← 昨日、入庫した
GPZ400R のエンジン部分。
エンジンについて は あとで。
( ̄ー+ ̄)キラリ
皆さんのご協力もありまして
外装は
600R のモノ と判明しました~
↓
こちらが、ウチのGPZ400R。
そして、本物は・・・
↓
ねっ!
間違いないでしょう(笑)
このカラーは
1986年に 限定500台 のみ
発売されたタイプのです。
600Rは、トータルでも
国内向けは 1500台 ほど。
よくもまあ、見つけて
400に換装したものです(笑)
さて、懸案の
セルが作動しない件 も
解決しました~
↓
導通を含めた
配線のチェックの結果
CPU付近のアースが接触不良 を
起こしていました。
(配線も切れる寸前でしたが、何のアースかは不明)
そこで、新たに配線を引き直し
無事にセルは始動!
(*^▽^)/★*☆♪
キャブに関して は
やはり、オーバーフローを
起こしていました。
外したので
例のごとく OH ですね。
↓
それでも
初爆を確認できましたので
一安心です!(喜)
と、思っていたら・・・
でた~ \(◎o◎)/
エンジンの件で
恐れていたことが現実に!
↓
分かります??
クランク上部の右上
エンジンの刻印 のところが
コーキングのようなもので
目隠し してあります。
(写真中央下のH1の文字も不気味)
まだ、怖くて?
剥がしていませんが・・・(笑)
ここに ZX600AE って
打ち込んであるはず??
念のため
キャブの口径 を確認すると
32mm!! (゜O゜;
400R は CVK30
600R は CVK32
600cc 確定しました~
しかし
困りましたね~
車検証の原動機の記載 は
ZX400DE になってるし・・・
車検取得に際し
構造変更 という手もあるけど
フレームに関しても
400R ⇒ アルミ
600R ⇒ スチール
強度関係の証明が
難しいんじゃないかな?
とりあえず・・・
例の刻印の 「目隠し」 でも
剥がしてみるかぁ~(悲)
現実を直視する ためにも?
勇気の 「イイね」 をお願いします(笑)
イイね!0件
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/02 22:23:44 |
![]() |
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/25 20:45:16 |
![]() |
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/29 13:04:47 |
![]() |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |
![]() |
KTM DUKE125 2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!