• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

RAに遭遇&一ヶ月点検&装備追加

納車から一ヶ月経過したため、ディラーにて最初の点検となり、その際に、バックカメラおよびナビの取付けをお願いしました
朝一で持込しても夕方までかかるため代車を借りることに

代車はアイでした



今まで軽自動車にはスズキやスバル車にしか乗った経験がありませんでしたが、この三菱アイは、見た目の可愛らしさと裏腹に、過去に乗った軽の中では飛び抜けて加速が良く、電気自動車での加速性能の高さはよく散見されていましたが、ノーマルでも申し分ない性能を感じました
ただ、座高が高く凍結路面のカーブでは、冷や冷やしていましたが・・・

代車での走行中、車載カメラが無いときに出くわすジンクスは、今回も起こりました

遥か遠くに、見慣れた精悍なスタイル、そう愛車と色違いである赤のRAが走っていたのです
RAを傍目から走行している姿を見るのはこれが初めて
運良く信号で止まっていたので、追いつき、走行中そのRAの横に並んだり後ろに付いたり・・・

アイの加速に任せ、そのRAも含め数台追い越してしまうと、アイごときに抜かされたのが癪に
さわったのでしょうか、そのRAは後ろから法定速度+30km/hほどまで急加速し、他車を次々追い越し、姿形見えなくなってしまいました・・・

そのRAの特徴として

・赤色
・リア三菱マーク下に鼻カメラ付き
・リアスポ付き
・センターキャップ無しの車外ホイール

自身の車がナンバー傍のカメラを予定し、リアスポなしのため、色々参考になりました
運転手は髭面、30代後半から40代半ばといったところ
フォルティスではやはり若いドライバーをあまり見ないですね・・・

さて、一ヶ月点検の際、オイル交換は必須ですが、有料(二千円)となりました
以前のトヨタ車では、1ヶ月、6ヶ月点検ともオイル交換は無料でしたし、他のフォルティスユーザーの中にも無料で交換してもらったという話を聞いていましたので期待はしていたのですが、三菱の経営が苦しいのは重々承知していますし、あまり揚げ足とって数千円ケチるのも、双方にとって悪い印象しか残さないので、その額でお願いしました。
以前、スタンドで、父の車がオイルのフタを割られ、家に着くまでにオイルが抜けレッカーする羽目になってしまったので、スタンドでの整備は正直信じておらず、ディラーとの信頼関係はやはり大事にしておきたいです

バックカメラは下記の3候補から一番目立たない鼻くそカメラにしました
(バックカメラはパナソニックの「CY-RC50KD」)

 ①一般的な鼻カメラ(リアの三菱エンブレムの下に付くタイプ。鼻のように見えることから・・・)
 ②リアスポイラーを付け、下部に設置
 ③鼻くそカメラ(リアのナンバーの上部の隙間から配線を取り出し接続。鼻くそのように見えることから・・・)



跡から目立つようであれば、カメラを白くペイントしてみようかな・・・

ナビは三菱の「NR-HZ750CD」+「TU-200D」(地上デジタルTVチューナー)
バック時に障害物のライン表示は出ませんが、なかなか深夜でも映りが良く満足です


エンジンのコート剤(6500円程)を薦められたので、半年点検時にはお願いしてみようかと思います

一ヶ月点検の際、気になっていたことを質問してみました。

■質問1

ここ最近、寒くなってから、平坦な道では支障がないものの、雪氷でやや凹凸がある路面を走行すると、天井のビリリ音が酷い。(零度以下の深夜など、車を動かすと、あちらこちらから軋み音がしている)
支障はないか。

□回答1

寒くなると、天井やピラーのプラスチック材質が縮んでしまい、どうしても軋んでしまう。
オーディオ等の音楽が聞こえない程、あまりにも酷ければ、防音材等で対処する。
(そこまで酷い状態になっていないので我慢することに)

■質問2

セキュリティーの際ランプが常時明滅しているが、しばらくエンジンかけない場合どれぐらい大丈夫か。(バッテリーの持ちを確認したかった)

□回答2

質問の仕方が悪かったのか、LEDよりバッテリーが先にダメになるとの回答でした・・・。(個人的な考えでは、バッテリーに依存しているため、セキュリティーを切ったほうが良いのかも。それだけ長期で放置しているなら、セキュリティーが実際に作動し侵入されても不在では対処しようがないので、聞くだけ意味のない質問だったのかも・・・)


■質問3

今回、2年程度の耐久があると言われているアンダーコート(ディラーのテーブルなどに置かれているアンダーコートは、ひと季節しか持たないとのこと)は何を使用したのか。

□回答3

スリーラスター(スリーボンド6153B)
(ただしどんなに強力なアンダーコートでも、一度大きな氷塊などぶつかったり、擦ったりしてしまえば、ほとんど効果はなくなるとのこと。やはり定期的に冬場は、アンダーの高圧洗浄が必要そうです・・・)

■質問4

納車して間もなくドアパンチを喰らってしまい、自分で補修したく、ホルツや呉のでは不安なため、ホワイトパールのタッチペンを売って欲しい。(以前、幼馴染のトヨタの営業マンからタッチペンをよく分けてもらっていましたので・・・)

□回答4

ホワイトパールのタッチペンは色が合わず難しい。余計目立ちオススメできない。コンパウンドで削るにしてもコーティングごと周囲を削ってしまうので、1層だけの傷なら錆びまで及ばないので、そのままの方がいい。
Posted at 2009/01/17 21:15:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
456789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation