
今回も意図せずに時代のビッグウェーブに乗ってしまいました…。
ブログを見ている方にも、もしかしたら今後降りかかる事になるかも知れませんので、少しでも手助けになればと、今回の一連の内容を記載します。
残業から帰宅後、長男が食事をした際に味覚がなく、嫁も味覚が薄い症状がありました。長男はその日、一度だけ体温37.5度のコロナウイルス感染の判断基準となる熱がありましたが、咳、めまい等他のコロナ感染の初期症状が見られず、その後体温は平熱に下がり健康な状態でした。
一方、嫁は30年以上前から特定疾患のため、平時から熱のあることが多く、咳、めまい等他の症状はありませんでしたが、味覚が薄い症状がありました。
通常、37.5度以上の熱がある場合は4日間様子を見て、保健所への連絡が必要なところですが、嫁は特定疾患であり、息子はぜん息持ちであることから、重症化した場合は命に関わりますので、翌日の朝にも味覚障害が続いたことから、2日目ですが保健所に電話をしたところ、先に病院での診察が必要であり、病院の診察結果でPCR検査が必要になるか判断するとのことでした。保健所では病院の斡旋をしてくれず、自身で探すようにとのことから、診察をしてくれる病院を朝から晩まで探しましたが、大手病院は大半がコロナの診察を拒否しており、その日は診察を受け付けているところが見つかりませんでした。通院している患者は見るけどそれ以外は受け付けないという態度です。市立病院も嫁は診るけど、息子は診ないとのことでした。
発症から3日後になり、ようやく札幌市の救急当番病院にて診察を受けることができました。僕自身は症状がないため、下手に病院に入ると他の患者から、感染する恐れがありますので、クルマの中で待つしかありません。
3時間程、本を読んで時間を潰していましたね。
診察の結果、同病院で即日PCR検査及び胸部レントゲンを嫁と長男は受けることができ、その結果は早くて、本日遅くとも水曜日には判明するとのことで、現状では症状のない僕は検査を受けることができませんでした。
後で保健所に聞いて、分かったのですが、診察してPCR検査をすぐに受けることができたのは、通常では考えられず、奇跡的との話です。
これは症状があっても、感染者数を出さないように調整されているということでしょう…。
僕自身には発熱の症状はなく(平熱の36.5度前後)、味覚障害もありません。季節柄、毎年花粉症の時期になると、時折咳や痰が絡むことはありますが、風邪ほどの症状ではなく、健康と言えます。既に抗体が体内に出来ていた可能性もありますが、念のため部屋を隔離し、食事、寝室を別にして対策を取っていました。
嫁が食事を作るのは感染リスクがあるので弁当です。病院の帰りに店に寄り、ここで事件が起きてしまいました…チェーン店の弁当屋で注文して受け取り、クルマに乗る際、後部座席に乗る息子に袋を渡したところ、店員が店から出てきて、注文を間違ったかも知れないから、袋の中身を確認させて欲しいと…。
店員に事情を話すしかありませんでした…黙って多くの人を巻き込むわけにはいきません。ナンバーから個人情報が漏れるかも知れないけど、仕方のない事だと。
帰宅し、上司が近所に住んでいますので、検査結果が出るまで感染防止のため、職場を休ませてもらい、感染させないようビニル手袋して報告書を印刷して、上司の携帯電話に事情を伝え、ちょうど外出中のため、感染防止に新しいビニル手袋をはめ、郵便受けに報告書を入れ、同僚達にも経緯や仕事の引き継ぎをメールやLINEで伝えました。
正直、陽性なら最悪、仕事を辞める事になるかもしれないとある程度覚悟はしていましたね。
職場では家族が37.5度以上の熱があった場合は報告して休まなければなりません。まだ職場では感染者が出ていないため、誰かがスケープゴーストになるのを待っている状態で、恐らく家族が熱を出しても報告せず、そのまま治癒するのを待っている人がほとんどだと思いますが、業務の内容から、それを黙って過ごすことはできず、報告しなかった事による損害の方が遥かに甚大なのです。
インフルエンザや風邪の症状でも味覚障害は発生することがあり、PCR検査結果もインフルエンザや風邪でも陽性と判断される場合もあります。一方で感染していても陰性の結果が出るなど確実なものではありませんが、感染防止のため、目安となる検査結果が判明するまで自宅待機なのです。
考えられる感染経路についてですが、
・嫁、長男についてはさっぽろ雪まつり(2月上旬)がコロナウイルスを蔓延させるのではとの僕自身危機感を抱いていたことから、外出は必要最小限に抑えてきました。でも、ミニカーだけはどうしても我慢できず、2月のホットウィール購入時には感染防止のため、ミニテントを持込みました。ところが、それに対する非難が多く、炎上に近いものがあり、次回以降は感染防止のためと言えど、持込むことができなくなりました。この時点ではコロナ感染防止のためと言っても理解は得られないのであえて記載していません。そして、これ以降、ミニカー購入のため、長時間並ぶのは家族から禁止されてしまいます。
・職場は不特定多数の方が来るところですので、1月から周囲はまだマスクを着用していませんでしたが自主的にマスクを着用し、2時間に1回は手洗いを徹底してきました。
・嫁、長男はなるべく外に出ないようにしていましたので、人が集まる時間帯を避け、週に1度、早朝か深夜の買い物が唯一の外出です。昼間買い物に行ったのは手稲の現金問屋ぐらいですね。トイレットペーパー等急に買い物が必要になった際には残業の帰りに買い物をしていました。
・長男は4月8日から4月13日の間に高校通学のため、JR、地下鉄を利用しており、一度マスクしていない男性から咳を吹きかけられたと憤慨していました。ただ、感染から症状が出るまで1週間前後と言われていますので、感染経路としては考えにくいところです。
・これらのことから三密になる環境はこの一週間なく、ごみ捨ての後にも手洗いを徹底していました。僕が勤務中にお客さんとの対応もありましたので、その際にコロナウイルスの菌を付着して自宅に持ち帰った可能性も考えらますが、体調不良に見える方はいなかったと思いますし、同僚にも体調不良が見られず、僕自身も健康なことから、職場での感染の可能性は低いと考えています。
今日はLINEを通して、職場との業務のやりとり。
そして、夕方になり、病院から連絡がありました。本来は保健所から直接連絡があるのですが、電話番号が間違っていたらしく、病院を通して連絡があったのです。息子、嫁ともにPCR検査の結果は陰性であり、保健所では陽性か陰性しか回答しないとのことです。病院の先生の診断でも、肺のレントゲンでも肺炎は見られず、一時の発熱、味覚障害は花粉症のアレルギーの可能性があるとのことでした。僕自身も通常どおり通勤してもかまわないとの話から、即、上司及び同僚に連絡。念のため明日も休みを取り、木曜以降はゴールデンウィーク前ですが通常勤務となります。今回の事で多くの人に迷惑や心配をかける事になりました。
そして、今回の事で凝りましたので、買ってきたものは使い捨ての除菌ウェットティシュで拭いてから冷蔵庫に入れ、色んな人が触れる野菜も袋に入っているものを選ぶようにします。値段は多少高くなるかも知れませんが、命に関わることなので、あらゆる事に慎重になっても仕方のない事です。
もちろん通販や店頭で購入したミニカーも除菌ウェットティシュで拭いてから自宅に入れる事にしています。ビニル包装がしているトミカ等はまだいいのですが、限定トミカやホットウィールはすぐに乾拭きしないとパッケージが心配ですね。
帰宅すると、手洗い、うがいは当然ですが、洗髪、洗顔、鼻うがい、目洗いも徹底します。脱いだ衣服は即洗濯です。人に移されるのも、移すのもしたくありませんので。
中国の方にも心配されました。
前回のブログにて、新型コロナウイルスが間質性肺炎を引き起こすと記載しましたが、GIGAZINEのニュースでも、それが裏付けされていると思います。
さらに調べていくうちに分かったのですが、肺に限らず、体内の全ての臓器にダメージを与え、脳内の血管にも新型コロナウイルスが入ることがあります。
感染者数は公表されている10倍とニューヨーク市長の調査結果が公表されましたが、シリコンバレーでは50倍との結果も。総人口の6割程度が既に感染し、抗体を持っている可能性もあります。ただ、抗体があっても別のタイプに感染する恐れもあります。
この新型ウイルスによる被害は企業のみならず、投資家の多くが損失を抱えています。桐谷さんに比べれば僕の損失はまだ高級車一台分ですね。
それにしても、この広告は狙い過ぎでしょw
コロナ収束後は以前とは同じ世界が戻るとは限らないと思います。コロナ感染を防ぐ生活、ニューノーマルをいかに受け入れるかですね。
先週のDIYは土曜日に雨が降りそうでしたので1時間程。今週はコロナ騒動でできませんでした…。
ラムエアダクトの形状を整形。
今度はバランスが取れていると思います。
豚鼻上部の形状を加工するため、カットします。
1時間程ではここまでですね。今年のゴールデンウィークは十勝スピードウェイのイベントが中止で、緊急事態宣言も延長されると思いますので、トイザらスの休業も延長の可能性があります。誰にも接することのないクルマのDIYがお勧めですね。
父がタイヤのパンクを修理しようと整備工場に行っても従業員の大半が休んで、パンク修理だけで2週間待って欲しいとのことでした…DIYしかありません。
新型三菱・ミラージュはこのアングルが一番カッコ良く見えます。
オーバーフェンダーが脳内妄想されるからです。
そのため、このアングルだと残念なんですよね。馬力が無くても、オーバーフェンダーのスポーツ仕様で四駆MTなら一部の層に支持されそうな感じがします。
近所のアメ車のお店は最近、国産の三菱車が多く並んでいます。不景気ですとアメ車売れないですからね…。
脇道からこちらを確認せずに飛び出すクルマが最近多いですね。自転車での買い物がコロナで纏め買いするため普段運転しない人もクルマを出すのが多くなったのではと思います。
今回は急ブレーキを踏んだので、路面に強烈なタイヤ跡を残すはめになりました…。ブレンボでなければこの後、追突していたかも…。
ミニカーネタです。
上海からの海運の見込みがない事から、通常の送料の倍額ですが、ホットウィール用のカーカルチャーサイズのプロテクターを発送してもらいました。
中身を確認してクルマに積んでいたのですが、向かいのマンションからマスク運んでいると大声を出されて、何人か窓から見ていました…。
これは確かに遠くからですとマスクに見えますね…。
1000個を水道水で洗浄し、使い捨ての除菌ウエットティッシュで拭き取るだけで丸1日かかってしまいました…。
これがあればホットウィールのカードの傷みを防ぐことができます。
上部に余裕があるので、
一部のグリーンライトのカードは入ります。ブリスターごとは無理ですね。
一部のM2もカードだけなら入ります。
マーベルは無理です。
400個は自分で使用してしまいました…。
形状が異なるカードは入りません。
これも無理ですね。
一般的なカーカルチャーサイズは大き目のゴーストバスターズでも入ります。
ここまで飛び出ているのは無理でした。
スバル・WRX-STIは最近のホットウィールでも大のお気に入り。
四駆ターボでなければクルマにあらず信者ではありませんが、カッコ良いです。
4月22日はセブンイレブンでホットウィールが発売。
北海道では翌日入荷が大半でした。
インテグラは目の前で取られて、結局手に入りませんでしたが、ミニカー繋がりのお友達がシビック・TYPE-Rと交換してくれることに。
既に予約されている店もあれば、入荷しない店もあり、平日の夜中に回るのは人が少ない反面、翌日がキツいですね。
ミニカーで行ったはずが、ついついセブンイレブンでお菓子を買ってしまいます。
ミニカーで店頭に長時間並ぶことができないので、メルカリやヤフオクでの購入が多くなります。
エボXのファーストの出来がトミカより好みです。
ヘッドライトがクリアパーツなのが良いです。
リアのエンブレムは大き過ぎかな…。
某電気店にて、開店時間に入らず、いつ入るか分からないと言われたのですが、
11時に向かったところ、5分前に入荷したようで嬉々とした顔でシルビアを買う人達…。結局シルビアは手に入りませんでした。
3,000円以上で貰えるスナゴンが手に入ったので、高値ですがシルビアは転売屋から買うことにします。
今日、今更ながら前回のサイドラインが送付されました…。
WRX-STIが増車できたのは嬉しいですが、もうお腹いっぱい。
これが今回のシルビアのアソートだったならと思います。
アストロプロダクツに工具を買いに行ってきました。開店5分前に到着。
店頭には開店時間にはマスクは入荷していないとの張り紙。
他の客が開店の準備をしていた店員に聞いたところ入荷していないとのこと。
僕が10mmナットを見ていたところ、並んでいた人達がダッシュ。実はマスクが入っていました。流石に入っていないという嘘は良くないでしょ…。
ギリギリ最後の1個だけ購入できました。SHARPで買うより千円近く安いです。ドラッグストアでも50枚ぐらい入っているのは仕入れが高騰し、2,000円近いので暫く下がらないとの情報もあります。
食の話題です。
ケンタッキーの持ち帰りでガーリックチキンを。
セットを購入。
ガーリックオイルを使用した感じであまりガーリック感はないですね。
普段、キングバーガーやガストバーガーばかりでしたので、やたら小さく感じます。昔はもう少し大きいような気がしましたね。
後輩からチョコを頂きました。仕事を教えただけですので、申し訳なく思います。寧ろ、僕がお菓子を買ってあげなくてはいけないのに…。
母からの貰い物。
このはちみつは臭くなくて美味しいですね。値段もかなり高額とのこと。
はま寿司の500円の丼。今度はサーモンとのミックスにしましたが、まぐろ丼の方が好みでした。
ここ数日は隔離生活でしたので、弁当が多かったです。
