• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2023年02月05日 イイね!

クルマ買うまでなかなか波乱万丈でした(2/3)

クルマ買うまでなかなか波乱万丈でした(2/3) クルマ買うまでなかなか波乱万丈でした(1/3)』の続きです。

CRUISEさんにて、賃貸車庫が見つかるまで、保管してくれるとの話でしたが、いつまでもというわけでには行きません。クルマがCRUISEさんに到着するまでに、探したいものでしたが、ネットで見つけられる可能な限りのサイトを調べ、空きを問合せしました。2週間程費やしましたが、車幅1.92m、ミラーを含めると2.15mの幅に対応したシャッターを備えた車庫は皆無でした。多くが1.8mでしたので…。

以下はその一部です。
https://carparking.jp/area/pref/1/


https://hokkaido-parking.jp/


https://www.at-parking.jp/search/hokkaido/sapporo-shi_kita-ku/


https://www.homemate.co.jp/pr-hokkaido/01103/


https://www.monthly-p.com/index.html



不動産屋回りもしました。特に半日、お話を聞いてくれ、多くの資料を無償で提供して頂いた太平不動産さんには感謝しています。道路に面した僻地である土地(50万円程)にカスケードガレージ(60万円程)を建築する話しもしましたが、僻地だと盗難されるリスクが高いので、辞めておいたほうがいいと。不動産屋さんにとって利益になる話なのですが、ありがたいです。



納車が間近となると、休日は朝から晩まで車庫探し、平日もネットで検索と寝る時間も数時間になる程、かなり焦っていました。仕事中もこのまま見つからなければ青空駐車になると、不安でいっぱい…。シャッター前に雪が積もっているマンションがあれば、問合せも続けましたが、どこも居住者用なので、貸すことはできないと。写真のような幅の広い車庫はなかなかありませんでした。



札幌はひと家族で複数のクルマを持つことが多く、夏場は路上に駐車させていても、雪が積もる時期になると、除排雪のため路上に停めておくことができず、賃貸車庫を借りる人が増え、まず空いていないとのことでした。
この頃には、もう3週間車庫を探して、結局見つけられず、石狩市や北広島市、当別町、江別市まで範囲を広げましたが、空きはありませんでした。あっても、ひと月5万円程の高額なものだけです。


最後の砦として、父にプリメーラ手放して、僕のクルマを車庫に入れて欲しい話をしました。半年以上乗っていないのでバッテリーは上がっています。日常の買い物も、銭湯に連れていくのも、僕が送り迎えしているにも関わらず、持っていればお金になると思い込んでいて、動かないクルマは手放さないという始末でした…。人がこれだけ困っているのに、80歳過ぎても、本当に最後の最後までこんな感じです。父の知り合いの倉庫業をしている社長に聞いてくれましたが、倉庫なので、ガソリンを抜くことが条件でした。それでは夏場になっても車庫を見つけるまで動かすことができませんので論外です。




そこで、普通の探し方をしていては見つからないのですが、ある方法に気づきました。そこで唯一見つけ、問合せして現地確認。自宅から1時間程かかるので、当然、車庫証明も出せないところ。しかも、条件があり、入居者が出てきたら、出なくてはなりません…。シャッター幅は2.36m。



ドアミラーを開いた状態で2.15mあり、左右10cmの幅があれば通れそうです。
ドアミラー閉じても、4cm程しか短くなりません。



5%勾配が入口付近にあるので、車高が低いため、エアロを擦らないか心配もあります。



最大の心配は、幅2.4m。センターで停めた場合、片側20cmしかなく、普通にドア開閉すら無理な話しです。



参考にカムリで乗り降りするには50cm必要です。僕がダイエットしても45cmが限界ですね。



では、トランクから乗り降りできるかと言えば、開閉の高さがかなり高いので、確実に天井にぶつかってしまいます。オートでオープンしますので、途中で停めると故障させる恐れすらあります。




最後の手段として、踏み台を置いて、ドアを閉じた状態で窓から乗り降りしかないと思います。ジャガーだと、ロックした途端、窓が自動で綴じてしまう恐れがあり、常に開く状態にするには、バッテリーを外すしかありません。
バッテリーはエボXと同じくトランクにあり、僕の体があの狭い空間を通過できるかですね…。上部が取り外しできなければ、トランク進入も不可能。


後部座席?も前に倒れる感じはしないですね…。普通では考えられない難題があります。



父が庭をやらなくなったら、車庫を建築したいですね。2台用のカスケードガレージですと、300万円程ですが、このようなタイプだと、その倍はかかるようで、木造で作るのとあまり変わりません。



空きスペースに、ゲームセンターの筐体を置いて、ゲームコーナーにしたり、ミニカーを飾ったりしたいですね。




それには、当然お金がかかるので、実はtwitterで、ミニカー収集を辞める宣言をしたのですが、魅了的な車種が多く登場して無理でした(笑)
そのため、必要最小限で収集します。ディアゴスティーニの日本の名車も50巻最後まで継続するつもりです。




今回でNo.10、11ですから、先は長いです。




今月のホットウィール・ベーシックもトレジャー1台だけ買うつもりがいつものペースで…。



辞める宣言前に注文したトイザらス分。



中身はグリーンライトのローラーダーズ。既に1アソート持っているので、いずれこれも手放さなくてはと思います。



ドラゴントイストアさん予約分です。今回の単品は予約を入れませんでした。その頃には辞めれているのか分かりません…。






トミカは必要最小限です。



クルーズさんにクルマが届いたので見に行ってきました。



豊橋なので、路面に塩カリが撒かれるような地域ではないと思います。



トランクは運転席からは開けれないようになっていて、助手席側にレバーがあります。



エンジンをかけると、このダイアルが浮き上がり、操作できるようになります。



バックカメラ、ナビ付き。ミラーの開閉は、左右同時押しという日本車では見られない仕様でした。



付いていたピレリのタイヤは、ひび割れが多く、このまま乗るにはリスクあるので、ポテンザに交換予定です。



ホイールは将来的に、この純正ではなく、1221等カッコ良いのを履かせたいですね。



エボXと共通のビリュシュタインです。電装系端子がアンダーに付いているのが気になるところで、冬道や雨天走行は避けたほうが無難と感じます。




エアロはカーボン。マフラーはピカールで磨いて大丈夫かな…。



10年近くですので、滲みがあり、ガッスケット交換予定です。



エボXと同じ、アルミボディです。左右のドア下部に凹みがあり、デントリペアもコーティングに含めてもらうことになりました。



テールライトは社外品がないので、純正のままでいきます。



現在は屋内保管されているのですが、万が一、屋外保管や、車庫を追い出された際に、青空駐車そのままは危険なので、カバーを用意しました。
最初に用意したのが起毛なしタイプ。これはエボに使用しようかと思います。




起毛タイプが届いたので、クルーズさんに届けてきました。







本当は最初にモエレ沼公園で各部の動作確認、構造の把握に時間を費やしたいところです。ただ、保険は対人、対物や相手のクルマに対しては入る予定ですが、普段それ程乗らないので、このクルマの損傷に対する保険には入りません。

エボX以上にガラスのミッションと言われています。人によっては2回、ミッションを総取り替えしているようです。そのため、知り合いが来て、運転させてと言われても乗せることができませんので、ご了承ください。
例えば、操作を誤って、バックに切り替えた際に、ミッションが壊れ、300万円程かかるとしましても、その方に弁償してと言えないのが実情だと感じます。偶然、壊れただけでしょと。自分でそのようなミスして壊してしまったのなら、まだ納得いくことですが…。整備の方が、自分のクルマを整備のために乗るのは、それは当然のことですが、実はエボXにしても、僕はあまり人に自分のクルマを運転して欲しくないうというのがあります。
人によっては、クルマは走らせてなんぼだという考えがあり、モエレ沼公園で、勝手に乗り込んでエンジンかけるような人も過去にはいました…。
ケチンボと思われるかも知れませんが、僕にとっては1/1ミニカーに近いもので、自分の身の丈に合わない無理して買った大切なものなので、他の方には理解できないことだと感じます。
モーターショー等の企業のイベント以外では、僕からはどんなカッコ良いクルマが目の前にあっても、走らせて欲しいとか、乗せて欲しいとは絶対に言いません。僕が乗って欲しくない性格だからです。そのため試乗車ですら、少しおよび腰です。


ミニカーの購入費を削って、ゲームも少し控えめになるかも知れませんが、完全に買うのは辞めれないですね。
あるお店でレトロゲームを発掘してきました。1本千円程です。


全て新品です。



Switchの新品も購入しています。



リサイクル店でもゲーム購入継続ですね。





うる星やつらのコミックスはこれで完了です。


コミックの装丁に合わせたミニ画集が往年のファンには良いです。



食も継続です。

イオン系列のBIG。サンドイッチが安くて美味しいですね。タマゴサンドはパンにマーガリンが塗ってあります。



ハンバーガーは基本、バーガーキングだけですね。写真撮り忘れました。



山岡家で株主優待。




息子と大盛りです。




ガトーキングダムにて無料配布していました。



明日から、ローソンで47%増量のキャンペーンで、月曜は3週デザートです。

Posted at 2023/02/05 23:47:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation