• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月27日

買ったバイクのエンジンが、載せ替えられていた話・・・(悲) GPZ400R

買ったバイクのエンジンが、載せ替えられていた話・・・(悲) GPZ400R

 昨日、入庫した

GPZ400R のエンジン部分。


エンジンについて は あとで。

 ( ̄ー+)キラリ



皆さんのご協力もありまして

外装は 

600R のモノ と判明しました~





こちらが、ウチのGPZ400R。




そして、本物は・・・





ねっ!

間違いないでしょう(笑)




このカラーは

1986年に 限定500台 のみ

発売されたタイプのです。



600Rは、トータルでも

国内向けは 1500台 ほど。




よくもまあ、見つけて

400に換装したものです(笑)





さて、懸案の

セルが作動しない件 も




解決しました~






導通を含めた

配線のチェックの結果



CPU付近のアースが接触不良 を

起こしていました。



(配線も切れる寸前でしたが、何のアースかは不明)




そこで、新たに配線を引き直し

無事にセルは始動!

 (*^▽^)/★*☆♪ 





キャブに関して 

やはり、オーバーフローを

起こしていました。



外したので

例のごとく OH ですね。






それでも

初爆を確認できましたので

一安心です!(喜)





と、思っていたら・・・




でた~ \(◎o◎)/




エンジンの件で

恐れていたことが現実に!





分かります??

クランク上部の右上



エンジンの刻印 のところが

コーキングのようなもので 

目隠し してあります。

(写真中央下のH1の文字も不気味)




まだ、怖くて?

剥がしていませんが・・・(笑)



ここに ZX600AE って

打ち込んであるはず??



念のため

キャブの口径 を確認すると


32mm!! (゜O゜; 



400R は CVK30

600R は CVK32



600cc 確定しました~



しかし

困りましたね~



車検証の原動機の記載 は

ZX400DE になってるし・・・



車検取得に際し

構造変更 という手もあるけど



フレームに関しても


400R ⇒ アルミ

  600R ⇒ スチール



強度関係の証明が

難しいんじゃないかな?




とりあえず・・・








例の刻印の 「目隠し」 でも


剥がしてみるかぁ~(悲)




現実を直視する 
ためにも?


勇気の 「イイね」 をお願いします(笑)



ブログ一覧 | カワサキ GPZ400R | 日記
Posted at 2012/10/27 22:51:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

V2H工事の為 全車両避難
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2012年10月27日 23:38
もはやエイジングさんがバイクに愛されているとしかwww

ホントに面白い(お仕事なのにスミマセン)バイクに囲まれて羨ましいです(^_^ゞ

構造変更等々大変かと思いますが、すばらしいバイクをまたエイジングさんの手で復活させてください♪
コメントへの返答
2012年10月27日 23:52
ありがとうございます!?

エンジン載せ替え等の構造変更に関しては
都道府県により、見解が違うようです。

まずは、同業者から事情聴取? ですね(笑)
出来れば、このバイクは生かしたいです。

無事に構造変更できたら・・・

サイドカバーのところに
堂々と 『400』 の文字を入れます。

羊の皮をかぶった狼??(爆)
2012年10月27日 23:50
何だか

奇跡の1台を入手したようですね(笑)

是非、堂々と走れるように復活させてあげて下さい♪

ちなみに海外向けにFZ600Rがありますが…
空冷エンジンです(涙)
コメントへの返答
2012年10月27日 23:56
奇跡を喜んでいいモノか。。。

まあ、なるようになるでしょう!(笑)


FZの600cc化!(驚)

空冷とは・・・ザンネンです。
2012年10月28日 0:30
やはり恐れていた事態が…

なんとか貴兄の手で真っ当なカタチに
仕立て上げていただけることを期待します!

コメントへの返答
2012年10月28日 12:49
イモゾンさんの言うとおりになりました~。

なんとか、真っ当なカタチにしたいです。

調べてみたら、コレを作った
前々オーナーに連絡が取れそうです。

ダメもとで、経緯を聞いてみようかと・・・
そこにヒントがあるかも?
2012年10月28日 4:34
単純に600ccのGPZを一台買い、400にそっくり載せ替えたんでしょうね。電装も同じだから。
当時600って、免許制度の関係であまり売れなかったから、結構安かったもんな。

ま、見なかったことにして、エンジン形式の打刻部分を打ち直すか(笑)、こっそり乗ることのできる方法を考えるしかないように思います。強度計算からすると無理があるのでm(_ _)m
コメントへの返答
2012年10月28日 12:29
東クマさんの言うとおり
600ccの一台買いでしょうね♪

今は、大型免許が簡単に取れるので
400Rに載せられる600Rエンジンは
逆に希少のようです。

とは言え・・・
バラさずに何とか生かしたいです。

しかし、構造設計上の根拠を示すには
相当、無理があるなー(笑)


2012年10月28日 7:01
自分で乗るには最高のチューニングだけど、

売るとなったら面倒なバイクだったんですね。

やっぱ、サーキット専用車で売って、ダチョウ倶楽部

の様に絶対に登録はしないでくださいと念を押して

登録を付ける?難しいバイクですね。
コメントへの返答
2012年10月28日 12:34
その通りなんですよー(苦笑)

最悪の場合・・・

おっしゃる通り、車検の件を理解して頂いた上で
買ってもらうしかないかな?

2012年10月28日 7:56
これはこれはw まさかの600ccですか…。
でも、限定のNinnja色とか形とかドンピシャなんですけどね。

これ、公道OKになるんかなぁ…。
公認改になっちゃう?

実は、何かの手違いで車検証が400ccのまぎれちゃいました~ってオチだったらいいんですが、ないっすよね・・・(苦笑

エイジングさん、ネタとしては随分レアなものを引き当てますよね(汗
コメントへの返答
2012年10月28日 12:38
何か持っているんでしょうか?(爆)


ホント、次から次へと大変です!
でも楽しいかと言えば、楽しいかも・・・(笑)

公認改でも、登録できたら
夢のある1台になるんですけどねぇ~
2012年10月28日 8:58
初めまして。限定車両が、あったなんて!
最初の写真を見たら、あれ?GPXじゃなくて?
と思いました。フレームの色が違うだけで
これ程違うとは。
あー、バイクに乗りたい!
コメントへの返答
2012年10月28日 12:41
初めまして、コメントありがとうございます♪

あーっ、思い出した(笑)

そういえばGPXで似たカラーリングが
有りましたねー。

バイク乗ったら、いろんなことが忘れられて
スカッとしますよ~。
2012年10月28日 9:21
昔、DXやDTにRXやRT、RZ250にRZ350、SS250にSS350、KH250にKH400、RD250にRD400、SR400にSR500なんてのは、車庫で簡単にできたのでザラでしたけど、それに比べると面倒くさそうなスワップですねー
コメントへの返答
2012年10月28日 12:51
でた~(笑)

またまた、青春時代を彷彿させるコメントです!

エンジンスワップ!!
当時は憧れの的でした。

それが今、現実になるなんて・・・
別に、頼んでないのに。(苦笑)
2012年10月29日 1:00
はじめまして。
時々「イイね!」から拝見しております。

GPZ400R、いいですね~。免許もないのに中学生の時に憧れました。このカラーリングだと一瞬GPXにも見えますね。

400と600ではフレームの材質が違うから、公認取得するのも750に900換装みたく簡単にはいかないんですね…。
コメントへの返答
2012年10月29日 1:16
コメントありがとうございます♪

ヨタ朗さんも、バイクライフを
満喫しているようですねー (*^-')b

自分のバイクを、自分で直したりすると?
ますます愛着が湧きますよね。

古いバイクは楽しいです(爆)
2012年10月29日 5:50
しかしまた・・・・すごいバイク買いましたね。

うれしいやら、悲しいやらって感じですかね

コメントへの返答
2012年10月29日 8:41
いやー、ホントその通りです(笑)


これから、どうしてやろうか・・・

ワクワク感も、無きにあらずデス♪
2012年10月29日 13:12
初めまして。

懐かしいバイクのブログなんでついつい初コメしてしまいました(^_^;)

400Rを2台乗り継いだ事があるので楽しく読ませて頂きましたw

知人にGPZ750Rのエンジンを900Rに載せ替えしたヤツがいますが、400→600 にする方が手続き上面倒なんですかね?(^_^;)

復活、頑張って下さい♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2012年10月30日 7:34
こんにちは。
コメントありがとうございます♪

400Rを2台! スゴイですね~

400R改600を、どうするかは
ともに走るようになってからかな?

勿論、最後までレポートしますよ!(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation