• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

本日、XKR-S納車しました

本日、XKR-S納車しました今日は、ついにJAGUAR・XKR-Sの納車です。
CRUISEさんへは、JRを乗り継いで徒歩で向かいます。

篠路駅まで自転車で。今日は納車日和で、天気も一週間前から気にしていましたが、雨に降られる様子は無さそうなので安心です。今時期は黄砂を含んでいますので。



生まれてからずっと札幌育ちですが、初めて函館本線に乗りました。桑園駅で乗り換えです。



数駅でCRUISEさんが近くにある発寒中央駅に到着です。



駅のどちら側か迷いましたが、進行方向から憶測で。



高架橋が見えてきたので、これで正しい方向ですね。



遠くにそれらしい建物が見えてきました。



時計を見ると、一時間程早く到着。



CRUISEさんには、それでも愛想良く対応して頂きました。



車庫から出すまでの短い間に少しでもマニュアルで車両の機能を頭に入れます。
車検証入れがいいですね。



キーは2つあり、両方とも新しい電池を入れて貰いました。このおしゃれなキーホルダーも頂きました。こういった心配りは嬉しいですね。



手続きを経て、さっそくモエレ沼公園に向かいます。エンジンをかけるとV8のサウンドが良いですね。それでいて、走行中はジェントルです。
ところが間もなくして、雨が降ってきてしまいました…。納車日に黄砂入りの雨に当たられるとは、僕の天気の運の無さが如実に発揮(TT)



ガソリンも1/4程でしたので、モダ石油で給油していきますが、給油口の方向が老眼で見えず、降りて、エボとは違い、運転席側に付いています。給油ガンを入れようとしたところ、まだレバーを押していないのに、ドボドボ流れてしまいました。前の人が止まった後にもレバーを押してそのまま置いていったようで、こんなこと今までなかったのにと、不運さを…。



せっかくコーティングして綺麗だったのですが、黄砂塗れになっています。



結局60リッター近く入れ、金額は8,000円少々。空近くだと1万円は覚悟が必要そうです。


やはり、初めて欧州車に乗るとやらかす、ワイパーとウインカーが逆なので、間違って動かしてしまいますね。



ウインカーも上下が、どちらが左右か一度整理してからでした。



水温、油温がどうやって見れるのか、そもそも付いていないのか。後付けでメーターは避けたいところです。



老眼だと、このメモリの細かさは、何キロ出ているか分かりにくいです。
信号待ちでクルマが入りそうで、待っても入らず、アクセル踏んだところ、タイヤを滑らせて急発進したので、繊細なアクセルワークが必要だと感じ、慣れるまで靴を脱いで運転。スーパーチャージャー搭載車でも、ここまでの加速は油断ならないと思いました。



ボタンはベタ付きありますので、消毒用エタノールでGW中にでも拭こうと思います。



リップの底面には前のオーナーが付けた擦り傷があるのですが、モエレ沼公園まで、底を擦らずに到着です。入口で枯れ木が伸びていますので、擦らないよう気を付ける必要ありますね。



雨が降っているなか、トランクを開けてみました。かなり高い位置にあり、車庫内での全開は無理ですね。全自動で全開しないだけ良かったと思います。



ところがここでトラブルが、このトランクが下がってきて、固定できないのです。ダンパーが駄目になっているようで、バッテリーを探している際、トランクが下がって背中にぶつかりました。正直、この時、金具部分で背骨がいったと思いましたね…運よく、ベルトにぶつかって怪我をせずに済みました。
危うく、納車した日に怪我というのも笑えませんので。
そんな不安を抱えているなか、ぱんじーさん、キャニオンさんのお二人が見学に来てくれました。

お二人がトランクを支えてくれているので、その間、バッテリーを探します。
エボと同じ位置にあるとは思うのですが(説明書には外し方の記載がありません…)、4つのピンを外しても一向に取れる気配がなく。



ようやく、底部の板を外さないと駄目なことが分かりました。



カバーを取るとありました。



この細長いのは見たことないですね。一般のものが入るのか調べる必要がありそうです。



純正品ですので、納車時からそのままとは考えにくいですが、これが通販で手に入るのかですね。



こちらはナビのようです。ナビの音量調整ができず、車内でけたたましくアナウンスされ、耳の鼓膜が限界でした。音量調整してもナビの音声は変わらなかったので、何かあるはずです。



見た感じ、日本車にある凹んだジャッキアップポイントがなく、もしかして、リフト前提なのではと不安を持ちましたが、ちゃんとありました。▲マークで位置を示しているようです。ただ、板の部分に曲りが見られ、長期間、ウマで支えても大丈夫か不安はあります。





ボンネットの開閉レバーの位置が分からず、助手席の発煙筒傍にあることが分かりました。



こちらのダンバーはまだ大丈夫ですね。閉め方が分からず、マニュアルを見ると30cm程の高さから自然落下。



オイルは、頻繁に走行しなくても長くても1年に1回は交換しないと乳化してしまいますので。



お二人のおかげで、幾分時間を作ることができました。この後、友人の父のお通夜がありますので。









今日は里見さん主催の月に一度の赤黒車のイベントがありましたので、今まで見たことがなく、見学に。s-k-m-tさんもいらしていました。猫はギンちゃんさんは今回不在と聞いています。



せっかくなので、クルマも外野席に持ってきました。



里美さんから、V字撮影のご提案を頂き、短い時間でしたが、撮影できました。
篠路コンビの平べったいクルマです。ウラカンEVOは、XKR-Sにまして車高が低いというのが分かりますね。



ガラスのピラミッドは急いでいたので、位置、アングル確認せず撮影したので、定位置からズレています。後日、取り直しですね。



車庫に仕舞う前に黄砂を洗い流したかったのですが、洗車場が見つからず、時間も迫っているので、GWまでお預けに…。



車庫入れで分かったのですが、リアのフェンダーが最も幅があり、前の車庫なら厳しかったかも知れません。



カムリに比べ、全長は短いです。





タイヤ止めはアンカーを打てないのでテープで固定するとします。



JRで行きと反対の方法で帰宅し、お通夜会場に。友人と会話もでき、彼のお父さんも懐かしく思います。

帰宅して、昨日、あかマスさんと、最近ディアゴスティーニの日本の名車届かないねと話題にしていたのですが(あかマスさんは、日本の名車以外にアメ車等も購読しています)、帰宅すると、発送通知があったんですよね。


今回は本命と言える車種ばかりで嬉しいですね。GWに開封してゆっくり眺めたいです。



今回は2000GTのオマケ付きで、これもまた出来が良いです。


今回の車種です。






ゲームも届いていました。



森永・バニラモナカ ジャンボは、以前まで発癌性あるスクラロース、アセスルファムKが含まれていたので、避けていたのですが、


いつのまにか水あめに変わっていたので、安心して食べれました。カラメル色素はあまり気にしなくてもいいかなと思っています。



ついでに3割引きだった日糧製パンのホイップシフォンケーキが嫁にも好評で、意外に美味しかったです。



来週は嫁の母のお参りなので、GW中にはバッテリーを外す工具をクルマに常備したく、アストロプロダクツで購入したいと考えています。何より洗車して黄砂の付着を取り除きたいですね。
Posted at 2023/04/23 23:48:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月22日 イイね!

XKR-S納車前拝見とオフ会と車庫準備

XKR-S納車前拝見とオフ会と車庫準備今日は整備が完了したJAGUAR・XKR-SをCRUISEさんにて拝見できるのと、みん友で何度かお会いしています函館から自走で来られる あかマスさんとのオフ会です。

ところが今週の月曜日から体調は絶不調でした。
twitterでは某方が岸田氏暗殺未遂の報復で、月曜は有毒物質を空中散布する可能性が高いから外に出るのは控えるべきだという話もありましたが、twitter見ても僕のような症状は他の大勢に見られませんので、これは何も散布されなかったと考えていいと思います。ネットでは混乱させるため、嘘の情報を流す役割の人もいるので要注意です。

月曜の昼休み、買い物のため徒歩で外出したのですが、黄砂が酷い日でした。午後、鼻が妙にムズムズし、鼻をかむと、ティッシュが黄色くなります。黄色くなるのは、鼻孔に雑菌が入り込み鼻がそれを排出しようとしている証とも言えます。帰宅し、クルマに嫁を乗せ買い物へ行く際に、何だか硫黄臭いねと言われ、それは自分の鼻でした。その夜は眩暈、頭痛がしたので、20時には就寝。鼻が詰まり、呼吸も苦しく、喉はカラカラ。ほとんど寝れない状況で、翌日は国からの回答期限が短い調査物が多く忙しい時期なことから、そのまま出勤。

職場でも少し、自身で硫黄臭いなと感じ、ネットで調べると、風邪、花粉症、黄砂でのアレルギーから蓄膿症に発展することもあるとのことで、治療は手術か鼻を洗浄し膿を洗い流すこととの記事を見て、さっそく鼻うがい薬を買ってみました。


なんとなく、プールで溺れた際に鼻に水が入ってツーンとするような感じになるのではと恐怖感はあったのですが、意外とすんなり洗うことができました。洗った後、鼻をかむと、黄色の膿がティッシュに付着します。
翌日、硫黄臭さは取れましたが、それでも終始眩暈や頭痛は続いています。
その夜、鼻うがいをやったところ、今まで正常だった目から目ヤニが出るようになってしまいました…。鼻と目は繋がっています。もしかしたら、鼻の中の膿が目に届いて、雑菌に汚染されてしまったのではと…。目を洗っても薄い膜が貼ってしまい、低下した視力を凝らしながらネットで調べると、朝起きる際に目ヤニで目が開かなくなることもあると。それを知って、海で溺れるような息苦しさを感じ、この日も20時には床に着きましたが、怖くて、夜もあまり寝れず、この状態で木曜日です。家族はコロナなのではと恐怖しましたが、明らかにコロナの症状とは異なります。コロナ自体、普通の風邪だと僕は思っています。

金曜になると、目ヤニは止まり、鼻をかんでも黄色いのが出なくなりました。病気の状態だと、もう何をやっても駄目だと思い込んでしまいますが、健康な状態だと俄然やる気が出てきます。

さて、土曜日の早朝です。結局、あまり眠れていませんでした。
前日の夜から風が強く、代車と言えど、黄砂で汚れています。あかマスさんは、いつものように綺麗に磨いて来られると思われ、僕が汚い代車で来るのも申し訳ないので、初洗車です。



線路の近くなので、鉄粉の固着がかなり惨く、除去が大変でした。
鉄粉放置すると成長して、塗装に穴を開けてしまいますので。



家に籠りきりでしたので、久々の洗車は運動になって、気分も上昇しますね。クルマも綺麗になって良い事づくしです。ただ、水はまだ冷たいですね。



CRUISEさんでの集合が10:30。まだ1時間程あるので、車庫でクルマをぶつけないよう、みん友の里見さんから頂いたアイデアのポリスチレフォームを購入にジョイフルAKへ。
ハーフサイズもありましたが、1枚ものより割高なので、自分でカッターを使ってハーフサイズに。


L字ウレタンやタイヤ止めも購入です。タイヤ止めは意外にも高いのですね。



ここに入っているカレー屋は気になりますね。美味しいとの評判です。スープカレーラーメンもこの値段なら。



でも、店へ入る前にトイレの看板があり、ソフトクリームの渦巻き、そしてお店の名前カレーワールド。入る前に嫌でもあれを彷彿してしまうんですよね…。



集合時間の10時30分より20分早くCRUISEさんに到着すると、既にあかマスさんのマスタングが先に到着していました。



さっそく、表に出してくれたJAGUAR・XKR-Sを拝見させてもらいます。ちょうどDaiさんも出てきて、中を見てもいいですよと。



ここに至るまで、CRUISEさん、PITTWOさん、そして徹夜までしてくれた車の119番さん等、色んな人の努力のおかげなんですよね。



金額では量れない大切なクルマだと感じます。



あかマスさんは後ろも良いと言ってくれました。



塗装は新車と言っても過言ではない良い状態です。



ヘッドライトのシミも綺麗に消えています。



Daiさんが気を利かせて、並べて写真を撮れるようにしてくれました。







当初15分程でカフェ・シャルムに向かう予定でしたが、時間が過ぎていたので、さっそく向かいます。到着が5分程遅れていましたので、15分遅れますとお店に伝えたところ、気になさらず来てくださいと、感じも良かったです。



駐車スペース的に頭から入れるしかありませんでした…。



後で分かったのですが、横のイスは僕らの予約として取っていてくれたようです。





お店に入ると、スーパーカーの名車達が鎮座しています。
あかマスさんが奢っていただけるとのことで。
体調も万全でないことから、これが風邪であれば、うつしてはならないと、本来は付けたくないマスクを付けて入店です。店員さんの一部はノーマスクだったのが嬉しいです。



ランボルギーニ・ムルシエラゴを目の前にして、ご飯を食べれるのがいいですね。



お世話になった方が主催のGT network 北海道のGTナイトツアーの集合場所にも今夜なっています。僕もグループ登録していますが、参加するクルマありませんので…。



3インチをはじめ、ミニカーも飾られていました。





ここ一週間体調悪く、食事控えめでしたので、ハンバーグステーキの一番量少ないのでチーズトッピングしてみます。




料理が出てくるまで、せっかくなのでクルマを拝見。中に乗っても良いとのことでしたが、それはやめておきました。ベルトの金具等でシートを傷付ける可能性ありますので。







フェラーリ・F355。







このマクラレーン・720Sはイベントで何度か拝見しています。







ポルシェ・911GT3。





他にももう1台お持ちとのこと。

最初に前菜とスープ、



続いてハンバーグ。写真ありませんがドリンクも付いてきます。
味は美味しく、店員さんの感じも良く、また行きたいお店ですね。



あかマスさんから体調を心配され、ここで解散。でも僕にはこの後、やらなけれなならない大事な作業が…。
環状通に並ぶこの鉄塔。完成した当時、子供心ながらに、どこかエヴァでいう使途ぽさや兵器ぽくて、恐さがあったんですよね。錆びてその感が強くなった感じがします。



冬場は振って入れるので、ロングノーズだと先を擦る可能性があるため、ポリスチレンフォーム板を貼りました。里見さんのアイデアです。



ミラーがあたる可能性のあるところにはL字ウレタン。これも里見さんのアイデア。




リアは二重に。



クルマ留めはXKR-Sで位置調整ですね。



このスペースにはとりあえずウマを。



助手席側を毎回、顔を出さずに済むよう、鏡を背面に貼りましたが、アングル調整が難しいです…。



相変わらず、ソナーの反応が煩く…でも完全に止めるのも恐いんですよね。





リサイクル店で調達。



塗装に使えそうですね。



大型の鏡を270円で購入。鏡色んな種類があって安いです。



地震で倒れなければ良しです。保険でクッションシート敷いておこうと思います。




帰宅の途中で、柳月で家族へのお土産。いつも買うプリンは卵不足から、ショーケースから消えていました。チーズケーキが170円程で一番安く、家族分残り3個買ったあと、後ろの列の小さい子どもがチーズケーキと店員に伝えたところ、売り切れましたと…勝負の世界は厳しいのです(笑)



ドラゴントイストアさんに、ホットウィール以外のミニカー案内不要ですと伝えてきました。XKR-Sの維持年間50万円を考えると、ミニカーを削るしかありません。予約分を引き取りです。



新品予約したswitchのカップヘッド。面白いアクションゲームです。



明日は、XKR-Sが納車で、モエレ沼公園で仕様の確認と思ったのですが、先程、職場の友人の父親が亡くなったと連絡があり、友人は北海道中のゲーム屋を一緒に回る程の仲であり、彼の父親とも会話したことがあるだけに、急遽、お通夜に出ることになってしまいました…。15時には自宅へ戻らなければならず、CRUISEさんでの受け渡しが10時から。手続き等で30分かかると思われますし、XKR-Sを車庫に入れてから、JRで自宅まで帰らなければならないので、モエレ沼公園にいられる時間はわずか30分程…。

この30分で、
・バッテリーの位置把握(リアの収納の可能性あり)、外し方。
・トランクの開封時の最高高さ(車庫内で開けて大丈夫か。自動開閉か)
・給油ハッチの開け方(一番大事です)
・ジャッキアップポイントの把握
・エンジンルームの開閉方法(助手席側の収納内にあるとのこと…)
を済ませなければならず、撮影にどれだけ時間を割けるかで、時間との勝負です。
Posted at 2023/04/23 01:31:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月18日 イイね!

家族からどん引き

JAGUAR・XKR-Sの納車が今週末に迫ってきました(ブログを記載中、賃貸会社が契約日を指定し、日割りで賃料払ったにも関わらず、日付を伸ばしてきたトラブル発生…)。

現在、クルマはCRUISEさんから塗装の磨き、コーティングのため、外注先である有限会社 車の119番さんに。



当初は、ポリシャーを持っているので、自分で磨きを入れようかなと思ったのですが、ドアに凹みがあり、デントリペアが必要だったこと、塗膜の厚さが分からず、自身で処理した場合には削り過ぎて禿させてしまうリスクがあり、業界に精通し高級車の実績の多いCRUISEさんであれば、任せて大丈夫だろうと思い、施工を依頼しました。当然、僕の予算の問題もあります。

車の119番さんにて、朝方の4時まで徹夜して磨きを入れていた記事がCRUISEさんのブログにアップされ、その写真を拝借しました。



車の119番さんのホームページを拝見すると、フェラーリやランボルギーニ等の高級車メーカーのクルマを施工され、それだけ、お金を持っている人達に信頼されているのだと感じます(写真を拝借しました)。



XKR-Sに付着したスケールの固着がかなり強固で、除去が大変だったそうです。素人の僕がやっていたなら、塗装禿らせていた可能性高いですね。これから、研磨剤をブローイングで落として、コーティングに入ります。



今回、これらの内容をカタログ上の金額で言うと、60万円オーバーとのこと。ちょっとした中古車が買えてしまう金額。でも、軽自動車等、金額に見合ったグレードでコーティングなどでも対応してくれるようです。


CRUISEさんのブログの写真を拝借して、今までの流れを。
USSオークションにて、参加前に車両の状態を事前にチェックしてくれる方がおり、写真や状態の報告がありました。





まだ雪が降る季節ですが、本州からCRUISEさんに到着。



CRUISEさんの点検にて、オイル滲みがあったのでガスケット交換、タイヤの新調後、PITTWOさんでアライメントです。




そして、思いもせず大変だった車庫の確保です。昨日月曜日、仕事の帰りにようやく現地確認できるとのことから行ってきました。



入口で助手席側30cm、運転席側15cmの余裕あります。




カムリは全長が10cm近くXKR-Sより長いので、奥行きも入りますね。


後ろはソナーが反応してあまりにも、けたたましく、この距離で停めました。



乗り降りも十分なスペースで、反対側も30cmあればジャッキアップし、ウマをかませられます。



奥には窪みがあり、ミニカー5年分は置けそうな感じです。



さっそく帰宅し、賃貸会社にメールを送りました。
先月、既にすぐ契約できるよう4月23日からの日割りで賃料も払っているのです。3月に貰ったメールで4月23日は相手が提示した日なので、CRUISEさんの納車もその日に合わせていました。



ところが今日、着たメールでは、4月24日に鍵を郵送すると…。
その日は平日で仕事休めません。また一週間、CRUISEさんにクルマを預かってとは、伸ばしに伸ばしてもらっていますので、なかなか言えません。どうにか4月23日にして欲しいと、お金も日割りで払っているのだからと、メールしました。返答待ちです…。



もし、予定どおり日曜納車であれば、複数台予備に停めれるスペースが近辺に無いことから、JRを乗り継いで、徒歩でCRUISEさんに伺うことを考えていました。車庫へ入れる前に、運転に慣れるため、モエレ沼公園に向かい、トランクや給油等の構造、寸法、バッテリーの取り外し等を確認し、家族の買物のタイムリミットもありますので、あまり長居できないなか、早急に撮影を済ませてと色々考えていたのです。

その前の前日、土曜日には、函館からあかマスさんが来られるので、1日早く、クルマを拝見する予定です。車庫がまだですので、土曜は乗っていけないですね。

さて、表題の家族からどん引きの件ですが、流石に、ギャランフォルティスRAをエボXに交換したのを、内装そのままですので、外装を塗装したということで、家族をごまかしたのですが、XKR-Sは通用しないのですが、息子にtwitterで所持していることがバレてしまいました。嫁には相変わらず内緒です。そのため、クルマの件でドン引きされた訳ではありません。


twitterでフォロワーさんが、うる星やつらのグッズがAvail(しもむらの系列店)で売られている情報を得て、さっそく平日ですが、車庫の確認の前に行ってきました。



1日遅れの夕方ですので、クッションは1種類しか残っていませんでした。流石に虎柄の服を嫁は着てくれないと思いますので。



1つ手に入っただけでも良しとします。このクッションを頭にしていると、ラムちゃんにひざ枕してもらっている気分と言ったところ、家族にドン引きされてしまいました…。結婚した頃、ひざ枕させてもらうのが夢だったんだと嫁に言ったところ、ひざが痛くて拷問だからやりたくないと言われてしまったので、ラムちゃんで長年の夢叶いました(笑)



クリアファイルも2種類手に入って良かったと思います。




お店ではこちらのクッションも気になりましたね。しもむらよりキャラクターグッズ多いと感じます。



車庫の帰りに、万代 手稲店に。











こちらで購入したのはケースに入っていない500円以下のソフト3本。
『マイホームをつくろう!』でトレイだけの家やお風呂しかない家とか作ってみようと思います(笑)



続いて、ブックオフにも。



ホワイトライオン伝説はこちらのほうが箱痛みで安かったです。



パロディウスは箱にシワがあったのでやめました。



ゴエモンは状態が良かったので買っても良かったかなと。



こちらで購入したのは、また3本。パンチアウトがこの値段ならお買い得ですね。



先週の金曜日は嫁の父の四十九日で仕事を休み、嫁の実家へ。
お弁当は丸元です。


ついでに、喪服でしたが、帰りにブックオフへ。



ジャンク品110円で買ってきましたが、盤面傷ない良品でした。



フェラーリ・ポルトフィーノ見ることができました。
ジャガー・XKR-Sでも、お店へ見学に行く勇気ないです…。




ゲームは新品のキャノンダンサーを買ったり、



ときメモの持っているけど追加したり、



近所のヤマダ電機にて、3DSとPS Vitaの売り場撤去で330円~550円のワゴンセールで拾ってきたり、



このマリオのホットウィールがゲーム好きの僕にはお気に入りです。



息子の北大でのプリントが各自印刷でプリンター必須(モノクロ可)とのことから、レーザープリンター買ってきました。インクジェットだと、インク代が割高なので、断然トナーがお得です。印刷スピード早く、故障も少ないブラザー製。自分でも使っているけど10年故障知らずですね。
北大は外国語の授業はドイツ語含め、全て英語で解説とのこと。僕の時代は団塊Jr世代で受験生が多く、過去の歴史の中でも最大の難易度でしたが、英語不得意な僕は、万が一、受かっても厳しかったかも…。



今期のマイブームである『推しの子』のガチャガチャ。全6種類あり、5回、回してダブリなしで欲しいの集まりました。ミニカー以外はほんとガチャの運は驚異的。親子3人のが一番のお気に入りです。



X68000が朝日新聞のトップとのことでコンビニ行ったけど、夕刊は売られていないのですね…。




日曜朝は、コメダへ株主優待消費。





これだけだとお腹が足りないので、はま寿司に。開店時間でしたので、他の客いません。



ぺろぺろ対策もされていますね。



久々の回転寿司。



ここは鯖の押し寿司が一番コストパフォーマンス良いかも。
全体的にご飯少なめなんですよね…。



まかないの軍艦は美味しいけど、小骨2個程ありました。



最後はしめ鯖。



コメダの後ですから、この程度で控えめに。



ヤマダ電機 にて、500円で買った たこやき器に、セールで50円だった、たこやきの粉。チーズと紅生姜しか入れなかったけど、美味しいですね。鈴カステラみたいに2つを繋ぎ合わせるのも余裕でした。
お店のは青のり、ソース、マヨネーズ等で味をごまかしているけど、素のままでも美味しいと判明です。あと、50円の袋が2袋あるので、2回食べることになりそうです。



お弁当迷った時はドンキですので、今回はこれを。



今回はここまで。明日の駐車場の契約日の返答が気になるところです。
Posted at 2023/04/18 21:46:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月12日 イイね!

X68000Z購入とエボXパーツをCRUISEさんに

X68000Z購入とエボXパーツをCRUISEさんにエボXの事故からもうすぐ半年。相手は相変わらず茶菓子持っての謝罪には来る気配ありませんが、修理の準備は着々と進んでいるようです。冬タイヤに交換してすぐの事故でしたので、ゴールデンウィーク以降に納車予定ですから、すぐ夏タイヤに交換ということになります。
バンパーは新たにテストアンドサービスで成形してもらいましたので、アンダーディフューザーの取付金具位置合わせと、サイドエアロのコーティングも兼ねてCRUISEさんに持込。素のままですと、積込む代車へ傷が付く恐れもあるので、ホーマックでプチプチを買ってきましたが千円近くと意外と高いのですね。数百円ぐらいで買えると思い込んでいました。



代車のトヨタ・カムリには、トランクスルーがあるので余裕です。フォルティスラリーアートにトランクスルーはありましたが、エボXでは補強とバッテリー設置でこの機能がないので、大物を積むにはかなり苦労させられます。



僕はSHARPのホビーパソコンと呼ばれるX68000の長年のファンですが、クラウドファンディングに参加したX68000Zが届きました。最近のファミコンミニ、PCエンジンミニ、メガドライブミニの流れでのX68000ミニです。



箱の質感は当時のX68000の箱の雰囲気が出ています。




電卓やマウスパッド、キーホルダー付きです。



取扱い説明書の出資者の一覧のトップページに自分のハンドルネームを見つけることができました。




ホビーパソコンというだけあって、沢山のゲームが付属するのを期待した人も多かったのですが、開けて見れば、純正のコナミ・グラディウスと、同人の超連射68の2点だけでした。



ケースを開けると、コピー不可なSDメモリカードが入っています。



肝心の本体であるX68000はこの白い小ささです。



キーボードは本物に寄せていますが、ファンクションキーなど大きさに違いがあります。



マウスは厚みがあって本物同様といかないですが、キーボード共にUSB接続ですので、他の機器でも流用できます。僕はマウスが使いにくいので箱に仕舞いました(笑)




さて、肝心のゲームですが、5インチフロッピーは当時でも磁性が弱く、市販のゲームでもデータが破損し読み込めなくなるので、ファイルマスターやコピーAIDで、バックアップを取っておくのが基本中の基本でした。ソフトメーカーが潰れたら、どんな高いソフトでも修理は不可能ですからね…。
そのため、市販のゲームはMOにバックアップしており、



それをSDメモリにコピーして、X68000Zに差し込んでゲームを遊んでいたのですが、それをYoutubeやtwitterに書きこんだところ、個人利用でもコピーを防止するプロテクターを外して、コピーして遊ぶのは犯罪だと叩かれたので、それらページを削除することになってしまいました…。
正直、X68000Zで他のゲームを遊ぶのはその方法しかなく、多くの人達がゲームの本体を購入せず、ネットからタダでディスクイメージをダウンロードしていて、本来叩かれるべきユーザーがいるにも関わらずです。当然、X68000Zは、エラーがあればバージョンアップしていけるのですが、多くのゲームを稼動させないことにはバグチェックもできず、結局、正義マンが恐くて、誰もゲームの動作確認を報告できない有様になり、メーカーが用意した掲示板も寂しいことに…。結局、ユーザー自身でつまらなくしている感じですね…。
現在、外付けハードディスクが未対応で将来的にバージョンアップ予定ですから、対応しましたら、X68000用のゲームを作っていきたいと考えています。



ファミコンのほうも時間を見つけては少しずつ進めています。



ゲームの購入はいつもの狩場で。




最近は、PS2のポイズンピンク集めです。見つける度買っていますね。


こちらはポイズンピンクと同じメーカーですが、あまり見かけません。


朝一番でハードオフに行くことも。



探していたゲームが見つかると嬉しいものです。




隣接するツルハで買い物すると1時間駐車料金無料になるので、駐車場空きで20分程待ち、



麻生のブックオフに行くことも。



他では見られないゲームがありました。



せっかく見つけた天牌ですが、麻雀ゲームは説明書が傷んでいるケースが多いです。



ヤフオクで説明書のために追加で買いましたが、商品説明なく、


これも駄目でした。



ひぐらしデイブレクは、100円クーポン使用し800円。フィギュアの首が取れているのが原作らしくシュールです。



日曜は選挙手伝いで、月曜に休みを取ったのですが、日曜に手放したコレクターの帯付美品が30本程、ブックオフに安く流れていました。そのうち、目ぼしいものを。



食の話題を。
石狩市にある『とれのさと』が春になり、オープンしたので行ってきました。



玉ねぎの袋詰め。




野菜は地元の取れたてで、スーパーの半値です。



ここに来ると、やはりソフトクリームですね。



安定のボリュームと美味しさです。



嫁はいもが入っているのを。後でまだ腸の調子が万全でなかったので、お腹壊していました。



北海道そうざい企画に。



あげもの60円。



チャーハン100円の安さです。



あんかけ焼きそば、あんかけチャーハンも300円で美味しそうでしたね。
近所のラーメン屋が持ってきている感じでした。



お弁当も450円ながらボリュームあって美味しそうです。




ミニカー仲間に、ヒートガンを貸してあげたらお礼に頂きました。ロイズのパウンドケーキです。



からやまに、株主優待消費で。






からやま、から好し、それぞれの良さがありますね。



パンのグルテンは体に悪いですが、偶にはと。




今回の柳月での発見。



豆大福美味しいですね。塩気の利いた生地に餡の甘さがちょうど良いです。毎回買うことにします。



こちらも食べてみました。



お菓子も相変わらず買っています。これで一週間分。



ダイソーで100円なら安いと3袋買ったのですが、



自宅に帰ってから200円の商品であることに気づきました。食品でも200円置くようなったんで、どんぶり勘定の僕には罠ですね…。



スーパーでの弁当に迷ったらドンキです。外れないですね。



チョコミント好きの僕には、今回のパルムは甘すぎかな…。



夕暮れの入道雲はどこか不安感ありますね。



サンドラッグで、フッ素の入らないこのハミガキ粉がいつまでも品切れなので、ネット注文しました。フッ素入りでは虫歯になることから、3年使って虫歯なしのこのハミガキ粉が僕にとってベストです。



最後に追いやられていますがミニカーネタを。

毎月第一土曜日のホットウィール・ベーシックです。見慣れない1名がいて、3個ずつルールのため、ボーンシェイカーは入手できませんでした。



水曜日の敗者復活戦で、ボーンシェイカー2台と、ドラゴントイストさん予約分を回収です。



フィギュアはNierの2Bぽいのがいます。



ブールバードは、発売を完全に忘れていました。それでも夕方でこの量です。



おかげで欲しい分買えました。ドラゴントイストさんでも予約しているので、控えめです。



結局、予約分入れてこの量です。



ビッグハウス系列はKシリーズ等、マジョレット強化していますね。



再来週は、函館のあかマスさんが札幌来られるそうですので、CRUISEさんにて僕のクルマを見てもらい、そのあと、スーパーカーカフェ・シャルムの予定です。
今年最初のオフですね。
Posted at 2023/04/12 00:07:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月25日 イイね!

嫁の退院と車庫探しとモエレ沼公園

嫁の退院と車庫探しとモエレ沼公園先週の土曜日、モエレ沼公園の様子を見てきました。冬の間、暫く訪問しないうちに、傍に新しい洗車場が出来たり、建物を建築中だったりと、公園用地で更地のままだと思い込んでいましたが、民地だったのですね。道路から公園が見えなくなるのは、やや寂しいものを感じます。



駐車場は出入口の雪が融ければ使えそうな感じです。利用可能になるのも、もう少しですね。



XKR-Sが納車された際には、撮影も兼ねて機能を調べるためモエレに訪れたいと思います。トランクが自動で競り上がるのかとか、バッテリーの位置、取り外し等、基本的なことが説明書なく分かりませんので。



嫁がようやく、大腸癌の3回目の手術から退院です。入院していることを記載すれば泥棒に入られる恐れがあったので、記載は控えていました。これで手術は全て終わりです。癌とは体に出来たり消えたりを繰り返します。母が放射線治療をしてから、急に歩けなくなり、弱って死亡したのを見ていると、未だに疑問は持っているのですが、嫁は腹を切ったり、放射線治療や抗癌剤を打たなかっただけでも、良かったと思うしかありません。後は自然治癒ですね。



イーグルウィング伏古店にて、立体駐車場を月極契約できると聞き、行ってきました。



最上階に契約駐車場のコーンがあり、奥にはエボXやTT等が見えます。



コーンの手前にも契約駐車らしいクルマが泊まっており、ここなら、僕のクルマを停めても大丈夫そうです。



さっそく、ホールのカウンターに行き、話をしたところ、法人相手であり、個人との契約はしていないとのことでした。パチンコ屋の駐車場を貸しているのは、ここだけではないことから、屯田のイーグルに。一見、なかなか良さそうですが、各階に移動するスロープの勾配が大きく、XKR-Sでは底を擦りそうな感じです。



さらに、最上階に行き、休憩場所として使用しているクルマが意外とあり、先のイーグルウィング伏古店と異なり、集まって駐車しているわけではないので、盗難のリスクも心配なところがあります。



こちらの白石区にある車庫はネットで検索し、HPの説明では、2.7mの幅があり、空きがあったので問合せし、現地確認したところ、実際には壁の中心の寸法で、現在借りているところより狭い2.4mしかないことが分かりました。



横の駐車場も同じで、幅が足りず断念。



でも、担当の方が幅の広い車庫を探してくれたのです。入口は今借りているところより、2cmだけ広いのですが、中はドアを開閉するに十分な1mの余裕があります。この広さなら、冬場はジャッキアップし、4輪ウマをかけることも可能です。奥の部分はミニカー保管にも使えますね。奥の部分の広さだけで、近所の貸しトランクでは9,900円でした。今回の車庫は11,000円と安いです。今借りているところが16,000円ですので。



縁石も段差が小さく条件が良いです。ただし、4月27日からでなければ空かないとのことでした。納車が4月10日頃ですので、それまで屯田のパチンコ屋の駐車場を借りるしかないかと思っていたのですが、CRUISEさんにて、それまで預かっていただけることになりました。今までのところは解約料金として16,000円取られますが、やむを得ません。ちなみに新しいところも、22,000円程手数料取られますので、お金はかかりますね…。



うる星やつらのクリアファイルとタペストリーが届きました。
2期の製作も決定で楽しみですね。



タペストリーをさっそく貼ってみました。意外と大きいです。
クリアファイルを額縁に入れて貼るのと違い、存在感が違います。



今日の午前中は子供の椅子を買いにジョイフルAK屯田店に。大学受験中もずっと6年程使用している壊れた椅子を使っていたので。



トムとジェリーのガチャガチャ気になりましたが、いらない白猫(トゥードルズ)が出たらと思うと、回せませんでした…。



フードコートのメニューを見てみました。
小樽なると屋。



570円の鶏かつ定食とか良さそうですね。



ゴンバーガーも見てみます。



チーズバーガーのセットとかなら、それ程高くないですね。



500円のカレーも一度食べてみたいところです。



ガス用のフライパン30cmが売り切れでしたので、イオン石狩店に。
GT-RやフェアレディZのTシャツがあり、欲しいなと眺め、日産車持っていないのに着ているのも変ですし、何よりTシャツが絶望的に似合わないので、見るだけにしました。






ミニカーの話題です。購入車種は控えめにしているつもりです(笑)
ドラゴントイストアにて予約したものです。

ミニカー界では、このシャーク柄が根強い人気があり、久々のM2のトランスポーターです。




シボレー・シャイアンです。



アメ車らしい色合いです。



造型も良いですね。



僕が今期、最も気に入っているシボレー・ベルエアのフレイムス。



芸術品と言えるぐらいの美しさです。



もう一台欲しいところですね。



今日はマッチボックス発売日でしたが、午前中は家族の買い物があり、夕方ぐらいからの買い出しでも、僕が今日、初めての客だったそうです。日産・セントラが人気で売値4倍のプレミア付いていますが、ファミリーカーなので買いませんでした。僕は欲しい車種だけ買うことにします。





ゲームの話題です。
twitterで、万代の社長がコメントしてくれ、紙箱に値札は直に貼らないよう対応してくれるとのことから、さっそく行ってきました。



フィルムを貼って、その上に値札を貼ってくれるようになっていました。



欲しかったケース内のソフトは売り切れていたので、こちらを購入です。



ブックオフでも。こちらはゲームに200円クーポン使用不可でした。




手に入れたセガのケースにミニゲームを詰めてみました。




でも、あまり強度がないようで、下のセガマークⅢのケースは潰れかかっています。上積みには向かないようですね。



ブックオフで200円クーポンが金額の制限なしで使えるように復活していました。



97円で購入です。



モノハウスでは、



こちらを。



AMAZONで安くなっていましたので、久々の新作です。お店では恥ずかしくて買えないゲームですね。



未開封のレトロゲーム周辺機器を整理。



セガサターン用の動画の解像度を上げるカードとニューファミコン用コントローラー。



PC-ENGINE用のコントローラーです。



セガガガのメモリー。



PC-ENGINEのゲームを電池でセーブできます。



セガマークⅢ用3Dグラス。対応ソフトは10本もありません。



BALDRシリーズのコンプリートBOXである『BALDR MASTERPIECE CHRONICLE』が届きました。



厚さがあり、20年の重みです。当初発売のは7万円程のプレミア価格でしたので、再販は嬉しいです。流石にこれが最後だと思います。



古本市場で購入です。ほとんど300円程です。



食の話題は、嫁が入院中でしたので、子供と外食が多かったです。
バーミヤンで、株主優待を使用です。



担担麺は基本どおりの味で、美味しいほうだと思います。



魚料理も。



どうしても弁当が多くなりましたね。
ドンキのセールで大食いすることもあれば、




トライアルのたまごサンドが卵高騰で消えていたり、



ダイイチで弁当を。



結局は、ドンキのお弁当が一番美味しかったという。


味付けがいいですね。


Posted at 2023/03/25 22:17:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation