
今回で9回目となる『持っているゲーム的資産を調べてみる』ですが、過去に投稿した鑑定額が大幅に変わることが分かりました…。
Youtubeにてゲームダイバーを見ていると、『サマーカーニバル'92 烈火』の売値が、
66万円…。
この烈火ですが、非常に多くの偽物が出回っており、僕が以前、鑑定で調べた価格24,000円は偽物の価格と分かりました。
僕が持っているのは発売当時に手に入れたもの。
まだ、それ程プレミアが付いていない時代で、最近製造されるようになった偽物ではありません。
よって、評価額を箱のやや潰れを考慮し、60万円としました。でも、この66万円で売られているのより、ずっと状態が良いと感じますので、実際はそれ以上かも…10年以内に100万円超えるかも知れないですね。
これは古い日本車のスポーツカーが海外で高騰しているのと同じように、外人勢による購入が主な原因だったりします…。
プレミアムが高騰しているゲームと言えば、スーパーファミコン用ソフト・『レンダリングレンジャー:R2』(R1はありません…)ですが、日本では30万円程で取引されています。僕もかつては、これを棚いっぱいにしていたことがありましたが、今では1本残すのみです。
それが最近になり、海外のスーパーファミコンであるSNES用に受注生産が始まりました。
僕がかつて、これに似た経験があります。初代ファミコン用ソフト『メタルスレイダーグローリー』がスーパーファミコン用の書き換え用メモリカートリッジで発売された際に複数本購入していました。それも今ではかなり高騰しています。今回は、SNES用で日本では、レトロフリークを持っている人ぐらいしか遊べないので需要は限られていますが、オマケが豪華なパッケージがあったので、当初10本予約を検討していましたが、その後、switch用も発売との情報を得たので、2本だけ予約です。
日本ではXBOX360版でプレミアが付いているエスプガルーダⅡや国内未発売のソフトも合わせて注文しました。
国内AMAZONで海外製メガドライブミニ2を扱っていたので注文したのですが、米国内でのみ販売でそれ以外はキャンセルしますとの記載が…。
では、何故日本ので出品と謎ですが、念のため注文してみました。
アストロシティミニVですが、誤って2個注文。1個は返品料500円かかりましたが、返品しました。いずれ値下げすると思いますので、その時にはもう1個買いたいと思います。
僕が持っているアーケード基盤がほとんど収録されています。
それらの相場が総額100万円以上なのを考えると、かなりお買い得だったりします。
インフェノス外伝は、ヤフオクに出てこないものとばかり思っていました。
もし出てきたら、1万円以上でも争うつもりだったのですが、850円即決だったので、購入です。時々、こういったことがあります。
ついでにサントラCD付きの攻略DVDも購入しました。
でも、一方で平日の23時30分終了なのに、次の日の朝5時に催促のメッセージが来る始末。10時にはキャンセルしますよと…皆、仕事や学校ですよと。
その割に、到着したものの状態は説明書が折れたり、盤面に傷が付いていたり、散々でした。
お盆休みはDIYができないので、自宅のゲームを整理していると、20年以上前に札幌のMKショップで買ったゲーム。
ときめきメモリアルのゲームボーイソフトが入っていないということが判明…。
しかも当時にしては1,900円と高めです。今更、お店に言っても無理ですね。
買ったら確認する。ほんとこれ大事です。
お盆休みはゲームの値札剥がしをジッポオイルで。
綺麗に剥がれる場合もあれば、
糊の跡が変色している場合もあります。
リサイクルショップやメルカリ等で古いゲームを買い漁る一方で、
100円だと買ってしまいますね。
新しいゲームも。現行機種と言っても、既にプレミアが付いているのもいくつかあったりします。
シャンティシリーズは要注意ですね。
高騰している3DS版も新品で売られていました。地方だと意外と残っていたりします。
<<ゲームソフト部門ランキング>>
現集計時点で、2万円以上に絞りました。
ファミコンが多いのはファミコン中心に集計したためです。
105本で約181万円。1本平均約17,200円です。
001位 600,000 サマーカーニバル’92 烈火(FC)
002位 200,000 クライシスフォース(FC)
003位 110,000 アテナ(FC)
004位 105,000 オーバーホライゾン(FC)
005位 82,000 ゴッドスレイヤー(FC)
006位 75,000 まじかるキッズ どろぴ~(FC)
007位 47,000 わんぱくコックンのグルメワールド(FC)
008位 43,000 メタルスレイダーグローリー(FC)
009位 42,000 高橋名人の冒険島Ⅳ(FC)
010位 36,000 ゲバラ(FC)
011位 35,000 ファイヤーエンブレム トラキア776 プレミアムボックス(SFC)
012位 24,000 デ・ラ・ジェットセットラジオ(DC)
013位 23,000 電撃ビッグバン!(DC)
014位 22,000 スパルタン X2(DC)
No.0108
機種:スーパーファミコン
タイトル:天地創造
相場:5,400円(ゲーム総計:1,295,752円)
No.0109
機種:スーパーファミコン
タイトル:アクトレイザー
相場:2,000円(ゲーム総計:1,297,752円)
神ゲー(神様になるゲーム)だけど、SFC序盤で本数多いですからね…。古代祐三サウンドが良いです。
No.0110
機種:スーパーファミコン
タイトル:ビースト&ブレイド
相場:1,800円(ゲーム総計:1,299,552円)
これは当時とあまり相場が変わらないです。
No.0111
機種:スーパーファミコン
タイトル:ロックマンX
相場:4,700円(ゲーム総計:1,304,252円)
未使用品なので、実際はこれより相場高いはず…。
<<ゲーム小説部門ランキング>>
現集計時点で、1万円以上の大台に乗ったのはこの10冊です。
109冊で約315,000円。1冊平均約3,000円
1位 37,000 ポケットモンスター vol.2 仲間(スーパークエスト文庫)
2位 29,500 あすか120% セカンドビジョンクエスト(サークル文庫)
3位 26,000 英雄志願 ~冒険少女編~ 天狗 on ジパング(ログアウト・冒険文庫)
4位 19,500 ダウン・ザ・ワールド シナリオノベル(ログアウト・冒険文庫)
5位 19,000 プラネッツ オブ ドラゴン 水晶の姫(ログアウト・冒険文庫)
6位 18,600 RING OF RED(電撃文庫)
7位 15,000 続・ウイザードリィ日記
8位 14,800 桃太郎電鉄<怪獣編>キングボンビーの逆襲(ファミ通文庫)
9位 11,000 北へ いつか出会うあなたに…(電撃文庫)
10位 10,000 ブランデッシュ アレス(ログアウト・冒険文庫)
No.0085
出版社:小学館
シリーズ名:スーパークエスト文庫
表題:アルティメット・ブレイド
著者:古川 陸
相場:5,000円(ゲーム小説総計:268,826円)
PC-98用のゲーム・ULTIMATE BLADEです。
No.0086
出版社:小学館
シリーズ名:スーパークエスト文庫
表題:ポケットモンスター vol.1 旅立ち
著者:首藤剛志
相場:4,000円(ゲーム小説総計:269,226円)
高騰していますが、運良ければ、まだブックオフで110円…。
No.0087
出版社:小学館
シリーズ名:スーパークエスト文庫
表題:ポケットモンスター vol.2 仲間
著者:首藤剛志
相場:37,000円(ゲーム小説総計:306,226円)
初版帯付新品。状態悪いのでもかなり高値です…。
No.0088
出版社:小学館
シリーズ名:スーパークエスト文庫
表題:バトルファイターズ 餓狼伝説
著者:山田隆司
相場:50円(ゲーム小説総計:306,276円)
所有しているのは8版。それだけ多く出回ったということです
No.0089
出版社:小学館
シリーズ名:スーパークエスト文庫
表題:ラストハルマゲドン 最後の審判・Ⅵ
著者:飯島健男
相場:90円(ゲーム小説総計:306,366円)
No.0090
出版社:小学館
シリーズ名:スーパークエスト文庫
表題:ラストハルマゲドン 最後の審判・V
著者:飯島健男
相場:9,200円(ゲーム小説総計:315,566円)
これだけが異様にプレミア付いています…。
■バックナンバー
持っているゲーム的資産を調べてみる(その6)
持っているゲーム的資産を調べてみる(その7)
持っているゲーム的資産を調べてみる(その8)