• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

雨のモエレ沼公園オフとマジョレットミニカーを求めて奔走

雨のモエレ沼公園オフとマジョレットミニカーを求めて奔走朝のブログにも記載しましたモエレ沼公園オフです。8時集合なので、自宅を7時半に出ました。


前回と同じく雨ですね…。


モエレ沼公園到着です。集合時間15分前。今回も僕が一番早いかも知れません。と思っていると…。


遠くにウイングの付いたクルマが4台程。僕が一番最後でした…。初代番長さん達は7時半から集合されていたとのこと。


今回、初代番長さん、その相方さん(通称ななちゃんさん)、ルートさん以外に見慣れないエボXが。みんカラをやられていませんが、僕のブログを読んで駆けつけてくれた方がいました。
エボXのお知り合いが増えたのは嬉しいことです。


白いエボXの方は、前所有者がおじいさんだったそうで、とても状態が良いです。
しかもナンバーの横にポールが付いていたとのこと。なかなかエボXでポールが付いているのは見ないだけに一度見てみたかったものです。


リアも拝見です。


純正マッドガードです。腰高感が解消されますし、ロゴの見た目もいいんですよね。
自分の場合はタイヤ止めや冬の段差で割ってしまいそうで、なかなか付ける勇気がないだけに
間近で見れて良かったです。


ガーニッシュフラップも付いています。


エンジンルームには東名のチタンのインテークパイプが印象的です。
純正はその素材から吸気圧力で変形してしまうので、それを防げるだけでも効果ありそうです。


ルートさんのTRUST シリウスユニファイを上手くカメラに収めることができなかったのは残念ですが、オープニング時の演出がとてもカッコ良いです。ハンドルが外せるのも、僕のように傾けるタイプより見た目のインパクトがありますね。


エンジンルームでは、ブリッツのパワーエアクリーナーが一際目立っていました。


初代番長さんのエボ初代はいつまでも現役であって欲しいものです。


エボⅦの電球交換はエボXと違い、やっかいな構造でした。


片方はそのままでも交換できそうでしたが、反対側はバンパーを外すか、タイヤハウスから手を突っ込むしかなさそうです。


内側のライトはダミーでした。エボはまだまだ知らないことがありますね。


いつのまにか、皆さんボンネットを開けて、サーキット走行後の風景みたいになっています…。


モエレ沼公園の住人、里見さんがお仕事の合間を抜けてJeep・ラングラーで顔を出してくれました。


いつも思うのですが、お仕事が謎なんですよね…。


里見さんがお仕事に戻る頃、ちょうど解散時間となりました。
2時間ぐらいのオフ会がちょういい感じだと思います。

朝から何も食べていなかったので、どこかで食事でもと、せっかくなので初代番長さん達とご一緒させて頂きました。石狩緑苑台イオンへ。


十勝スピードウェイで見かけたエボが停まっていましたね。


ミスター・カレーです。近所のカレー屋は、先日、地元のタカトシの番組で放送され、混雑していますので、こちらで良かったかも知れません。


今回は、メガチーズカレーでいきます。


やはりメガと付くだけあり、お二人のと比べても大きいです。ルーが多くていいですね。
ただ、カレーはやはり具が欲しいなと感じました。番長さんのカツが美味しそうでしたね。
前回、ビーフでしたが、今回はチキン。個人的にはビーフが好みでしたが、番長さん達はチキンの方が美味しいとのこと。好みのようですね。


食後のデザートが食べたくなり、『とれのさと』へ。



ベジソフトは季節の野菜が入っているのが売りなのですが、今回は野菜でないイチゴでした。


イチゴの酸味以外に、ヘタの緑の部分の苦味を感じましたね…。野菜以外ではバニラが無難かも知れません。ここのソフトクリームはボリュームが多いので、お二人お腹を壊していなければいいのですが。


帰り際にお土産を頂きました。ねこをあしらったクッキーはもったいなくて食べれないです。でも食べないと傷んでしまう、二律背反に悩みながらも美味しく頂きました。


帰宅して、母と嫁の買い物に出ました。
新琴似の『もち工房 みやび』にて、前回、食べそこなったみかん大福を買いに。


今度は時間が早かったのでありましたね。


ヨモギ餅等も購入です。


みかん大福は小さなみかんが丸ごと入っています。でも前回食べた塩レモン大福の方が好みかな…。


手稲区前田の現金問屋へ買い物に。




さっそく3台購入です。





近所のビッグハウスやイトーヨーカドーを奔走するも、売り場になく、あっても、どうでもいいクルマだけが残されていました。3時間ぐらい北区の店舗をあちらこちら彷徨っていましたね。
もちろん、昼間訪れた石狩緑苑台イオンにも・・・。


20時になったので、諦めて帰りました。ネット注文します…。


ジョイフルAKで明日のDIYに使用する部品調達を。


晩御飯は現金問屋で買った280円のエビチリ丼。


この値段の割に意外と美味しかったですね。


お盆期間中は円高、株価下落になることが多いのですが、今回、トルコリラ暴落が引き金になっていますね。一時、南アフリカランドがマイナス30万円になって、気絶している間にプラス20万円になって、今回またマイナス30万円です…。
本当はマイナス30万円の相場で買って、プラスの時に売れば利益なんですけど、金利(スワップ)目的なので、また放置しておきます。
このお盆休みは戦々恐々と生きた心地のしない投資家(投機?)の方多そうですね。
Posted at 2018/08/11 22:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

昨日はDIYで終わり、今日は雨のモエレ沼公園オフです。

昨日はDIYで終わり、今日は雨のモエレ沼公園オフです。ゴールデンウィーク1日目はサツドラの株主総会とコクピットJET/エクシードさんでの整備で終わりましたが、昨日2日目はマフラー取付け後の追加作業で1日終了しました。

取り外したリアディフューザーですが、カーボンのひび割れと白化があったので補修します。


前回、Mr.スーパークリアUVカットがウレタンに比べ、塗装ムラもなく綺麗に塗れることが判明したので、さっと吹いてみます。


ひと吹きで、最初、ややタレましたが、乾いたら目立たなくなり、研磨不要な綺麗な仕上がりです。
今後、カーボンパーツが白化したら、全てこれを吹き付けるだけでいいですね。


マフラー取付の際に、遮熱板を切断したので、その隙間から熱が漏れるのを防ぐため、アルミテープを貼ります。


再度、開いたのはいいのですが、反対側は一部折る際に取れてしまいました…。


先日、購入した耐熱スプレーを錆防止に吹き付けておきます。


ボルトの表面が塗料によって遮断されるので、錆を幾分防いでくれると思います。


ひと吹きですが、密着性がいいですね。


ハンマーで叩いて元に戻します。


もげた部分も含め、アルミテープで塞ぎました。


センサーのあるパーツも錆が目だっていたので、ボルト部分を合わせて吹付け。


マフラーのつなぎ目も錆に弱いので吹き付けておきます。


さっそくリアディフューザーを取り付けようとしたところ、同じ型番のマフラーであるにも関わらず、タイコの大きさが異なっていて、リアディフューザーのカットした穴が合いませんでした…。


このままでは取付けできませんのでカットすることに。木材用の荒い刃しかなかったので、破片が飛び散って酷かったです。腕も細かい破片が刺さって、シャワーで洗い流すまでチクチクしていました。
カーボンを切断する時は目の細かい刃でないと駄目ですね。断面も割れて汚いです。


カット後取付けに入りましたが、マフラー出口側も合いません…。以前は切り込みにタイコが隠れる感じでした。大き目のナットをかませて嵌めましたが、クリアランスが数ミリしかないので、熱にやられそうです…。


ボルトの足もギリギリなのでジョイフルAKでそのうち買ってきます。


タイヤを外したついでに、錆を落としておきます。


スポンジヤスリで錆を落としていましたが、もう15時半…DIYをしていると1日が早いです。
嫁から外出のため16時までに帰ってくるように言われていましたので…。


時間がないので黒錆転化剤を塗って対処します。



ブレンボのシールもついでに測っておきます。



リアディフューザー左右のバランスが悪いので調整必要ですね…。
取付位置も穴を空けてずらしていますので。


マフラーも以前はこのような絞りはありませんでした。同じ品名なのに、絞りがあったり、タイコの幅が広がったり、音量も音色も、以前とは全く別物ですね。


フロントバンパーのラムエア流入口のパーツ、型と一体化していました…FRP用剥離剤が今回も利いていません…。再度作り直しで、次回からサランラップでいきます。


16時オーバーして帰宅し、外出ですが、既に雨が…先ほど洗車したばかりなんですよね。


イオン桑園にて、各自夕食を。僕はマーラーキングにしてみます。


今まで汁なしで美味しいと思えるものがなかったので、汁ありの方で。


花椒は少な目にしてもらったのですが、それでも花椒は苦手です。しびれで納豆の糸のようなものが舌に絡みついた感じがするんですよね。
味はいまいちかな…。息子が食べた餃子の王将のチャーハンと餃子のセットの方が美味しそうでした。


食べ足りないのでどんぐりでパンを。




タルタルエビパンは無難な味です。


あんこで、塩パンの味があまりせず、やはり塩パンはノーマルが一番ですね。


チーズケーキが一番美味しかったですね。


お酒は飲まないので僕は酢を飲んでいます…。


今日のモエレ沼オフは雨となりましたが、9時にいつもの場所より入口側に9時集合となります。
2時間程の短い時間ですが、よろしくお願いします。
予定では自分も含め4台のみ(エボばかり)ですので、興味ある方は車種問わず見学に来られてもかまいません。
駐車場に不在の場合はガラスのピラミッド横の神殿に、雨除けのためそこに集まっているかも知れません。



Posted at 2018/08/11 07:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678 910 11
12 1314 151617 18
19 202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation