• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2022年05月23日 イイね!

札幌市北区近辺のゲーム屋の記録

札幌市北区近辺のゲーム屋の記録僕が小学生で、ちょうど任天堂・ファミリーコンピューターが発売された頃、札幌市北区は今よりも活気があったように感じます。
篠路にも、コープ・せいきょうが駅前に1件、うちの近所(現サツドラ)に1件、そして、現トドック電力のところは2階建で合計3件ありました。この2階建の建物の傍には、小さい建物の『みよしのぎょうざ』があり、最高の御馳走だったのを覚えています。





ここらでゲームを扱っているお店と言えば、篠路横新道に面し、現在、マルコストアーの横にある現在、パチンコ屋の前に、2階建の『コーセー』というハトが2匹合わさったマークのスーパーがあり、その一角の2階に上がる階段の下に玩具屋がありました。よく、キン肉マンの続きを読みたく、ジャンプを立ち読みしたものです。あの頃のジャンプは毎週、続きが待ち遠しく、今見ても黄金期だったと感じます。その玩具屋とは別に、裸のファミコンソフトを板の壁に並べて売っている行商が時々あり、子供たちが少ないおこずかいを片手にゲームを選んでいたものです。時代的にはドンキーコング等のマルチスクリーンのゲームウオッチからの過渡期といった感じです。


それまで友達の家に泊まりにいっては、ロードランナーのエディット画面を作ったり、新作のファミコンソフトが常にあったので、徹夜でゲームをしたものです。僕の家にはアタリのポン等、ファミコン以前の古いゲーム機や、初代カセットビジョン、親が家を貸している息子と友達でMSXを借りて、ガリウスやグラディウス2など楽しんでいた時代です。学習教材として、LDにファミコンの簡単なゲームの入ったものを半年ぐらい借りていた事もありました。
その後、篠路のラッキー横の現在、セブンイレブンのところには、大きな玩具屋ポプラ館や玩具専門の個人経営のレインボーが出来たり、中古ソフト屋も横新道の線路を越えた床屋みわの並びにあったりと、ゲーム好きになるには十分過ぎる環境だったのです。ところが25年程前から、あちらこちらにあった中古ゲーム屋が瞬く間に姿を消していきます。
ラッキー横にツタヤもあったのはどれだけの人が覚えているでしょうか…。



思いで深いゲーム屋を記載してみます。

店名:プレミアム(その後、「メディアステーション・メビウス」に)
所在:札幌市白石区平岸2条6丁目1-14
特徴:プレミア付いたテレビゲームに特化したお店で、キャラバン配布Huカードやプレミアの付いたPCE、MDが豊富でした。今のプレミア価格よりも、当時のほうが高かったというソフトも多いと感じます。現在は保険屋になっていますね。





店名:ケンちゃんハウス
所在:札幌市白石区北郷2条5丁目4-10
特徴:新品のファミコンやPCE、MD等レトロゲームが豊富でした。どんなにプレミアが付いていても、定価越えはないので、ファンに愛されていたお店だったと思います。



店名:ドンキー
所在:札幌市北区新琴似5条5丁目
特徴:隣の花屋さんと合わせて夫婦で経営されていました。当時、毎週のようにお伺いしては、いつもキワモノのゲームばかり買っていくねと言われていました。僕が買っていったゲームは高騰する傾向があったので、店長さんから気にかけてもらっていました。ゲームのチラシやポスターを良く頂いていましたね。
後半は、お店を閉めて、ネット通販のほうが儲かるからと仰っていましたが、今は花屋だけ継続のようです。店長さん元気かな。




店名:ゲームショップ1983
所在:札幌市北区北38条西4丁目1−15 ちゃいるどハウス
特徴:ドリキャス等ゲームのタオルを貰い、家でタオルに不自由しませんでした(笑)今は別な店長さんが場所変えて、経営中です。







店名:ファミコンショップZ
所在:石狩市花川南1条2丁目254
特徴:開店期間は短かったですが、とにかく安かったです。PS『夕闇通り探検隊』など新品でも平均1,980円で、サターンの大部分をここで買っていました。





石狩と言えば、花川南8条にあったMAXさんですね。ファミコンの新品がかなり残っていたのを記憶しています。YESにもお世話になりました。


店名:BOOKコーナー1/2
所在:札幌市東区北41条東2丁目1-14
特徴:近辺に丸栄、等ゲームセンター4軒程あり、学校帰りに筐体やビリヤードやっていたの懐かしいです。ファミコンの説明書がコピーで付いているのが印象的でした。





店名:MARIO
所在:札幌市東区北40条西4丁目(旧ダイエー横)
特徴:地下鉄乗って買い物出れば地下にあるMARIOに寄っていました。数が豊富で、パボットあり、キャッツアイあり、この時代が一番活気ありましたね。





店名:桃太郎 新道東店
所在:札幌市東区北41条東2丁目1-14
特徴:全国チェーンはこちらにも。近所にもゲーム中古屋が多かったです。







コスモビットさんは、家庭用ゲーム機用もパソゲーも良いものを置いていました。






東8丁目の夢工場。近くにケンタッキーやミスタードーナツがあったりと、今の閑散とした状況からは想像が付きません…。
夢工場は麻生方面にももう1件ありました。



現GEOの旧YESは、中古ソフトが安かったですね。




おもちゃの平野・北35条店(北光線)や琴似のGOMG!、古本屋だけど、レジの上にソフトが吊り下げられていたり、枚挙に暇がないほどありましたね。
現東京靴流通センターは、皆さんご存知のライオンのマークの玩具屋でしたし。
スマホやインターネットは発達したけど、当時の方が豊かだった感じがします。



当時、買ったゲームは出し入れしていると傷が付くので、フィルムにて保管です。XBOX360は最近でしょと思っていたら、もうレトロゲームの扱いだったりします…。


Posted at 2022/05/23 22:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 6 7
8910111213 14
15161718192021
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation