• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

十勝スピードウェイ誕生祭に向けて夏装備換装です

十勝スピードウェイ誕生祭に向けて夏装備換装です先週からようやくDIYを開始しました。車庫の水道漏れ工事でエボのパーツを父が隅のほうに押しやって傷だらけに。工具やパーツの発掘に時間がかかり、この日はサイドエアロの取付けのみです。


ブラケット探しに時間がかかりました。


端が地面のコンクリートで擦られ禿げています…。


水道工事の工具でもぶつけたのでしょうか…バンパーが落ち着いたら補修作業ですね…。


人によっては、クルマはいずれ傷がつくものだからドアパンチや飛び石程度の傷なんか気にするほうがおかしいと言う人がいます。
そういう人に限ってドアパンチしたり、サイドステップを踏んづけ傷を付けても意に介さない人が多いと感じます。
一方でデントリペア屋さんがあるぐらいですので、僕のようにクルマを綺麗に保ちたいという人もいます。そういう事を平気で言える人は自身の価値観を他人に押し付けていることになり、これはミニカーにも通じますね。ミニカーのブリスターやカードの損傷がないものを買うようにしていますが、しょせんミニカーの梱包に過ぎないと言っている人達とは根本的に人種が違うんだなと思います。

洗車後、雨が降ってしまいました…。


土曜日のDIYです。冬場に付着した塩カルを拭き取る作業に加え、


錆転化剤を塗っても効果がなかったところにジンクコートを塗りました。


AWCポンプ下も。


剥離したところが目的です。後日、パテ埋めします。


2時間程で作業を切り上げ、塗料まみれの汚い格好のまま、


コクピットJETさんに。


オイル交換+点検が3,850円と格安です。


受付の人に3,850円のでと伝えたのですが、その後、オイルは前回と同じMoty's(モティーズ)でいいですよねと言われ、そのオイルでこの値段ならお得だと思っていたのですが、


作業終了後の会計時、7,040円と言われてしまいました…。
Moty'sは普通に買っても1万円オーバーですし、交換終わった後で、安いオイルにとも言えるはずがありません…。オイルの銘柄を聞かれた時に、金額まで確認しなかった僕にも落ち度があります。
ショップはペール缶なので自分で4L買うより安いですし、お店との繋がりも残しておきたいので文句言わず清算。


日曜は早朝からタイヤ交換、リアディフューザー、ブレーキ導風板、ウイング取付けです。


AWCポンプは表面を拭いて、シャシーコートクリアを。


今回もねじ切れてしまいましたが、前回のウイングの中でネジが残るようなトラブルなくDIYを終わらすことができました。


ジョイフルAK屯田店にて廃棄したボルトを補充。


フランジボルトは高くなりましたね…。


明るいうちに交換が完了しました。昼食を食べず、6時間程で完了。




食の話題です。
昨年、札幌市北区麻生に『まんぞく弁当』さんがオープンしました。


大食いの僕に嬉しい大盛りの弁当がメインです。


値段も安いですね。


ジャンボカレーも美味しそうです。


父母には1kg弁当(笑)。僕はおにぎりに。父母は冷凍して2~3回に分けて食べるそうです。


母は自宅介護となり、月に2回医者が、週に2回看護師の訪問があります。リビングには大きな介護ベッドが置かれましたが、昼間は歩いて生活していますので、特に介護が必要というわけではありません。今日も実家によると食器を洗っていました。
2週間の命と言われた母がここまで回復するのに新しい医師は驚いていました。
医師や看護婦など5人程自宅に集まり、最初の説明で家族からの意見は何かないかと聞かれた際に、ワクチンは副作用が恐いので打たないで欲しいと述べたところ変な顔をされてしまいましたが、家族を救うため仕方ありません。
また、抗癌剤は命を縮めるだけだと医師には言いはしませんが、ヨモギに含まれるアルテミシニンが癌細胞だけを死滅させるとノーベル医学生理学賞を受賞した研究者も述べていると言っても、信じる気持ちは大事ですねと、あまり本気にはされていない感じで、僕はただの痛い人だったのではと思います…。実際にこういう事を話すとこうなるとは分かっていましたけどね…。


話が飛びましたが、おにぎりに齧りついてもしばらく、中身が出てこず、塩を振りながらようやくおかずに辿りつきました…次回は普通に弁当にします。


別な日にはホクレンの


100円のパンコーナーへ。


どれも美味しそうです。


シャモニーも気になりますが、


新作のハニーマスタードチキンパンにします。


あと、いつものピザも。


最後はチーズドッグにしました。


100円とは思えない美味しさです。


株主優待消費のため、築地銀だこへ。
たこやきが寄ってしまいました…運転荒いのかな。


一方で使わず有効期限切れの券も…。


使わないとお金を捨てるようなものなので、忘れないよう使っていこうと思います。


石狩市にある『とれの里』に。


人気商品は朝一番でないと売り切れですね…。


今年最初のソフトクリーム。


塩きなこも気になりますが、


250円のソフトクリーム。嫁のはちゃんとした形でしたが、僕のは不慣れな店員だったらしく少し潰れていますが、ボリュームの多さは変わらないですね。
やはり、ここのは美味しいです。


僕はよくパソコンの調子が悪いとレスキューを求められるのですが、今回のWindows10のアップデートは酷かったですね。音が出なくなったり、USB接続機器が不能になったりと、何らかの異常が出た人は多かったのではないでしょうか。
Office起動しなくなったから助けて欲しいとLINEが来たので、
再インストールしたら直るよと伝えただけで、お礼のお菓子を頂いてしまいました。


自分で餡子を入れる最中ですが、皮がとてもパリってしています。


安いパンに遭遇するとテンションあがりますね。


ドンキで鮭の珍味が50円だったり、ナッツが200円と賞味期限近くても、その日のうちに食べてしまうため問題ありません。最近、ドンキはミニカーより、賞味期限間近の格安商品狙いで行っていますね。


今日もアーモンド100円、ピーナッツ50円、ロールケーキ30円の激安です。


トイザらスのミニカー購入の帰りは、どんぐりでケーキを買うことが多いのですが、嫁からはダイエットしているから、もう買ってこないでねと…。


パンも美味しいんです。


クリエイト・レストラン系列のイオン発寒店にあったランチビュッフェの店が閉店していました…。お店が近くにないのであれば、優待をもらってもしかたないですし、株価上昇で利益あるうちに処分。


6万円程の利益なので良しとします。


CDをAMAZONで注文したところ、ケースが割れていました。2枚ケースなので、他のでは代用できず、交換を依頼しました。昔はダンボールで送られていましたが、今はプチプチ付き封筒なので、郵便受けに押し込まれて割れたのではと思います。すぐ交換品が届き、プチプチ付き封筒でしたが、今回は大丈夫でした。


久々にユーロビートのCDを買い漁っています。これ以外のSOPHIEのアルバムも欲しいけど、ブックオフ探索するしかなさそうです…。


ミニカーの話題を。
3月20日はトイザらス限定のトミカがありましたので、久々にアリオ札幌に。


開店2時間前なのに既に5人以上並んでいました…。知らない顔も多かったですね。ここには3か月近く並んでいませんでしたので。


目的のスバル・BRZは96個。カスタム用に2個、できれば3個欲しいですね。


日産・アリア初回等は興味がないので買いませんでした。こういうのは本当に欲しい人が持っているほうがいいと思いますので。想像以上に多くの人が並んで2個が精いっぱいでした。


無料だと思って、駐車場で清算機を確認したところ、20,200円の請求。
どうやら昨年11月中旬に来店した際に雪がナンバーに付着していたせいか、出る際にカメラが読み取れず、1か月以上加算され続けていました…。
毎回清算機で確認しないと恐いですね。


電気屋に行くと、いつもいるメンバーが1人しかおらず、へんだなと思えば、前日にフライング販売され、アウディRS6やシェビーノバ等1台ずつしか残っていません。同時発売のカーカルチャーは先頭の方に取られましたが、最初から買う気はありませんでしたので。また先頭の方はワゴンに手をつけなかったので、無事購入することができました。


メルカリでスーパートレジャーハントを購入したのですが、


ブリスター割れです…説明書きにもなく、割れているなら、半値のルースを最初から買っていますね…。もうメルカリでのスーパートレジャーハントは買わないことにします。


フライングアソートはネット注文していました。


ワゴンもAMAZONで注文です。輪ゴムでカードが傷んでいるケースがtwitterで見られたので心配でしたが、


ブリスター割れもなく大丈夫でした。


海外からM2やグリーンライトが届きましたが、日本の発売時期とあまり変わらず、送料がやや高く付いてしまいました…。


GLマッスル。今回で24シリーズです。


マスタング・マッハ1


シェルビーGT350。ヘッドライトのタンポの有無の違いが分からないですね…。


YENKOです。


帰りにお店に寄ると入荷していました。


スカバンはもういらないですが、マッチボックスが手に入ったのは嬉しいです。


S2000のエンジンフードが細かいですね。ライトもクリアパーツですし。
Posted at 2021/03/31 23:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月15日 イイね!

来週からDIY開始予定です

来週からDIY開始予定です冬の間は実家のボイラー凍結からDIYが禁じられていましたが、来週こそ再開できればと思います。
母は医師から癌の全身転移で寿命2週間と言われ、運が良ければ2カ月とまで言われたのですが、間もなく3カ月を経過しようとしており、木曜に退院となりました。
母は自宅介護となり、僕は食糧買出し等で、DIYやミニカーに費やせる時間は少なくなりますが、何より自宅に戻れたのが嬉しいですね。

今週も洗車です。路面は乾いて露出しているにも関わらず、雪のように白くなるまで塩カリが撒かれていますので…。


洗車しても、路面の中心で排水する道路は歩道の雪が消えるまで、天気が良くても常に濡れているので、すぐクルマが汚れてしまいますね。


夏装備ですが、前回は3月15日にサイドエアロ交換、3月29日にリアタイヤ交換・リアディフューザー取付をしています。
過去3月末に大雪が降ったことがあり、4月に入るまでは安心できませんが、今週末はサイドエアロの取付けができればと思います。
ゴムワッシャーと一緒に


HGDさんの助言でジンクコートを購入しました。


いざDIYを始めようとすると、今まで休日は天気が良かったのですが、日曜は雪ですか…。


Rレーシングエヴォリューションを購入しました。プレイステーション2やゲームキューブ用もありますが、数の多いプレイステーション2用が安かったです。


プレイステーション2用のソフトを扱っているお店も見なくなってきましたので、お店から消える間際が底値だと感じます。


ついでに手に入るうちにとサントラも注文です。


PSP用ソフトも見なくなってきましたので、こちらも底値だと思い購入です。


安過ぎ…新品で買うのが馬鹿らしいです。


こちらは数が少ないのかやや高めですね。購入したのですが、まだ届いていません…。


最近、リッジレーサーがマイブームですので、クルマの中でもサントラを聞いていますね。筐体を買える機会は何度かあったのですが、置けるスペースがなく断念したのを思い出します。筐体よりも送料の方が高い程度の金額でした…。


昨年、函館のカーイベント・オハハコでお会いしたエボゴン乗りの方から、ホットウィールを大量に譲って頂きました。100台以上あります。


1台100円でかまわないとのことでしたが、中にはとてもそんな値段では買えないものも数多くあります。




ブールバードのコルベットもあれば、


コレクターブックも。




GM パフォーマンスパーツのカラーバリエーションも入っていました。




プリムス・バラクーダですね。


リアの造形も良いです。


1台のみルースが入っていました。


ベーシックではなく、100%ホットウィールのシェビー150です。


造型が細かいですね。


エンジンルームも着色されています。


実車もカッコ良いものが多いです。


テイルドラッガーの色が綺麗ですね。


いすゞ・ビークロスです。


バスが多いのも嬉しいです。


謎車も面白いです。
トラクターから、


ゴーカートまで。


最近、6輪のベーシック出なくなりましたね。


恐竜も味があります。


譲ってくれた方は以前、200台をバザーで手放したとのこと。僕がその場にいたら喜んで買っていたと思います。好きなメトロレイルが3台も増えて嬉しいです。続きはまた次回に紹介したいと思います。


ヘッドライトや割れたウインドウを作る時にUVレジンを使うことはありますが、


マッキーを吹き付けることができるとは知りませんでした。これができるなら、表現が広がりますね。


土曜日の午前中はトイザらス限定のMINIGTに並ばず、家族の買い物に。太平にあるビッグハウスに行くと、隣接のビクトリアステーションが閉店していました…。


3年前の地震による長期停電。お店の食料品も棚から消え、食べるものがなく奔走していた時に、ここのビクトリアステーションで家族皆、お腹を満足させられるだけ食べることができました。(当時のブログ




この新型コロナ禍のなかでの客の減少に耐えられなかったようです。
僕が小学校の頃からあったお店です。このお店の前は回転寿司でしたね。札幌市内でもかなり早い時期に回転寿司を食べれた記憶があります。


ハードオフに行くと、上海アリス幻樂団の歴代の東方Projectが500円…。
既に持っているので買いませんでしたが、同人ソフトも売ることができるのですね…。


ここでは110円で三菱・パジェロエボリューションを購入です。


傷は多いのですが、ラリーカーなのであまり気にならないですね。




ビッグハウスの朝は、賞味期限の近いパンが半値近くで並べられるので、閉店近くのお弁当状態でこの2つだけ確保できました…。


自宅に戻ると株主優待も届いています。


すかいらーくグループのは、


新型コロナの影響で半分の金額に…。


トイザらスに行くと、3人しか買っていなかったようで、今回のはあまり売れていないようですね。マインクラフトの蜘蛛は、1台あれば十分なので買いませんでした…。


続いて今週も地元のショップに。
今回購入したものはMINIGTとオートワールドの新旧スープラ。


オートワールドはヘッドライトが塗りの場合がほとんどなのですが、スープラはクリアパーツです。


MINIGTのGRスープラです。






GRガレージのエンブレムが細かいです。


ウイングの傾きなく良い作りです。パンデムスープラとも形状が違いますね。


夕食は石狩緑苑台のガストに。


マヨコーンピザが持ち帰り323円でした。意外とお店で食べている人も多く、閉店の心配はなさそうですね。




ドンキのピザより安く美味しいですね。


家族の買い物で、ドンキに。
既に1台持っているので買いませんでしたが、これだけあれば欲しい人に渡りますね。


柳月に。


新作が出ていました。




ビスタチオバタークリームは良かったのですが、ラズベリーのすっぱさはあまり好みではありませんでした…。


こちらはこし餡が多く定番だけあり美味しかったです。


前日に嫁へのホワイトデーのお返しを探しましたが、どこも棚が空き気味でこれだというものがなく、結局、モリモトでマドレーヌのセットにしてしまったのですが、こちらのほうが良かったです…。






僕のブログを3,500人以上の方に見て頂きました。ありがとうございます。
みんカラ以外の方々からも楽しみに見ていますよとお言葉を頂き嬉しく思います。
Posted at 2021/03/17 22:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月08日 イイね!

今週のホットウィール

今週のホットウィール今日は路面状況が雪解けで濡れていますが、クルマの下部に付着した塩カリを落とすため洗車場へ。


下回り洗浄付きの自動洗車機ではサスペンション廻りまでは洗い流すことができないんですよね。


昨日はホットウィールベーシック発売日でした。
お友達の情報にて、アリオ札幌は3箱まで回復しましたが、平岡の4箱にはまだ届いていません。
そうこうしているうちに、日本車等人気車の単品販売が始まりました。この情報は昨年秋頃から噂で出ていましたが、現実になりましたね。
危惧したとおり、本州の一部店舗では来月以降、ベーシックの取り扱いを辞めるところが出てきました。母の様態もあり、前日から並ぶことを辞め、ベーシック収集から手を引くことを考えていましたが、なかなか辞められない状況が続いていますが、あまり長くは続けれないのも分かっています。
余程気に入ったミニカー以外は集めたミニカーを開封して楽しんだり、カスタムしたり楽しみは無限です。

開店2時間前に近所の電気屋に行くと、既に2名並んでいました。ここは1人3個パターンですが、1アソートしか入らなければ、今回の目玉であるシビックSiが2個入りなので、まず手に入りません。


結果として、2アソート入荷でシビック入手できました。キティも状態は悪いですが、皆さん数台しか購入しなかったので、1人3台ルールですが、3週目以降は僕一人で何度もループ…。好きなインプや35GT-Rを多めに購入できて良かったです。ヤフオクで事前に購入した35GT-Rは高い買い物になってしまいましたね。


話は飛びましたが、今回のスバル・インプレッサWRX STIバージョンは、普段ホットウィールを集めていない人でも欲しくなるカッコ良さだと思います。


自宅に戻ると、今月のベーシックのアソートが届いていました。
噂では開封され、スーパートレジャーハントが抜き取られているということでしたが、開封された跡はなく大丈夫でした。


ところが開封して、おやっ?と思い、並べていくうちに青ざめていきます。
どうやら謎車が多く不人気なBアソートを今回のと誤って注文してしまったようです。


しかも、路面状況の悪い時期ですのでアソートの1/3はブリスター割れ。


人気車の多くが割れていましたが、唯一キティだけが大丈夫でした。


ボストンベイクのパンで昼食を済ませ、


トイザらスのあるアリオ札幌に。何故かトレジャーが残っていました…。


地元ショップにて予約していた日産・サニー・ハコトラのADVAN仕様の受け取りと、予約せず躊躇していたエボⅢは店頭で確認し、それ程悪くなかったので購入しました。
トミカの持っていたら買う必要はないと思います。


INNO64は最近、標準で予備ホイールが付くようになったのでしょうか。


いつものようにモエレ山を背景に。


造型が細かいです。


ホットウィールやトミカに比べるとサイズが小さいですね。


そのため、並べると縮尺がおかしくなるので、ホットウィールは遠近法で前方に配置です。


荷台の細いパーツは注意しないと折れそうです。


エボⅢもホイール付です。こっちのホイールを付けたいですが、カシメがどうなっているかですね。INNO64等高いミニカーは分解したことがありませんので…。


純正に忠実だと思います。


フロント・リアも良い出来です。




内装のレカロ等も再現されています。


せっかくなので、ブリスターが割れていたミニカーは開封することに。


出来が良いので、ジオラマにとても良く映えます。


今日は午後にスーパーへ行くと、いつも一週間遅れなのですが、入荷していたのですね。当然、シビックやキティ等人気車は無くなっていましたが、それでも実車が残っています。2アソート入荷、トイザらスやヤマダの1.5倍の値段なので、全部買うだけの資金が無かったのでしょう。
今度、人気車が通販で余裕で手に入るようになれば、定価で売っているこのようなお店はしだいに在庫を抱える可能性があり、アソートでの扱いを抑えるようになるかも知れません。売れない謎車を抱え込むのはお店も良しとは思っていないはずです。
今回のアソートで人気車種を2台ずつ入れるのは良い方法だと思いましたが、並行して人気車種の単体発売は、それ以外の微妙な人気の車種を希望する人達にとって将来、不安なところがありますね。


この3台だけ買うことにしました。前日、フォード・GT-40は欲しくても買うことができませんでしたので(望みのアソートも誤りでしたし)、嬉しかったですね。


ホットウィールのコンベンションカーが届きました。抽選で外れましたが、送料込み9,000円で購入した値段は今のところ最安値のようです。


メルカリやヤフオクの出品台数を数えると、半分近くが転売されている計算になります。運営が転売するとは考えられないので、主婦や学生の転売サイトに掲載されただけあって、いい鴨にされている感じがします。


でも、運営やミニカーに罪はありません。猫柄なので、今回はどうしても欲しかったミニカーです。


クリアパーツではないですが、タンポズレなく、良い出来です。




マッチボックス発売から3日後にスーパーに行くと、一式まだ残っていました…。ホットウィールに比べると認知度は低いので、一部の1/64ミニカー好きしか買っていない感じがします。


ようやく、ディーヴォを手に出来ました。


リアのライトが良い感じです。


この値段で実車を再現できていますね。


半額セールで噂のあのお店でも。人気車は刈られていましたが、安いので購入です。マインクラフトで前回、購入できなかった蜘蛛が手に入って良かったです。
近所のしもむらを覗くと、普通に売っていました。お腹いっぱいなので、もう買わないですが…。


別な日にドラゴントイストアさんに。


予約していたバレンタイン仕様のVW パネルバンを引き取りに。予定でなかったものまで買ってしまいます…。


色違いの2台セットのが確か出ていたと思いますが、この黄色いのを。


なかなか良いです。色合い的にムーンアイズのマークを入れたくなりますね。


ライトは片方、接着不良。開封すれば簡単に直りますが、このグリーンライトのパッケージは開けるの躊躇しますので、2台目が手に入ったら、開封して直すことに。


リアの窓からフロント見えるのがいいですね。


こちらは人を選ぶ車種ですが、ムーンアイズなので外せません。


鏡面ホイールや荷台のタイヤなど造型が良いと思います。


FORDのロゴも読めます。




今回の目的の品。トイザらスで入荷なっても売れ残ると思いますが、部屋のインテリアに。




そして、TM(タイムマイクロ)のブガッティ・ディーヴォを買いました。


4,000円近くても1/64だとライトの造形はこれが限界かな…。


テールライトですが…。


何か実車と別ものという感じが。200円のマッチボックスの方が近いかな。


初代インプレッサ・WRX STI バージョンVは今見てもいいですね。




少し時間があったにでリサイクル店に。在庫整理をしているようで、全体的に値下げ気味です。


東京モーターショーで配っていたそうです…。


半額なので、この2台だけ購入。


エボⅣです。塗装剥がれありますが、ラリーカーなので多少あってもそれが味になります。


インプは下部筆塗りすれば、元に戻りますね。


古いゲームミュージックの相場はいつの間にか高騰していたのですね…うちにあるのをたまに引っ張り出さなくては。


食べるバターアイスがどこも品切れで、代わりに白い恋人アイスが冷凍ケースに入っていました。


白い恋人と言えば、四角なので丸だと違和感あります。味もあまり白い恋人感なかったですね…。


ドンキで賞味期限が近いということで、チーズあられが1袋あたり10円台でした。


地元で作っている無添加のポテトチップス。スーパー・ラッキーで取扱いがありました。


アミノ酸が危険だと分かっていますね。


深川油脂工業を調べてみると、工場直販で色んなポテトチップスが出てきます。

中身を見ると、カルビー以上の少なさに驚きました…。


釧路産いわじの缶詰がスチール製だったので購入しましたが、


蓋がアルミとは意味がありません。これは良く見ないと騙されますね。


マグネシウム、亜鉛、ビタミンDで病気を防ぎます。このコロナ禍が始まる前に、サプリメントは利かない報道がありました。でも僕は信用していません。
それであれば毒のカプセルを飲んでも利かないという理論になります。あの報道は何か意図的なものを感じますね。


今日はスーパーのラッキーデーでしたので。
Posted at 2021/03/08 23:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation