
今日は休日ですが14時半から作業開始。自由な時間は3時間程…17時半までに帰宅しなくてはなりません。どこまでできるかです。
昨日からの雪でフロント側のカーボンエアロに雪が凍り付き、ステアリングを切ればガリガリと異音が鳴っていたので、このままでは割れる恐れがあることから取り外しました。
作成するカナードの上端は水平にする予定でした。
トヨタ・新型スープラも似たような感じです。
ところが、最近出てきたイメージ画像では斜めにカットされたデザインです。
斜めの方がカッコ良いかなと…。
実車では恐らく、カナードは車検を通らないので、カナードは無くなるか、車体と隙間なくべったり付いたデザインになるのではと思われます。
カットしてみました。当初より低くなり過ぎた感じがします。1cmの高さカットは余計だったかも。
作業場のなかで研磨してこれからFRPを施工してみます。
水道が凍結防止で使えなくなっていたので、カナードに付着した研磨の粉を洗い流すことができませんでした…これが失敗の始まりです…。
カーボンシートを大きさに合わせてカットします。実物より大きめにカットした方が良かったと感じます。
普段は刷毛のみですが、今回は面を均一にするためローラーを使用します。
これでもローラーが大きくて使いにくいです。一番短いタイプが必要ですね。
高透明の樹脂を使用します。
今までのFRPに比べ、粘度が高過ぎ…。どうやら20度ぐらいの気温であれば問題ないのですが、0度前後での作業でしたので、気温が低いと粘度が高くなり、塗りにくいようです。
従来のFRPに比べ、透明度はかなり高いですね。
研磨したシート上で作業したため、カーボンシートに研磨した粉が付着。
一度、付着すると繊維の間に入り込んで取り除くのは無理でした…。
作業する際には、汚れのない綺麗なシート上で作業が必要ですね。
このシートは目立たないところに使用することに。
ガラスシートやクロスと異なるのは端の方から繊維がバラけてきます。
これが後々やっかいになるのです。
解けた繊維がカーボンクロスに付着し、それを取ると繊維が寄れて柄が駄目に。
大き目にカットしていればこの問題は解消できます。
刷毛に着いた研磨の粉がカーボンクロスの表面に付着し、やはり研磨の粉は完全に除去しなければならないですね…。
ハサミも100円ショップの使い捨てがいいかも知れません。
裏側に巻き込むのはそのままだと上手くいかないことが分かりました。
膨らんで厚みが出てしまうのです。
巻き込まないようにするか、あるいは膨らまないよう何かを被せて固定するしかありません。
乾燥したら研磨して削り取ろうと思います。
手袋に付着した繊維もやっかいですね。
凹型を作成しない方法で、最初から成功するとは思っていませんでしたので、こんなものでしょう。
購入したカーボンシートは使い切ってでも上手くいくまで色々試行錯誤してみようと思います。
今回、作業していて、防寒着を脱ぐのを忘れて、FRPで汚してしまい再び嫁に怒られてしまいました…。そこでワークマン石狩店に防寒作業着を買いに行ったのですが、値段も安くてデザインもいい。だけどそういうのは3Lのサイズまで。僕の着れる4L以上はツナギしかありませんでした…。
明日、初代番長さんのコクピットJETさんへの付き添いの帰りに他のワークマン寄ってみようと思います。そこでなかったらサンキで安い防寒着を。
FRPは実家の地下の作業場で施工していますが、居室まで臭いが上がってきて臭く、体調が悪くなるとのことから、ここでのFRP作成はできなくなりました…。次回から屋外で作業するので、天気に余計左右されることになります…。
車に積んで、マンションの物置に仕舞いましたが、車に臭いがかなり残っています。
明日、当別の食事へ行く際に僕のエボで行きますので、出発まで可能な限り換気して臭気を取り除かなくては…。
午前中はずっと家族の買い物でした。昼食を『麺や虎鉄 北50条店』さんでと思ったのですが、からあげを注文するには必ずラーメンの注文が必要であり、以前まであったチキン南蛮定食は消えていました。嫁がラーメンは太るから、からあげか、チキン南蛮定食しか食べたくないとのこと。嫁が店員に聞こえるように、ここで食べるものが無いと言ったので、気まずくて慌てて店を出ました…。
新琴似店さんに行っても同じメニューで、僕と息子は虎鉄で食べたかったのですが…家族で二度と虎鉄に行くことはないでしょう…。
そこで、久々に石狩市にある『いそしぎ』さんに。
いつものようにカキフライ定食と思っていましたが。
ご主人とおかみさんが新聞に載ったようで、『いそしぎ特製焼き肉定食』がおすすめですが、今まで食べたことがなかったので注文してみます。
嫁はいつものように唐揚げ定食。ここほど、カラッと揚がった唐揚げはないそうです。
骨が入っているので注意が必要です。ご主人は78歳ながら包丁で骨を砕く音は店内に響く程の力の入れようです。
大根おろしで下地の味を付けて焼き上げ、さらに大根おろしが乗っています。
肉も柔らかいですね。
ただ、僕はやはりここはカキフライが最高だと思います。次回は再びカキフライを注文することでしょう。でもカツ丼も気になりますね。
デザートは家で食べました。
昨日は四たび、厚田道の駅へ。先輩が奢ってくれました。
自分で買うことはないですが、意外と美味しいですね。
そして…おにぎりもごちそうになりました。
食べていない蕎麦味噌と考えていましたが、同じ値段ならあの美味しい明太風数の子で。
以前には気づきませんでしたが、蕎麦湯が飲めるのですね。
先輩は食事せず、売店を見ている間、申し訳ないですが、一人でごちそうになります。
明太風数の子は冷え過ぎていていました。適温だとベストです。それでも美味しいには変わりありません。
蕎麦湯はつゆを少し混ぜるのが美味です。おちょこ一杯分のつゆが欲しかったですが、タダなのでそのまま飲むことに。蕎麦粉がいいのか、風味はいいですね。
株の話です。日産株は配当が高いので、持ち株のうち、かなり高い割合を占めています。
ゴーン逮捕の夜、yahoo掲示板では次の日はストップ安だとか、ストップ安は3回繰り返す等、大暴落する書き込みばかりでした…。日経新聞までもがストップ安になるだろうと掲載したぐらいなのですから。書き込みの何割かは他の自動車メーカーの煽りです。ホンダの販売店がツイートで日産を馬鹿にしたコメントを書いたぐらいですから。
僕はこれが絶好の買い場かなと思いました…。しかも、有価証券報告書の虚偽記載は株主が損害賠償金を得られるかも知れません。
造船重機IHIが同じように有価証券報告書の虚偽記載で株価が大きく暴落した際に金商法に基づく賠償責任により、株主が損害賠償を求めた訴訟で株主に総額約6千万円を支払う判決となったんですよね。
そして翌日、世間が騒ぐ程の下げはありませんでした。成り行きで購入した日産株価もプラスになっています。
一方でこんな情報も。政府はトヨタだと助けるが日産だと助けないことを誰もが分かっていることです。だから日産の株をルノーが4割以上も手中に収めてしまったのです。
安倍晋三を逮捕しない東京地検特捜部が動いたということは、どういうグループが背後にいたかです。グレッグ・ケリー代表取締役との2人だけでは無理な話です。TGAと嘘を言って実はFTAだったと、この騒動の最中、日本を叩き売りした安倍外交が報道で問い質されず、用意周到にシナリオは出来ていたのかも知れないですね。ゴーンはトランプ程、その当たりは注意していなかったのでしょう…。
色々出費が嵩むので今回も希少なコレクションを手放しました…。
一方で、年末ジャンボは10枚のみ購入。初めてネットで買いましたが、手元にないのは不安ですね。
当たっていた番号がいつのまにか、情報を管理する下請業者に変えらてしまうのではとか(海外でありましたよね…)。
ケイブンシャの大百科シリーズが急に読みたくなりましたが、こういうのは図書館にないんですよね。
昔はネットがない時代でしたので、子供達は情報源をテレビか本に頼るしかなく、本屋さんで回転する棚にこの大百科シリーズが並んでいたのが懐かしく思います。プラモデルの作り方や怪談などジャンル様々でしたね。
これを見ると、3Dプリンターを買うにはまだ早いのかなと不安になります…。
これが発売されたら箱ごと買ってしまいそうです。息子に髪を触られたら、なんだかタマ(飼っていた猫の名前)みたいな手触りだねと…髪が細い、これは禿げが近づいている証拠。深刻です。