
今日は路面状況が雪解けで濡れていますが、クルマの下部に付着した塩カリを落とすため洗車場へ。
下回り洗浄付きの自動洗車機ではサスペンション廻りまでは洗い流すことができないんですよね。
昨日はホットウィールベーシック発売日でした。
お友達の情報にて、アリオ札幌は3箱まで回復しましたが、平岡の4箱にはまだ届いていません。
そうこうしているうちに、日本車等人気車の単品販売が始まりました。この情報は昨年秋頃から噂で出ていましたが、現実になりましたね。
危惧したとおり、本州の一部店舗では来月以降、ベーシックの取り扱いを辞めるところが出てきました。母の様態もあり、前日から並ぶことを辞め、ベーシック収集から手を引くことを考えていましたが、なかなか辞められない状況が続いていますが、あまり長くは続けれないのも分かっています。
余程気に入ったミニカー以外は集めたミニカーを開封して楽しんだり、カスタムしたり楽しみは無限です。
開店2時間前に近所の電気屋に行くと、既に2名並んでいました。ここは1人3個パターンですが、1アソートしか入らなければ、今回の目玉であるシビックSiが2個入りなので、まず手に入りません。
結果として、2アソート入荷でシビック入手できました。キティも状態は悪いですが、皆さん数台しか購入しなかったので、1人3台ルールですが、3週目以降は僕一人で何度もループ…。好きなインプや35GT-Rを多めに購入できて良かったです。ヤフオクで事前に購入した35GT-Rは高い買い物になってしまいましたね。
話は飛びましたが、今回のスバル・インプレッサWRX STIバージョンは、普段ホットウィールを集めていない人でも欲しくなるカッコ良さだと思います。
自宅に戻ると、今月のベーシックのアソートが届いていました。
噂では開封され、スーパートレジャーハントが抜き取られているということでしたが、開封された跡はなく大丈夫でした。
ところが開封して、おやっ?と思い、並べていくうちに青ざめていきます。
どうやら謎車が多く不人気なBアソートを今回のと誤って注文してしまったようです。
しかも、路面状況の悪い時期ですのでアソートの1/3はブリスター割れ。
人気車の多くが割れていましたが、唯一キティだけが大丈夫でした。
ボストンベイクのパンで昼食を済ませ、
トイザらスのあるアリオ札幌に。何故かトレジャーが残っていました…。
地元ショップにて予約していた日産・サニー・ハコトラのADVAN仕様の受け取りと、予約せず躊躇していたエボⅢは店頭で確認し、それ程悪くなかったので購入しました。
トミカの持っていたら買う必要はないと思います。
INNO64は最近、標準で予備ホイールが付くようになったのでしょうか。
いつものようにモエレ山を背景に。
造型が細かいです。
ホットウィールやトミカに比べるとサイズが小さいですね。
そのため、並べると縮尺がおかしくなるので、ホットウィールは遠近法で前方に配置です。
荷台の細いパーツは注意しないと折れそうです。
エボⅢもホイール付です。こっちのホイールを付けたいですが、カシメがどうなっているかですね。INNO64等高いミニカーは分解したことがありませんので…。
純正に忠実だと思います。
フロント・リアも良い出来です。
内装のレカロ等も再現されています。
せっかくなので、ブリスターが割れていたミニカーは開封することに。
出来が良いので、ジオラマにとても良く映えます。
今日は午後にスーパーへ行くと、いつも一週間遅れなのですが、入荷していたのですね。当然、シビックやキティ等人気車は無くなっていましたが、それでも実車が残っています。2アソート入荷、トイザらスやヤマダの1.5倍の値段なので、全部買うだけの資金が無かったのでしょう。
今度、人気車が通販で余裕で手に入るようになれば、定価で売っているこのようなお店はしだいに在庫を抱える可能性があり、アソートでの扱いを抑えるようになるかも知れません。売れない謎車を抱え込むのはお店も良しとは思っていないはずです。
今回のアソートで人気車種を2台ずつ入れるのは良い方法だと思いましたが、並行して人気車種の単体発売は、それ以外の微妙な人気の車種を希望する人達にとって将来、不安なところがありますね。
この3台だけ買うことにしました。前日、フォード・GT-40は欲しくても買うことができませんでしたので(望みのアソートも誤りでしたし)、嬉しかったですね。
ホットウィールのコンベンションカーが届きました。抽選で外れましたが、送料込み9,000円で購入した値段は今のところ最安値のようです。
メルカリやヤフオクの出品台数を数えると、半分近くが転売されている計算になります。運営が転売するとは考えられないので、主婦や学生の転売サイトに掲載されただけあって、いい鴨にされている感じがします。
でも、運営やミニカーに罪はありません。猫柄なので、今回はどうしても欲しかったミニカーです。
クリアパーツではないですが、タンポズレなく、良い出来です。
マッチボックス発売から3日後にスーパーに行くと、一式まだ残っていました…。ホットウィールに比べると認知度は低いので、一部の1/64ミニカー好きしか買っていない感じがします。
ようやく、ディーヴォを手に出来ました。
リアのライトが良い感じです。
この値段で実車を再現できていますね。
半額セールで噂のあのお店でも。人気車は刈られていましたが、安いので購入です。マインクラフトで前回、購入できなかった蜘蛛が手に入って良かったです。
近所のしもむらを覗くと、普通に売っていました。お腹いっぱいなので、もう買わないですが…。
別な日にドラゴントイストアさんに。
予約していたバレンタイン仕様のVW パネルバンを引き取りに。予定でなかったものまで買ってしまいます…。
色違いの2台セットのが確か出ていたと思いますが、この黄色いのを。
なかなか良いです。色合い的にムーンアイズのマークを入れたくなりますね。
ライトは片方、接着不良。開封すれば簡単に直りますが、このグリーンライトのパッケージは開けるの躊躇しますので、2台目が手に入ったら、開封して直すことに。
リアの窓からフロント見えるのがいいですね。
こちらは人を選ぶ車種ですが、ムーンアイズなので外せません。
鏡面ホイールや荷台のタイヤなど造型が良いと思います。
FORDのロゴも読めます。
今回の目的の品。トイザらスで入荷なっても売れ残ると思いますが、部屋のインテリアに。
そして、TM(タイムマイクロ)のブガッティ・ディーヴォを買いました。
4,000円近くても1/64だとライトの造形はこれが限界かな…。
テールライトですが…。
何か実車と別ものという感じが。200円のマッチボックスの方が近いかな。
初代インプレッサ・WRX STI バージョンVは今見てもいいですね。
少し時間があったにでリサイクル店に。在庫整理をしているようで、全体的に値下げ気味です。
東京モーターショーで配っていたそうです…。
半額なので、この2台だけ購入。
エボⅣです。塗装剥がれありますが、ラリーカーなので多少あってもそれが味になります。
インプは下部筆塗りすれば、元に戻りますね。
古いゲームミュージックの相場はいつの間にか高騰していたのですね…うちにあるのをたまに引っ張り出さなくては。
食べるバターアイスがどこも品切れで、代わりに白い恋人アイスが冷凍ケースに入っていました。
白い恋人と言えば、四角なので丸だと違和感あります。味もあまり白い恋人感なかったですね…。
ドンキで賞味期限が近いということで、チーズあられが1袋あたり10円台でした。
地元で作っている無添加のポテトチップス。スーパー・ラッキーで取扱いがありました。
アミノ酸が危険だと分かっていますね。
深川油脂工業を調べてみると、工場直販で色んなポテトチップスが出てきます。
中身を見ると、カルビー以上の少なさに驚きました…。
釧路産いわじの缶詰がスチール製だったので購入しましたが、
蓋がアルミとは意味がありません。これは良く見ないと騙されますね。
マグネシウム、亜鉛、ビタミンDで病気を防ぎます。このコロナ禍が始まる前に、サプリメントは利かない報道がありました。でも僕は信用していません。
それであれば毒のカプセルを飲んでも利かないという理論になります。あの報道は何か意図的なものを感じますね。
今日はスーパーのラッキーデーでしたので。
