の死期が近づいているのかなとも思っていましたが、母の兄が昨日、亡くなり、それからは、その黒い影を意識することはなくなりました…。
 

 さて、食の話題に。

 近所に『木村屋』という肉屋さんが半年前にできたのですが、実は、生肉は見るのが苦手なため、小生には縁のない店だと思っていました。

 ところが、そこで売られている弁当が美味しいという嫁の話から、さっそく買いに行くことに。


 値段は良心的な値段です。




 正月休み中、二回買いに行きましたが、からあげ弁当が一番いいですね。
 肉屋さんだけあり、良い素材を使っているのが分かります。

 近所にある『翔ちゃん家』というラーメン屋は、店が出来た当時に食べた時は、普通かなと思っていたのですが、最近食べに行ったところ、格段に美味しくなっていて驚きました。

 しばらくは、ここのみそラーメンだけで、満足してしまいそうです。


 ついでに、とりそぼろ丼も。

 値段も手頃です。



 以前、えびラーメンを紹介した『ラーメン無双』の半額券があったので行ってきました。

 この日は、チャーシュー丼が100円で食べられました。
 でも、ラーメンは海の幸のダシが強すぎて、前回のエビラーメンの方が好みですね。




 焼肉はあまり好きではないのですが、嫁は焼肉が好きで誕生日だったこともあり、焼肉『平和園』に。

 子供向けメニューが安いです。

 家族が焼肉を食べるなか、小生は唯一食べれそうな石焼ビビンバを注文。

 食後のアイスも付いて、650円。

 誕生日に行くと、お店で無料のケーキを出してくれます。


 今年の正月は、昨年、おせちを買ってもほとんど食べなかったので、お寿司とオードブルだけ。


 オードブルは子供向けに3,000円で石狩やまたまさんに作ってもらいました。

 正月休みは父母を温泉に連れて行き、先日のキャベツ天丼を奢りました。
 息子には無理なので、カツカレー。でもボリュームがあって子供には無理なボリュームでした…。

 


 あとは、チェーン店だけですので省きます。
 これを見ただけで280円のあのうどんだと分かりますね。


Posted at 2014/01/08 21:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation