• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

手術入院とエアロ準備完了

手術入院とエアロ準備完了GTNET札幌さんに春先取付予定のバルディスポルトのリアカウル、バリスのサイドスポイラー('14 Ver.Ultimate)が到着しました。あと、謎のリアディフューザーも自宅に届いています。3月中にGTNET札幌さんにエボを持ち込んで取付の流れです。
今はS耐のエボXが展示してあるとのことです(写真はGTNET札幌さんから拝借しています)。

このN1フロントバンパーIIは付けている方をあまり見たことがないだけに、打ち合わせも兼ねて見に行きたかったと思います。

C-WESTのエアロは個性的だと思います。前年のスーパー耐久もC-WESTのもう一つのタイプでした。

ところが、せっかく展示されていても見に行けない事情があります。
表題の手術入院とはエボのチューンではなくて、もけけ本人のことです。

ここ数週間ブログを更新することができませんでした。
お友達登録等のブログには、慣れない左手で『いいね』を付けれる状態でした。
しかし、暫くブログさえチェックできない日々が続きます。古いブログにコメントを頂く場合もあり、その場合、返答ができず、失礼にあたると思い、病院から退院するまで、コメントを記載できませんのでご了承ください。

この姿も今年で見納め。

年明けまで小生のエボは雪に埋もれても元気にしてくれているでしょうか。
通常、2週間放置でもバッテリーは問題ありませんが、セキュリティーが付いているとバッテリーの持ちが気になりますね。


手術入院に至った経緯です。
今から2週間前の朝、あまりにもトイレに時間がかかり過ぎ、いつもより20分程遅れで出勤となってしまいました。通常の職員より毎日1時間程、早い勤務時間を言われています。
その分の残業代を付けることができません。これを2年間計算したら100万円ぐらいタダ働き。公務員ですらこれですから、民間ではもっと大変なのだと思いますが。
急ぎ足で職場に向かった際、今年初めての歩道の凍結に気づかず、勢いがついたまま滑って転んでしまったのです。
利き腕の右手で地面に付いた際に肩を脱臼してしまい、その日は早退し、片腕脱臼の状態で病院まで片腕運転。
エボXがSSTで良かったと思います。MTでしたら無理でした。
路面の凹凸とバケットシートの押し付けで、いつのまにか脱臼が直っていました。
麻生にある病院にて肩のレントゲンを撮って診断結果は捻挫ですねとのこと。
一週間後、肩の痛みが取れないまま、選挙の投開票の手伝いをしていてジャンバーを着る際、片腕を脱臼。耐えがたい痛みです。立っていられない程でした。選挙会場から救急車を呼びたくなかっ
たので、一旦、実家まで同僚のWRXで送ってもらいます。
路面の凹凸で気絶するような痛み。実家から救急車で緊急病院に。
人生初の救急車です…。
しかし、救急車で病院に付いても、3時間程放置された状態でした。
日曜日で札幌市北区、東区の外科の緊急病院はそこだけです。交通事故で脳幹から出血している人等、生死を分けるような怪我人が優先されていたためです。
ようやく3時間程、激痛に耐えた状態でレントゲンを撮り、脱臼で間違いないとのこと。腕に麻酔を打たれても全く効かず、4本目でも痛みが取れないまま、うつ伏せで腕を下に伸ばすように言われま
すが、痛みでなかなか腕を下に伸ばせません。それでも苦痛に堪えながら、じわじわと1時間ぐらいかけて、腕を下しました。
3人がかりで腕を引っ張りますが、なかなか元に戻りません(実はこの時、骨折しています。骨折の時は引っ張ってはいけなかったのです)。
その間に急患が運ばれ、また1時間程放置。
いったん椅子に戻されましたが、相変わらず脱臼したままで激痛のなか、一人でベッドにうつ伏せになり、腕を下して自分で脱臼を直そうとしていたところ、ようやく医師が戻ってきたので、脇の下に
枕を入れて、腕を下にしたところ、簡単に嵌りました。脱臼は必ずしも力任せでは嵌らないということです。
念のため、専門の病院で見てもらった方がいいとのことから、最初に見てもらった麻生の病院にてMRI検査をしたところ、肩と腕を繋げる受け皿のような骨が骨折して、靭帯に引っ張られ大きく離れ
ていることが判明。このままでは脱臼を繰り返す可能性が高く、自然治癒も見込めないので、手術で3cmの穴を4か所開けボルトで骨を固定することとなりました。
ただ病院の手術の順番もあり2週間待ち。今まで我慢できたから、大丈夫でしょうとのことだと。
骨折から4週間経っての手術です。最初のレントゲン検査で、骨折が分かっていればと思いますが、
救急車で緊急病院に運ばれレントゲン検査した際にも骨折は分かりませんでしたので、例えば怪我をして、レントゲンを撮っても痛みが続く場合は他の病院かMRI検査しないと骨折が分からない場合があるということです。

24日検査入院、25日手術、1月4日退院で1月5日から左腕で仕事はしてもかまわないとのことから、正月休みは全部入院生活になってしまいました…(もし可能なら年内退院して自宅療養がしたいですね)。

後厄最後の月、やっぱり惨事は待っていました。油断ならないですね。
考えてみれば、前厄、本厄、後厄と、ブログには書きませんでしたが、大きな出費となる厄災がありました。厄払いは本当に必要だと感じます。合計200万円ぐらいは消えていますね…。
厄払いはせいぜい2万円程度…しておけば良かったとそう思います。

1カ月は完全固定、半年は重いものを持てない。つまり、自分ではタイヤ交換、エアロ交換ができないとのことです。サスペンションのバネは分解したまま…。
せっかく道具を購入しましたが活躍する機会を失いました。でも何かで使えるはずです。

バネ交換、サス交換もショップかディラーにお願いするしかないですね。

皆さん、良いお正月を。
Posted at 2014/12/23 18:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation