• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

本日のDIY(ダクト作製・アイライン塗装)

本日のDIY(ダクト作製・アイライン塗装) 番号数えるのも面倒なのでDIYのタイトルを分かりやすく変えることに。
 昨日、neigeさんのブログを眺めていると見覚えのあるアイラインが。
 小生の場合、つや消し黒で塗装したのですが、遠目から見るとアイラインの存在感が皆無で、傍に寄らなければ判らない有様です。
 当初、車体と同色のアイラインは選択しなかったのですが、アイライン特有の眉毛感(?)がなくスッキリしています。まさにこれですね。ということで、朝から、サフプラホワイトで黒を塗りつぶして、W13(2回)+パール(1回)+クリア(1回)で無難に仕上げてみました。
 最初から車体色で塗装すれば良かった。正にそう思える凛凛しさです。



 さて、インテークダクトへ吸気するためのダクトを空けてみました。
 実は、ここからが本番です。まだアフターパーツメーカーが行なっていないアイデアが数点あり、それの作製が必要です。もう少し上部に空けたいところですが、リーンホースメントとの干渉、空気の流れを考慮し、この位置に落ち着きました。



 ダクト付アンダースポイラーを付けても車高13cm。ただ駐車場は平面ではないので±3cmを考慮しても、ライト系統を付けた場合の最低車高9cmはクリアです。(ライトを付けなければ、バンパーの車高の基準はありません)フォグは付ける予定はありませんが、もし将来的に改良する可能性があれば、最低地上高は確保しておくに越したことはありません。



 それにしてもアンダースポイラーの寸法がシンメトリでなく、ダクトの幅も3.5cmも左右異なります。やはり海外製は粗悪品が多いです。水糸を張りながら取り付けしていますが、左右の長さが異なるので、最後は目分量でバランス調整するしかありません。



ダクトからオイルクーラーに、直に風圧を受けます。冷却効果アップです。それにしてもフィンが潰れ過ぎ・・・。



 インタークーラーもかなり外側より、ネットを付けず剥き出しも検討しましたが、やはりハニカムグルリで被せて、見た目向上も図りたいです。

 フロントバンパ リーンホースメントを外して1ヶ月程走行していますが、今のところ問題は生じていません。5kg程度の重量軽減ですし、剛性が失われた感じもせず順調です。
いずれにしても、このパーツ、ネットを外さないことには使用できないので実用性が無いので取って正解だったかも知れません。

 明日は、天気の都合からゴールデンウィーク最後のDIY。朝から頑張ろうと思います。
Posted at 2011/05/05 18:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 5 67
89 1011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation