• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月01日

【スズキ GT125】 開けてみたらブレーキスイッチの中身が無かった件 (´⊙ω⊙`)

【スズキ GT125】 開けてみたらブレーキスイッチの中身が無かった件 (´⊙ω⊙`) GT125のタンクと

フォークの間に配線が

ぶら下がっています。


実はこれブレーキランプの

スイッチなのです。



フロントのレバーを握っても

ブレーキランプが点かない事に

いまさら気がつきました (汗)


・・・


そんな訳でとりあえず

スイッチを分解してみたら


あるべき所に必要な部品が

入っていなかった。

(; ̄ェ ̄)


その行方不明の部品が

コイツになります。

alt

銅の接点がついた

かなり小さな部品です。


でも入ってない物が

ナゼここにあるのか ?


それは

この小さな部品のために

alt

新品スイッチや配線など

丸ごと一式買ったから。


だって単品では

出なかったもん (笑)


しかしGT125用は廃番。

今回はGT380用と思われる

部品を購入しています。


・・・


レバーホルダー側

スイッチのカバーを外した様子。

alt

中央にある長方形の穴に

小さな銅の接点が入ります。


そもそも大事な接点が

どうして無かった ?


ひょっとして前オーナーは

あえて外していたのかも。

alt

ブレーキランプが

常に点灯する状態になり

焦って接点を抜いたとか。


理由は定かではないが

接点を正しい位置に入れて

alt

alt

接点の受け側プレートの

向きさえ間違えなければ

ちゃんと点灯するはずです。


・・・


スイッチのカバーを復旧し

点灯を確認する。

alt

ちなみにブレーキレバーの

根元が割りピン留めだけど

これで正解です (〃ω〃)


ライトをオフ後に

ブレーキランプを同じ角度で

撮影しています。

alt

キーをオンしただけでは

もちろん点灯しません。


そしてフロントの

ブレーキレバーを握ると

正常に点灯しました。

alt

ちなみに一度だけ

不点灯のまま運転しています。


知らなかった事とは言え

ごめんなさい (苦笑)


・・・


欲しい部品が廃番でも

思いついた流用技が決ると

嬉しいものです。


今回は

GT125にGT380用の

部品を使った流用技でした。


でもそれには

ちゃんと根拠があるんだな。

alt

このブレーキキャリパーが

380どころか750まで

実は同じだったりします。


だからマスターシリンダーや

レバーホルダーも同じ。


となれば、ホルダーに付く

スイッチの部品だって普通に

使えると考えたワケです。


まあ成功したから偉そうに

言えるのですが・・・ (^_^;)



あっ、それと

頼んでいたシート製作が終わり

発送したと連絡がありました。


これで連休の後半には

GT125でツーリングに

行けそうです。


と言っても

天気が微妙な感じ・・・


出勤日の今日が快晴なのは

私への嫌がらせだろうか。

うーん、くやしーい ! (爆)


おしまい。

ブログ一覧 | スズキ GT125 | 日記
Posted at 2025/05/01 06:33:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

車検整備
三つ子のパパさん

ブレーキランプが点いてない...
Daken Angelさん

娘のAKITA250のブレーキレバ ...
ルノ夫さん

ブレーキランプ不点灯
162coronaさん

スカイウェイブ250のブレーキスイ ...
fiatx1/9さん

HONDAスカッシュのブレーキラン ...
fiatx1/9さん

この記事へのコメント

2025年5月1日 6:59
おはょうございます
入ってるはずの物が無いとえっ!ですよね😨
まあ何があって外してたのはわからないけど
部品同じ物使ってるのは車と同じですね
そお言う時は本当に助かりますよね
今年の連休は天気悪いですね😭
せっかくシートも来るのに…
コメントへの返答
2025年5月1日 7:32
まぁあーるさん
おはようございます。

最初は配線切れを疑いましたが
まず先にスイッチを確認したら
こんなことになっておりました(笑)

ゴールデンウィーク中の休みは雨ばかり。
だけど今日の出勤日は見事な快晴です。

しかも気温がこれまで最高の
20℃近くになるとか・・・

悔しいからTY -S125Fで
通勤してやるつもりです (〃ω〃)
2025年5月1日 9:14
おはようございます♪

部品が廃盤でも、流用で、
解決してしまうのは、
とても勉強になります(*´꒳`*)

キャリパーが、750まで共通なのに、
びっくりしましたけどΣ(・□・;)
コメントへの返答
2025年5月1日 10:07
†ZERO†さん
おはようございます。

フロントブレーキが125と同じと言っても
750の場合はダブルディスクなんですよね。

だからキャリパーが2個ある関係上
ブレーキの効きは全然違います (*'ω'*)

それでも750と共用しているなんて
面白いと思いました(笑)
2025年5月1日 12:11
こんにちは、スズキでは車でもよく有りますね。

この瞬間、スズキ車なんだと感じますねw
コメントへの返答
2025年5月1日 15:02
ゼラスさん
こんにちは。

スズキは車でもそうなんですね。
750と125が同じキャリパーとは
私も驚きました (≧∇≦)
2025年5月1日 14:07
エイジングさんこんにちは❢

多分エイジングさんの事だから今日はバイク出勤かと思って駐輪場をチラッと見たのですが…南側には見当たらない〰️あっ、因みに今日は新しく増えた札幌駅からエスコンへのシャトルで途中例のバス駐車場🅿️に2回ほど入ります❢ので次は北側を見ようと思ってます😊
コメントへの返答
2025年5月1日 15:16
ボスMAXさん
こんにちは。

今日は快晴だったし
TY−S125Fで通勤しましたよー!

南側の駐輪場に停めたけど
昼前11時ごろから現場周りをしたので
見た時にはもう無かったかも知れません。

今年のゴールデンウィークは
天気がイマイチですね。
だから後半戦に期待しています *\(^o^)/*
2025年5月1日 18:35
エイジングさんGT125がちゃんと治るまで神様が時間を与えたのではないでしょうか?(^-^)やっぱりブレーキランプが点灯してないと公道では危険ですよね(^^;)これでシートが返ってくれれば乗れますね~(^^)
コメントへの返答
2025年5月1日 21:16
Gprさん
ありがとうございます。

シートが早く来ないかと
待ちまくっております(笑)

レストアがすべて完成したら
ツーリングへ行くつもり。
めっちゃ楽しみです *\(^o^)/*
2025年5月1日 22:09
天気は残念ですね。
驚いたのはGT750からGT125まで似たような構造だったということ。
まぁ時代から考えればありかも知れませんが、ここまで上手くいっちゃうとね。
でもそれだけの確信があったからなのはサスガとしてか言えません。
でも何故部品が無かったのか謎ですね。
コメントへの返答
2025年5月2日 5:36
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

昭和40年代のバイクですから
125c cなのにディスクブレーキが
付いているだけでもありがたいです(笑)

不動のバイクを手に入れてみると
謎の現象が有りがちだったりします。

どうしてそうなってるのかと考えるのも
案外楽しいものですよ (*´꒳`*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation