• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

AWC油圧ポンプが逝きました

AWC油圧ポンプが逝きましたその兆候はありました。
運転席側リアタイヤの後方にあるAWC油圧ポンプの作動音がいつも以上に煩いことが多かったのです。そして通勤時の新雪が降り積もった凹凸道を走行時にディスプレに『販売会社に連絡』のメッセージが表示されてしまいました…。


北海道三菱東店さんに連絡すると、コンピューター診断で4,000円程費用がかかるとのことですが、やむを得ません。


新型エクリプス・クロスです。精悍さが増したフロントだと思います。
試乗車は車体色が白で、こちらの方が見栄えがいいと感じました。


いつものようにドリンクを頂きながら診断を待ちます。


結果はAWC油圧ポンプの故障でした。
元々、錆による故障でリコール対象でしたが、新車から8年目までという期間があり、僕のクルマで11年目なので、補償はなく18万円かかるとのことです…。


エボXの持病だと知っていましたので、年2回のタイヤ交換毎にシャーシブラックを吹いてきました。錆が発生したら、錆止めです。それでも中で錆が進行するので止めることはできません。
この錆止め処理を毎回行う作業をしてきたことにより、補償期間内に壊れることはありませんでした。何もせず放置していた人が補償を受けられて、僕のように愛車精神から対策してきた人が18万円の費用が発生することに、納得できませんでしたが、これを東店さんに言ってもどうしようもありません。リビルド品がもしあれば連絡くださいとしか伝えませんでした。

帰宅し、ヤマダ電気の時と同じように、株主として三菱自動車本社へメールをしました。対応がどうなるかです。

家族からは、先日の触媒でも30万円近い話でしたし、タイヤ組み換え等、年間100万円近い維持費が掛かっていて、これに18万円を支払ってまで維持するのを良しとしてくれませんでした…。
とりあえず、現状で警告メッセージが表示されている状態では車検は通りません。車検を通したばかりですので、この2年間の間で解決しなければ、クルマを買い替えるしか選択肢がなくなります。僕はエボXを手放したくないので、車庫を借りて保管する話をすれば、そのお金を新しいクルマに費やしてはと言われる始末です。
三菱には現状、スポーツカーがありませんので、必然的に他のメーカーにせざるおえません。その事もメールに記載しました(流石に三菱自動車株の値下がりで社員さんの給料以上の損失が出ているとは記載しませんでした)。

AWC油圧ポンプを自身で分解整備された方もおります。それは2台持ちなら可能ですが、僕にはエボXしかありませんので、AWC油圧ポンプを外した状態で他に影響がないのかも心配です。リビルド品が見つかるか、無償対応してくれるのを願うしかありません…。

帰りにコクピットJETさんに寄って、タイヤ組み換えです。


ブリヂストン系列ですが、他メーカーのタイヤでも快く引き受けてくれ、工賃もオートバック以下の金額にしてくれました。バルブは硬化し限界だったようです。バルブもサービスしてもらいました。


脱落しかかっている触媒のカバーの溶接を相談したところ、鉄板が薄いため固定は難しいとのことで、それであれば外してしまい、バンテージを巻いた方がいいとのことでした。その発想がなかっただけに流石です。

トーヨータイヤのOBSERVE GIZ2です。ブリヂストンのVRX2の半値程ですね。


ちょうど大雪で、新雪の吹き溜まりもアイスバーンでの走行もできました。
効きはブリヂストンのVRXと遜色ないです。


ただ、みん友さんの情報ですと、以前のトーヨーは2年目以降の劣化が大きいとのことでしたので、鬼胡桃の殻の効果など変化があるのか気になるところです。


今週は土日とも大雪で朝から晩まで除雪作業で終わった感じです…。


今まで降雪によりブレーキパッドとローターの間に雪が入り込むとブレーキが利かないということが良くありましたので、今年はブレーキローターをスリット入りに交換したので、それが改善されるのを期待しましたが、全く変わらず、挟まった雪が削り落ちるまで、踏み続けて焦ることがありましたね…。


サイドアンダーパネルが下がり気味で、雪が間に挟まるため、


ホーマックで結束バンドを買って固定(写真はまだ締め付けていない状態です)。


昨日はトミカとホットウィールの発売日でした。
近所のスーパーは9時から開いているのですが、玩具売場は10時からです。
いつもトミカの限定は5台程入っているはずなのですが、30分前一番に到着したところ、1台しか置いてありませんでした…。
以前も時間前におばさんが手を伸ばして持っていったことがありますので、今回も時間前に4台を持っていった人がいる可能性があります。


毎回、このような事をされると堪ったものではありません。時間になり、店員さんが来たところでレジに置いておくと、順番無視して勝手に持っていく人がいるので、次回から中の棚に置いてくださいと伝えました。
後ろにはトミカ目的の方が5人程いましたが可哀想でしたね。

その後、某電気店に。寒い中、40分程一人で待つことに。今回のホットウィールはあまり人気がなく、トミカの限定を選んだ後でも買われた様子がありませんでしたので、通販で注文していることもあり、開封用に3台だけ。


ポルシェ・911RS3は過去に緑色や青色などカラバリエーションが出ていますが、意外にも黄色は初めてなはずです。


400円のでも、テールは無着色でベーシックと変わりません…。


ヘッドライトはベーシックの時から別パーツです。値上げしてもお得感ないですが、今回一番人気なのではと思います。


キャディラック・CTS-Vです。


サイドのラインに文字がと思いましたが、タンポのムラだったようです…。


ホビダスの紹介ではヘッドライトにペイントされていたのですが、無着色…。


その代わり、テールは着色されています。


ベントレー・コンチネンタルGTスーパースポーツです。




こちらは前後とも着色ありです。




お友達の分の代理購入。株主優待の3割引きを使用しました。10万円枠まで使用可能です。


最新ゲーム・アストロシティミニが届きました。


中身はレトロゲームで昔のセガのアーケードゲームが収録されています。
ソニックブームとスクランブルスピリッツはよく麻生にあったゲームセンター・丸栄にて遊んでいましたので、基盤を買う思いをすれば格安です。
本体だけだと画面が小さくて見にくい(特にシューティング)ので、テレビに接続して全タイトルを試してみました。
移植は遜色ないと思います。思いで補正もありますが、ドットがくっきりしていると、ブラウン管の当時の方が鮮明だった印象がありますね。コンバーターを通して滲ませたほうが当時に近くなるかも知れません。
でも、ジョイスティックだと安定感がなく、動いてしまいます。格闘ゲームには少々キツいかなと…。


ヤマダ電気の株主優待届きました。ミニカーで全部消える予定です…。


火曜日は母の病院に行ってきました。首より下は癌が転移している状態で1年の寿命とのことです。抗癌剤は使用せず、緩和療法(痛みを和らげる自然療法)にすると言ったところ、医者は狼狽えていました…。
癌専門の病院ですので、抗癌剤が絶対の対策だと医者は思っているはずです。そのため、10年前に乳癌、子宮頸癌の治療をした時に、抗癌剤を打っていれば、今のようにならなかったのにと言われました…。
それは言ってはいけない言葉だと思います。ただ、抗癌剤をその時に打っていれば、母は今、生きていないことでしょう。

母には事前にこの本を渡しました。


抗癌剤で苦しみながら死ぬ可能性があるなら、打たずに治療する方法を選択しました。


海外では抗癌剤禁止の国もあります。


米国がそうですね。


抗癌剤を打ってからでは遅いのです。




株主優待を使用して大阪王将に。


お弁当にしました。


僕はホイコーロー弁当。チャーハンは美味しいですね。お店によって違うようですが(嫁が食べたところは油ギトギトで半分残したそうです)、アリオ傍は大丈夫です。

Posted at 2020/12/20 20:13:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation