• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

リバティーウォーク風オーバーフェンダーをエボXに

リバティーウォーク風オーバーフェンダーをエボXに風邪から咳喘息に移行し、洗車だけで息が上がってしまい、クルマ弄りができません…。、病気が完治するまで家に引きこもりがちですので、家の中でできることに専念します。

イベント等にてLiberty Walk(リバティーウォーク)さんのオーバーフェンダーを見る機会が多く、これをエボXにも付けることができないかと考えていました。
3DツールShade3Dで描き、そのデータを外注に渡して、3Dプリンターで型枠を出力することもできますが、デザインが大雑把になりそうでしたので、とりあえず昔からの方法、紙に描いてからデザインを決めてみます。まずノーマルの状態のエボXを描きます。


紙に描いてみると分かるのですが、エボXにはほとんど直線で描ける場所がありません。
よく練られた飽きのこないデザインだと思います。
赤線でオーバーフェンダーを描きました。まだ煮詰める必要がありますが、エボXにもリバティーウォーク風のオーバーフェンダーが似合うのではないかと思います。


フォルティスRAに乗っていた頃は、もう少しフェンダーの膨らみが欲しくDuraflex製のオーバーフェンダーの輸入を検討しましたが、フォルティスRAを売って、エボXを買い直した方が費用が少なくすむことが判明し、乗り換えたしだいです。
でも、このように絵を描いたからと言って、今のエボXをこれ以上、オーバーフェンダーで車幅を広げようとは思っていません。やはり日常の足として使用している以上、外出先の駐車場でも、今の幅が限界かなと感じるためです。
最近の3Dプリンターはステンレスでの造形も可能ですが、やはり型枠を樹脂で出力してFRPで作成するのが無難です。
3Dスキャナーがあれば座標からさほど加工せずとも整合性の高い物が作成できると思いますが、精度の高い3Dスキャナーはまだ高価ですので、3Dスキャナーの座標データのないものは現車合わせしながら削り合わせる作業が必要になります。
実際に作成しないにしても想像を巡らせるのは楽しいものです。他の部分のエアロ作成の練習に、Shade3Dでオーバーフェンダーを作成して、3Dプリンターにデータを渡せる状態にまではしたいですね。

今週は北海道ラリーに行く予定でしたが、体調が回復していないこと、日勝峠が不通のまま、さらにラリー仕様のミラージュが参加できなかったということで、今年は見送りました。G'zレーシングのイベント等見どころはあったのですが、来年は行きたいですね。



アルピーヌ・ビジョンの不満な点はリアのデザインです。

アストンマーティンDB11が公開され、まさにこのリアのデザインがアルピーヌだったらと思います。


最近の欧州向けのホンダはカッコ良いデザインが多いです。
エボXを持っていなかったら欲しいクルマですね。



いつもの食の話題についてです。

石狩市に大きなお刺身で有名な札幌のチェーン店『お刺身居酒屋 瑠玖』(石狩市花川南9条4丁目)が建ちました。

ここはランチタイム600円と破格値のランチバイキングがあります。
11時になると駐車場が一杯になってしまうので30分前に到着。少し早すぎたようで10分前でも十分でしたね。

600円という値段ながらも、味は悪くないです。
メニューが無くなると別の商品が並ぶので、食べたいものがあれば先に取り皿に取っておくことをお勧めします。お刺身も、専門店だけありとても美味でした。ただし、お刺身だけ1人1皿の制限があります。

今回は酢豚でした。これも良かったです。
クリームどら焼きがなくなった後はかぼちゃの入ったゴマ団子に変わりました。

お腹一杯食べたい時にはコストパフォーマンスに優れていると思います。

続いて、11時から14時までの3時間しか空いていない『そば処 芝源』(札幌市北区新川4条11丁目8-25)です。駐車場の台数が限られているので11時到着では停められない恐れがあります。
今回も30分前に到着。でもお店は10時半ぐらいから開いていることもあり、今回は15分前に入れました。

ここは全般的に値段が安いながらも大盛りです。

注文はカツカレー南蛮ですが、かなりの大盛り。
とろみのあるカレーつゆなので、なかなか冷めず、食べても食べても蕎麦が減りません。
そのため、常連さんが半分より少し少なくしてと注文している方もいました…。

子供の肉うどんも大盛り。小生が少し貰いました。子供には無理な量です。でも嫁の鍋焼きは普通盛りでした。

小生の目指すは安くて量が多くて美味な店です。お金を出せば量が多くて、美味いのは当然です。安いからこそ価値があるのです。

毎年1回は来ているところ『新十津川温泉 グリーンパークしんとつかわ』です。

札幌からのドライブでは疲れない丁度良い距離なんですよね。
向かう時には小雨が少々降っていましたが、晴れ間が見えてきました。

今回は海鮮丼。海に面していないのに、新鮮でした。


動物のぬいぐるみが売られているコーナーがあり、いつも売れ残っているある1匹が気になっていました。

口が片側に傾いていて、べらんめいくん(『べらんめい』と江戸っ子みたいな口をしていたので)と名付けたかわいいカワウソのぬいぐるみが購入されていました。
アンバランスさも個性としてありですね。


天気も回復したので、北菓楼本店に。

安全な場所に駐車です。

色んな種類のおかきを食べ比べ、鮭味を購入。

ここに来たら、ケーキセットは外せません。



近くのオアシス館へ。

中に入ると混雑しています。

カレヌ、好きなんですよね。

カレヌ風となっているのは仕上げのラム酒がかけらていないからです。子供でも安心して食べられます。

お土産コーナーも充実しています。

ポテト味のキャラメルはまだ分かります。ジンギスカン味…。

三笠の道の駅です。
ここの焼き鳥が美味で楽しみでした。

野菜を買ってから寄ると、あれだけあった焼き鳥が売り切れて店じまい…。
50本纏めて買う人も多く、あるうちに買えば良かったと思います。

当別のボストンベイクでしか売っていないパンを。

このストロベリー味は札幌の店にはないんですよね。


ガトーキングダムの今年のハロウィンのケーキです。


マカロンを食べたいと言ったら嫁が買ってきてくれました。マカロンは小さいのにケーキ並みな値段なんですよね。


北海道庁の議員食堂へ、前回食べた海老のダシのきいた温かい汁につけて食べる蕎麦を食べに行ったのですが…。



風邪気味なので噎せたらと思い、普通の量のざるそばで注文したところ…。

普通のざるそばでした…特ざる、大特ざるでないと、海老のダシの汁ではないのですね。失敗です。


街に出張だったので、大丸藤井で家へのお土産を。
モロゾフと言えば、プリンやゼリーですが…。

チーズケーキにしてみました。

ベイクドではなくレアチーズですね。


ついでに一久六福堂に。

季節がら栗が多いです。

どちらも日持ちしないので、その日に食べきることに。
栗大福は中に栗が1つ丸ごと入っています。


さて、株の動向ですが、前回コメダ株を損切して、三菱自動車等、全ての株を清算しました。
ところが、コメダは案の定、底を打って反発です。
株を長年やってきていますが、配当、優待を見ても、小生が損切した1650円が持っていても妥当なラインというのが分かります。

弱気で1本だけ1607円で買いました。もし、強気で128本購入していたら(1657-1607)×128本→64万円の利益。株とは難しいものです。

三菱自動車、オートバックスもまだ1本ずつ。下がればナンピンして買い増しです。
10月は株価が下落することが多いので、日経平均株価の大幅な下落、超円高になるのを待ち構えるばかり。これで下がらず何も買えなかったら、今年の株は悲しいことになりそうです…。


Posted at 2016/09/25 19:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation