• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

連休初日はトラブル続きでした…。

連休初日はトラブル続きでした…。今日は休みを取り、5連休の初日です。1カ月以上前に休暇を決めたので、まさか初日から雨とは思いもしませんでした…。


明日は天気が良いようですが、午前はミニカーを買いに行って、午後は家の買い物で、天気が良い時に限ってDIYができない悪循環が続いています。
まず、先週のトラブルから。
ウイングを固定するボルトが折れて取れなくなり、メタルパテでビットをくっつけて、1週間放置しました。これで回すことができるかなと…。


ところが、いざ回してみると、たいした力を入れていないのに、くねっと外れてしまいました…一週間無駄でした。メタルパテは強度がないのですね…。


雨のため、表で作業ができないので、この狭いスペースで作業をします。


ボルトの穴はメタルパテが埋まって、さらに最悪の状況となっています…。


長い1日になりそうな予感しかありません…。


マスクをしていないのに、ゴーグルがすぐ曇って作業が滞り、


折れたドリルが、穴あけを妨害して、刃が弾かれてしまいます。


朝6時から昼まで、6時間やってこれです…。ナットの溝も完全に死亡で、抜けても再利用は厳しいですね。真ん中の折れたドリルの刃が邪魔しているのが写真を見ても分かります。抜こうとしても抜けませんでした。


最後の手段です。


両側を固定しているリベットを破壊しました。下に金具ごとコトンと落ちるかと思ったのですが、落ちず、嫌な予感しかしません。


FRPに穴を空けて確認すると、フロント側と繋がった長いステーが入っていると分かりました。金属カッターもこの狭いスペースでは入っていきません…。絶望しかなかったですね。


悪戦苦闘している最中、いつの間にか、保護のゴムマットからズレて、コンクリート床に擦れて塗装が剥げていました…。


小さなステーに穴を空け、スピードナットを付けました。穴あけの際の摩擦熱で熱くて持てないのでペンチにて挟んでいます。


手持ちのリベットでは短くて使えず、ホーマックに行こうとしたところ、父が郵便局に乗せていってくれと…。


郵便局は思ったより時間がかかり、購入したロングタイプのリベットで打ち込もうとした際に、話したことのない隣のマンションのおじいさんが冷蔵庫をクルマに積むのを手伝って欲しいと…。
ここで悲劇が起こります。腰を痛めてしまいました…。普段運動しないから、急に重たい物を持ったのが悪かったのでしょう…。
足も腫れているなか、腰もやってしまうとは…。


腰に激痛が走るなか作業に戻ります。
元のステーは残したまま、上に新しいステーを強引に入れる方法ですが、リベットを打ち込んでも右側が何度も外れてしまいます。


そこで、ナットを裏側に入れ、ナットごと固定する力技で…。


ここでトラブルが…レンチが抜けなくなってしまったのです。スピードナットがぶつかっているのではと、それも外してみましたが駄目でした…。


1時間程格闘しましたが、最後にはFRPを破壊するしかないと判断。
後日補修するしかなさそうです。


そして、次のトラブル…トラブルが面白いように連鎖しますね。
スピードナットが入らないです。リベットで固定しているので無理です…。


最後、そこもFRP破壊して入れましたw


あまりにも強引なやり方でした。念のため取付。この状態でサーキット走行は無理です。割れたFRPを補強しなければ。


この塗装の禿げも一緒に補修ですね…。


次にリップの補修作業。


前回、塗装後に押し込まれた際に、カーボンを破壊されていました…これは黒トナー入れたFRPで目立たないよう埋めるしかないですね…。


前回購入したアストロプロダクツの時計がまだ15時半だったのですが、あまりにも空が暗く、エボのエンジンを掛け、ナビの時計を見ると17時半でした…1週間で2時間もずれるとは、使えない時計です。
母から宝来の餃子をもらいました。今回は出しっぱなしで傷んでもいいという精神でDIYをしていましたね…。


帰宅し、食事を摂った後、ドラゴントイストアさん等に。


M2マシーンのダットサントラック・ムーンアイズ仕様とINNO64のパンデムエアロのR32を買ってきました。


別の店舗でダットサントラックが2台だけ残っていて、片方はドアの下に黄色い何かがあり、タイヤもズレています。もう片方はミニカー自体は綺麗ですが、ケースが傷だらけ。購入したのは後者ですが、自宅に帰り、確認すると、黄色い何かは塗装のホールだったようです。


ケースの傷はホルツのプラスチックみがきで取りました。これは万能で、ミニカーの塗装傷も取れますね。


ダットサントラックは高いですが、カッコ良いです。


来週、トイザらスでも発売されると思いますが、3台目を買ってしまうかも。


ただ気になるは、バンドですね。経年劣化するゴム製か、劣化しないモビロンか判断が付きません。


R32はそのうち開封して撮影したいと思います。


帰りにトイザらスにて発売予定を確認。


トミカだけですね。M2等は来週かな…。


北海道に昔、ドムドムバーガーがありましたね。今はないので食べれません…。


石狩市花川北1条4丁目にある『発酵酵母いし田屋』さんのパンです。
塩パンですが、美味しいほうだと思います。


ラスクはバターが利いて今まで食べたなかでも高ランクですね。


すかいらーくグループの株主優待が新型コロナの影響で、半分になりますが、今回はまだ大丈夫でした。1万5千円分を半年で消費するのは大変なので、半分でちょうど良い感じです。


Posted at 2020/09/18 23:40:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

みん友さんとミニカーオフ

みん友さんとミニカーオフ今日は2回目の投稿で僕にしては珍しいです。
今回、みん友のぱんじーさんから、同じくみん友の梅三郎さんが札幌へミニカーを買いにいらっしゃるとのことで、急遽、ミニカーオフとなりました。
実は、この前に、別のみん友さんから、お誘いを受け、支笏湖集合とのことでしたが、夕方17時集合ですと、帰宅は確実に深夜ですので、翌日の仕事に影響が出ることから、また次回のお誘いを待つことにしました。 昼間集合だったら行ったと思いますね。僕は痛車集合でも、ドライブイン自販機飯巡りでもお付き合いしますので。

某ミニカーショップに13時半集合とのことでしたので、12時半に出発です。新型コロナ禍では、初めてのオフとなりました。


オフやイベント時はいつも雨ですね…。


15分程前に到着し、ミニカーを眺めていたところ、ぱんじーさん達に声を掛けられました。早く着いたらミニカーを見ていますと伝えていましたが、ぱんじーさん達の方が20分程早く着いていたようです。グリーンライト・ホットハッチのゴルフGTIのグリーンカーはいらないですね…。結局、ここで買うものはありませんでした。


ぱんじーさんの後について、すぐ傍のトヨタ・GRガレージに向かいます。


クルマで数分でしたね。




梅三郎さんのマツダ・RX-7(FD)を眺めさせてもらいます。よくプラモデルで作ったものです。


この曲線美は現在のマツダ3ファストバッグに受け継がれていますね。


二重の排気も当時では珍しいです。


今回、梅三郎さんの90スープラ試乗です。僕は辞めときました。まだ足の腫れが引いておらず、咄嗟の時に反応できないかも知れませんので。


GRヤリスの試乗はまだでした。




ダクトのメクラは、増設クーラー用ですね。指で押せば取れてしまいそうな感じです。


ラムエア吸気はこの位置でしょうか。エンジンルームの確認はしませんでした。


キャリパーはGRのロゴがあり、ブレンボぽい造型です。


サッシュレスドアは軽量化ですね。


ペダルは全体的に小さめです。


GR-FOURがGRグレードのようですね。


随所に空力パーツが見られます。


乗った感じは悪くないです。


ペダル位置がかなり奥で、シートを前にズラす必要があり、僕のように体が大きい人はやや窮屈かも。


後で、このミニカーを回収に行きます。


梅三郎さんがさっそく試乗に出たので、駐車場のスポーツカー見学にぱんじーさんと散策。


90スーピラの音は意外と静かですね。


80スープラなどあり、このエアロ久々に見ました。


僕はヤリスも悪くないと思うけど、新型スズキ・アルトワークスが気になりますね。奇を衒わないデザインだとなお良いです。


最後にドラゴントイストアさんへ向かいます。


今回、購入したのは2台。数少ないですが、2台とも定価が高いので…。


そして、先日、MINI GTのリバティーR35パトカーのフィギュアが1体入っていなかったので、日本国内の問屋サンリッチさんから、ドラゴントイストアさんに転送してもらっていましたので、回収です。


これで揃いました。


イグニッションモデルのパンデム86の撮影をしたのですが、後で写真を見たところ、後部に何か噛んだままでした…。


ミニカーはカッコ良いのに後部が浮いています。


出来いいですね。それだけに写真撮影の詰めが甘いです。


ターマックワークスのPWB。


とても良い出来です。


ナンバーの文字まで読めます。造形が細かいですね。

Posted at 2020/09/13 18:25:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

DIYの失敗の補修に失敗を重ねる…

DIYの失敗の補修に失敗を重ねる…先週、ウイングを取り外す際に、ボルトが捩じ切れて、ネジ部分がウイング内に残ってしまいましたので、そのネジを撤去する道具を探しに、ジョイフルAKに。
3,780円と意外と高いですね…。


先端部分が別パーツなので、658円と安く済み、これだけ買っていってもいいかなと思いましたが、


説明書をよく見ると、ハンマーで打ち付ける必要があり、あまりFRPには衝撃を与えたくないところです。しかも木材用ですね。どうみても今回のケースでは使用できません。


やや遠いですが、アストロプロダクツに向かいました。
時計やヤスリがセールでした。




DIYの時、スマホを出すのが面倒で(腕時計しませんので)必要だったのですが、時間の視認性が悪く、何時なのか少し躊躇すると思います。
ヤスリは、思っていたより出来が良く、ミニカーカスタマイズ用にもう1セット買っても良かったかな。


ネジを抜く道具はエキストラクターと言うそうで、ネジが逆回転になっています。こんなに安いんですね。でも回す道具が売っていませんでしたので、レンチで回せばいいかと安易に考えていました…。


実家に戻り、奥の作業スペースが片付いていたので、今回はここで作業です。


奥にも4畳程のスペースがありますので、ダンボールに収納したミニカーをここに置いておくのもいいですね。


早速作業開始です。


556、ラスペネを吹いておきました。


サイズ不明で全種類買っていましたが、3番は不要でした…。


キリでセンターに穴を開けようとしましたが、金属なので無理でした…。


エキストラクターで穴を空ければ、回転力で外れるのではと…。


全く歯が入っていかず、説明書をよくよく見ると、これもハンマーで打ち付けるのですね…。


打ち付けても入っていきません…。


そこで、ドリルで穴を空けてみたところ、穴の奥でドリルが折れました…。
ひっくり返しても奥に嵌って除去不能…。完全に終わりです。


苦肉の策で、メタルパテを不要なビットに付けて、硬化させます。ビットごと回す考えです。これで駄目なら、長い時間をかけて、ガリガリネジと折れたドリルを削るしかないですね。ただ、ドリルは金属用なので、ちっとも削れてくれないと思いますが…。


作業ズボン脱ごうと思ったら、ベルトが外れず、10分近く格闘…駄目な時は何をやっても駄目です。


明日は雨ですが、暫く洗車していなかったので、一時間程洗車しました。明日はミニカーオフですので、ウイングを付けて行きたかったですね。


ミニカーネタです。
ファントムコルサーが欲しく、オークションを徘徊していると、大量に1円で出品している人がいました。その内容を見たら愕然とします。20年程前のホットウィールの大半が1円のままでしたので…。ホットウィールのベーシックは日本車等の人気車種は高値になりますが、それ以外だと見向きもされません。
自分の持っているものもありますが、1円ならばと入札。


100円以内で競り合ったのもあれば、1円のまま終了してしまった車種もありました。


ここ最近発売されたホンダアソートも複数台ありますが購入。


目的のファントムコルサは人気があり、200円まで騰がりました。


届いたミニカーをアルコールで洗浄。1個拭いただけで、これだけの汚れが落ちます。


その分、新品同様になりますね。


今見てもいいですね。


これが1円とは…現在発売されても、200円で買ってしまいますね。


今週は仕事で北広島市役所へ。
庁舎は最近、建て替えがあり、とても綺麗です。最上階には建築途中のドームが見え、石屋製菓の飲食店が入っています。


メニューは少ないですが、えびとアボガドのサンドは気になりますね。ソフトクリームはチョコレートファクトリーと同じものだと思います。


ただ、昼食はせっかくなので地元のもので。食べログ見たら高評価なはずなのに、駐車場がら空きで、お客は女性1名だけだったお店『回転寿司 シーランド』に。傍にあった『銀次郎』にはクルマが停まっていましたが、篠路でも食べれますので…。


回転寿司なのに、お皿が回っていません…コロナ対策というより、お客がいないからなのでしょう…。


まぐろやしめサバを。味は悪くないですね。




ホッケマヨは珍しいと思い、注文。


見間違ったようで、ホッキマヨでした。でも、普段、貝はほとんど食べないのですが、これは美味しかったですね。また機会があればこれを3皿程食べたいと思います。


最後はマグロの計6皿で千円少々。同僚は僕の倍の金額でした…。


何かデザートが食べたくなり、地図もなく適当に市役所近辺を走行して、『お菓子の安寿真(あずま)』に入ってみます。撮影を忘れたので、写真はGoogleMapから。


クッキーシューが120円でしたので、注文。


その場でクリームを入れるので少々お待ちくださいと。


予想に反して、美味しかったです。生地がいいですね。お土産にしたかったけど、流石に会議が終るまでには傷んでしまいますね…。今度近くに寄った時にでも。


サツドラの株主優待が届きました。恐らくマジョレットで消えると思います。


かつやの株主優待が届いたので行ってきました。




嫁は期間限定の生姜焼きカレー。味は普通だったとのこと。


前回、カツ丼でしたので、今回はソースかつ丼。からしと、どうしても追加ソースをかけてしまいますね。


大戸屋がコロワイドに買収されてしまいました…個人投資家が鍵を握っていましたが、人間性に問題のある追い出された大戸屋起業者の長男を担いだ朝鮮企業に対し、10万円以上のお金に目の眩んだ個人投資家が日本企業を朝鮮企業に売った事になります。本当に恥ですね…今の政治家と変わらないです。僕ら投資家は日本企業を守る役割もあると思うんですけどね。
ステーキ宮はコロワイド系列になってから、北海道から撤退してしまいました。大戸屋も北海道から消えるかも知れません。そうなれば持ち株は売却するしかないですね。朝鮮企業なので未練ありません。


暫く、足が腫れ上がって、紫色をしていました。色は戻りましたが、腫れがまだひきません。激痛があってもばれないように、仕事やDIYをしてきました。骨にヒビが入っていたのかも知れませんが、ここまできたら自然治癒を待ちます。


この後、みん友のぱんじーと梅三郎さんのミニカーオフに向かいます。
Posted at 2020/09/13 10:49:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

DIYの悲劇と補修作業

DIYの悲劇と補修作業先週、ウレタンクリアをカーボンパーツに吹いて乾燥させていたはずが、隅に押し込められていました…嫌な予感しかありません。


どうやら吹いて帰宅した後、ちょうど台風が来ていたからと、母が端に避けてしまったとのことです。北海道はそれ程風が強く吹きませんでしたので、余計な行為ですが、怒るわけにもいきません…。
塗装してすぐでしたので、抑えた箇所に指の後がくっきり残っています。さらに他のパーツにぶつかって、FRPまでえぐれています。
FRP下地まで出さないと無理ですね…リップの指跡や、壁に押し込まれた際に、塗装が変形した部分で大部分を剥離しなければならず、作業は来週にします。


強烈な台風がいずれ北海道にも来るだろうと、早めにウイングを取り外そうと思いましたが、ネジが切れてしまいました…。


少しでもネジ部分が飛び出ていればプライマーで回すことはできたのですが、中で切れていますね…。


この奥まったビスを取るため、スレッドマスターを注文しようとしたところ、「あわせ買い対象」で他の商品と一緒でないと注文できない商品でした。
まとめ発送ならないように注意して、いずれどこかの店で買おうと思っていたセガ・アストロシティミニと一緒に注文したら、12月到着になってしまいました…。あわせ買いであっても、どこにも纏めて発送とは注意書きがなく、やはりAMAZONは嫌いです。


他のカーボンパーツのウレタンクリアの剥離作業を…。


指跡以外にも吹付けで失敗してダマになっていたんですよね。


土日かけてパーツ4個だけウレタンクリア剥離完了です…。


プラモ用の紫外線カットスプレーは温度が高くならなければ剥離しないので、それを吹き付けるか、ホルツのウレタンクリアーですね。イサムウレタンには手を出さないことにします。


今回、他車種ですが、みん友さんのパーツレビューを見ていたらいいなと思い、エボ対応とは書いていませんが、合わなければカットするなり、加工すればいいので注文してみました。


バケットシートを後部にズラす機能は排除してしまったので、かなり狭いスペースでの作業となり、腕が脱臼しそうになりますね…。取付けは簡単なのですが、体が大きい人はネジ一本締めるだけでも大変だと思います。


なんだかブレンボカバーみたいな感じですね…。


GTの名前が付いているだけあり、レーシーな感じですが、一方でおもちゃ感もありますね…。チタンカラーと悩んだのですが、あちらは更におもちゃ感ありますので…。


左側の足を置くところへの設置も検討しましたが、穴あけが必要なこと、さらに大きさが全然合わないので、やめました。


ミニカー関連です。
昨日は月に一度のホットウィールベーシック発売日。
僕は今までお店に50回以上、先頭で並んでもスーパートレジャーハントが出た事は一度もありません。一方でお友達は頻繁にスーパートレジャーハントを入手しているのです。
そこで、僕の運のなさが本物かチャレンジしてみることにしました。
金曜は残業せず、夜食を済ませすぐに出発。流石に19時半から並ぶような人はいないでしょう…。


アリオに到着し、7アソートもあれば、スーパートレジャーハントやIDはきっと出るはず。まだ誰もいないと思えば…。


わずか一分遅れでかんちゃんさん到着!?。危なかったです…。
それにしても、毎回この早さで並んでいるのは驚かされますね。凄い執念だと思います。前回、M2の時は別な人に一分遅れで負けたし、札幌ほどのミニカー激戦区は全国比べてもないのでは…。


目の前の広場ではイベントがあるようです。先週は男性二次元キャラのイベントに女の子がグッズを買い漁っていましたね。


寝袋が冬用なので、暑く、敷いているだけでした。雨の予報も全く降る気配なく…雨が降れば蚊に刺されずに済んだのですが、指や腕があちらこちら刺され、夜中の間、痒くて掻き毟っていました…。


上から顔に、ぽとりと何か落ちてきたかと思えば、上のライトのカバーから虫が落ちてきました…寝る場所考えないと…。


結局、雨は降りませんでした…。


清掃作業で電気が付いたままで明るく、なかなか寝れず…。


以前、警備員さんから、アリオの駐車場ではなく、南側の立体駐車場へ入れるよう言われていましたので、朝、エボを移動させに行ったところ、注意書きがワイパーに挟んでありました…夜通しクルマを駐車できないということですね。


今後は三井リパークの駐車場に停めるしかありません。アリオは2,000円以上の買い物をすれば4時間無料です。トイザらスを出る時間を10時30分と考えれば、6時30分に入れれば無料となります。それまでの間は4時間100円。前日0時に入れて200円ですね。余裕を持って7時に出しても料金変わりません。今まで600円取られていたのが、200円で済みそうです。もっと前からこちらを利用すれば良かったです…。


開店数時間前に殉さん到着し、一緒にアウトランを。対戦が出来たはずですが、モードを見つけることができませんでした。


仙人によるホットウィール朝市。僕は毎回、昔から並んでいる人を優先して、残ったのを買っています。特段欲しいのがあればネットで買っていますね。
でも、今回はそこそこ良いのが残っていました。カルマンギアはカスタムのタイヤ取りに買ったのですが、カルマンギアは気に入っているクルマなので、いざ取る際に、やめて、ルース用にしました。家のどこかに未開封があるはずです。


イベントのクルマが集まってきました。ホットウィールのクイックバイト系のクルマですね。




肝心のホットウィールですが、今回もスーパートレジャーどころかIDすら出ませんでした…。なんとなく分かりました。僕は運がないと…。
早く並んでも意味がないのであれば、次回以降はいつもどおりの時間でいいですね。欲しいスーパートレジャーやIDは金の力で解決します。僕には学生にはない金の力があるのですから。その分、衣服や食事等は質素になりますが…。
何故か来月発売のアソートに含まれる’49 マークが紛れていました。


2週目は誰も廻っていないので、オリンピックと初登場のKIAを余分に2台入手でき、保管用、開封用が手に入ったと喜んでいたのもつかの間、全部、2個以上あるなら譲ってくれという人達に持っていかれてしまいました…。お互い持っていない交換なら納得するのですが、知り合いなのでメルカリ並みのプレミア価格で提供するわけにもいかないですし…。でも今後、交換はあっても、代理購入はしません。何より、自分で買ったミニカーは自分で楽しむために買っており、テンション下がりますので。


帰宅し、整理していると買い忘れに気づきましたので、出直し。
右側のオリンピック仕様のジープのようなものを買い忘れていました。イオンに寄って他のオリンピックも回収です。


ネット注文では、イオンモールにて一定金額購入で100台限定のトミカがあたるキャンペーンが始まると聞いていたので、抽選は当たらないと思い、その前日に売り切れそうなトミカモール限定トミカを注文していました。
やはり、その当日中にエボは売り切れ。読みは当たりましたね。


次はこれが気になりますね。


暑さも今週で終わってくれればいいですね。毎週のようにガトーキングダムにしぼりたて牛乳バーを買いに…。


今回は株主優待が無事届きました。毎回、隣のマンションに配達されないか不安です。誤配達されても使ってしまう住人なので。


昨日の昼食です。ハムがスモークぽくて美味です。


今朝は家族でゆで太郎に。


前回、トッピングの券を貰いましたので、前回と同じ焼き鯖ごはんを。


カレールーを付けてみました。ご飯を残して、カレーにしてもいいですが、そのまま蕎麦にかけてカレー蕎麦に。美味しかったです。


鯖めしは飽きないですね。
Posted at 2020/09/06 16:45:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation