
今週土曜日はセブンイレブン限定アソートの発売日でした。
毎度、前日からセブンイレブン各所を廻り、当日は午前、午後、そして翌日と3日間にかけて廻ることもありました。
今回は、その時間と労力を軽減するため、お店が発注する前に、2アソート注文していました。1箱3,960円ですので、2箱7,920円です…。
当然いらない謎車も多く入っていると想像付きます。
前日は残業を早めに切り上げ、20時から探索開始です。
最近、DIYにしても、ミニカー購入にしても雨の日が多いですね。
最初の店舗には2アソート入っていましたが、既に購入された後でした。もう20時時点で入荷していたそうです。
2店舗目から、店員さんにあと30分で届くからと言われて待ちました。
ここからは、配達されるトラックの後ろについていくだけです。
ただトラックの配達は7店舗程で終わってしまったので、ここからは自力です。
中には翌日の夜に入荷の店舗があり、店員さんから取り置きしますかと聞かれ、全部ではなく、箱の何台かだけなのですが、それでもいいですか?と確認したところ、それでもかまわないと言われたので、本名で予約を取りました。これが後日、予想もしなかったことになります…。
今回、15件廻って購入できたのは写真のとおりです。
でも、一番人気のダットサン・ブルーバード・ワゴン(510)とダッジ・パワー・ワゴンは1台も出ませんでした…。
アソートには4種類あり、僕は運悪く、この510の入っているアソートに当たることがありませんでした…。
朝にホットウィールベーシックの発売がありますので、25時に撤退です。
前回、ワイパーに警告のメモが挟まれていましたので、今回から三井リパークの駐車場へ停めることに。途中で起きて、1時間程路駐する必要はありますが、トータル200円で済みました。今までのアリオが900円でしたので…。
まだ、かんちゃんさんしか並んでおらず、僕で2番手です。やはり、皆さんセブンイレブン廻りしますよね…。
雨の降りが強く、寝袋はもちろんながら、顔にも雨がかかることも…。
実はこれでちょっと、今は風邪気味です。
今回は天井から虫が落ちてくることがない位置に…。
いつもですが、なかなか寝れず…夜中4時ぐらいでようやく雨が上がりました。
朝、かんちゃんさんからお誕生日プレゼントを頂きました。
意外に思われるかも知れませんが、モンスタートラックは今まで一度も買ったことがありませんので、当然、持っていません。目の前にレアな、VWドラッグ・バス等があっても、手を付けませんでした。転売すれば利益にはなるんですけどね。
モンスタートラックのなかでも人気のあるビッグフットです。ありがたく部屋に飾らせてもらいます。シルバーのシティターボもいいですね。
明るくなってきたので、今度こそ510が入っているか確認してみます。
お店で遭遇しなかった最後のアソートが2箱共で、手に入っていなかった2台ともありました。本当に良かったです。
朝、ミニカーでお話しするお仲間さん達との会話で、住んでいるところが近いため、セブンイレブンを廻っても僕に刈られた後であることが分かりました。
また、この後、マジョレットの代理購入の引き渡しする学生さんも同様です。
毎度、エボの加速力にまかせて、セブンイレブンのホットウィールの回収に廻っていましたが、実態としては自分が独り占めしている形ですし、ミニカー業界は需要あってなのですから、皆が欲しがる車種を買い占めるのも、客観的に見て、褒められるものではありません。新規でホットウィールを集め始めた人が、刈られたセブンイレブンしか見つけられず、収集を諦めてしまうかも知れません。
何より、持っているにも関わらず、あれば買う方式は余計な出費が嵩むだけです。今回の一番人気の510も1,300円、メルカリで出せば買えてしまいます…。
今回のアソートで欲しい車種は4台だけ。メルカリで5千円もあれば手に入ります。冒頭の2箱で7,820円、さらに店舗購入で1万円近いですから、高いハイオク代、時間と労力を考えると全く割に合わないと。
その事から、今後はコンビニ廻りはやめ、1店舗で発注前に1箱注文して、不足分はメルカリ、ヤフオクで購入する方式に変更しようと思います。
その方がミニカー仲間達のためにもなることでしょう。
また、僕は購入した店名を記載してきました。それが新しいミニカーを集め始めた人達の助けになるからと思ってきたわけですが、従来の収集家の人達にとって、それは喜ばれる事ではなかったようです。その事を来たメッセージで昨日知りましたね。トイザらスは誰もが知っていますので、ここは公開しますが、現金問屋さん(お知り合いが関係していますので、少しでも売れるように)以外の店舗の記載は控えようと思います。
仙人さんのホットウィール朝市で購入したものです。
当時、海外では売らていたのですが、日本では店頭販売がなく、ホットウィール 50周年記念プレゼントキャンペーンでの当選品の扱いで手にできませんでした。ネット通販も高かったんですよね…。この値段なら良い買い物だと思います。
こちらも追加購入。ローソン限定で売られた51周年と違う、初代便器です。
トイザらスで購入したホットウィールです。
今回のアソートでは買うものが少ないですね。
前回のアソートが含まれ、多かったです。
他のトイザらスでもそうですが、今まで先頭の方がホットウィールの状態の良いものを選んで購入していたので、そういうものだと思っていたのですが、今回、後方に並んでいた方に、イライラされながら、後ろの人達が待たされるから、選ばずに購入しろと怒鳴られてしまいました…この歳になっても怒鳴られるはめになるとは…。アソート買いなら、それ1台しかないからしょうがないと思いますが、早く並んだのはSTHやIDはもちろんながら、状態の良いものが欲しくてというのもあります。
アソート買いなら1万円近いところ、店頭に並ぶなら欲しいものだけ買えばいいので、2千円もあれば買えてしまいます。以前のように通販に戻ると、INNO等高いミニカーに手が出なくなってしまいますので…。
ぱっと見て、先頭に置いてあるのが問題なければ、それを取るようにするしかなさそうですね…。トラブルは避けたところですので。
トイザらスの後、某電気店等によって、モダン・クラシックスを追加購入しました。お一人1台限りだと、残っているのでありがたいです。
今回、ホンダ・シビックのキティちゃんが複数台欲しかったので手に入って良かったです。
スバル・インプレッサ22B STiはパッケージからしてカッコ良いです。
先日手に入れた京商のに比べて、値段を考えると、ライトがクリアパーツではないですが、頑張っていると思います。
ニッサン・シルビア(S14)もいいですね。
半額のセールをやっていたので、こちらも購入です。
最後に、いぶたろうさんにマジョレットを引き渡して、さらにホットウィールのサイクロンが欲しいとのことで、学生さんからお金を取るのは忍びないですが、買い値で渡しました。
帰宅し、嫁と手稲にある現金問屋さんに。
買い物前に昼食を済ませます。
迷いますね。
結局、海鮮丼にしました。
580円とは思えない、たこやカニ等種類豊富です。鮮度も悪くないですね。
ここの一番のお楽しみ、マジョレットのコーナーへ。だいぶ減りましたが、日本車アソートもSUV2アソートもまだですね。このままでは次のシティアソートになってしまうんでしょうか…。
カステラが安く2本買いました。
こちらも購入です。
他のスーパーでは見られない種類の豊富さと安さについつい買ってしまいます。
帰宅し、先日の傷補修を。
写真では見えないですが、他の部分にも傷がありますね。
こちらは木の棒で擦った感じです。
塗膜が薄いので研磨せずに直すのはやっかいかも…。
目立つところは、薄めたクリアを流して、乾燥させ、ポリッシャーで研磨しました。
塗料を流し込むと、恐らく色が合わず目立つと思い、クリアにしたのですが、近くで見ると、どうしても傷が見えてしまいます…。
離れて見る分には、分からなくなりましたね。
最後にブリスを吹いてごまかしましたが、雨が降ったら流れ落ちるので、毎回ブリスが必須となりそうです…。
ヤフオクでの購入物です。前回、某電気店で落ち着いて選ぶことができず、カード曲りを引いてしまいましたので…。
曲がったのは、後日、オークションで転売します。1台綺麗なのがあればいいので。イオン限定のフライング・カスタムのニッサン180SXで状態の悪い方をオークションで処分したところ、ネットで転売ヤーと叩かれていました…。買った人が地元の人でしたので、名前とか公開されないか心配です。
DIYが終り、翌日の夜入荷して取り置きしてくれると言われた店に向かいます。
今日も雨ですね…。
ところがここで、思わぬことに。
お店の人達が、僕の事をもけけさんと呼んでいるのです。僕は本名しか名乗っていません。しかも出されたホットウィールは開封されて、2台程抜き取られ、買うものはありませんでした…。
こういうものは箱買い以外では、予約できないのは分かっていましたので、それはしょうがないと思います。
でも、先に買いに来た人が、もけけという人がそこら中のセブンイレブンのホットウィールを買い漁っていて、予約したのも、もけけという人だから、僕らの手に入らない状態だから、売ってくれと…。
帰宅すると、リビングにパソコンがあるのですが、女性の裸やグロ画像の嫌がらせメッセージが数通届いていました。今回のセブンイレブンで根に持っている方がいるということが分かりました。市場原理で早いものがちだと思っていましたが、先のお仲間さんの会話を考えても、僕はコンビニ廻りは、やめるべきなんでしょう…。
帰りに、コーヒー牛乳でも買って帰ろうと、暫くホットウィールの新作が入荷しない店に寄ってみたところ、手付かずの新作アソートが並んでいました。
しかも、その中に、スーパートレジャーハントが…。
悪いことがあれば、良いこともあります。
ついでにセカンドラインも入っていました。カゴには入れましたが、この後、ここも1台ずつにしようと、半分棚に戻しました。昼間購入の分もありますので、今回のアソートはこれで十分です。
翌日の今日は先週パテ盛りした削り作業です。
朝からお昼ぐらいまで手研磨です。機械研磨だと削り過ぎてしまいますので…。
流石に指が痛くなり、全体の1/3程で今日は限界ですね。
あと2週間で研磨して、再度、付け忘れた箇所のパテ盛りが必要で先は長いです。
帰宅すると、北米限定販売のオートワールドのダッジ・チャレンジャーが届いていました。地元ショップでは取扱いがないので、北海道は送料が高いながらも、通販しか手段はありませんでした。
それでも、余りある出来の良さです。特にヘッドライトがいいですね。
リアのタンポも綺麗です。
夕食はステーキガストに向かいます。
シルバーのS15シルビアを見るたび、GTNET札幌さんで買い逃したのは大きかったと思います。
15分程で到着です。お客さんが意外と入っていました。
今回もメインがくる前にバイキングでお腹いっぱいに…。
息子はラージサイズですが、
僕は普通サイズに。付属のソースが甘くて合わず、ステーキ用のガーリックソースをかけて食べました…。
今回も株主優待で…。
INNO64の新作がいずれもカッコ良く、地元ショップに予約しました。
今週、読み終えた本・奥泉 光の『浪漫的な行軍の記録』です。僕には面白くなかったですね…。
パテの色を見て思ったのですが、ブレンボ塗装は初音ミク色も良さそうですね。
プロジェクトμのパッドとも色合いが良さそうです。
写真はネットから拾いました。
