• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

ミニカーネタです(それしかありません)

ミニカーネタです(それしかありません)ミニカー収集やめたはずのミニカーブログです(笑)



■9月28日(土)
この日は、マッチボックスがハリーポッター等あり、メガドンキ篠路店には、マッチボックスが入荷しないので、知り合い1人だけで余裕でした。



トミカの株主優待 届きました。今回はいらないかな…。



トミカモール通販分です。僕にしては再販ということもあり、数を抑え気味です。



ディアゴスイティーニのニスモ400Rの定期購読を待てず、別口で注文してしまいました。










それ以前の古い日付はXだと遡ることができず、以下のものも。

中国の通販サイトで注文したリバティのトランスポーターですが、梱包は丁寧なものの、



この時点でカード曲りが…。



梱包前でカード破けですね。僕の場合、中国サイトは外れを引く率が異常に高いです。



ドンキで争奪戦だったので、アヒルはタグ折れしています。



ヤマダでトミカがセールだったので。



ディアゴスティーニの日本の名車です。






■9月29日(日)
イオン限定のウルトラホットが抽選で当たりましたが、その後も普通にイオンスタイルで注文できる状態が一週間程続いていました。毎回、欲しい人にあたるだけの数があるといいですね。次回はVW・バスがあるので人気あるはずです。





■10月3日(木)
予約品回収です。



■10月5日(土)
メガドンキホーテ篠路店に。後からですが、これがもしかしたら篠路店最後のベーシック発売日になるのかも…。次回からどうするかですね。



■10月6日(日)
ベーシック発売日はヤマダに行かなかったので、翌日でも残っていたので、買うことに。土曜の夜に行けば、まだ良いのが残っていたのかもと。



■10月7日(月)
AMAZONにてギタドラのCDの送料無料ラインに足りず、AMAZON限定のホットウィールを入れました。



■10月9日(水)
AMAZONにて先のブログのDVDドライブ注文する際に、送料無料ラインに足りなく、ホットウィール追加。どこでも買える車種です。
他の商品と一緒だと、紙袋でなく、箱に入って届くのですね。




■10月12日(土)
この日はヤマダ限定のホットウィール・トランスポーター発売日。
開店前、1時間半前に並び、店舗によっては1ケタだったり、多くても12個。



ところが、24個と大量入荷。朝早く並ばなくても余裕でした。
他の店舗も同様かと思い、急いだら在庫あって2個に。今回2個で十分かな。



密かに楽しみのドンキ篠路店のセール棚。今夏はポルシェ・944を頂いていきます。



■10月19日(土)
数年前までヤマダで朝、一緒に並んでいたミニカー仲間がこちらに戻ってこられたので、数あるトミカ のうち4個譲ってもらいました。特にTSUTAYA限定CARトップのGT-Rは、発売日に買ったはいいけど、もったいなくて開けられずにいたので嬉しいです。全部定価以下で合わせて2,500円の安さ。



イオン、ドンキ、ヤマダで。エボの名前が付く以上、プレミアムなのでパジェロは1台だけ購入。トミカ プレミアムの通常版はイオンよりヤマダのほうが安く、ショックでナンピン買いです。



中国から取り寄せたディスプレイ。



木製と樹脂でしっかりした作りです。



一見、出来が良さそうには見えたのですが…。



アクリル板の片側は透明のシールで保護されていたけど、反対側は保護されていないので、細かい傷が撮影時に映りこみ、何より商品として出荷してはいけないレベルの大きな傷があり、あからさまに映りこんでしまいます。






やはり、中華クオリティなのかも。撮影時はアクリル板外すことになりそうです。







■10月23日(水)
米国のRLC(ホットウィール・レッドラインクラブ)から通販分届きました。
これで3個揃うことになります。アドバンのハコスカは手放せないですね。



■10月24日(木)
予約分回収です。発売日当日分は選挙会場設営で売り切れの可能性もありますので。



■10月25日(金)
米国のRLCから通販したのが届きました。今回は日数がかかっていたので、金額も高く、届くまで不安でしたね。



箱の折り畳み失敗はあるので、2個注文できるなら必須です。これは開封用にします。



リバティワークスのトランポが届いた際に、純正のマテルの箱に入っていなかったのですが、カード折れやブリスター割れがなく、検品したので、こうなったのかも。



AMAZONの値段少し上がってしまったようだけど、また下がるチャンスはあると期待です。



■10月26日(土)
この日は選挙会場設営で、朝からホットウィールに並ぶことができませんでした。そのため、集合時間40分フライングして、1人で黙々と機材をエボXに積み込み、設営も急ぎましたが、それでも、お店の開店後2時間遅れ。
トランスポーターは1種類買い逃しましたが、それ以外は欲しいの手に入ったので良しとします。



■10月28日(月)
選挙翌日は休みを取りました。流石に朝4時起き、夜9時までの作業は休まないと体力が…。ドンキでいつものセール棚でポルシェ・911を回収していきます。



別のドンキでは、マッチボックスのスペースXが残っていたので、イーロン・マスク応援して買います。今回の米選挙もカマラ側の不正ばかりなのに、一方で、日本のマスコミはトランプ叩きに必死です。それほどマスコミがあちら側という証です。



■11月1日(金)
健康診断の帰りに、ドラゴントイストアに寄ってきました。
予約分回収です。ベーシックの単品は翌日、追加したいところです。



■11月2日(土)
この日は、ホットウィール・ベーシック発売日。
朝9時オープンのメガドンキホーテ・篠路店に開店少し前に向かい、



いつものようにライバル達が売り場に駆けこみましたが、売り場へカートが押されて出てきたものの単品販売分のみで、アソートの入荷なしでした。
午後や翌日の朝に行っても、今回は入らないとのこと。



マッチボックスもこんな感じで、最後は入荷しなくなったので、もしかしたら、ベーシックは今後入荷しない可能性も…。
かと言って、若い人達よりヤマダ電気に並ぶのも、僕としては気が引けるんですよね。以前のバースディは最近集めた人に譲ることにしましたし。


ヤマダ電気に行くと、ミニカー仲間が3人既に並んでいたのですが、三番手のインプレッサ・WRXのオーナーが今はそれほど一生懸命集めていないとのことで、順番を譲ってくれました。



最近は開店前にミニカー即売会があります。
500円でDRAG MERCを売ってもらいました。中国市場も最初300円でしたが、最近は800円台と、売れると分かると急に値を上げてきていたので、助かります。DRAG MERCは昔から相場が高くなりがちです。
他にルース品(ケースから出したもの)を4個600円で購入したのですが、RLCのフェアレディZ代理購入を依頼した人のダンボールに誤って入れてしまいました。連絡が取れないので、気づいてくれるといいのですが…。



右3個は、ドンキの単品。左はヤマダ。2アソート入荷で、スーパートレジャーもトレジャーも入荷なく、僕としては欲しいものは買えました。





■11月3日(日)
ディアゴスティーニ ・日本の名車が届きました。今回、Vol.57なので、あと43巻分あります。先に、ニスモ400Rは別口で入手していましたので、



今回は、スバル・レガシィ ツーリングワゴンがいいですね。
Posted at 2024/11/04 22:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

タイヤ交換と9月後半以降のまとめ

タイヤ交換と9月後半以降のまとめミニカーネタは別ページに記載します。

■9月下旬
X(twitter)は2カ月前となると、遡って見ることができないのですね…。日付不明ですが、まとめて。

平日に休みを取り、札幌市北区新琴似の住宅街のなかにある『中華厨房かなめ』に。お店の外観の写真を撮っていたら、写真から見て、僕のエボXの右側のクルマはフレームに収まっていませんが(右手がドアに写っている程度)、老人が俺を撮るなと、トラブルになりました…。旭川で若い女性がラーメンを食べているのをネットにアップされた事で、裸にされ、橋から突き落とされて殺される事件ありましたが、僕はネットにアップする際に顔が映らないよう注意していても、このように北海道は、いつぞやのトイザらスのミニカーの件といい、必要以上に神経質な人が多く、注意が必要だと感じますね…。彼らは観光地で記念撮影している人達にいちいち、俺は撮るなとでも言っているのでしょうか(笑)
ファイターズのエスコンフィールドで写真をアップしている人で観客席にボカシ入れている人はほとんど見られないぐらいです。
僕はオフ会やお店でも、顔が分からないようボカシを入れていますが、それでも、服装や体型で誰かが特定できるからと、免許証を撮影させるよう強要されたのが、僕が受けたトイザらスでの事件です。
北海道だから心の広い人が多いとは限りません。むしろ、その逆なのではと思うこともあります。若い人だけでなく、高齢者もそうなので。



何かやられても嫌なので、念のため、クルマを監視できる位置に。








五目あんかけ焼きそばにしました。朝から人が並ぶだけあり、美味しいほうだと思います。店員さんは親切でしたね。



帰りに近くの柳月に。



時期的に、かぼちゃを扱った菓子が多いです。



三方六など買ってみました。味は安定して美味しいですね。



X(twitter)で、ファミリーマートのビストロマンが当たったので。



アークス篠路店の100円パンと合わせて昼食に。



ガストはメール登録していると、お誕生日クーポン貰えるので、行ってきました。ドリンクバーも飲み放題です。



流石に全部タダは悪いので、クーポンで100円のポテト付けました。



うる星やつら、最後のDVDBOXが届きました。らんま1/2は、そこまでファンではないですが、旧作、新作合わせて見ているところです。



装甲悪鬼村正の邪念編が意外と安かったので、あるうちに確保しました。



シーナシーナ屯田店が開店するまで、モリモトが閑散としていたので、シャモニーを買ってきました。



安いのにケーキ箱に入れてくれるのがいいです。



■10月5日(土)
びっくりドンキー のX(twitter)の抽選で10,000円分の商品券が当たったので、



近所の太平店に。



期間限定のジョッキパフェ(月見)1,490円を。家族3人で行っても4,000円分消費だったので、もう1回は行けます。大食いの僕にはちょうど良い量だったけど、見た目大丈夫そうでも嫁には多かったようで。



ドンキ、からしせんべい安くて、買い過ぎかも。





PEZは、お気に入りのキャラクターが出る度買っています。
ディズニー作品多いけど、嫌いなので(笑)



■10月6日(日)
この日の昼食はアークス篠路店の100円パン。ピザパンとピーナッツクリームコッペに。ロールチャンは期間限定のキリマンジャロコーヒークリーム(僕的にはいまいちでした…)。マルコストアで雪印コーヒーが安かったです。甘いコーヒー味が好きで(甘くないのは苦手)もお腹壊すので、休日で出かけない時しか食べられないという…。



Windows用ゲーム・装甲悪鬼村正を遊ぼうとしたところ、



Windows7の外付けDVDドライブが壊れ、ヤマダ電気へ買いに行ってきましたが、Windows8までしか対応しておらず、それを買うのはギャンブルと思い、AMAZONで注文しました。




職場の元上司が福岡に行ったとのことで、他の方のお土産も含め。



ブックオフで、ポップンミュージックやギタドラを終活した方の放出品があったので、ギタドラだけ回収してきました。
僕はユーロビート、レトロゲーム、ミニカーを過去に終活して処分したけど、結局、数十年後に再会してしまったので、今回は老衰まで維持かも。






アークス篠路、100円パンは続きます。







■10月10日(木)
仕事帰り、ゲームショップ1983 店舗跡地にて予約品引き取ってきました。『SUNSOFT is Back! レトロゲームセレクション』のお店特典が豪華です。switchケース3個と、その予備の紙も。さっそく部屋に飾りました。
一定基準で貰えるプレゼント(店長に秘密にと言われたので)も良かったです。



ファミリーマートで期間限定のパンがあったけど、上の日糧製パンの塩キャラメルは問題なかったけど、下のヤマザキ製パンのは食べた瞬間、違和感あって、安食雄二シェフ監修なのに、人工甘味料(アセスフファムKやスクラロース)入れてしまうのですね…やはり、ヤマザキ製パンは信用ならない。


■10月12日(土)
この日の昼食は吉野家で株主優待を使用し、


さらに期間限定の100円引きでタダになりました。




■10月13(日)
今週分のお菓子購入。ミスターイトウ は成分的に僕からみて安全。チョコチップクッキー等120円ぐらいでした。



■10月14日(月・祝日)
この日の昼食はしゃぶ葉。



いつものように株主優待 で、しゃぶしゃぶ食べ放題タダです。



ここのカレーは美味しいと思います。



いつものようにワッフル焼いて、ホイップクリームが追加されていたのに気づいたのは、ソフトクリームのせた後だったので、



白玉にトッピング。




■10月16日(水)
今日は札幌市へ出張の際、昼食は篠路のパンダ美食。
後輩2人へ奢り、ここのチャーハン初めて食べたけど、札幌で一番美味しいかも。



■10月18日(金)
MSXマガジン永久保存版は1から3をリアルタイムで購入しているはずですが、3しか本棚に残ってなく、2を注文。1はヤフオクで競り負けたので、メルカリで400円程高くなりましたが購入です。



■10月19日(土)
アークス篠路店の100円パンにキャラメルのクイニーアマンが追加になっていました。豆パンが復活。基本に忠実で美味しく翌日もまた豆パン買えればと。


ラーメンは元上司の九州お土産のとんこつ袋ラーメン。5段階の濃厚さがあり3段目とのこと。現地ではとんこつ臭くて食べれなかったそうです。



■10月20日(日)
アルミ部分は支障ないのですが、何故か樹脂塗装部分の被膜が剥離していて、ダクトのほうは再塗装しなくても、磨いて、クリア塗装でいけそうな感じですが、


ドアミラーは塗膜はかなり薄く、クリア吹く前に、場合によっては再塗装かカーボン柄化必要かも知れません。エアロミラーに替えるには、冬場は雪が付くと見えなくなりますので…。


昼食はアークス篠路店の100円パン。3個とも、豆パンにしようと思ったら、残り2個しかなく、買い占めです。


■10月21日(月)
MSX マガジン永久保存版、3部作の1作目。当時、ブログでも入手報告していて、部屋から出てくる可能性あるけど見つからず、再購入です。



僕の高校時代の同級生で今も交流ある友人が、初めて結婚することになり、式場も決まっていたのに前日、破断に。うつ病の薬を飲んでいたのがバレたためです。
嫁に言わせると、うつ病とかどんな病気であれ、黙っていたのが破断の原因だと。真面目一徹で、むしろそれしか取り柄ない彼が最後の最後で…。
今年は幼馴染が新型コロナワクチンを打って、心筋炎で亡くなったり、古くからの友人の不幸が続いています。

■10月26日(土)
今週の僕が見立てた安全なお菓子。



アークス篠路店の100円パン。好物の豆パンを2個確保。この味だと採算取れないのではと感じます。僕の前のおばさんも2個買っていたので、隠れた人気ですね。嫁に味見させたところ、今度買ってみようかなとなりました。



■10月27日(日)
選挙投票事務から帰宅。前日から一睡もできませんでした。僕が寝坊したら、その地域の人達は投票できない事態になってしまうので。
お弁当は前回、配達料込みで550円でしたが、スーパーで売っている300円代の弁当みたいな感じでしたので、今回、僕がお店を選ぶ仕事だったことから、配達料、ペットボトルのお茶付きで、普段やっていないところに、1,000円でお願いして、作ってもらいました。
左上は蟹やベビーホタテ等、海産物が多く、どれも美味しかったです。



僕は立憲民主党に入れました。恐らく、消費税5%に戻す等、国民にとって都合脳良い公約は破られると感じます。
ただ、マニュフェストがいくら素晴らしくても、自公の牙城を崩すには議席数が最重要なので。
直近の自公以外の政権では以下の大災害が起きています。今回は何も無ければいいですね。詳しいことは社会ネタになるので、いつかと思いますが。
1993年社会党政権では、阪神大震災。
2011年民主党政権では、東日本大地震。

■10月28日(月)
前日は選挙手伝いだったので、この日は休み、ブックオフへ。
購入したのは、持っているけどグランツーリスモ6初回のみを。
レアなのは、メルカリ、ヤフオクに出す人が多くなり、掘り出し物はまず出てこなくなりましたね。



昼食は篠路のアークスでいつもの100円パン。目的の豆パンが無く、いつもあるとは限らないのですね。



■11月1日(金)
この日は職場の総合健診で円山クリニックに。10時集合のところ8時に到着し、いつも早く検査に入れるところですが、受付しようとしたところ、早いので3階で時間まで待機してくださいと言われ、時間に降りてみると、ほとんどの人が終了して帰り支度…。時間無視して降りればよかったですね。でも、特典の食事は玉藤のとんかつなので、美味しいです。



健康診断の帰りに、ブックオフ山鼻店に。レトロゲームの数は札幌市内でも豊富ですが、相場がネット相場で欲しいのはどれも1万円以上…。



結局、ゲームは買わず、ユーロビートのCDを。スーパーユーロビート は、Vol.1からVol.200番台ぐらいまで帯付でコンプしていたけど、結婚したら聞けないと思い、処分してしまい、今、集め直していて、ホットウィールみたいなことになっています。
ユーロビート は、頭文字DやMFゴースト無ければ、市場はもっと先細りしていたのではと。Vol切り番はリミックスが多く、人気ある曲だけなので、少しマイナーな曲となると非切り番のアルバムでしか聞くことができないですし、曲の2コーラスも聞きたいとなると非切り番必須なってきます。



北海道瓦斯の株式、最初100株しか買っていないですが、また勝手に200株増となり、いつの間にか、10倍の1000株になっていました。株式は分配がありますが、偶に端数が付いて、100株→135株とかなると端数が処分できないので、困る場合もあります。



ファミリーマートにて、チョコレートフェアをやっているので覗いてみましたが、成分をみたら、人工甘味料のアセスルファムKやスクラロース入っているものばかりで、結局、トリュフと今回のフェアに関係ない、日糧製パンの塩キャラメル生フランスパンになってしまいました。




■11月2日(土)
冬タイヤへの過去の交換日を見ると、例年どおりですね。
・令和5年11月8日・令和4年10月29日・令和3年11月7日
・令和2年10月25日、令和1年11月10日・平成30年11月11日
・平成29年10月30日・平成28年11月14日・平成27年11月2日

午後、フロント側だけタイヤ交換しました。



11月1日(金)健康診断で午後は予定なく、11月4日(月)祝日と4日間の余裕があったはずでした。ところが、週間予報では11月4日(月)だけが雨のはずが、結局、毎日、雨が降り、11月2日(土)の午後も時折、雨が降ったりやんだりの中での交換。先週の選挙の時は土日とも晴れていたのにと感じ、相変わらず、クルマの作業する際には天気に恵まれません。


午後だけでは清掃(サスペンション廻りやタイヤの溝にはまった小石取り等)しながらなので、フロントだけで精いっぱいで、陽も暮れかけてきた頃に、晴れてきました。


この日の昼食はびっくりドンキー。


Xでの抽選にて当たった1万円分の商品券の残り6千円を1人2千円以上で、僕はガリバーカリーバーグディッシュ(チーズ)にソフトクリーム。


ミニソフトクリームはキャンペーンで半額の170円だったけど、想像以上に小さく、3口で終わる量です。


上場したら株主なりたいけど、大戸屋のように乗っ取らるリスク考えると、お客さんいっぱいで、今のままでもいいのかも。

■11月3日(日)
アークス篠路店の100円パン。好物の豆パンはなくなったらしく、代わりにチーズ系の新しいパンが。パイはセールでこの大きさですが198円。
ただ、マスクしているお婆さん、指に唾つけ入れる袋取っていたのは勘弁。その袋にパン乗せて食べる人だっているし、目の前に濡れタオル置いてるのに。



自宅に戻るため、篠路のスーパー・ラッキー前の交差点で赤信号のため、停止していたのですが、青になっても、右からくる車が赤信号を無視して右曲りして、流石に5台目になっても途切れないので、僕が前に進んだら、怒り顔でクラクションを鳴らされました。なかには中年のおばさんが混じっていたけど、外国人らしき顔も。本来は、僕がクラクションを鳴らす立場。
もし、その場で警察が入れば、捕まるのは相手であり、僕ではありませんが、Xで記載しても賛同を得られず、もしかして、交通ルールが変わり、赤信号無視しても、右曲りが優先だと思えてしまうほど。それで事故でも起きたら、危険運転致死傷罪で僕が叩かれるほうなのかと。
Posted at 2024/11/04 20:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月28日 イイね!

9月前半の出来事まとめ

9月前半の出来事まとめ■9月3日(火)
ジモティーで購入したスーパーファミコンミニが届きました。
2017年発売当時、ソフトは持っているのだから、余計な出費は必要ないと思っていたのですが、いざ、そのソフトを遊ぼうとするとバッテリー切れ。カートリッジを開けて、付いている電池をハンダ溶かして外して、新しいのに付け替える必要があり、面倒です(場合によってはロムを破損)。当時、このミニを買っていれば、購入価格の半値程で済んだのにと感じ(今ではプレミア価格)、ゲームのミニシリーズは、出たら買うようにしないと、後で痛い目にあってしまうと実感。このブログでは紹介できませんが、アリスソフトのDPSもミニゲーム機化が決定しています。



■9月8日(日)
イトーヨーカドー屯田店跡地。



本屋さんやテナントは基本そのままです。



モリモトが開店休業状態…。



ポッポ後の飲食店は何が入るかですね。



2階は大手電気店が入る予定なので、ミニカー購入者にとって、選択肢が増えますね。地元ドンキのライバルが減ってくれればと思います。



今回の目的は、サーティーワンでした。



誕生日の1個無料クーポンと100円引きで、



期間限定のラムとライムのダイキュリーアイスがソーダにとても合います。溶けても色が同じなので、乳白色で汚れず、綺麗な透明のブルーのまま。もう1個はチョコミント。アプリ登録お得ですね。





サツドラにて、お誕生日クーポン(10%)と株主優待5%と合わせ15%割引。



株主優待1,500円紙クーポン併用で、2,325円引きで、マジョレットの日本車アソート購入です。



アークス篠路店でいつもの100円のパン。



食糧の買い物から帰ってくると、エボを停めている駐車場が、見知らぬクルマ2台に塞がれています。僕のエボの幅だと、この狭い隙間を擦り抜けるのは無理です。



まだ暑い時期でしたので、生肉や生魚を急いで冷蔵庫に入れなければならず、クラクション鳴らしても出てきません。止めているクルマのドアを開けようとしても、ロックされています。警察を呼ぼうとしたところで、隣のマンションから2名出てきました。
レクサスのドライバーが生意気そうに、こちらにガン付けてきましたが、僕より先に、嫁が噛み付いていました(笑)
賃貸マンションの内覧で停めたとのこと。レクサスは客のようです。
前回は、賃貸マンションの管理会社に駐車されたのですが、これでマンション関係者からの駐車が再びです。次回から問答無用で警察ですね。



S2用HDMIコンバーターV2が届きましたが、封筒にプチプチだけだから、箱潰れて届きました。3Aカンパニーは他よりやや値段が安く、どこか所詮、梱包の箱程度にしか思っていないのだと思います。コレクターなので周辺機器の箱も綺麗にとっておきたいという気持ちがあるので、もうここでは買わないことに。





X(teitter)にて、びっくりどんきーの1万円お食事券が当たりました。国内60名なので、ほんと、びっくりです。





■9月12日(木)
バッグライトが点灯しないDK motionのテールは車検通らないので、純正戻しになっていましたが、土日は用事があり、平日は残業続きでしたので、仕事を2時間早退して、以前付けていたMARS Varis Smoked Blackを明るいうちに取付けました。国内でもまず見かけず、 カッコ良いです。
DK motionは2つあるうち、バッグライトが点かないほうは、ヤフオクで1万円程で売りました。もう1つはブレーキ灯のLEDが左右点かないので、もし自身で修理できるノウハウがあり欲しい方がいましたら、連絡頂ければ譲ります(送料は着払い)。



残業から帰宅すると、switch『闇の仕事人KAGE』が届いていました。そろそろ在庫も心配でしたので。



半年以上前に予約した Maisto・マッスルマシーンが入荷の連絡があり、引き取りに。艶消し黒のLBWK・GT-R R34がとても好みで3個予約していました。



この日の夕方は、夕日が2つあるように見える日でしたね(一時は3つあるように見えています)。南の空には、月がありましたので、月の反射ではありません。調べると、幻日という現象のようで、3つに見えることもあるようです。



■9月13日(金)
セイコーマートでバターサンドを探しても、いつも売り切れでがっかりしていたのを後輩が見ていたので、見つけてくれ、買ってくれました。満足な味ですが、気をつかって買ってくれたのが嬉しいですね。



MistoのMUSCLE MACHINES のBREにADVANが予約していた地元ショップに入荷したので引き取ってきました。お気に入りです。



■9月14日(土)
米国のLimited Runにて、悪魔城ドラキュラ(Castlevania Dominus Collection)を予約しました。



円安なので各1本でも3万円近いのが痛く、各2個ずつはやめています。アーケード版のリメイク入っているのが何より楽しみですね。



この日は、前日、ピーナッツを食べていると、奥歯が砕けてしまい、歯医者に麻酔無しで治療した帰りでしたが、お昼でもドンキ限定のホットウィールは余裕でした。





ヤマダは、お昼でもホットウィールの2パックが全車種残っていたので確保です。



午後からは食糧の買い出しで、とれのさとに。



9月から、 かぼちゃソフトになっています。400円とまた値上げ。最初の頃、230円でした。給料変わらないのに。






250円のあげいもも購入したけど、今時期はさつまいもなんですね。



アークス の100円パンに季節柄か、かぼちゃプリンパンの新作。



■9月15日(日)
シルバーウィークのセールが始まる前に、ゲオ開店チャレンジ。



ブックオフよりも安いですね。



アークス篠路店の 100円パン。クイニーアマンがはちみつ味からメイプル味に。一番大きいのは塩クロワッサン。これも美味しいですね。



■9月16日(月)
装甲悪鬼村正 限定生産盤。今更ながら手に入れました。
値段は下がるどころかプレミア価格になっていて(購入価格は定価の半額程)、今手に入るWindows10版は内容の変更がないことのです。


Posted at 2024/09/29 00:37:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月16日 イイね!

登別温泉に行ってきました

登別温泉に行ってきました9月6日(金)から7日(土)にかけ、登別温泉の家族旅行となりました。
予報がらこの日は雨でしたが、朝には雨が止み、僕には珍しく好天での札幌からの出発です。


途中、支笏湖で休憩。


駐車料金は500円かかります。日差しの当たらない木陰に。


数十年経っても変わらない景色で、今後も変わらないと思います。


神社もあります。


中国人観光客が多く、飲食店の値段が高めなので、別なところで食べることに。


無料の観光施設に。


冒頭の写真は登別クマ牧場ではなく、ここのはく製でした。


初音ミクのキーホルダーは赤十字の募金で貰えますが、僕は赤十字を信じていないので。


支笏湖を出て、苫小牧発祥のお菓子メーカー・三星に。


イートインシフォンが340円と安いです。




思っていた以上にボリュームがあり、味も満足でした。イートインコーナーには無料の紅茶もあります。


三星と言えば、よいとまけです。


レモン味も気になりますが。


定番を購入。でも、よいとまけは、そこまでメジャーになる味かなと…。


せっかくなので、横のハードオフ に。




サターンのPiaキャロットがガラスケース入りし、最近はプレミアソフトと思っていなかったのが入るようになった感じです。


高額レアは売られていないですね…。


これは同人かな。


ブックオフも傍にあったので、ついでに寄ってみます。


値段は札幌と変わらないですね…。




メタルマックス2:リローデッドをカゴに入れ忘れたので、ゲームは何も買わなかったことに…。


登別地獄谷に到着。




初めて訪れた人が、ここは地獄かと思ったことから、この名称が付いたそうです。




登別温泉街には、


温泉むすめのポスターや商品が。


地獄谷の鬼ということで、うる星やつらのラムちゃんグッズを期待しましたが、ありませんでした(笑)


ここは、登別綾瀬というキャラで、黒髪ロングの正統派ですね。


温泉むすめの缶バッジ200円は気になりますが、登別綾瀬を引くだけの運がないので、やめておきました…。


それぞれの棍棒にご利益があるそうで、金運や出世より笑いが取れるのはないかな。


宿泊先は、登別・ 石水亭。
中国人観光客は少なかったけど、従業員に外国人が見られました。


茶菓子は2種類家族分置いてあり、2リットルの市販されているペットの水も冷蔵庫に入っています(宿泊費に込み)。


宿泊の温泉は3回(2個所)入り、平日なので人も少なく、いいですね。
ゲームコーナーは別棟ですが、行ってみます。




筐体は太鼓の達人、リズム天国、PocketRaer(ポケットレーサー)の3台。




ポケットレーサーは、初代リッジレーサーのシステムで、ステージや曲はリッジのまま。ビッグフットのようなクルマでブレーキは無く、アクセルのみなのが難しいです。コーナーぶつかってばかりでしたが。思っていたよりは進められました。考えてみれば、アーケードゲームは誕生から40年経過しても未だ100円で採算取れるのかなと感じますね。




夕食はバイキング形式。どんな料理があるかメニューの紙を渡されます。





お寿司以外に、しめ鯖やかつおのたたき等好きなお刺身もありました。


味は良かったです。


ジンギスカンを焼くこともできました(僕はやらなかったけど)。目の前のは釜飯。中身が見えない状態で、勝手に中身を開けるわけにもいかず。


炊けたので、開けてみると、苦手なきのこでした…残すわけにはいかないので、食べましたが、これでお腹いっぱいになり、こういう大物に手付けてはいけないですね。


ステーキも良かったけど、




チョコムースと地元のソフトクリーム多めに食べていました。


Wi-Fiが使えるとのことで、みんカラとtwitterをチェックするのに、ノートパソコンとアダプター持ってきたけど、マウスを忘れ、タッチパッドでの操作は難儀でした…。


朝食もバイキング形式。


カッティージ・チーズと、ふぐの松前漬けが特に美味しいですね。


スムージーは3種類のうち、紫のがベリー系で良かったです。




ホテルを出発し、室蘭市中島町のブックオフに。


ガンプラの完成品が凄いことになっていたけど、コレクター放出品ぽいですね。




ケース内のゲームで買う物はなかったですが、


通常版は所有していますが、限定版は持っていなかったので、購入することに。
今回、唯一購入したゲームでした。


傍のバースデイに寄ると、店舗限定の黄色の911がまだ多く残っていますね。


この日は月に一度のホットウィール ベーシック発売日でしたが、諦めていました。大学時代、室蘭市中島町にある長崎屋で、店員に言われた一言が数十年経っても心に傷を負ったままです。
僕は襟のない服(Tシャルも含め)は着ないことにしているのもこれが原因です。
大学生の僕は、いつも同じ服を着ていたので、初めてタートルネックのセーターを買い、当時の長崎屋へその服を着て買い物に行きました。当時、室蘭では一番のお洒落なお店です。若い女性店員と目が合い、周囲には誰もいません。その店員から、ご飯前に嫌なもの見てしまったと捨てゼリフ。鏡に映った自分を見て、そのタートルネックを着た自信の姿が異様に感じます。当時の僕は痩せていて、高校時代の友達に鬼太郎に出てくるぬらりひょんと言われたことがあり、それも関係あったのでしょう。学生の自分にとって、セーター1枚でも高価なものでしたが、自分が普段着ない格好は絶対にするものかとこの時以来、誓ったものです。ファッション雑誌のお洒落な服は、自分には関係のない別世界のものなのだと。大学卒業し、数年後、長崎屋が倒産した報道を見て、気分が晴れた思いでした。今ではドンキホーテです。


棚が手付かずぽいです。


お昼近くなのに、マーキュリー・クーガーとステュードベイカー・チャンプが。STH、THはチェックしていなかったので、あっても気づきもしなかったと思います。




このあたりも札幌だと残っていないですね。


洞爺湖のわかさいも本舗に寄ります。






わかさいもを、お店でてんぷらで揚げたあげいもは、パッケージされているよりも美味しいです。




洞爺湖。水の駅にも寄ります。


かもめの数が多いですね。




湖に入って泳いでいる人もいました。


赤シソサイダーは値段高いけど、この機会に。


味は普通でしたね…。


洞爺湖傍のレイクヒルファームに。


2種類のジェラートで、カムイ・ミンタルの塩を含めるのが王道なのですが、


今回はソフトクリームに。昨日から食べ続けているソフトクリームとあまり大きな違いはなく、ジェラートにしておけば良かったかなと。


途中、道の駅でポテトを食べ、


札幌に16時ぐらいに戻り、夕食はYamYam(#ヤムヤム)に。




ザンタレマヨ弁当に+50円でご飯の量を倍にしたけど、大食いの僕でもギリギリ…。いもてんのケースが小さく見えるぐらいです。
Posted at 2024/09/21 00:12:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月04日 イイね!

コクピットJETさんへの車検と米不足

コクピットJETさんへの車検と米不足■8月31日(土)
コクピットJETさんへエボXを車検に出してきました。





ヘッドライトとテールランプは車検が通らない可能性あるので、念のため、純正積み込んできました。



代車は走れば何でもいいですと伝えていたのですが、ホンダ・フィットシャトルと綺麗なクルマです。






荷台は広いですね。



SSTオイルは札幌のCRUISEさんにお願いする予定です。SOD-1を入れての対応はCRUISEさんがベストだと思いますので。ジャガー・XKR-SをUSSオークションで売ってもらい、かかった経費はCRUISEに負担して頂き、ありがたく思います。
手元にはこのお洒落なキーホルダーだけ残りましたので、エボXの鍵に使いたいと思います。



ホンダ・フィットシャトル(幅1.695)。エボX(幅1.81m)より車幅狭いのですが、運転していて、やたら車幅あるように感じるのは、座面がエボXより高いからなんですよね。もし、次乗り換えになったら、ファミリーカーでも、低床のシートに替えるかも知れません。


■9月4日(水)

今日は、仕事を数時間程早退し、車検が完了したので、引き取りに。
バックすると、最初点いていたバックカメラの映像が消えてしまい、原因は社外テールランプでした。電装の知識があれば、抵抗等で対応できると思うのですが、僕には知識がないので、手放すことにします。



映像が消えている間は、バックのランプも消えていて、そのままでは、車検に通らないとのことで、純正戻しです。
実家で交換したライトを降ろしていると、男子中学生が数人、僕のエボを見て、『初めて見た、希少なエボだ!』と。ジャガー・XKR-Sではあまり騒がれないのに、この学校の先生や生徒からは、エボXのほうが人気のようです。



車検にかかった費用は先日のイベントの1万円引きの券を使用しました。



安くして欲しいとは一言も伝えなかったのですが、オイル交換(エレメント交換含む)、ブレーキパッド交換(パッド部品代込む・フルード交換含む)、エアクリーナー交換(部品代含む)で、144,000円は良心的な金額だと思います。



ブレーキパッドは、純正のブレンボなので2万円近く、



街乗りだけなので、PITWORKの5,000円程のを積んでおけば、更に安くできたかなと。



オイルもMOTULなので、更に安いのにできたかも知れません。



久々にエボに乗って、車高の低さは正義だと感じます。
・道路の幅員が断然、広くなったと感じる。
・左右、路面状況を確認しやすい。
・そして、何より、カーブで速度出ている時に、片輪浮く恐怖を払拭。



ジャガー・XKR-Sを手放し、エボXが将来的に駄目になれば、新車でも200万円を切る、ダイハツのムーヴキャンパスにでもしようかなと考えています。



中古だと100万円少々の安さ。2台持ちにしたくても、スペースはないので入れ替えしか選択肢はありません。



先週の水曜日頃、嫁から間もなくお米がなくなるとのことで、仕事の帰りにイオン等に数件寄ってみましたが、どこもお米がありません…。







セイコーマートのこのデザートも合わせて探しましたが、どこも売り切れですね。




土曜日の朝、父からオリゴ糖をドンキで買ってこいと言われ、向かったところ、ミニカー仲間が2人、開店前で待っていましたので、僕もついでに参加です。
結局、3人だけで、数も豊富でした。



以前のドンキ限定も200円で追加されています。



思わず、ブールバードは一通り購入しました。



2日前にはドラゴントイストアさんで、ガラスケースの上にあったものを我慢できずに買っていました…。



一緒についていった嫁がお米を確保。これで暫くご飯が食べれそうです。
5分程で棚からお米はなくなったようです。



続いて、食料品を買うため、マルコストアに。お米目的で降りしきる雨のなか、並ぶ人達。



僕は遅れて店のなかに入ったところ、お米のコーナーは空で、もち米しかありません。



でも、お弁当はちゃんとある不思議。



嫁が最後のお米を確保していました。これで新米が出るまでは、ご飯が食べれそうです。



わさび漬けはボリュームがあって、安かったです。味も良いですね。



ガラナとお菓子も購入。







いつもの100円のパンは、よもぎあんぱんにしました。



石狩のビッグハウスの試食でもらった、わらび餅が美味しかったです。日曜にまた入口近くで売り出すそうですが、買いに行くには遠い。



『丘の上の貴婦人』を読み終えたので、メルカリに8,200円で出したところ、すぐ売れていきました。もう少し高くても良かったかな…。



ブックオフ麻生店で久々のゲーム購入。



280円、480円を各2個ずつ+300円クーポン使用です。
ファイナルファンタジーⅢは遠出した時にでもやりたいですね。




switchの『虫姫さま』は。タペストリー欲しさにです。



さっそく飾っています。



AMAZONで買ったトミカは、新品で注文したのですが、箱が潰れていて、





それ以前に、梱包する前から、中古品のような箱の痛みようで、返品しました。
中には再購入できない商品もあるので、楽天より高い商品も多く、AMAZONはもう駄目かなと。





Posted at 2024/09/05 00:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation