
■6月29日(土)
CRUISE さんにて、エボX受け取ってきました。
総額60,000円で当初、提示された金額より安くなって助かります。また、僕の機械洗車嫌い(笑)を考慮し、手洗い洗車までしてくれ、とてもピカピカです。
フロントの異音はサスペンション交換で解決しました。1日預けて、ディラーで何故分からなかったかですね…。
元々、センターパイプの遮熱板が脱落しそうで、それがガタガタ異音を出していた経緯があります。遮熱板を撤去し、バンテージで対応しましたが、それでも異音は消えませんでした。運転席の足元から、エンジンが暖まると異音が発生していた感じでした。サスペンションなのではと、オーバーホールしたビルシュタインに交換しても、異音が出ていたので、そこでサスペンションではないと決めつけていたんですよね…それが間違いでした。結局は、交換前のビルシュタインと交換後のビルシュタイン両方が異音の原因だったことになります。
今回、純正に交換しましたが、乗り心地はあまり変わらず、僕にはビルシュタイン不要で、純正で十分だと分かりました(笑)
時間がある時にでも、サスペンションのどこに原因があったのか見てみたいと思います。リアも数年前にオーバーホールしていますが、ガタガタ異音出しているそうなので、いずれ純正に交換が必要です。
CRUISEさんの話では、リアは錆び付きアライメント調整できない状況でロワーアーム交換必要とのこと。エボX発売された頃のパーツデータはあるけど、値上げしているので左右の部品代で3万円程かと。問題は錆びているからジャッキアップし自身で交換は厳しいかも知れません。
■今日です。
明日は、妹背牛町で開催の「おらが自慢の車大集合」に参加します。
エボのオフの時は晴れ属性の人がいて、必ず晴れると言うのが長年、続いています。一方で、僕が単独でイベント参加すると、ほぼ100%雨が降ると言う…。
今回も、朝9時に出て、夕方16時なのですが、その間、雨が降るようです。
後述する午前中の写真屋さんへの家族写真撮影、一週間分の食料買い出しを終え、雨が降っていますが、XKR-Sのリフトアップを下げ、タイヤのエア補充、バッテリー取付けに向かいます。綺麗な状態だったエボXも雨でかなり汚れています。
無事作業を1時間程で終え、
帰宅の頃には、雨が止んでいました。でも、明日は雨のなか、XKR-Sを走らせるのはやや気が重いです…。
過去の出来事を。
■6月22日(土)
サーティワン の+100円で10個まで追加できる、よくばりフェス。
事前にネット予約し、イトーヨーカドー屯田店は閉店が近いためか、混雑していなかったですね。
お店では既にカップに入れられた状態でした。レモンシャーベットは予想していたよりも美味しかったです。
7月28日が閉店なので、北海道最後のポッポ。それまでに山盛りポテトを食べておきたいところです。
IKKの株主優待が届きました。株価としてはプラスマイナスゼロぐらいです…。
マルコストアー で、よつ葉の「のむバターミルクヨーグルト」が70円台だったので買ってみました。
バターのクドさを予想したのですが、思っていたより、飲みやすく、美味しいと思います。
小さいカップのもあり、味は同じですね。
マルコストアー でいつも売り切れで負けていた、マコロンが今日は棚に残っていたので、棚の半分買ってきました。マカロンはアーモンドの粉で、マカロンはピーナッツの違いがあります。
■6月23日(日)
株主優待 が2,000円分あったので、コメダ に。
クリームオーレを1口食べたところで、パンが運ばれてきたので、少し欠けています。今までジェリコばかりでしたが、ソフトクリームが乗っているオーレのほうが僕の好みかも。
今回も篠路のアークス の100円のパンを。大きめのロールちゃんが比較で小さく見えるぐらい。ロールちゃんは80円台だったので。最近2本食いです。
メインPC(Windows7・2009年から15年使用)がCPU温度上昇し、フリーズしたので開封したら、ホコリが堆積し、CPUファンはホコリで見えない程…軽く清掃して、年1回は清掃必要かも。
偶々、篠路のアークスで明治のアイスクリームの福袋に入っていたDear Milk(ディアミルク)食べて衝撃受けています。僕がベストとする「とれのさと」のソフトクリームと同じ味。
十勝産乳製品100%でこの甘さ。嫁の実家傍で牛を飼っていて生乳は甘いとのこと。googlemapで売場が分かるようになっていますが、近場にはないようです。
■6月26日(水)
セイコーマートの飲むチョコミントとレモンまんじゅう買ってきました。
チョコミントアイスを冷蔵庫に入れ忘れて、溶けたのを飲んだ感じですね。アイスと違い、すぐに飲み干してしまいます。レモンまんじゅうはレモンケーキとは味が違い、本当にまんじゅうです。
ブックオフの100円コーナーにあったので、200円引きクーポン適用で新刊1冊分より安く購入。シュタインズ・ゲートはもうこれ以上新作はない感じですね。
職場で仙台のおみやげ貰いました。ひとくちずんだ餅と書かれているけど、中には小袋入りで、食べるのに4口必要です(笑)
うる星やつら のアニメリメイクの次は、時折、サクラが響子(管理人さん)のエプロンをしていたりと、めぞん一刻 のリメイクを彷彿させていたけど、違ったのですね(らんま 1/2に決定)…時代的に肩パッドが流行りだしていましたし。
■6月28日(金)
辞める宣言する前に予約していたミニカーをドラゴントイストアにて回収です。
MINIGTは箱が過去最大の大きさ。
■6月29日(土)
毎週、土曜日は篠路のアークスで100円のパンを購入。
安いだけでなく、味も美味しいです。
レモンパイが美味しいですね。
今回はレモンパイ2個購入。大きいガーリックバターのパンも100円です。
楽天ブックス通販分が届きました。これ以外にトイザらス分も届く予定です。
辞める宣言前は、かなり無駄に注文していましたね…。
ヤマダ電機のワゴンセールで、勇者死す拾ってきています。
最近、スマホの写真のブレが酷く、3枚撮影して、比較的まともなのがこの1枚。重たいけど、カメラ持ち歩き再開です。
■6月30日(日)
昼食は、かつやで 株主優待使用。
貧乏な人ほど、実は株主優待を有効利用したほうがいいと感じます。配当金もありますし。
MISSING PARTS(ミッシングパーツ)は、未開封を開けたくなく、相場も安いことから、メルカリ(3本で3,200円)で購入しました。
■7月1日(月)
ロールちゃん期間限定あんホィップ&マーガリン。つぶあんの入ったホイップが美味です。その長い耳はヘルメットに入らないのでは😅
セイコーマートガラナはオバラ製造ではなく、自社製造。オバラより色が濃く、通常でコーヒー4倍のカフェインですが、さらにカフェイン増量し、他より苦みあります。
■7月4日(木)
ドラゴントイストアにて、予約していたホットウィール・ベーシック回収です。
これがベーシック最後ですね。
■7月4日(木)
出張で後輩の女の子と当別サーキット横の食堂で昼食をと思ったのですが、この1年の間にお店を閉めていたので、当別町にある、ぎん平。駐車場は人気店なのかいっぱいで、少し離れた自由に停めれるところに。
串カツカレーは辛さ、味、肉のボリューム等良かったですね。
注文した後で好物のみそカツ丼があることに気づきました。しかも、ぎん平特製甘辛大葉みそと自信作のようで、次回の楽しみにします。
後輩に注文時に奢るからと伝えたところ、気遣ってか、一番安いざる蕎麦を注文していたので、事前に言わないほうが良かったかなと僕の勉強不足でした…。
これで、後輩達には皆平等に奢れたかなと。再任用の元上司と出張の際には、立場上、僕が上司なので奢って失礼にあたらないか考えてしまいます。
僕的には奢ってもらいたい気も(笑)
後輩が一番安いざる蕎麦で可哀想なので、当別町道の駅でソフトクリーム食べるか聞いたら、食べると。やはり、遠慮していたようで休憩がてら奢ることに。
僕はモカ味を。藤月のコーヒーソフトに比べると、味が濃いですね。
■7月6日(土)
今日です。札幌市中央区にあるSTUDIO PrinceSで、息子が大学に入ってから家族写真を撮っていなかったので、嫁がどうしても撮ると。僕も息子も写真は嫌いなんですよね…。
スタッフ全員女性でした。僕は免許証の写真以外、カメラに映っていないので、これが遺影になるかなと。エボXはクルマが突っ込んでも大丈夫なようにステアリング切って、タイヤ出しておきました。
昼食は株主優待を使用し、むさしの森珈琲で持ち帰り。
まぐろアボガド丼を。美味しかったですが量少ないので、カップ麺を別に食べました(笑)
では、明日の妹背牛ですね。