• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月21日

無謀にも、軽バンに大型バイクを積む男

無謀にも、軽バンに大型バイクを積む男
Nバン が来て

約一か月


遂に、この日 を

迎えました。



さあ、Nバン に



alt

ZRX 1200S

積み込みます。


ラダーの上 を

一速&半クラッチ で

ソロソロと上る




alt

ε-(´∀`; ) 

ここまで来た~ ♪


でも、安心は

出来ません。


赤丸の輪留め

乗せなきゃ (汗)


エンジンを再始動

クラッチ操作 で

前へ進んだ途端・・・


ガチャーん !!!

∑( ̄[] ̄;)!ホエー




alt

ラダー が

すっ飛んでるぅ~



もう少し後ろだったら

バイク落ちてた。

(*´д`)ハァハァ
 

リアタイヤ が

空転したんだ。


125馬力 も

あるからね (苦笑)


・・・


こんな事じゃ

めげませんよ



alt

ここからは

人力フルパワー で

乗っけました。


おーっ !!


alt

とりあえず

入りましたよ。


で、後ろは・・・



alt

楽勝でした ♪


と、思ったら ?



alt

タイヤよりも

テール が

出っ張ってるぞ

(*μ_μ)ィヤ 


バックドア に

ナンバー が

接触する予感




alt

✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

何事もなく

閉まりました。


8センチぐらい

余裕があった ♪


・・・


最後の確認 は

運転席まわりです




alt

シートを倒すのに

アームレスト が

邪魔だなぁ~


取っ払うと

こんな感じ




alt

フルフラットになるので

仮眠ができます。


運転席を起こして

前へずらし

床に寝袋を置けば


ZRX と添い寝 も

可能なんだな (笑)


・・・


いよいよ明日

北海道へ旅立ちます。


まずは、八戸港を

目指すのだ~

ワーイ♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ


しかし、青森は

あまりにも遠い・・・


苫小牧行のフェリー に

間に合うかしら (爆)




alt


おしまい ♪


ブログ一覧 | Nバン | 日記
Posted at 2018/11/21 18:51:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

スゴいですね???? N-VAN From [ PENSUKE ] 2018年11月23日 08:47
この記事は、無謀にも、軽バンに大型バイクを積む男について書いています。
ブログ人気記事

にゃんこdiary 2
べるぐそんさん

ダイハツ キャストのストップランプ
パパンダさん

Happy Day
nogizakaさん

大変ご無沙汰しております。
FFD4649さん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

肋間神経痛が手強くて何も出来ないです
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2018年11月21日 19:08
そこまで積載できるN-VANに驚いております。
八戸まで陸路なら、スタッドレスタイヤの皮むき完璧ですね!道中お気をつけください!!
コメントへの返答
2018年11月21日 19:53
きゃのぴerさん
ありがとうございます♪

実は、ワイパーも
冬用に替えました。

さてさて
どうなることやら・・・(笑)
2018年11月21日 19:14
こんばんは。

おぉ~、Nバンの積載能力スゴいですね。
圧迫感は相当ありそうですけれど(^_^;)

週末にかけて天気が下り坂のようですので、気を付けて行ってください。
コメントへの返答
2018年11月21日 19:57
nocksさん
ありがとうございます♪

八戸港までの時間は
たっぷりあるので
のんびり行ってきます (*^_^*) 
2018年11月21日 19:21
こんばんは。
Nバンすごいですね。
軽自動車でこの状態で長距離は疲れそうですね。
左右の重量バランスがかなり悪そうで、左左にハンドル取られそうな。
お気をつけてお帰り下さい。
コメントへの返答
2018年11月21日 20:01
チョッと走りましたが
大丈夫みたい ( ̄ー+ ̄)キラリ

Nバンは貨物なので、タイヤ、サス、デフ
すべて強化されているみたいです。

それにしても
最初で最後の大冒険でしょう
楽しんできますよ(笑)
2018年11月21日 19:29
高速とはいえ八戸まで?

高速代+燃料代+フェリー、東京(もしかしたら大洗?)からフェリー利用と金額の差はどうなんでしょう?

経験から、青森まで時間を要した記憶ががが( *´艸`)
コメントへの返答
2018年11月21日 20:09
金額ではなく、時間の関係で
八戸を選択しました。

3日しか休めないので
大洗のパターンだと
帰ってこれないのです(汗)

おとぅさんは、あの時
青森市まで来てくれましたよね♪

八戸市は、青森市の
100km手前なので
まだましかも知れません (=^..^=)ミャー
2018年11月21日 19:37
スゴい流石にそのサイズは載らないとおもってました、明日八戸到着ですか?お会いできたらいいなぁ🎵
コメントへの返答
2018年11月21日 20:16
明日の午後4時頃に東京を出て
明後日の午前7時ごろまでに
八戸港へ着く予定です。

時間はたっぷりあるけど!?
仮眠しすぎて寝坊しないように
注意しなくちゃ(笑)

ほとんど全部が高速なので
もしお会いできるなら
フェリー乗り場かも? (・ω・`=)ゞ
2018年11月21日 19:58
こんばんは。
660ccに1200ccを積む。
凄いの一言です。
重心が左側に寄ると思いますので、
お気をつけてお帰り下さい。
コメントへの返答
2018年11月21日 20:24
とっぴー078さん
ありがとうございます♪

北海道内も走るので
往復2000kmぐらいの
旅になると思います。

安全運転を心がけて
楽しんできますね (*^_^*)
2018年11月21日 20:11
エイジングさん

今日の朝、八戸道も雪があったと言ってましたよ。
札幌は今日もみぞれでした。
何時のシルバーフェリーかな?
気をつけて帰ってきてくださいね。
コメントへの返答
2018年11月21日 20:26
23日の朝、8時45分のフェリーで
苫小牧を目指します。

バイクを積んでいるので
2台分の料金が取られないかと
心配しております(笑)
2018年11月21日 20:11
こんばんは🌙😃❗

いよいよ…帰郷されるのですね👍

お気をつけて…

安全運転で…🎶🚗💨🎶
コメントへの返答
2018年11月21日 20:33
hiro-kumaさん
ありがとうございます。

ここまでブログに書いて
事故ったらシャレにならない(笑)

安全運転で行きますね♪ (*^_^*)
2018年11月21日 20:15
こんばんは。
いけるもんですね(^^)d
時間が合えばフェリーターミナルでお見送りさせていただきます(笑)
コメントへの返答
2018年11月21日 20:38
Nバンは多分、自分一人だと思うので
見つけたら声を掛けてください。

しかし・・・
いけるもんですね~(笑)
2018年11月21日 20:20
こんばんわ

バイクと添い寝って…

スゲー車ですなぁ( ; ゜Д゜)
コメントへの返答
2018年11月21日 20:47
TLM220Rで、既に実験済みですが
なんかペットと寝てるみたいです。

まあ、こんな事をする人は
滅多にいないと思いますけど・・・(苦笑)
2018年11月21日 20:32
載りましたね❗ギリギリかなと思っていました😄
こちらの天気は、雨から霙になりそうです。道中、御気をつけて😱💦
コメントへの返答
2018年11月21日 20:49
4WDだからと言っても
滑るときは滑るので注意しますね。

花祭り太郎さん
ありがとうございました ( ̄ー ̄)ゞ-☆
2018年11月21日 20:48
こんばんは(^_^)

無理だと思ってましたが、やればできるものなんですね_(^^;)ゞ

積み込むのも大変ですが、降ろす方がもっと大変なのでは?
コメントへの返答
2018年11月21日 20:53
降ろす方はスロープが下りなので
実は楽なんですよ♪

それに、向こうに行けば
嫁という強い味方がいるし・・・(爆)
2018年11月21日 20:49
こんばんは

大型バイクは無理だと思ってたのですが
載るもんですねぇ~

北海道は本格的に降雪しました。
道中お気をつけてください。
コメントへの返答
2018年11月21日 20:55
yotti@BPさん
ありがとうございます。

久しぶりの雪なので
安全運転で行ってきますね (〃^ - ^〃)♪  
2018年11月21日 21:26
はじめましてtomimotoと申します。カタナをN-VANに乗せようとして、現在納車待ちの状態です。とても参考になりました。ラダーは1枚でも大丈夫でしょうか?やっぱり2枚ある方が安心ですよね。
コメントへの返答
2018年11月21日 21:52
自分の身長は168cm
それでもラダーは一枚で十分でしたよ。

何と言っても、Nバンの魅力は
床高が低いところです。

ハンドルを両手で掴みながら
ラダーを上る際でも
下からのクラッチ操作は可能でした。

クルマの左側に
バイクを載せる関係上
ラダーを2枚使うと・・・

バイクの車体が中央に寄ってしまい
かえって収拾がつかなくなるかも?

Nバン早く来ると
イイですね♪ (つ´∀`)つ
2018年11月21日 21:44
おっ、八戸からフェリーに乗船なのですね!
もし、夜の乗船でしたら少しのお時間でもお会い出来れば!
OKであれば、みんカラででもメッセ下さい。
明日は常時みんカラをチェックしますので。

それにしても、リッターバイクを飲み込むとは恐れ入ります。
目標クリアですね。
コメントへの返答
2018年11月21日 21:47
バシケンさん、ごめんなさい
朝8時45分の便なんです(悲)

久しぶりに
会いたかったな (*^_^*)
2018年11月21日 21:53
助手席にバイク…注目を集めそうですね🎵
青森遠いですよね〜私も来月帰省で岩手へ。
道中お気をつけて…ブログ楽しみにしてます😄
コメントへの返答
2018年11月21日 22:24
東北へ行くのは
2年ぶりぐらいかな?

前は青森市に住んでいたので
それ以来です(嬉)

フェリーに乗っちゃうと
電波が無くてブログが届きません。

23日の夕方に、ブログを書いて
北海道から状況を報告しますね。
(〃^ - ^〃)♪
2018年11月21日 22:04
エイジングさん

自走で行くのですか😱

くれぐれもお気をつけて
コメントへの返答
2018年11月21日 22:26
雪が積もっちゃうと
ZRXを降ろせなくなるので
思い切って行ってきます。

大冒険になる予感!?
それはそれで
面白いと思うんだな (*^m^*) 
2018年11月21日 22:21
こんばんは
いつになるか分かりませんが…
今後の参考になります(・∀・)ニヤニヤ
帰省路も、ご安全に!
コメントへの返答
2018年11月21日 22:28
軽自動車で
大型バイクを運ぶ・・・

非日常を体験すると
明日への元気が湧いてきます。

是非、参考にしてください(爆)
2018年11月21日 23:00
お気をつけて
週末の北海道は 雪の天気予報だった悪寒
コメントへの返答
2018年11月22日 6:53
DJ aikoさん
ありがとうございます、

とりあえず一回
北海道へ帰ることに・・・(笑)

安全運転で
行ってきまーす <(`・ω・´)
2018年11月21日 23:11
こんばんは。

左後方視界が無いですね…(^_^;)
お気をつけ下さい♪(o・ω・)ノ))
コメントへの返答
2018年11月22日 7:05
バイクを積むことを想定して
インターナビ連動のリアワイドカメラを
取り付けました。

人・車両検知機能を備えていて走行中でも
ナビの実画像で知らせしてくれます。

とは言え、左ドアミラーの目視は
常に必要ですね。
気を付けて行ってきます♪
2018年11月22日 0:31
いつもブログの方拝見させて頂いてますが初コメントです(`・ω・´)
八戸の一歩手前、岩手県軽米町出身の自分なので「八戸」という地名が懐かしく感じます!(笑)
地元の友達のインスタで軽米も初雪が投稿されていましたので東北に入ったら凍結に気をつけて下さい!
コメントへの返答
2018年11月22日 7:08
半チャーハンさん
コメントありがとうございます。

青森県に入ると
東北自動車道を右に折れて
軽米町を通るルートになります。

情報ありがとうございました (*^_^*)
2018年11月22日 6:15
冗談で書いたら本当に八戸まで陸路なんですね(笑)

東北道を北上ですか?
コメントへの返答
2018年11月22日 7:13
そうなんですよ~(汗)

青森に住んでいた時は
冬の東北道を何度も走りましたが
久しぶりなので緊張しています・・・

雪に遭遇するのは確実なので
気を付けて行ってきます (・ω・`=)ゞ
2018年11月22日 8:01
こんにちは❗
いちも楽しく拝見させてもらってます❗
660ccに積まれる1200cc?
よく考えたらシュールな絵面ですね😃
Nバンの積載威力は半端ないですね🎵
北海道まで道中ご安全に❗❗❗
コメントへの返答
2018年11月22日 11:05
こんにちは♪

秘密兵器を積んでいるみたい?
不思議な気分です(笑)

以前は乗用車のほかに
もう一台、軽トラを買って
バイクを運んでいました。

Nバンは一台で二役をこなすので
非常に助かります (=^ェ^=)
2018年11月22日 8:42
おはようございます(* ̄∇ ̄)ノ

ようやく積みましたね(笑)

試乗車を地元のホンダカーズディーラーで見てましたので間違いなく積めるだろうとは思ってましたが(  ̄▽ ̄)

地元への一時帰省、無事に済ませて次は里帰り事故やケガの無い事を願っております(^_^)
コメントへの返答
2018年11月22日 11:17
まけお〜さん
ありがとうございます。

バックドアが閉まるかが
最大のポイントでした。

運良く真っ直ぐ入れても
当たらなかったので良かったです。

気を付け行ってきます (*^▽^*)
2018年11月22日 8:58
おはようこざいます。Nバン広くていいですねー。プリウスはママチャリも入りませんが、、。
八戸へは常磐道ルートが少し早いですね。ただし、何かあるとすぐ通行止めになりますが、、。大分復興しましたが福島の被災地を見ると思う事があると思います。
コメントへの返答
2018年11月22日 11:23
なるほど、調べてみると
常磐道の方が少し早そうですね♪

直前に道路状況を入手して
判断することにします。

こーいちろんたさん
ありがとうございました (=^ェ^=)
2018年11月22日 10:44
凄い…やっちゃったァ〜♫
八戸から津軽海峡渡るの?
仙台からなら夕食食べれたね。
残念無念!
仕事、北海道でがんばって!!
コメントへの返答
2018年11月22日 11:32
やっちゃいました (笑)

慣れ親しんだ
八戸から北海道へ渡ります。

連休明けには、また東京へ戻るけど
来年早々から
北海道勤務になると思います (*^▽^*)
2018年11月22日 12:42
こんにちは(^-^)/

CB1300が積めるくらいだから大丈夫とは思ってましたが……NバンスゲーΣ(゚ω゚)

高速を走るとなるとやはり重心と重量バランスが気になるのでムリせず安全運転でお願いします(*-ω人)特にレーンチェンジとか

年末はTLM積んで帰省ですかね

コメントへの返答
2018年11月22日 15:29
レーンチェンジは要注意ですね
了解しました ( ^ω^ )

年末は飛行機で帰って
引っ越しが年明け早々になると思います。

引っ越し代は、会社が出してくれるので
Nバンは陸送なんですよ。

もちろん、その時はTLMを積みます
さすがにバイクの陸送代は
出してくれないので・・・ (笑)
2018年11月22日 14:21
お会い出来るかわかりませんがフェリー行ってみます!
コメントへの返答
2018年11月22日 15:31
えーホントですかー ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

会えると嬉しいです♪
2018年11月22日 18:39
ラダーはリアハッチの受けと紐などで固定しておいた方がいいですよ。
コメントへの返答
2018年11月22日 19:45
なるほど、これからそうします。
ありがとうございました (^_^)a
2018年11月22日 20:38
北海道 雪が積もってますが気をつけて帰ってきてください
コメントへの返答
2018年11月22日 21:10
ありがとうございます。

現在、福島の安達太良SAですが
雨が降ってきました・・・

仙台を過ぎたら
雪になるかも~ (≧▽≦)

2018年11月23日 0:29
エイジングさん、こんばんは🌃✨(゚∀゚)ノ
北海道にバイクを置いて来られるのですね?…
私は今、仕事で東北道を走っているのですが、八幡平から上の東北道は雪⛄でチェーン規制が掛かっていたので、夏タイヤだとけっこう滑るのでお気を付け下さい。
コメントへの返答
2018年11月23日 1:12
タイヤはスタッドレスなので大丈夫♪
ワイパーまで冬用ですから (笑)

今、岩手県の矢巾SAにいます。
八戸港まであと140㎞・・・

仮眠しようかな~
眠たいです (+.+)(-.-)(__)..zzZZ
2018年11月23日 1:23
エイジングさん、( ̄~ ̄;)…まぁ、行けるなら八戸港⚓まで行ってから、寝た方が良いような気がします。
事故で高速が通行止めに為るとかも有りえますし…あとはフェリー🚢に乗ってしまえば仮眠は出来ると思うので…
コメントへの返答
2018年11月23日 8:46
アドバイス
ありがとうございます ♪

おっしゃる通り
八戸港の近くのファミマで
仮眠しました 。

そしたら、みん友さんが
見つけてくれて
お土産まで貰っちゃいました (≧▽≦)
2018年11月23日 4:42
エイジングさん。もう少しかな?八戸港のフェリー乗り場、船尾の方になることもありますが、窓口の指示に従えば簡単です(;^_^A
私も、これから八戸港に向かいます。お会い出来れば幸いですが、乗船を優先して下さい。
見つけられたら、ドアあたりに名刺挟んでおきたいと、目論んでおります。
コメントへの返答
2018年11月23日 8:52
花祭り太郎さん、先ほどは
ありがとうございました♪

仮眠中だから起きるまで
待っていてくれたのですね (^ー^;A

その上、お土産まで・・・
とっても嬉しかったです !
2018年11月23日 7:02
意外と乗せられるんですね!!

もしかして、Nバンで青森までですか?
気をつけて下さいね!
コメントへの返答
2018年11月23日 8:54
八戸からフェリーに乗り
苫小牧へ向かいます。

お陰様で無事に
乗船できました ♪
2018年11月23日 13:11
初めましてm(_ _)m

乗らないと思ってました・・・
Nバン、すごいな。ホンダはとんでもないものを作ったと感心しました。
ダイハツのなんちゃらがラインナップから消えると聞きましたが、Nバンの影響だったのですね。

気をつけて戻られてくださいね^^
コメントへの返答
2018年11月23日 16:04
GANGSTAさん
コメントありがとうございます♪

エイジングだって
半信半疑でした(笑)

バイクを運ぶことに関しては
ハーレーとかじゃない限り
ほとんど心配ない感じです。

これでレストア用のバイクを
仕入れてくるのだ〜 (≧∇≦)
2018年11月23日 21:44
初コメすみませんm(._.)m
どこに行くのかはわかりませんが、札幌はスタッドレスでも滑るテカテカ路面です。
明日は更にテカテカになると、天気予報で言ってますのでお気をつけてくださいm(._.)m
コメントへの返答
2018年11月23日 21:54
大工のけんさん
ありがとうございます。

道央道の輪厚あたりで
土手に突っ込んでいる
車を2台見ました(汗)

お陰様で無事に
札幌の自宅へ到着しました (*^_^*)
2018年11月24日 1:37
こんばんは!
Taichi33ですm(_ _)m


すごーい!!本当に乗ったんですね(o_o)笑
お互いに長距離移動で休みを楽しみましょう!
コメントへの返答
2018年11月24日 8:26
お陰様で、無事に札幌へ到着しております。

運悪く?
積雪状態だったので
まだ、ZRXは降ろしていません。

今日はまず
家の前の除雪からスタートです。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ


2018年11月24日 9:37
初コメント失礼致します

【凄い‼】の一言ですね

序盤、写真見ながら。。。
【軽に大型バイクが乗るわけ。。。ホンマや‼】みたいな
ホンダさんのCM出演出来るのでは?

良い旅を!
コメントへの返答
2018年11月24日 9:50
チョロQ博士さん
コメントありがとうございます。

実際に入るまで
自分でも疑心暗鬼でした。

全長が入っても
カウルスクリーン、ミラーなどを
外す覚悟をしていましたから・・・

現在、東京から札幌まで
ZRXと共に自走旅の途中です。

これから、札幌の家で
ZRXを家で降ろすところなんです。

それはまたブログで
紹介しますね~ (*^-')b 
2018年11月24日 10:57
おはようございますm(_ _)m

Nバン凄いですね(^_^)

雪みたいですからバイク乗れてないかな~(^-^;
コメントへの返答
2018年11月24日 12:11
おはようございます。

先ほど、バイクを
札幌の家に降ろしました。

積雪は10cm
当然バイクに乗れませーん(笑)
2018年11月24日 11:20
北海道ツーリングですか?
楽しまれてください❗
コメントへの返答
2018年11月24日 12:13
6年間の
単身赴任が終わりました。

来年早々、家へ戻るので
先にバイクを持っていくんです (*^_^*)
2018年11月24日 12:43
一般的に外から見た人・・・そんな物が入ってるなんて思わないでしょうね(笑)降ろす時手品みたい(^_^;)
コメントへの返答
2018年11月24日 13:22
降ろしましたので
ブログで紹介しますね。

手品だったかどうか
分かりますよ(笑)
2018年11月24日 17:09
いつも拝見しております^ ^

私もバモスホビオにR1を積んだりしてましたが、Nバンは助手席がフラットになるのが良いですね〜

ラダーすっ飛ばし防止のためにタイダウンでラダーと荷室のどこかを引っ掛けておくといいですよ^_^
コメントへの返答
2018年11月24日 17:20
タイダウンでラダーを縛る件
大変参考になりました。

実は今回、降ろすときにも
微妙にラダーがズレましたので
次回からやってみたいと思います。

ろくじゅんさん
ありがとうございました (∩´∀`∩)
2018年11月25日 0:53
はじめまして

凄くカッコいいと思って思わずコメントしました

まさか乗るのに驚きます

一人でおろせるのですか?
かっこよすぎです😄
コメントへの返答
2018年11月25日 14:00
このままバイクを載せて
東京から札幌まで自走で出掛けました。

現在は札幌でバイクを降ろして
その帰り道、福島県内で遅い昼食中です。

夕方までに
東京へ帰れるかなぁ〜 (笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation