• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2024年07月18日 イイね!

妹背牛町『おらが自慢の車大集合!!』に行ってきました(3/3)

妹背牛町『おらが自慢の車大集合!!』に行ってきました(3/3) 妹背牛町『おらが自慢の車大集合!!』に行ってきました(1/3)
妹背牛町『おらが自慢の車大集合!!』に行ってきました(2/3)
の続きです。

では、痛車以外の車を見ていきます。
僕のクルマはジャンル的に分けられていないところでした。


気になったクルマを。

シェルビー・GT350。









ダッジ・チャレンジャー。







モエレ沼公園の赤黒イベントの写真で見かけるNSXです。Xのフォロワーさんでもあります。





サニートラックです。







オペル・カリブラです。





スーパーセブンが多かった印象です。






トヨタ・スプリンタートレノ(初代)です。











その他の車。





























道路沿いを見てみます。














この日は各地でオフがあり、スカイラインのオフもあったはずです。









お店の雰囲気と合わせて昭和感あります。
















今回、唯一のエボです。
















軽スポーツも充実しています。S660が多かったですね。





とうとう雨が降ってきて、ほとんどの方が車内に避難。



最後まで降らないで欲しかったものです。



散策すると、ラーメン屋もあるのですね。次回の楽しみにしておきます。



16時まで開催ですが、僕も最後の30分は車内で待機でした。
窓が曇っても、エボXに比べ、瞬殺で曇りが取れお金かかっていると感じます(笑)



実は、これが僕のXKR-Sにとって、最後の遠出となりました…。



マンション1階の車庫を借りているのですが、上の階に住む住民から煩いと苦情が入り、建物もかなりの振動があったようです。
8月31日までに出ていくよう通知がありました。



このXKR-Sが入る幅で、ジャッキアップできる程のスペースがある車庫は、ここを見つけるまで苦労しましたが、早々出てきません。
実家の車庫は幅があるのですが、父の車を処分したにも関わらず、自転車1台を入れるからと父が断固として、利用させず、これで当初の計画がとん挫してしまったんですよね。そうなると、せっかく手に入れたお気に入りのクルマですが、手放すしかありません。青空駐車は心配で仕事が手につかなくなりますので。
先月、車検費用によっては、賃貸車庫の費用なども考慮し、雪が降る前に手放すことも検討していました。実家の車庫を使えれば、2年毎に車検を復活させ、金額的な面で解決でき維持できたのですが、手放すのが予定より早くなった形です。

購入した時と同じように、札幌のCRUISEさんにて、USSオークションの手続きをしてもらいます。ガソリンは運べる分だけ残しておきます。



札幌に到着した途端、晴れてきました。毎度のことです。





自宅に戻ったのは、20時です。



翌日は仕事の休みを取っていたので、雨天の走行で汚れたXKR-Sを洗車。



今の時期は毎週でもドライブしたかったのですが、上の階に住む住民に気遣って、1~2カ月に1回程の走行でした。



実家の車庫を利用できれば、毎度、ウマの4輪かけも、バッテリー外しも不要で、気楽にドライブに行けることを、夢見ていましたが、父が空いている車庫を使わせてくれないので、それは散った感じです。
XKR-Sを手放した途端、父も高齢なのであることから、車庫が使える状況になるのではと、僕の不運さから、そう感じるのですが、仕方ないと感じます。



1年半、僕に夢を見させてくれて、ありがとうと。
Posted at 2024/07/18 23:47:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月14日 イイね!

妹背牛町『おらが自慢の車大集合!!』に行ってきました(2/3)

妹背牛町『おらが自慢の車大集合!!』に行ってきました(2/3)妹背牛町『おらが自慢の車大集合!!』に行ってきました(1/3)の続きで、今回は痛車だけをまとめています。

では、会場を見ていきます。



今回、ウマ娘が圧倒的かなと思えば、初音ミクは長い間、健闘していますね。
僕より年代的に上の方が多い印象です。
こちらは、ご本人がイラストを描いており、顔からでなく、お尻から描いているというのが印象的でした。







今回、キャラの絵柄的には一番好みでしたね。




サイドも良いです。



初音ミクが多いです。



















ボーカロイド繋がり。





他のキャラクター達です。








































































次の(3/3)の非痛車でおしまいです。
Posted at 2024/07/14 20:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月14日 イイね!

妹背牛町『おらが自慢の車大集合!!』に行ってきました(1/3)

妹背牛町『おらが自慢の車大集合!!』に行ってきました(1/3)7月7日(日)は、妹背牛町にて、クルマのイベント『おらが自慢の車大集合!!』が開催でした。
自宅からJR篠路駅まで徒歩で。駅前東側は、建物が取り壊わされ、篠路駅の立て直しに合わせて再開発が入り、商業地域になるのかなと思えば、新しい住宅が建築されていて、最初からあまりやる気ない感じです。



寧ろ、西側が駅の正面になるのかも。ロータリーが整備され、階層高めのマンションはあるけど、大型施設が建築できるスペースはなく、住宅街と小さな小児科や店舗がある程度。あまり再開発は期待できる感じはしないです。



JRを乗り換えして、更に徒歩で30分。
自宅を出て、XKR-Sのところに辿り着くまで、約2時間。
前回、エボXにてドンキホーテの地下駐車場での撮影がピンボケだったので、今度はスマホではなく、カメラで試し撮りすると、ちゃんと撮影できました。





まだ午前9時で、目的地の妹背牛町には12時30分集合のため、30分程余裕がありそうなので、モエレ沼公園でトイレを済ませてから向かうことに。
天気は雨でしたが、今のところ、雨は止んでいて、べしょ濡れは避けられそうです。



トイレに寄る目的でも、あまり建物に近いと、公園の利用客のクルマが隣に停められる可能性があるので、少し離れたところに駐車。









撮影していると、トヨタ・86のぱんじーさんが、ここで開催予定のスバルのオフ会に参加されるとのことで、お会いできました。先にトイレを済ませている最中、僕のクルマを近くに寄せて、せっかくなので一緒に撮影をと思っていたら、86を寄せてもらっていたのですが、その横に黒のSUVが近くに停められてしまい、何故、こういう人はこちら側に停めてくるんだろうと思いますね…。
綺麗に2台だけ入るように撮影したかったものです。









オフ会のお仲間さんが集まり始め、そろそろ時間なので、お別れし、向かいます。天気は雨が降りそうな感じですね。



12時30分を10分程過ぎて到着したのですが、そこは痛車の集合場所で勘違いしてしまいました。主催の方は痛車乗りなので、親切に会場ではもう集まり始めているのを教えてもらい、向かいます。開催は14時からなので、まだ時間の余裕があります。



痛車も並び始めています。



撮影はクルマが集まってからとして、このイベントがあるまで妹背牛町の存在を丸っきり知りませんでしたので、探索してみます。



もせうし旅館があるので、宿泊もできそうですね。



妹背牛駅かと思って近づくと、違いました。



駅は左手の方にあります。









無人駅なのですね。



案内看板を見ると、駅の正面の通りより、幹線沿いが町のメイン通りという感じです。



絵柄が可愛らしいです。



受付けを済ませると、どうやら、町のイベントの一つとして、



今回のクルマの展示イベントということですね。



一般的にクルマの展示イベントの場合、展示者側が1,000~5,000円程のお金を払って展示し、主催は入場料で収益あるのに、イベントに協力する展示者がお金払う必要あるの?とは長年思っていたんですよね。そういう考えの僕は展示料が必要なイベントにはあまり消極的です。
そんななか、今回の妹背牛町のイベントでは、展示者に2,000円分の商品券が渡され(出展費用なし)、



温泉の券まで貰える大盤振る舞い。とてもありがたいです。
温泉は7月27日にエボオフでサマーオレンジを買いに行った帰りに利用したいと思います。



今回は商品券を駅前にあるケーキ屋の大黒屋で利用することを考えていましたので、売り切れになる前に、先に購入しておきます。



値段の安いオムレット等にするか悩みましたが、桃をまるごと使ったケーキはあまり見ないので、数種類買って、家族で3等分しようかと思います。そのほうが色んな味を楽しめますので。



16時の退場時間まで冷蔵庫で取り置きしてくれるとのことで、



カヌレは家族分購入。桃のケーキも含め、どれも美味しいと家族に好評でした。



会場に戻ると、クルマや来場客も集まり始めていますね。



先に昼食を済ませようと思います。幹線沿いでは、屋台があちらこちらで開催されています。







意外と子供が多いという印象で、射的などもありました。



JA北いぶきの建物の正面では、ホタテなどを焼いていますが、中に入ってみます。





中では、わかち食堂という老人達が販売する惣菜があり、値段がおにぎりや稲荷寿司が100円からと、とても安いです。









販売は間もなくのようで、老人達が並んでいます。
僕もトイザらスの孫割の対象で、年齢的には老人に片足を突っ込んでいるので、並んでもいいのかなと。



安く昼食を済ませることができました。ジュースも100円です。
からあげは1個だけ赤いのは辛いのですが、老人達は大丈夫だったのでしょうか(笑)



妹背牛には大型スーパーがないので、唯一のところなのかも知れません。



せっかくなので、屋台でもフライドポテトを注文してみます。



200円ですが、量が少ないかな…普段、石狩とれの里のあげいもの量は、破格の安さなのかも知れないですね。


ブログ(2/3)は痛車です。今回、X(twitter)で痛車を叩く方がいたのは残念なことです。主催の方は痛車乗りなので、十分予測は付いたのではと感じます。
僕はクルマがカッコ良ければ普通車、痛車は気にしませんし、寧ろ、イラストを描く側であり、ゲームもアニメも趣味としていますので、全く気にしないのですが、一部には毛嫌いする方もいるのだと分かりましたので、ブログの記載は分けることにしました。痛車乗りの方は、自身の好きなキャラ達なのですから、そんな批判など気にせず、乗り続け、僕らを楽しませ続けて欲しいものと思います。
Posted at 2024/07/14 10:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月06日 イイね!

CRUISEさんからエボXの帰還と明日は妹背牛町「おらが自慢の車大集合」に参加です。

CRUISEさんからエボXの帰還と明日は妹背牛町「おらが自慢の車大集合」に参加です。■6月29日(土)
CRUISE さんにて、エボX受け取ってきました。
総額60,000円で当初、提示された金額より安くなって助かります。また、僕の機械洗車嫌い(笑)を考慮し、手洗い洗車までしてくれ、とてもピカピカです。



フロントの異音はサスペンション交換で解決しました。1日預けて、ディラーで何故分からなかったかですね…。
元々、センターパイプの遮熱板が脱落しそうで、それがガタガタ異音を出していた経緯があります。遮熱板を撤去し、バンテージで対応しましたが、それでも異音は消えませんでした。運転席の足元から、エンジンが暖まると異音が発生していた感じでした。サスペンションなのではと、オーバーホールしたビルシュタインに交換しても、異音が出ていたので、そこでサスペンションではないと決めつけていたんですよね…それが間違いでした。結局は、交換前のビルシュタインと交換後のビルシュタイン両方が異音の原因だったことになります。
今回、純正に交換しましたが、乗り心地はあまり変わらず、僕にはビルシュタイン不要で、純正で十分だと分かりました(笑)
時間がある時にでも、サスペンションのどこに原因があったのか見てみたいと思います。リアも数年前にオーバーホールしていますが、ガタガタ異音出しているそうなので、いずれ純正に交換が必要です。



CRUISEさんの話では、リアは錆び付きアライメント調整できない状況でロワーアーム交換必要とのこと。エボX発売された頃のパーツデータはあるけど、値上げしているので左右の部品代で3万円程かと。問題は錆びているからジャッキアップし自身で交換は厳しいかも知れません。





■今日です。
明日は、妹背牛町で開催の「おらが自慢の車大集合」に参加します。



エボのオフの時は晴れ属性の人がいて、必ず晴れると言うのが長年、続いています。一方で、僕が単独でイベント参加すると、ほぼ100%雨が降ると言う…。
今回も、朝9時に出て、夕方16時なのですが、その間、雨が降るようです。



後述する午前中の写真屋さんへの家族写真撮影、一週間分の食料買い出しを終え、雨が降っていますが、XKR-Sのリフトアップを下げ、タイヤのエア補充、バッテリー取付けに向かいます。綺麗な状態だったエボXも雨でかなり汚れています。



無事作業を1時間程で終え、



帰宅の頃には、雨が止んでいました。でも、明日は雨のなか、XKR-Sを走らせるのはやや気が重いです…。



過去の出来事を。
■6月22日(土)
サーティワン の+100円で10個まで追加できる、よくばりフェス。



事前にネット予約し、イトーヨーカドー屯田店は閉店が近いためか、混雑していなかったですね。



お店では既にカップに入れられた状態でした。レモンシャーベットは予想していたよりも美味しかったです。



7月28日が閉店なので、北海道最後のポッポ。それまでに山盛りポテトを食べておきたいところです。




IKKの株主優待が届きました。株価としてはプラスマイナスゼロぐらいです…。



マルコストアー で、よつ葉の「のむバターミルクヨーグルト」が70円台だったので買ってみました。



バターのクドさを予想したのですが、思っていたより、飲みやすく、美味しいと思います。



小さいカップのもあり、味は同じですね。



マルコストアー でいつも売り切れで負けていた、マコロンが今日は棚に残っていたので、棚の半分買ってきました。マカロンはアーモンドの粉で、マカロンはピーナッツの違いがあります。



■6月23日(日)
株主優待 が2,000円分あったので、コメダ に。



クリームオーレを1口食べたところで、パンが運ばれてきたので、少し欠けています。今までジェリコばかりでしたが、ソフトクリームが乗っているオーレのほうが僕の好みかも。



今回も篠路のアークス の100円のパンを。大きめのロールちゃんが比較で小さく見えるぐらい。ロールちゃんは80円台だったので。最近2本食いです。



メインPC(Windows7・2009年から15年使用)がCPU温度上昇し、フリーズしたので開封したら、ホコリが堆積し、CPUファンはホコリで見えない程…軽く清掃して、年1回は清掃必要かも。



偶々、篠路のアークスで明治のアイスクリームの福袋に入っていたDear Milk(ディアミルク)食べて衝撃受けています。僕がベストとする「とれのさと」のソフトクリームと同じ味。




十勝産乳製品100%でこの甘さ。嫁の実家傍で牛を飼っていて生乳は甘いとのこと。googlemapで売場が分かるようになっていますが、近場にはないようです。





■6月26日(水)
セイコーマートの飲むチョコミントとレモンまんじゅう買ってきました。
チョコミントアイスを冷蔵庫に入れ忘れて、溶けたのを飲んだ感じですね。アイスと違い、すぐに飲み干してしまいます。レモンまんじゅうはレモンケーキとは味が違い、本当にまんじゅうです。



ブックオフの100円コーナーにあったので、200円引きクーポン適用で新刊1冊分より安く購入。シュタインズ・ゲートはもうこれ以上新作はない感じですね。



職場で仙台のおみやげ貰いました。ひとくちずんだ餅と書かれているけど、中には小袋入りで、食べるのに4口必要です(笑)



うる星やつら のアニメリメイクの次は、時折、サクラが響子(管理人さん)のエプロンをしていたりと、めぞん一刻 のリメイクを彷彿させていたけど、違ったのですね(らんま 1/2に決定)…時代的に肩パッドが流行りだしていましたし。



■6月28日(金)
辞める宣言する前に予約していたミニカーをドラゴントイストアにて回収です。
MINIGTは箱が過去最大の大きさ。



■6月29日(土)
毎週、土曜日は篠路のアークスで100円のパンを購入。





安いだけでなく、味も美味しいです。



レモンパイが美味しいですね。



今回はレモンパイ2個購入。大きいガーリックバターのパンも100円です。



楽天ブックス通販分が届きました。これ以外にトイザらス分も届く予定です。
辞める宣言前は、かなり無駄に注文していましたね…。



ヤマダ電機のワゴンセールで、勇者死す拾ってきています。





最近、スマホの写真のブレが酷く、3枚撮影して、比較的まともなのがこの1枚。重たいけど、カメラ持ち歩き再開です。



■6月30日(日)
昼食は、かつやで 株主優待使用。
貧乏な人ほど、実は株主優待を有効利用したほうがいいと感じます。配当金もありますし。







MISSING PARTS(ミッシングパーツ)は、未開封を開けたくなく、相場も安いことから、メルカリ(3本で3,200円)で購入しました。



■7月1日(月)
ロールちゃん期間限定あんホィップ&マーガリン。つぶあんの入ったホイップが美味です。その長い耳はヘルメットに入らないのでは😅
セイコーマートガラナはオバラ製造ではなく、自社製造。オバラより色が濃く、通常でコーヒー4倍のカフェインですが、さらにカフェイン増量し、他より苦みあります。



■7月4日(木)
ドラゴントイストアにて、予約していたホットウィール・ベーシック回収です。
これがベーシック最後ですね。





■7月4日(木)
出張で後輩の女の子と当別サーキット横の食堂で昼食をと思ったのですが、この1年の間にお店を閉めていたので、当別町にある、ぎん平。駐車場は人気店なのかいっぱいで、少し離れた自由に停めれるところに。





串カツカレーは辛さ、味、肉のボリューム等良かったですね。





注文した後で好物のみそカツ丼があることに気づきました。しかも、ぎん平特製甘辛大葉みそと自信作のようで、次回の楽しみにします。



後輩に注文時に奢るからと伝えたところ、気遣ってか、一番安いざる蕎麦を注文していたので、事前に言わないほうが良かったかなと僕の勉強不足でした…。
これで、後輩達には皆平等に奢れたかなと。再任用の元上司と出張の際には、立場上、僕が上司なので奢って失礼にあたらないか考えてしまいます。
僕的には奢ってもらいたい気も(笑)


後輩が一番安いざる蕎麦で可哀想なので、当別町道の駅でソフトクリーム食べるか聞いたら、食べると。やはり、遠慮していたようで休憩がてら奢ることに。





僕はモカ味を。藤月のコーヒーソフトに比べると、味が濃いですね。



■7月6日(土)
今日です。札幌市中央区にあるSTUDIO PrinceSで、息子が大学に入ってから家族写真を撮っていなかったので、嫁がどうしても撮ると。僕も息子も写真は嫌いなんですよね…。



スタッフ全員女性でした。僕は免許証の写真以外、カメラに映っていないので、これが遺影になるかなと。エボXはクルマが突っ込んでも大丈夫なようにステアリング切って、タイヤ出しておきました。



昼食は株主優待を使用し、むさしの森珈琲で持ち帰り。



まぐろアボガド丼を。美味しかったですが量少ないので、カップ麺を別に食べました(笑)


では、明日の妹背牛ですね。
Posted at 2024/07/06 22:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月21日 イイね!

CRUISEさんにて異音解消のためエボX整備

CRUISEさんにて異音解消のためエボX整備今日は後述の休日出勤した仕事の代休で1日休みとなり、CRUISEさんにて、異音解消のため、整備に出す予約を入れていました。

当初、北海道三菱にて、エボXを預かってもらい1日調査してもらったところ、原因が判明せず、またビルシュタインから別のビルシュタインに交換しても異音が解消されず、2年前の追突事故でその異音が大きくなったことから、残る原因は、スタビブッシュに何らかの問題が生じているのではと思っていたところがありました。札幌のCRUISEさんのDaiさんに乗ってもらったところ、サスペンションを交換して様子見てみますかと提案されていましたが、スタビブッシュとスタビ交換の可能性も捨てきれず、今日の交換はこちらをお願いしたしだいです。

朝7時半から洗車し、再度、下回りを確認。前回、意見を貰ってから2カ月の間、どちらも同じぐらいの可能性があります。もしかしたら、交換前のビルシュタインも中古なので、それ自体悪かったのかもと。



予約は9時半でしたので、タイヤのエア調整をして、今日の作業にはありませんが、新車外しの純正のサスペンションも念のため積んでいきます。



予約時間の10分程前に到着。



今日は長丁場になるかなとある程度覚悟していたのですが、Daiさんから、代車を貸してもらえることになり、明日の食糧の買い出しを前倒しできました。
ダイハツ・ミラ。お店のステッカーと斜め貼りの番号でCRUISEさんらしいピンク色です。



将来、今のエボXが駄目になり、ジャガー・XKR-Sも手放したら、こういうのでもいいのではと思い始めているところも。右折で信号待ちの狭いところも、スイスイ入っていけますし、ドアパンチや飛石を気にしないでいいですし、パーツはモギモギ広場から持ってきて安く済ませられますし、と思っていたら、嫁から、軽自動車は事故があったら恐いから、乗用車にしてと…。



しのろとれたてっこ・生産者直売所がJAさっぽろ篠路店にオープンしたので、代車で行ってきました。



とれのさと程の種類はないけど、そこそこ安いです。



篠路のアークスが新装開店。老人が運転するクルマが玄関に突っ込む事故ありましたが、それも忘れるぐらい混雑しています。



マルコストアーのオープンに対抗してか安かったですね。100円のパンコーナーが充実しています。



味もボリュームも満足です。チーズがかなり入っていて、これで100円で利益出ているの?という感じです。



広島焼き398円は嫁など普通の食事量の人には多いボリューム。まるごとバナナ110円等セール以外に、試食コーナー6か所程ありました。



CRUISEさんから連絡があり、錆が進行していて、大変だったようです。
路上でのジャッキアップの環境では、今の時代、クルマが追突されたら、命の補償はありませんし、狭いところで錆の固着は外すのは困難な状況だったと思います。
結果的に、スタビリンク、スタビブッシュは交換しても異音は解消されませんでした。10年経過しているので、年数的に交換しても無駄ではなかったと思いますが、やはり長年の経験からサスペンションの可能性があるという言葉を信じて、最初からお願いしていれば良かったかなと感じます。
僕の心情的に、汗掻いて金額に見合わない錆付いたスタビリンク、スタビブッシュを交換してもらって、サスペンション、アライメントは他の安いところでお願いするという気にはならなかったので、そのままお願いしました。
Daiさんから、ボールジョイントを先に確認しますと言ってくれましたので、もしそれで解決してくれるならと願うところです。


今期のローソン47%増量キャンペーンは、まだカレーパンとからあげくんしか入手してなく、毎度、近場のローソン寄るも他の商品は売り切ればかりでしたが、前回、手に入れたあいの里店に行ったところ、



全種類が豊富にありました。




これで今期の目的達成です。



ついでにハードオフに。
ホットウィールはもう扱わない感じですね…。ショーケースのゲームは日焼け対策がされていていいですね。



隣接のブックオフで、シュタインズ・ゲート・ゼロを200円引きクーポン使用で購入です。スマホでExcel使えるの便利ですね。おかげでダブって買うの避けられます。



以下は過去の出来事を。
■6月3日
後輩2人を連れて、道庁と協議だったので、昼食は道議会食堂に。



入口は女神転生のダンジョンぽいです。



地下にあった時に比べ、種類が増えていますね。



いつものように大特ざるそば(800円)を注文します。



海老のダシの利いた温かいつゆに付けて食べる蕎麦です。
地下にあった初代の店舗の頃は煮立った汁で終盤も熱かったのですが、今は終盤ともなると、そばで汁が冷えてしまうので、量は少ないほうが美味しく食べれると感じます。ミニカー収集辞めたので、後輩2人に奢っても、財布がさほど痛くありません(笑)



■6月5日
セイコーマート ブランドのバーベーキュースナック等のお菓子が値上がりしていて、カップ麺のほうがお買い得という…「クリームたつぷりメロンクリームパン」は美味しかったです。ジンギスカン焼きそばは、想定内の味かな…。



海外で購入していたホットウィールのElite 64 Pandem Datsun 280ZXが届きました。



代理購入依頼した人がXのアカウント削除のようで、連絡取れなくなり、メルカリへ最安値で出したところ、すぐ売れていきました。



もう1個は、ヘッドライトがクリアパーツだったり、マフラーとか意外といいので所有することにします。





コレクターBOXはドラゴントイストアで予約していたものです。
定価なので5,000円近く、このシリーズが登場した頃は3,000円切っていることもあったのに、高くなり過ぎで、コレクションを辞めるにはいい機会だったと思います。



■6月6日
うちの父が毎度、業務スーパーで、あげまんじゅう買ってこいと言うけど、残業した20時では売り切れていますね。パウンドケーキ168円で安かったので。
ちなみに(6月21日今日、朝10時時点で、あげまんじゅうは、もう売り切れで人気高いようです…。)




■6月7日
この日は仕事を休み、家族でクリスタルジョジョへ。







駐車場は端の安全な場所に。





インドカレー90分食べ放題で、ふりっぱーのネットクーポン使うと100円引きで、実質1,210円。
うちの家族が先頭で、二番目の家族が席は自由席なのに、何故か隣に…。
ナンは4種類ぐらいありますが、最初はトルティーアしかなく、出てくるのを待っていました。



カレーも4種類あります。



ようやく、チーズナンが出てきたので、がっつり皿に入れたところ、取り過ぎでしょと嫁に怒られ、さらに、隣の家族の1人がこちらを向いて、咳をゴホゴホと吹きかける嫌がらせ。何するんだよと毒つきますが、知らん顔です。
それでも、量が多いので、チーズナンはコーナーに客が全員とっても残っている状況です。嫁が僕に注意したことで他の家族に火を付けてしまった感じでした…。食べ放題で、中国人みたく残すわけでなく、きちんと食べるぶんだけをとっているのですが。大食いには食べ放題でも厳しい世界ですね…。



それでも、最終的に50枚以上食べたけど、これ以上食べたら出入り禁止になりそうなので、次回も行きたいことから、腹六分目ぐらいでやめておきます。



駐車場を出ると、毎度のように何故か、横のクルマがラインを踏んできて寄せています。



■6月8日
嫁の友達(結婚する前は僕の友達でもありました)から、ビアードパパの作りたて工房 のシュークリーム息子の大学祝いとして頂きました。






■6月11日
うる星やつらのBlue-RayBOX3届きました。届くまで謎だった特典の色紙がカラーになったのはいいけど、あまりラムちゃんぽくなく、過去のも帽子かぶっていたり、ほんと奇をてらったものではなく、普通の姿の色紙でいいんですよね…(放送は今日6月22日で最終回。次はめぞん一刻があるのか、番外編があるのか気になるところです)。



ローソンの47%増量キャンペーンで、からあげくんとカレーパンのみ残っていました。今回、デザートは難しいですね。



久々のゲーム購入は、プレステ2のグローランサーⅣRETURNとV。残りはⅥのみです。


蜻蛉逗留記も購入しています。



■6月13日
グローランサーⅥが届きましたが、盤面が研磨されていたため白濁しています。
箱説なくてもかまわないので、根気よく探すことに。






■6月15日
本来は休日ですが、震災対策のため、自宅から職場まで歩いて参集するというイベント…。幹部を含め、こんなことに何の意味があるんだと非難が続出していたようで、僕も乗り気でなく、噂では、これを決めた人が職場の徒歩数トップランカーだから決めたという話も。またこの日は好天で、日射病になる可能性も高く、帽子を被れば、髪がぺっちゃんになってしまうので、日傘で行くことに。

朝食は朝5時起きで、まだ嫁が寝ているので、前日、トライアルで買った菓子パン。日糧製パンの瀬戸内レモン&ホイップはヤマザキ製パンのレモンケーキの外側に似た味。ロバパンのみかんあんぱんは、あんぱんとなっているけど、ホイップクリームパンですね



風が強く、家を出て5分程で、傘が破損してしまいました…。
まだ3回しか使用していない4,000円近い傘でした。



傘がこの有様で、朝6時30分出発ですが、既に気温が高く、日差しも強いので、少しでも日に当たる時間を短くするため、3倍の早歩きで職場に1時間程で到着。汗を掻いて、顔も真っ赤。
職場のパソコンは顔認証なのですが、なかなか認証してくれません。
僕は頭のなかで、昨日の自分を形造り再構築をイメージしてみたところ、ようやく認証してくれました…。
職場でみかん大福を配っていたので、頂きましたが、みかんの香りがしっかりしていて、中もジューシー感あるみかんの実が入っていて美味しかったです。キャラメル味の大福もあるようで、今度、自身で買いに行ってみたいところです。



帰りは交通機関を利用すると3時間(交通費出ないので)、早歩きだと1時間ですので、壊れた傘を被って、歩いて帰ることに。
篠路のアグリーダック(札幌ソフトクリームランキング6位のお店)で休憩。



一番人気の紅茶ソフトにしましたが、僕はやはり、とれのさとが一番かな。



帰り際、窓ガラス映った壊れた傘を被る姿を見て、ギョっとなったけど、よく職務質問されなかったと(笑)



ズボンに付けている鍵紛失を防止するカラナビがエボXのBRIDEのフルバケットシートに擦れているためか、





シートに穴が空き始めたので、





穴が広がらないよう、プロテクター付けました。2,200円ながら満足感あるパーツですね。








昼食は、ドンキでごちそう天かす丼298円と低価格で、ほんとこれでいいと思います。お寿司はワサビを醤油で食べるものの認識であれば、天丼に具材など不要で天かすさえあればという人なら満足できるはず。





日糧製パン の生メロンパン。
株主だけど、ちょっと期待はずれだったかな…。



■6月19日
どんぐりのチーズタルト、240円と安くて美味しいですね。レモンの皮は甘く煮ているのかなと思えば、すっぱいままでした…。





職場の後輩から長崎のお土産で、和モンブランあんころ餅を貰いました。あんこ大好きです。



夕食後に、どん兵衛うま辛。汁を吸わないと、辛さは大したことないけど、汁を飲んだら咽てしまいました。でも慣れたら食べれない程、辛過ぎということもなく。次回はセールになった時でいいかなと。



業務スーパーで新しいケーキが登場していました。今日はお腹いっぱいなので、明日にでも。
Posted at 2024/06/21 20:20:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation